昨日の散歩道です。
独得なにおいがしてきました。
臭気といったほうがふさわしいかもしれません。
ハマヒサカキ、ツバキ科です。
ハマヒサカキは雌雄異株で、花期は11~12月、黒く実が熟すのも11~12月と、花と実が同時に見られます。前の年咲いた花が受粉して、翌年花が咲くころ黒く熟すのだそうです。
この個性的な臭いを好む虫がいるのでしょうね。
昨日の散歩道です。
独得なにおいがしてきました。
臭気といったほうがふさわしいかもしれません。
ハマヒサカキ、ツバキ科です。
ハマヒサカキは雌雄異株で、花期は11~12月、黒く実が熟すのも11~12月と、花と実が同時に見られます。前の年咲いた花が受粉して、翌年花が咲くころ黒く熟すのだそうです。
この個性的な臭いを好む虫がいるのでしょうね。