アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

原宿散策①

2014-06-23 09:39:13 | アートな旅

先日、主人がラジオで聞いた情報を元に
トルコ大使館へ行くことに。

 

 
その前にJR原宿駅で降りて、竹下通りを通過すぐに左へ
折れますがこの人通り、身動きが出来ないくらい。

打って変わって静かな「東郷神社」へ 

 

結婚式があるのか赤いじゅうたんが本殿に向かって敷かれていました。

 

庭園も結婚式の為に入れませんでした。

 

必勝祈願の幟が沢山、サッカーW杯の事かと思いきや
高校・大学・企業・個人の勝利を目指しての幟でした。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

原宿への目的はこの東郷神社の近くにある
「トルコ大使館」
先日トルコで起きた
「ソマ炭鉱被災者支援チャリテイバザール」です。
トルコ大使館には行ったこともないので好奇心で。

  

 

 

大勢の人が並んでいる先には有名な「シシカバブ」

少しは被災者の為にと購入した鍋敷き
鍋を敷くより、飾りとしておきたいようにきれいです。 

近くの道路に止まっていたトラックに惹かれました。
こんなトラックが走っていたら楽しいね。 
雨が降っていたにも関わらず、楽しい時間を過ごしました。 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公園の中の遺跡 | トップ | 原宿散策② »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (reirei)
2014-06-23 13:48:47
サッチーさん
以前トルコ旅行に行く前に情報を得るために大使館へ
行った事があります。
とても親日的な国ですね。
今回はチャリティバザー応援に行かれたのですね。

異国との交流が盛んになって欲しいと節に願う最近の
物騒な近隣国のつきあい方です。
返信する
Unknown (とうさん)
2014-06-23 16:38:04
トルコ大使館でバザールがあったのですね。
有名な羊肉のシシカバブ、美味しかったですか?
ジャスコでトルコ人がこれに似たものを売っていましたが
?まだやっているかどうか?
被災者のために鍋敷を買ってきたのですね。
確かにキレイで飾っておきたいくらいですね。
返信する
reireiさんへ (サッチー)
2014-06-23 17:52:21
reireiさん、コメント有難う(^_^.)

初めてトルコ大使館へ行きました。
思っていたより瀟洒でした。
大勢の人がいました。
Rさんはトルコに行きたいと言ってますが何時行けるか?

reireiさんたちはもう何年前に行かれたのでしょう。
見どころが沢山ありそうですね。

原宿からちょっと入った場所で割に静かな住宅街
でした。世界中のレストランがありましたね。
返信する
とうさんへ (サッチー)
2014-06-23 17:58:03
とうさん、コメント有難うございます(^_^.)

トルコ大使館でのシシカカブはあまりに混んでいて
止めました。
一度ジャスコの中のシシカカブサンドイッチを
買いましたが、今は無くなったそうです。残念

買い物も楽しみでしたが、あまり種類が無くてきれいな
鍋敷きにしました。孫が行った時に買って来てくれた
美味しいお菓子は無くて残念でした。

主人はお風呂でラジオを聴くのですが、世界の情報は
テレビより早く多いみたいです。
私はお風呂は静かにゆっくり入りたいのでラジオは
聞きません。)^o^(
返信する

コメントを投稿

アートな旅」カテゴリの最新記事