アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

枯葉の中をサクサク歩きました。

2017-11-14 14:54:30 | 四季折々

家の近くの「千葉市泉自然公園」は、そろそろ紅葉の季節でしょう

と日曜日の朝早く訪ねました

台風のお陰で落ち葉が一杯。

歩くとサクサク音がします

この橋を渡って池の周りを散策

のどかな風景

青空にはまだ青い葉も

真っ赤な紅葉も

のどかに柿の実がアクセント

大好きな「からすうり」の実

 

コマユミの実が小さいけれど、

葉っぱもピンク色して可愛い。

池の向こうにいる鳥はマガモ?

 

まだまだ、紅葉も銀杏の黄色く染まる日がやってくる

再び訪ねてみましょう。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京駅近辺の散策 | トップ | 昨日の上野公園 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とうさん)
2017-11-14 22:30:10
枯葉を踏んでの紅葉がりですね。
青い葉もまだ残っていて紅葉,黄葉が映えますね。
此処には柿、烏瓜が成っているのですね。鳥たちが喜ぶでしょう。
枯葉ふみ (徳さん)
2017-11-15 07:42:37
開き深志ですね。昔は「落ち葉焚き」をやりましたが今はダメですね。2年生の「たきび」の歌が教科書からなくなりました。
とうさん、コメント有難うございます(^^♪ (サッチー)
2017-11-15 09:56:47
落ち葉が風に飛ばされて沢山落ちていました。カサコソと音がしました。
きっとこういう情景が童謡になったのですね。
泉自然公園は自然のままの趣で
池の周りに沢山のもみじが植わっていますから、朝早い時間はカメラマンが沢山いました。カワセミを狙っているカメラマンが大勢いましよ。
もう少しで銀杏の黄色が鮮やかになりますね。
徳さん、コメント有難うございます(^^♪ (サッチー)
2017-11-15 10:00:32
そうなのですか。
「たきび」の歌が無くなって・・
良く、歌いましたね。「当たろうよ、
落葉たき♬」
懐かしい風景が無くなって行くのは寂しいですね。
自然の中でもう一度、心を素直にしたいですね💗
紅葉~ (cyaz)
2017-11-15 12:43:54
サッチーさん、こんにちは^^

週末の度に天気が悪くて、都内の紅葉を見れていません><
都立庭園のスタンプラリーの折は、まだ紅葉には早かったし(汗)
自然の中に身を置くって、ホント素敵なことだと思います。
季節がいいうちに、遅れないように紅葉を見ておきたいですね!
ちなみに今秋は京都には帰らないので残念(笑)
cyazさんコメント有難うございます(^^♪。 (サッチー)
2017-11-16 09:40:45
cyazさんは日光での紅葉狩りでしたね。その以前にも都内の庭園をたっぷり散策。羨ましい限りです。
タイミングが大切ですが、自分の予定との兼ね合いもあるし。
今秋は京都にお帰りにならなくとも
今朝もテレビで京都の紅葉を放映していましたよ。やっぱり雰囲気が違う(^^)/
でも、仰るように自然の中に身を置いて自分を慰めています(^^♪
Unknown (hiroko-sizu4)
2017-11-19 16:26:17
寒くなりましたね。
暫くパソコンであなたのブログを見ないうちに素敵な画像が載ってカメラが腕がいいのできれいですね
成田山の公園の紅葉も綺麗でしたよ
孫娘とあえて、でも仕事中で遠く見て涙がでました
歳をとると涙もろくなりますね。疲れたのか親不知が
痛くて、ごめんなさいね愚痴をこぼして
hiroko-sizu4さん、コメント有難う♪ (サッチー)
2017-11-20 08:58:27
hirokoさん、おやしらず痛いのね。
若いってことかな?
高齢になると色々なところに欠陥が出てきますね。でもhirokoさんはそんなことにも打ち勝って、フラを披露したり旅行へお出かけなさったり、素晴らしいです。
お孫さんの仕事ぶりを見て成田山詣でで紅葉見物も素敵ね。
お孫さんの仕事の様子を見ることが出来て良かったですね。嬉しい
瞬間でしたね。涙もろくなるのは私も同じです。( ;∀;)
でも、お互いに健康で楽しく過ごしましょうね💛💗

コメントを投稿

四季折々」カテゴリの最新記事