goo blog サービス終了のお知らせ 

Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

「ハーフ」の試練いろいろ

2008年06月30日 19時07分16秒 | Weblog
 日本の大手企業が「ハーフ」を差別か?の投稿したが、実際、片親が日本人でない場合の実態はどうなのか? なんせ、そういう人が身近にいなかったのでわからない。近くの中国人のおばちゃんに小学生の息子について聞いたことがあるが、学校では差別はない、という。

 で、ウィキなどで、調べてみた。

羽賀健二さん。1961年生まれ。
父がアメリカ人、母が日本人のハーフ。

# 生活は貧困を極め、住まいは長らく電気店の納屋であった。その為、早くから新聞配達をして家計を助けていた。
# 小学校時代は、ハーフで赤毛であることを理由に執拗なイジメに合う。中学時代は、同様の理由で喧嘩を吹っかけられる毎日を送る。
# 国際学園中央高校高等部時代はバスケットボール部に所属し、5番でインターハイ出場歴もある

たぶん、日本復帰以前沖縄なら、考えられないわけではない。

梅宮アンナさん。かつての羽賀さんの交際相手。1972年生まれ。
特に、いじめの記述はない。

藤谷文子さん
女優、小説家、エッセイスト。 俳優・スティーヴン・セガールの娘。1979年生まれ。
特にいじめの記述はない。

山本モナさん。1976年生まれ 父ノルウエー人
# 1982年 - 6歳の時に日本帰化(帰化前の本名はモナ・ヘグダル)。
# 1996年 - 「ミスハリー・ウィンストン」グランプリを受賞
# 1998年 - 学習院大学法学部法学科卒業後、朝日放送入社。同期入社のアナウンサーは上田剛彦。

特にいじめの記述はない。(「いじり」の記述はある)

ウエンツ瑛士さん 父親はドイツ系アメリカ人 1985年生まれ
子どもの頃は金髪だったこともあり「金髪」「外人」などとからかわれ指を指されたり、西洋的な容姿に対する周囲からの偏見に苦悩した過去がある。外見と中身の相違により自身の容姿に強いコンプレックスを抱いてきた。これらのことに関して自ら多くを語ることはなく、話を聞かれても、「こういう性格だから気にしませんでしたね」と明るく返す場合が多いが、19歳当時「なぜ顔を褒められることが苦手なのか?」という質問に「どうしても外見で判断されることってある、それをどう覆していくか…考えていた時期もあります。内面を磨いた方がいい」と発言している。


クリスタルケイさん。
父 アフリカ系アメリカ人 母 在日韓国人 1986年生まれ。
特にいじめの記事はない。

前田日明さん 1959年生まれ 
在日韓国人三世、民族名は高日明(コ・イルミョン、고일명)。韓国訪問時に在日コリアンとして理不尽な扱いを受けたことから帰化を決意。1983年に帰化申請を行い、翌年受理された。引退後に在日コリアンであったことを明かした。

日本でのいじめについての記述はない。


 ウィキの帰化日本人に アメリカ系日本 アルゼンチン系日本人、カナダ系日本人 台湾系日本人 中国系日本人  朝鮮系日本人の人物  フィリピン系日本人  ブラジル系日本人などの項があるから参照にされたい。著名人ということだから、芸能人・スポーツ選手・作家・政治家などに限られるが多少参考にはなる。

 おもいつくまま引用したが、いじめや差別の記述がないからといって、そうしたことがなかったといえるわけではない。

 特に身体的特徴の違いについては、小学生などがやりそうなことだ。(おれも小学生のころ短足だ、といわれて悩んだことがある。)

こうした身体的な違いについての「いじめ」に関しては学校の先生の役割が大きい。小学生のころ身障者の同級生がいたが、その子をからかうと担任がめちゃくちゃ怖かった。だから、そうしたことがなかった。むしろ庇う子供たちもいた。中学になって、他のクラス多少知的障害があった子供がいたが、いじめられていたような記憶がある。教師があいまいな態度をとった。

 就職差別についてはわからない。

 ただ、山本モナさんが本名であることに注目しよう。「モナ」というカタカナの名前で朝日放送に就職している。

 実態はわからないが、他の国でもそうであるように事情は各自様々といったのが現状ではないだろうか? 

 若いウエンツ君やクリスタルケイちゃんなどがテレビなどに出演して日本人の若者や「ハーフ」の人々のよきモデルになってくれていることを願う。


 いずれにせよ、問題があれば、声をあげるべきだ。
 幸いインターネットは匿名で投稿でき、日本人の多くに問題提起できる。

 本ブログで問題提起していだくのも歓迎である。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。