ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

アバサー汁

2011年03月21日 | 飲食:食べ物(料理)

 アヴァのアバサー

 ある日、知人のGさん、その友人のNさんと三人で飲みに行く。私の家から徒歩10分ほどの場所にあるその飲み屋は、名前をアヴァといい、薬草料理を出してくれる店。アヴァは宮古方言で、「あら、まあ」とかいった意味。アバでは無くアヴァという表記にしたのは店の看板がそうだから。宮古人の発音を聞くと確かに、アバというよりはアヴァなのである。ママさんが宮古の人。その店のことは別項「薬草の飲み屋」に書いてある。
 
 その日そこで、私が頼んだウチナームンはアバサー汁。沖縄の汁物料理では足ティビチ汁、ソーキ汁、中味汁、イナムドゥチ、イカ墨汁、ミーバイ汁などと並んで、有名なマーサムン(美味しい物)。有名と言えば他にイラブ(ウミヘビ)汁があるが、ウミヘビの身はナマリブシのような味。ヘビの皮の鱗が見た目に気持ち悪い分、ナマリブシの方がずっと良い。イラブ汁には足ティビチも入っているが、足ティビチ汁でいいじゃないかと私は思う。でも、健康のために何かとても良いものが含まれているのだろう。食い物は味だけでその価値を判断してはいけないのだと思う。でも、私はあまり好きでは無い。

  さて、アバサー汁。アヴァのアバサー汁には小ぶりのアバサー(ハリセンボン)がまるごと一匹入っている。その顔が食べる人間の顔を睨む。でも、あまり気にならない。どころか、その顔を我々はしゃぶる。何しろアバサーは美味しいのである。
 アバサーについての詳しいことは、ちかいうちに「沖縄の動物アバサー」で紹介する予定であるが、大まかに言えば、アバサーと呼ばれるものは沖縄に4種あり、そのうちの2種がよく見られ、1種は和名ハリセンボンと言い、全長30センチ、もう1種はヒトヅラハリセンボンと言い、全長60センチほどのもの。両者ともサンゴ礁域に生息する。
 
 

 記:ガジ丸 2006.8.6 →沖縄の飲食目次

 参考文献
 『沖縄大百科事典』沖縄大百科事典刊行事務局編集、沖縄タイムス社発行