りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

大人の遠足♬ 雨晴海岸へ

2023年10月29日 | 富山・お薦めスポット
「大人の遠足」オマケ編として本日もお付き合いをお願い致します。

「国宝・勝興寺」を見学した後、前々から行きたかった「雨晴海岸」に向かいました。

踏切を渡って海岸に下ります



通りすがりの一般の方、後ろ姿だけ拝借致しました。

※雨晴(あまはらし)海岸は日本の渚百選にも選ばれた景勝地です。

源義経が奥州へ落ち延びる際に雨宿りしたことが「雨晴」の由来。 踏切の横には「義経神社」があります。

天候などの条件がよければ、富山湾越しに3000m級の立山連峰が見える事でも有名な場所ですが・・・

う~ん残念



お天気が良ければ【女岩】の向こうに立山連峰が見えるんだけどな~

仕方ない!来春リベンジしよう。雪を頂いた海越しの立山連峰は、次回のお楽しみにします。

あっ、そうそう。義経が雨宿りをした場所もちゃんと残っているんですよ。

義経岩



たくさん歩いてお腹も空いてきたので、海岸前にある「道の駅雨晴」でお昼ご飯を食べる事にしました。

マスのパスタ



富山と言えば・・・有名な駅弁・鱒のお寿司ですよね。鱒(マス)を使ったパスタを頂きました。

見た目よりボリュームのあるパスタでとても美味しかったです。

さて、そろそろかな?雨晴海岸での最大の目的が叶う瞬間がやって来ましたよ。



高岡と寒ブリで有名な氷見を繋ぐ「氷見線」です。俄か撮り鉄(私)は、目の前を通る時間もしっかり確認済み

この日は残念ながら立山連峰は見えなかったので、高岡市作成の動画を置いておきますね



心配していた雨にも遭わず、とても楽しく充実した一日を過ごす事が出来ました。

「大人の遠足」がシリーズ化されたらいいな~。それにはまず元気が一番ですね。


自宅に帰るまでが旅です。りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (力丸ママ)
2023-10-29 17:34:44
昔ツアーで金沢兼六園、千里浜なぎさドライブウェイ、 永平寺や雨晴海岸行きました。
2泊3日の旅行でした。
立山連峰に感動した思い出があります
Unknown (千の鈴)
2023-10-29 20:20:01
お久しぶりです🤗
うちの主人の両親の本家が富山の高岡で…
鱒寿司はよくお弁当フェアとかで買って来て、私もご馳走になってました☺️
結婚してから行った冬の五箇山はとても印象的でした
独特な蒲鉾をお土産に頂きましたよ
良いところですね🥰
力丸ママさんへ (りんごママ)
2023-10-30 09:31:38
富山に嫁いで30年以上経ちますが
まだまだ未踏の地だらけです。

氷見や雨晴海岸は私の住む市の対岸(湾を挟んで)に位置しています。
海越しの立山連峰も見たいのですが
気象条件が合わないとなかなか・・・

金沢や千里浜も行こうと思えばすぐなのに
近くて遠い観光地です。
Unknown (chako)
2023-10-30 09:34:19
雨晴海岸、行ってみたい場所のひとつです。

立山連峰見えなかったですか
残念!!
千の鈴さんへ (りんごママ)
2023-10-30 09:35:03
ご主人様、富山の高岡がルーツだったとは・・・

天気予報でみると富山は東部と西部に分かれます。
私の住む市は東部となり高岡や氷見は西部です。
行くぞ!と意気込まなくては行けない(笑)

独特な蒲鉾、分かります~
故郷の蒲鉾は板に乗っかったタイプなので
渦巻の蒲鉾を見た時はカルチャーショックでしたわ~

いつかまた富山にもいらして下さいね。
chakoさんへ (りんごママ)
2023-10-30 09:38:22
そうなんですよ~この日、雨予報だったので諦めていたんですけど
日頃の行いの良いコンビ(笑)でして・・・

お寺も雨晴海岸も晴れてくれたのにな~
残念ながら海越しの立山連峰は次回のお楽しみになりました。

私の住む近くの海岸は石ころだらけなので
久しぶりに砂浜海岸を満喫出来て嬉しかったです。

いつか富山にお越しの際は
ぜひ雨晴と例の芝生公園に来てね!
(*^-^*) (kyonk)
2023-10-30 15:34:06
「大人の遠足」賛成~♪
近場でも結構行った事が無い所ってありますよね
氷見…(前にも話したかな?)独身の頃、なぜか女一人で高岡~氷見~福井の芦原温泉あたりを旅した事があります
しかも冬に…何を考えていたんだろう???( ̄□ ̄;)
仕事に疲れてただ、遠くに行きたかったのかな

氷見から海越えの立山連峰ってどういう事?とナゾだったけど
地図を見て納得しました 
次回はバッチリ見られるといいですね
kyonkさんへ (りんごママ)
2023-10-30 19:12:59
kyonkさんの「女一人旅・思い出話」
もっとゆっくり聞きたいですぅ。

私も若い頃、夜汽車に乗って北へ!
なんて思った事、何度もありました。
大抵、つまんない事で悩んでる時でしたわ~

今回の遠足は氷見の手前になります。
説明不足でしたね、すみません。

富山湾越しの立山連峰、地図を見て頂いてありがとうございます。
湾なので、そういう事です(笑)

来春の遠足タイトルは「海越し、雪景色の立山連峰を見に行こう」です。
kyonkさんもご一緒にどうです?

コメントを投稿