立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

春の野に出て・・・富山市水橋

2018年03月14日 | Zenblog
 今日はさらに暖かくなりました。最高22℃、車の窓を開けて走ると快適でした。田んぼの間を少し歩き回りました。つい先日まで雪に覆われていた田んぼのあぜ道にはあらゆる草類が生き生きと力を発揮し始めています。


(1)田んぼの広がる中に小屋や立ち木があるのは、野中のアクセントになります。向こうの白い山は僧ヶ岳です。




(2)これも田んぼの中にぽつんとある白梅の木です。木一面に白梅の蕾が散らされています。




(3)あぜ道に無数に生えているオオイヌノフグリの花です。小さい花ですが、拡大するとなかなかの花です。




(4)あぜ道のハコベの花です。拡大しています。




(5)農家の庭にあったサンシュユの木です。花が咲きました。




(6)サンシュユの花です。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ
にほんブログ村にクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温20℃、水ぬるむ季節へ向かうか・・・富山市水橋

2018年03月13日 | Zenblog
 気温が20℃を越え、南から吹く風も寒くはありません。フェーン現象が起きているのかも知れません。車の窓を開けて走っていました。


(1)白岩川の水も緩んできた感じがします。毛勝三山や剱岳もやや霞んでいます。




(2)外に出て春の拵えをするのも、今日は快適かも知れません。




(3)やや霞んでも、薬師岳がよく見えています。左には弥陀ヶ原の傾斜が見えます。




(4)雪に押しひしがれていたかもしれない水仙が、真っ直ぐに立って咲こうとしています。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ
にほんブログ村にクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦畑が青々と広がる・・・上市町

2018年03月12日 | Zenblog
 上市町には麦畑が多い。麦畑が青々と広がっています。気温が上がりいろいろなものが生気を取り戻して動き始めました。冬の間雪の下になっていた麦畑は雪が消えて、雪に押さえつけられていた麦は麦踏で押さえられた麦と同じように平たくなっています。だが、これからは上に向かって伸び始めるのでしょう。


(1)青々と広がる麦畑。冬の間は雪の下になることが多かった。




(2)麦は平たく横に広がっています。




(3)横に葉を伸ばした麦に朝露が光っています。生気あふれて力強い感じです。




(4)近くの農家の庭に水仙が咲きました。




(5)クロッカスも咲きました。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ
にほんブログ村にクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常願寺川公園の紅梅・白梅が咲きました(2)・・・立山町・常願寺川公園

2018年03月11日 | Zenblog
 まだ一面冬枯れの木々だと思っていましたが、ピンク色の花の色が見え(紅梅)、白い花も(白梅)見えました。やっと春が始まってくる感じです、よく見るとトサミズキの花芽も見えました。


(1)白梅・紅梅が咲きました。




(2)紅梅の咲く木です。




(3)紅梅の花です。




(4)白梅の木。




(5)白梅の花。




(6)トサミズキの木に一面花芽がついています。




(7)トサミズキの花芽です。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ
にほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ肌寒い風、凧を揚げる(1)・・・立山町・常願寺川公園付近

2018年03月10日 | Zenblog
 常願寺川公園のあたりに来ました。川の堤防の上で凧を揚げていました。風は肌寒い風です。まだ冬が残っているような一日でした。


(1)子どもたちが凧を揚げながら堤防の上を歩いていきました。風は冷たいです。




(2)寒さにもかかわらず、子どもたちは元気です。凧を追いかけています。




(3)その先には雪の山が見えて、やはり寒そうです。




(4)堤防の上は寒い風が吹いています。常願寺川上流から雪山の風が吹きます。




(5)堤防から東の立山連峰を見ると雲から山が見え、ところどころ日が差しています。




(6)常願寺川公園はまだ冬枯れの木々が並んでいるだけと思ったのですが、一部ピンク色が見え紅梅の花のようです。



(明日に続きます)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ
にほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬から春への移り行く思い

2018年03月09日 | Zenblog
 今日も雨模様の日です。ここしばらくの間に冬が遠のき、春が本気で近づいてきました。そうなると冬の気配が去ることへの惜しむ心も湧いてきます。ここしばらくの白鳥のことや植物園の冬らしいたたずまいが思い出されます。


(1)雨模様の白岩川。




(2)十日ほど前に、常願寺川公園の東の田んぼで見た北帰行途路の白鳥です。まだ雪が残っていて、その先に白鳥たちがたむろしていました。




(3)懸命に田んぼで餌を漁っていた白鳥たち。




(4)飛び去った白鳥たち。




(5)数日前、植物園で見たまだ菰に包まれたままのソテツの木です。まだ冬が終わっていません。




(6)植物園の池を前にした喫茶室の窓辺です。もう春の光がやってきていました。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ
にほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降っても、立山連峰がはっきり見えます・・・富山市水橋

2018年03月08日 | Zenblog
 大した雨ではありませんが、細い雨が降っています。少し寒い日になりました。東西橋のあたりと家の近くの白岩川から立山連峰を見ました。


(1)細い雨が降っている町中の東西橋です。




(2)東西橋の近くから、白岩川とほとりの家々と立山連峰を見ました。




(3)ここからあとは、家の近くの白岩川から眺めました。雨の降る白岩川と毛勝三山です。




(4)剱岳から大日岳です。




(5)左端の傾斜面が弥陀ヶ原、右の大きな尖りが鍬崎山でそれより左下の尖りが大辻山です。




(6)剱岳をズームしました。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイが咲きました

2018年03月07日 | Zenblog
 遅ればせながら、庭のロウバイが咲きました。庭の向こうに見える空き地に山と積まれていた雪がほとんど消えて元の砂利が現れています。やっと春です。


(1)庭のロウバイが咲きました。




(2)家の前の空き地に積み上げられていた雪の山がほとんど消えました。




(3)ロウバイの花。




(4)ロウバイの花。




(5)ロウバイの花。




(6)何かの花が開き始め。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物園の池の向こうには白い立山連峰(4)・・・富山市婦中町・富山県中央植物園

2018年03月06日 | Zenblog
 喫茶室から見た池にはカモなどの水鳥が無数に泳いでいました。外へ出て池越しに見た立山連峰は、いつも見ているのとは違って、視角を変えた珍しい展望でした。


(1)喫茶室から眺めた池には無数の水鳥が泳いでいました。




(2)植物園の北池の背景は、冬枯れの木々の上に真っ白な立山連峰が連なっています。




(3)最も目立ったのは、真っ白な弥陀ヶ原の斜面とその周囲の山々です。最も左が大日岳、次の台形の二つの山は左が雄山などの立山主峰、右が浄土山です。その右に獅子岳、鷲岳、鳶山などが続きます。




(4)左に尖った鍬崎山、その右に大きく薬師岳が見えます。




(5)毛勝三山です。




(6)剱岳です。いつも見ているより尖った感じです。



(以上で富山県中央植物園関係は終わります)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国雲南省のトウツバキが花盛り(3)・・・富山市婦中町・富山県中央植物園

2018年03月05日 | Zenblog
 中国雲南省の温室に入るとトウツバキの花が盛りでした。その他熱帯植物の温室にも入りました。


(1)雲南省の園芸品種トウツバキが花盛りです。




(2)トウツバキの「大瑪瑙」という品種の花。




(3)別の品種のトウツバキの花。




(4)ヤナギイチゴの実か。




(5)ドラゴンフルーツの実。



(その他はあまり仔細に見ませんでした。明日は植物園の池越しに見た立山連峰です。)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別展示「洋蘭の女王カトレアの魅力」(2)・・・富山市婦中町・富山県中央植物園

2018年03月04日 | Zenblog
 富山県中央植物園に来ました。入り口に「コシノフユザクラ」が咲き始めていました。ホールでは特別展示「洋蘭の女王カトレアの魅力」をしています。(明日に続く)


(1)植物園の入り口には「コシノフユザクラ」が咲きかけていました。




(2)特別展示「洋蘭の女王カトレアの魅力」としてカトレアが数多く出品され、中から各賞が選ばれていました。見学者が多いのに驚きました。




(3)カトレアの展示1.




(4)カトレアの展示2




(5)カトレアの展示3




(6)カトレアの展示4



(明日に続きます)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴立山、西大森からの眺望(1)・・・常願寺川堤防道路・西大森あたり

2018年03月03日 | Zenblog
 快晴で本格的な春になったような天気です。常願寺川堤防の道をさかのぼり河口から15キロぐらいにあたる西大森辺から立山を眺めました。


まずは水橋からの眺望
(1)毛勝三山(右)と剱岳などです




(2)大日岳~弥陀ヶ原~薬師岳の眺望です。




河口から15キロ内陸に入った西大森からの眺望。まだかなりの雪が残っています。
(3)毛勝三山です。




(4)真ん中が剱岳で右が大日岳です。剱岳が少し鋭く見える。




(5)弥陀ヶ原です。水橋とは違って、弥陀ヶ原がよく見えるようになりました。




(6)尖った鍬崎山が左に見え、薬師岳は真ん中の大きな山です。



(このあと富山県中央植物園の方へ向かいます)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北帰行の途中立ち寄り、(エネルギー補給)と飛翔のエクササイズ(3)・・・立山町・常願寺川公園東側

2018年03月02日 | Zenblog
 昨日の続きです。白鳥が必死に餌を漁る姿(エネルギー補給)は昨日の通りです。白鳥が帰る先はシベリア(ユーラシア大陸北部のツンドラ地帯)で3000キロから4000キロの距離があります。はたやんさんのコメントによると「このあとの北帰行の飛翔になると高く飛びながら、盛んに鳴き交わしての群れでの北への飛翔になる」とのことです。
 その飛翔のためのエクササイズをしているような情景を見ました。


まず離陸です
(1)助走から飛び上った。




(2)離陸2




(3)離陸3




(4)離陸4




(5)離陸5




(6)離陸6




次は飛翔です。
(7)飛翔1




(8)飛翔2



(9)飛翔3




次は着陸です。
(10)旋回して足を出し、着陸の態勢に入ります。




(11)足を土につけた着陸の瞬間です。



(以上で白鳥シリーズは終わりです)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥の大きな群れが餌を漁り、一部が飛び立っては戻ってくる(2)・・・立山町・常願寺川公園東側

2018年03月01日 | Zenblog
 知らせてくれる人があり、常願寺川公園の東側に急ぎました。そこの田んぼには100羽以上の白鳥の大きな群れが必死になって餌を漁っています。ときたまその中の何羽かが飛び立っていっては帰ってきます。(明日に続く)


(1)白鳥が飛翔する優美な姿。




(2)白鳥が離陸して間もなくの姿。




(3)さらに高度を上げる。




(4)常願寺川公園の東側にある田んぼ。大きな白鳥の群れの一部。晴れていればバックに立山連峰が見えるのですが。




(5)上(4)の田んぼの北にある別の田んぼの白鳥。これ以外にも白鳥は散らばっていました。




(6)必死で餌を漁る白鳥たち。




(7)白鳥の向こうに地鉄電車が走る。



(明日に続きます)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする