goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

満州国時代の地図・・・JingShangの黒竜江省牡丹江市への旅(市街地中心の文化広場)

2014年03月26日 | JingShang君からの上海レポート
 その地図プレートの一枚です。満州国(現在は偽満と呼ばれています)時代の地図です。牡丹江省があり、牡丹江市はその省都だったようです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 工人文化宮前に地図プレート... | トップ | 文化広場の南東部分・・・Jin... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
国境警備隊について (藤墳 法夫)
2018-08-22 15:43:46
戦前、私の従兄弟が国境警備隊に居ました。終戦と同時に上官に付いて韓国の釜山まで歩いて、そこから船に乗って帰国しました。満州を直ぐに立ち去ったから、シベリアに抑留されなかった。上官の先見の明があったか帰国できたと、喜んでいました。今は、亡き従兄弟の話です。いつの時代でも、上に立つ者は先見の明が有ることが必要と思う。上官の名前が知りたい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

JingShang君からの上海レポート」カテゴリの最新記事