立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

庭の鶏頭咲く

2007年08月30日 | Zenblog
 我が家の庭の様相が、いつのまにか夏から秋へ変わってきています。鶏頭が咲き始めました。もともとはアジアの熱帯地帯が原産のようですが、この特徴のある姿を見ると「秋が来たのだな」と感じるから不思議です。

 我が家の鶏頭は3本ですが・・・
 
 鶏頭の 十四五本も ありぬべし  子規

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇宙人のしわざ? | トップ | 立山に向かう地鉄電車 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鶏頭 (mana)
2007-08-30 12:18:38
「鶏頭」にぜひよみがなを・・・。
返信する
あっ (mana)
2007-08-30 12:21:17
べ、別に私が読めないのではなくて、読者を思って編集上のアドバイスです。ハイ
返信する
ブログのことで (magazinn55)
2007-08-30 14:01:00
突然ですが、もし、さしつかえなければ、
私のサイトに、あなた様の
ブログを登録していただけないでしょうか。
ランキングを楽しんだり、
さまざまなブログを拝見したり、
ブログライフの引き出しとして、
お願いできないでしょうか。


こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
是非、お願いします。
返信する
写実主義? (生意気つぼみ)
2007-08-30 19:15:30
 俳句を読み、最初はZENさまのご冗談かと思いましたが、
子規だったのですね。認知した途端に 句の光景が
浮かび、鶏頭が咲くさまは秋らしいものだ。と初めて思いました。写真に一句は 味わい深く、かつ学生時代を
想起させてもらえて お得な気分です。アンコール!
返信する
けいとう (zen)
2007-08-31 09:39:13
 「鶏口(ケイコウ)となるも牛後(ギュウゴ)となるなかれ」ということわざもありますね。私は、どちらにもなりませんでしたけれどね。いや、なれなかったですけれどね。まあ、これが普通の人生というものでしょう。よしとしなければ。
 鶏頭(ケイトウ)とは、鶏の「とさか」のことでしょう。最近「とさか」に来ることは十四・五ではすみませんね。ハッハッハ、笑うしかしようがありません。
 
返信する
鶏口 (mana)
2007-08-31 12:44:10
「鶏口となるも牛後となるなかれ」。なるほどなるほど。どちらにもならないのが普通の人生ですか・・・。
でも最近、「鶏口」となって狭い世界だけでエバって生活してる人をよく見かけます。そういう人たちは牛の存在しら知らないようです。
一番いいのは「牛後」となったけれどそこから「鶏口」を選択した人かなぁ~。

ちなみに私は昔、占い師に「あなたは羊の中のトラ(周りを食い尽くすらしい)」と言われました!?

なんのこっちゃ
返信する
懐かしい! (junjun)
2007-08-31 23:12:57
鶏頭ってなんだか懐かしい植物です。子供のころによく見ましたが、大人になってからまったく見かけません。これって種を買って育てたものですか? それとも野生? いつも書いてますけど、自然を感じられる生活、いいですね。
返信する
秋の花ですね (杉氏)
2007-09-01 05:55:41
昔の鶏頭は分厚いとさかの形状をしていたものが、ほとんどで強い性質で庭に植えられる定番の秋の花でした。昨日、グランドゴルフ場のコンクリートのわずかな隙間に1mほどに育って健気に咲いているのを見ました。

皆それぞれ感嘆して「水分もないコンクリートの中、そして猛暑の中で、良くぞ咲きにける」とか「テレビで根性大根と言われしを聞きたるが、これぞ誠の根性鶏頭なるぞ」と騒ぎける。
返信する
一句、詠みたる (杉氏)
2007-09-01 06:03:10
鶏頭の 高き空に アキアカネ   (杉氏)
返信する
もう一句 (杉氏)
2007-09-01 06:11:46
残暑にも 鶏頭きそいて 汗ながる  (杉氏)
返信する

コメントを投稿

Zenblog」カテゴリの最新記事