上市町からスーパー農道を滑川市に向って走りました。目的は滑川市・東福寺野の秋の訪れを見ることです。スーパー農道を走っていると、秋に実るものがつぎつぎに目に入ってきます。(東福寺野は明日に続きます)
(1)山沿いに走るスーパー農道の両側には、稲の収穫を始め豊かな秋を示すものが次々と・・・

(2)里芋畑です。里芋は上市町の特産品です。

(3)上市の山手には、稲はもちろんネギなど野菜も育っています。

(4)栗もたくさんなっています。

(5)もう食べられるイチジクの実も。

(6)柿の実もだいぶ色づいてきました。

(7)実ではありませんが、芙蓉の花がまだあちこちに咲いています。

(明日からは東福寺野に上ってのブログです)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)山沿いに走るスーパー農道の両側には、稲の収穫を始め豊かな秋を示すものが次々と・・・

(2)里芋畑です。里芋は上市町の特産品です。

(3)上市の山手には、稲はもちろんネギなど野菜も育っています。

(4)栗もたくさんなっています。

(5)もう食べられるイチジクの実も。

(6)柿の実もだいぶ色づいてきました。

(7)実ではありませんが、芙蓉の花がまだあちこちに咲いています。

(明日からは東福寺野に上ってのブログです)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ

お初になります大阪人で御座います。
関西から移住なされて20年、もう富山のことなら何でも
お聞き下さいってとこでしょうか・・
すつかり秋の様変わりで、稲刈りも済まされておられるんですね。
大阪はほんのり実りの色が出てきたようで、10月の中頃
でしょうか。
大阪の稲刈り時期には、富山は冬支度でしょうね。
画像拝見し目の前の秋の先取りを感じました。
ありがとう・・・今後共よろしく・・
そしてまた急に冬めいたと思ったら、立山の頂上部に雪が来て、立山の上から下へ雪がどんどん下がってきて、里も雪になると言う慌ただしさです。
そして、春が来るのは一足遅く・・・