goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

ススキの防衛線・・・快晴の秋・白岩川

2014年10月12日 | Zenblog
 ここでセイタカアワダチソウの繁茂が、ススキで食い止められているようです。しかし、長い年月で見るとセイタカアワダチソウの方が繁茂する範囲をじわりと広げて行っているように見えるのですが・・・・

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキの負けない姿も・・・快晴の秋・白岩川

2014年10月12日 | Zenblog
 セイタカアワダチソウに囲まれながらも、ススキが背丈高く健闘しているのは救いです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカアワダチソウの繁茂・・・快晴の秋・白岩川

2014年10月12日 | Zenblog
 白岩川のこのあたりでは、一面黄色くセイタカアワダチソウが繁茂しています。背丈があまり伸び放題というわけではないので、秋の風景としての許容範囲内です。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山地鉄の旧東急型電車・・・快晴の秋・常願寺川公園近く

2014年10月12日 | Zenblog
 旧東急型の電車が鈴なりの柿の間を通り抜けていきます。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人工と自然と・・・快晴の秋・常願寺川公園

2014年10月12日 | Zenblog
 人工の赤色目立つベンチです。一方は少しずつ紅葉している自然の木です。自己主張と抑制した自然の歩みと、対照的です。その対照は悪くはありません。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北湖の東は建て込んで奥は国慶北路と同心路の三叉路・・・JingShangの湖南郴州への旅(北湖公園)

2014年10月12日 | JingShangレポート
 北湖の北側から東方向を見たものです。建物が建て込んでいますが、その奥は国慶北路と同心路の三叉路です。

 郴州市街地はこれで終わりです。明日からは郴州西站から広州南站までの間の車窓から見た景色を見ていただきます。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑が多い北湖の南側・・・JingShangの湖南郴州への旅(夕暮れの北湖公園)

2014年10月12日 | JingShangレポート
 北湖の南側を見たものです。南側の方が緑地が沢山あり、そちらが北湖公園の正式な出入り口のようです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーションで飾ったもう一つの中島・・・JingShangの湖南郴州への旅(夕暮れの北湖公園)

2014年10月12日 | JingShangレポート
 もう一つの中島です。小さな建物があり、建物と島をイルミネーションで飾っています。これも趣としてはどうでしょうか。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北湖の中島と装飾用の水車・・・JingShangの湖南郴州への旅(夕暮れの北湖公園)

2014年10月12日 | JingShangレポート
 同心路入り口付近から北湖を見たものです。北湖には中島が二つありますが、写真に写っているのはその一つです。写真手前の水車は装飾用です。水が流れない湖面に水車を置くのはセンスとしてどうでしょうか。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北湖公園の入り口(同心路から)・・・JingShangの湖南郴州への旅(夕暮れの北湖公園)

2014年10月12日 | JingShangレポート
 今日の上海の天気予報は雲が多目の晴れ、最高気温は24度、最低は17度です。

 今日も湖南郴州です。郴州站近くの国慶北路を南に歩き、同心路を西に曲がると同心路の南側は北湖公園の北の端となります。写真(1枚目)は同心路から北湖公園の入り口を見たものです。夕暮れ時で暗い写真となり済みません。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする