goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

白岩川沿いの桜・・・今日の桜・富山市水橋

2013年04月09日 | Zenblog
 以前は白岩川両岸に桜の並木が連なっていたということです。その後河川改修が進められるにつれて桜の木が次々と切り倒され、現在では部分的にしか残っていません。残念です。
 白岩川の上流と薬師岳が見えています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白岩川に寄り添う桜・・・今日の桜・富山市水橋

2013年04月09日 | Zenblog
 同じ桜を別角度から見ています。水辺に桜の枝が伸びていて、風情のある景色です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白岩川の東西橋脇の桜・・・今日の桜・富山市水橋

2013年04月09日 | Zenblog
 東西橋の向こう側に桜が咲き誇っています。向こうには雪の山が広がっています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーンセンターの桜・・・今日の桜・富山市水橋

2013年04月09日 | Zenblog
 常願寺川脇の水橋クリーンセンター(下水処理場)の構内は桜も含めて美しく整備されています。レンギョウやユキヤナギも咲いています。立山連峰が見渡せます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園の桜・・・今日の桜・富山市水橋

2013年04月09日 | Zenblog
 子どもたちの声が聞こえ、姿も見えました。桜が静かに見守っています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開に近い・・・今日の桜・富山市水橋

2013年04月09日 | Zenblog
 もうほとんど満開と言っていいかもしれません。風はありますが、まだ散りそうにはありません。日本列島のあちらでもこちらでももう桜は終わったようなうわさですが、さすがここは北の雪国だとの実感を味わっています。妙な優越感のような・・・。この桜は白岩川べりの桜です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ地点から北方向(碑楼、隆恩殿など)を見る・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・嘉慶帝の昌陵)

2013年04月09日 | JingShang君からの上海レポート
 写真4枚目と同じ撮影地点から北側を見たものです。碑楼、隆恩殿、宝城と続きます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更に北へ歩き、レイ星門などを振り返る・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・嘉慶帝の昌陵)

2013年04月09日 | JingShang君からの上海レポート
 レイ星門から更に北に向いて歩いて、レイ星門方向(南方向)を振り返ったものです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイ星門の北側の壁、蓮の文様・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・嘉慶帝の昌陵)

2013年04月09日 | JingShang君からの上海レポート
 レイ星門の北側の壁です。蓮のようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイ星門の南側の壁、龍の文様・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・嘉慶帝の昌陵)

2013年04月09日 | JingShang君からの上海レポート
 レイ星門の南側の壁です。皇帝のシンボルである龍です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北側から見たレイ星門・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・嘉慶帝の昌陵)

2013年04月09日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は雲が多目の晴れ、最高気温は17度、最低は8度です。昨夜上海に戻りました。飛行機はほぼ満席状態でした。鳥インフルの影響はないようです。

 今日も河北易県の清西陵の昌陵です。嘉慶帝の陵墓です。写真1枚目はレイ(木+霊)星門です。昌陵を南から順に見て来ていますが、この写真は北側から見ています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする