立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

薬師岳と太郎山・・・今日の立山連峰

2012年12月21日 | Zenblog
 左の薬師岳や右の太郎山も遠い山なのに、今日は曇り空でも比較的よく見えます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳、曇りでもよく見える・・・今日の立山連峰

2012年12月21日 | Zenblog
 今日は空全体が白く曇っていて、それなりに安定した天気です。背景も白いので目立ちませんが、山々全体が比較的よく見えています。今夜は雨になり、23日からは本格的なクリスマス寒波襲来で、雪もどっと来るようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の百両

2012年12月21日 | Zenblog
 「千両」「万両」に比べると遠慮し過ぎの感ありですが、「百両」が目立たなくていいという感じで存在しているのは悪くないですね。普通の庶民の存在感といったところです。それでいいんです。
 えっ? これはひょっとしたら「十両」かもしれません。間違っていたらごめんなさい。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の当たる部分(大日岳と弥陀ヶ原の一部)・・・昨日の立山連峰

2012年12月21日 | Zenblog
 同じく雲の下で、前の写真より少し右に大日岳と弥陀ヶ原の一部に光が当たっています。とくに左の大日岳の光が当たっているほんの一部分は、細部まではっきり見え雪煙のようなものが上がっているのまで見えます。右の傾斜する弥陀ヶ原も明るく光っています。ちょっと不思議な光景です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の当たる部分(剱岳の下あたり)・・・昨日の立山連峰

2012年12月21日 | Zenblog
 昨日の立山連峰は頂上部を雲が覆い、あまりよく見えるという状況ではありませんでした。ただ、日光が当たっているほんの一部が目をひきました。
 ひとつは、剱岳の頂上から下ってくる早月の尾根(左側)とその右側にやはりこちら向きに突き出ている部分です。光るこの部分が印象的でした。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段途中から見下ろす・・・JingShangの黒竜江漠河への旅(北極村への途中、採金小鎮景区)

2012年12月21日 | JingShang君からの上海レポート
 階段途中から下を見下ろしたものです。向こう側の山が見えます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアと対抗した清末の官僚・・・JingShangの黒竜江漠河への旅(北極村への途中、採金小鎮景区)

2012年12月21日 | JingShang君からの上海レポート
 廟内にある清末の官僚像です。ロシアの南下と対抗した官僚です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廟から見下ろす・・・JingShangの黒竜江漠河への旅(北極村への途中、採金小鎮景区)

2012年12月21日 | JingShang君からの上海レポート
 廟から下を見下ろしたものです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丘の中腹にある官僚の廟・・・JingShangの黒竜江漠河への旅(北極村への途中、採金小鎮景区)

2012年12月21日 | JingShang君からの上海レポート
 小高い丘の中腹にある、清末の官僚を祀る廟です。これは最近建てられたように思います。最近小屋だけでは観光客を集められないので、建てたのでしょう。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金の採鉱跡の掘っ立て小屋と廟・・・JingShangの黒竜江漠河への旅(北極村への途中、採金小鎮景区)

2012年12月21日 | JingShang君からの上海レポート
 今日も黒竜江漠河です。北極村へ行く途中の観光場所です。昨日は林海観音でしたが、今日は金の採鉱跡です。採金小鎮景区と呼ばれています。

 採鉱跡は川沿いにあり、掘っ立て小屋が残っているだけですが、山側に清末の官僚を祀る廟があります。1枚目写真は平地にある小屋側から、小高い山の中腹にある廟を見たものです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする