goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

剱岳の桜の装い

2011年04月17日 | Zenblog
 見事な桜に、見事な剱岳、贅沢この上ない眺めです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水路脇の桜を見ながら昼弁当

2011年04月17日 | Zenblog
 「ああ、いいなあ」こんなところで男二人で昼ご飯とは!羨ましい。男二人でも無粋ではありません。日本人は風流です。富山の人は風流です。

 (追記)訂正します。miyuki kobayashiさんの指摘を受けて、写真を子細にみたところ、左の方は、若い女性でした。お詫びして訂正します。なかなかしゃれたカップルだったんですね。二重の意味で悔しい!

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜散り始め

2011年04月17日 | Zenblog
 目の前をひらひらと白いものが散りました。桜の花がすでに散り始めています。あっけないと言えばあっけない・・・、水面に花びらが散っています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の向こうに弥陀ヶ原

2011年04月17日 | Zenblog
 水橋の三郷小学校近く、水路の両側に桜がずっと植えられています。なかなか見応えのある爛漫の桜です。咲き誇っている桜の上に立山の弥陀ヶ原が見えています。
 昨日から立山黒部アルペンルートが開通しました。今日は山の上も好天で弥陀ヶ原を走るバスも快調でしょう。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼりのメッセージ

2011年04月17日 | Zenblog
 早くも鯉のぼりが泳ぎ始めました。見上げると、ちょつと元気づけられます。テレビを初めマスメディアの押しつけてくるような被災地や日本人への「メッセージ」にはうんざりですが、ただ空を泳いでいる鯉のぼりは、押しつけず多くを語っていてくれるような・・・。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮やかな「出猩々(デショウジョウ)」・・・庭の花や木

2011年04月17日 | Zenblog
 芽(葉)が出たてのこの鮮やかな猩々緋色のモミジは見事です。赤ん坊がこの世に出てきたばかりのような新鮮さが心打ちます。スカーレット色と同じだそうですが、ちょっと違うような・・・、でもこの赤色は毎春眺めてはその新鮮さに打たれています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の異分子ムスカリ・・・庭の花や木

2011年04月17日 | Zenblog
 庭にあるほかの花とは違っていますが、あまり気にはしていないようです。庭の一角でかまわず自己主張をしています。輪郭・色がはっきりしているのは悪くないです。花言葉が「寛大なる愛、明るい未来、通じ合う心」などかと思うと、一方「失望、失意」とまるで正反対の意味もあって、まあ何をとっても結局そうじゃないかと納得します。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっそりとスズラン水仙・・・庭の花や木

2011年04月17日 | Zenblog
 庭の片隅に咲いています。ひっそりと咲いていますが、無視できないそれなりの存在感はあります。「スズランじゃなくて水仙だよ」なんて。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝チューリップ咲く・・・庭の花や木

2011年04月17日 | Zenblog
 突然チューリップが咲きました。単純な赤いチューリップです。「驚かせてやろう」と思ったかのように咲いています。親しい友人が好意をもって驚かせてくれたようなうれしさがあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする