紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

佐久市 エベレスト ランチBセット(日替わりジャガイモチキン、ほうれん草ポーク、ラッシー)

2022年10月31日 | 長野県 グルメ

カメラの調子が悪くてごめんね~!

ジャガイモとチキン!これで決まり!

何にしようか?

久しぶりにBセットにするか!

カレーが2種類選べるBセット

日替わりとほうれん草ポークにした

人生初!ラッシーを注文

酒は・・・我慢!

焼きたてのナンの香りが最高です!

カレーは激辛で注文

辛いけど悲鳴を上げるほどでも無い

カルピスにヨーグルトを入れたような・・・

ナンは美味いよ~!

美味しいです!

ほうれん草もお勧め!

当然お替わりをしました!

毎日、酔い潰れて眠る日を続けてきた。

ある日、「酒が残っているな」と思う。

2日酔いでは無い。

単純に、飲み過ぎて調子が悪いのだが、

いつまで経っても、スッキリしない。

毎朝5時半に起床し、出勤。

大体8時過ぎには、いつもスッキリしている。

ところが、ず~っと引きずっている。

そのうちに、メンタルがやばくなってきた。

憎しみとか怒りとか、絶望とか諦めとか、いろいろな感情がわいてくる。

「おかしい」

自分で自分がおかしいのが分かる。

様々な感情が出てきて、自暴自棄になってやろうと思う。

だが何とか自分を抑える。

思うに、酒を抜いたことが無い。

酒を抜いたのは、内視鏡検査の時か。

3月だったかな?

昼間は酒を飲まないが、夜に飲みすぎか。

自分で自分をコントロール出来なくなれば、人間はおしまい。

取り敢えず、1週間酒を抜くことを目標にします。

心の隙間を酒に求め過ぎたようだ。

 

 

 

 

 

 

さてと、毎日忙しいが・・・

取り敢えず、飯を食べるか。

今年最後の紅葉は、小諸の懐古園だと思うが、

休めれば、山中湖周辺に行きたいね。

昨日は、つけ麺を食べたな。

今日もつけ麺を食べるか。

だが、読者様に変化を感じさせないと。

あああ・・・カレーを食べましょう!

焼き立てのナンと共に。

向かったのは、エベレスト。

このブログでは、今年は何度目だ?

他にも店があるが、この店も十分美味しい。

ここで、満足出来ている。

訪問した時刻は、13時半過ぎ。

15時まで営業なので、気にせず入店。

先客は、家族連れか。

メニューを見る。

ランチメニューであるが、カレーが増えるか?

故に、種類は多くは無いが、カレーは基本7種類から選べる。

日替わりカレーがあり、この日はジャガイモとチキン。

これは、初めてだな。

これにしましょう。

だが、もう一種類食べたい。

2種類食べるなら、Bセット。

ほうれん草ポークが、なかなか美味い。

私はランチBセット890円を注文する。

ジャガイモとチキン、ほうれん草とポークカレーを激辛で。

ナンとライスが選べるが、絶対ナン!!!

そして人生初、ラッシーを注文。

さほど待たずに、料理は提供される。

 

 

 

 

 

ナンはお替り自由。

では、ナンを千切りまずはジャガイモとチキンで食べる。

刺激感が強いが、悲鳴をあげるほどではない。

ナンが甘く感じるので、カレーが辛い方がナンが引き立つと思う。

激辛を注文して食べてから、ず~っと激辛。

店によって、激辛の定義は変わるだろうが、辛目が絶対良い!

具に、ジャガイモとチキンが入っているが、スパイシーな味わい。

ナンは、しっとりした食感と、焼き目の香ばしさがたまらない。

次に、ほうれん草ポークに浸ける。

う~~~ん、美味しい!!!

他の店でも、ほうれん草を選ぶことがあるが、これはお勧めですね。

ほうれん草のクセなどはあるが、コクがあって美味しい。

セロリやパクチーが好きな方は、ほうれん草はお勧めです。

個人的にも、ジャガイモとチキンより美味いと思う。

ここで、ラッシーを飲んでみる。

基本、薄めというか軽めのヨーグルトジュース。

軽い甘さで、嫌みが無い。

カルピスにヨーグルトを入れた様な・・・

ヨーグルトドリンクに、カルピスを入れた様な・・・

カレーに合うと思う。

特に、激辛なので口をリセットするには最適。

勿論、水も飲む。

先に、ジャガイモとチキンが無くなる。

ここで、ナンをお替り。

いつもは、ハーフサイズを注文するがフルサイズ。

カレーが2種類あるからね。

やがて完食。

ほうれん草、美味しい!!!

焼き立てのナン、最高!!!

また行きますが、次はチャイでも飲んでみるか?w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市 麺や 天鳳 つけ麺(太麺、にぼし)

2022年10月30日 | 長野県 ラーメン

何気に気に入っております

限定は海老味噌

今日は何となくつけ麺の気分

つけ汁が3種類の中から選べる

平日なので半ライス無料

麺が選べるならほぼ太麺

ああ・・・やってみたい!

カスタムアイテムは充実

辛子もニンニクもある

レンズが汚れているな

にぼし味を選びました

標準でこの内容ですか?

なかなか良いですね

トロリとした半熟玉子

やわらかく美味い!

スープ割で最後まで満足!

ハロウィンか。

何というか、賑やかな所に行きたい。

イベント大好き人間としては、渋谷の交差点に行きたい。

大騒ぎをしながら、写真を撮りたい。

思うに、ハロウィンの写真は、一切無いね。

昔のブログを見返しても、ハロウィンは無い。

コスプレは、撮っているけどね。

来年は、行きたいですよ。

何としてでも。

渋谷は無理としても、ハロウィンに関係するイベントに行きたい。

早く、閉塞された空間から解放されたい。

来年、何かが絶対変わる。

 

 

 

 

11月には、冬期通行止めの道路が増える。

茅野方面に、行きたい店があるのだが、、、今年は無理そうだ。

色々と、様々な店の情報を入手し、行きたいのだが、休めない。

写真も、紅葉ばかり撮っている。

あああ・・・何となく今年の終わりが近づいてい来る。

晩秋から冬将軍にバトンが渡る。

・・・ラーメンを食べましょう。

人間、寂しさを感じたら、ラーメンを食べれば良いのよ。

今年に入り、贔屓をしている天鳳に行きました。

13時を過ぎていたので、待たずに座れた。

土日は、並んでいて入る気にならない。

テーブル席に案内される。

入店時、限定メニューがあるが海老味噌だった。

海老味噌は、食べたことがある。

今日は、いつもと違う物を食べたい。

つけ麺・・・

人類は麺類!イケメンはつけ麺!

つけ麺を食べましょう。

麺は太麺と細麺と選べる。

当然、太麺を選ぶ。

太麺の方が、小麦の味わいを多く感じると、勝手に思っている。

つけ汁は、醤油、甘辛、にぼしと選べる。

甘辛が気になるが、人類でイケメンならば、煮干しでしょ!

半ライスが平日無料であれば、それをいただきましょう。

そうすれば、大盛りを注文する必要が無い。

もやしとネギはどうする?だと。

いただけるものは、全ていただく。

私は、940円のそれを注文した。

暫し待って、提供される。

 

 

 

 

 

まるで、特製つけ麺!

チャーシュー、海苔、味玉。

ラーメンの三種の神器が鎮座する。

ほんのりと、煮干しの香りがするが、つけ汁は濃い醤油の感じ。

半ライスは、本当に半ライスですね。

では、麺を引き出しつけ汁に浸します。

麺は太麺縮れ麺。

食べてみると、美味いね~!

豚骨ベースのスープに、煮干しの旨味と香りがプラスされる。

ベースのスープが美味いので、当然美味い!

揚げネギの香ばしさを感じますね。

麺はプルンとした食感。

ゴワゴワの食感ではない。

太麺であるが、スルスルいけますね。

チャーシューは、腿肉ですかね。

やわらかく美味い。

味玉はトロトロ!

モヤシと海苔があるが、つけ汁に浸し麺と共に。

麺の上には、胡麻がかかっている。

卓上の辛子やニンニクを少々入れる。

食べ進むうちに、麺が無くなる。

つけ汁をスープ割をし、半ライスを食べる。

完食。

美味しいです。

次回は、塩ラーメンにしましょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北杜市 東沢橋から紅葉を求めて

2022年10月29日 | 山梨県 観光旅行

紅葉を求め山梨へ

この時期が一番映える場所ですかね?

もみじが綺麗!

天気がイマイチですか?

橋を歩きます

これはななかなダイナミック!

丘の公園に行ってみる

ポニーや羊がいました

富士山が見える!

一番ドアップへ!

遠くから撮影

八ヶ岳倶楽部の近く

う~~ん映える

このアングルで撮影は初めてかな?

晩秋をテーマに、山梨の北杜市へ。

休憩時間を利用して、撮影しました。

小諸の懐古園にそのうち、行くつもりです。

今年は、紅葉多目ですが、やむを得ない。

冬がくれば、雪景色だけ。

あ~、海有り県に行きたい。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南佐久郡 八峰の湯お食事処 サーモン丼、せいろそば

2022年10月28日 | 長野県 グルメ

長野に来てから何度訪れたか?

今回も風呂に入らず食事だけ

魂のギロチン行為!

安い!安いよ!

持ち帰りもしたい!

酒を飲みたい!

秋深し

サーモン丼500円

海の香りがしないサーモン

酢飯多し!

あれは・・・何???

漬物が付く

もりそばを食べました

美味いです!つけ汁も蕎麦も!

ああ・・・合わせて1000円

誰か!私を癒して!整えて!!!

長野に来て、すぐに新型コロナが蔓延し、

赴任3カ月で閑職になる。

長野の冬の厳しさに、心身共に疲弊していた私にとって、

新型コロナによる緊急事態宣言は、不謹慎ながら休ませるには好都合であった。

だが、世の中甘くは無い。

世の中、営業をしている日帰り温泉が無かった。

私の場合、サウナである。

サウナは密室故に、感染する。

温泉は入れても、サウナに入れない。

だがそのうちに、温泉にも入れない状況に。

休日はサウナ。

長野に赴任する前から、それが当たり前だった私。

これは、本当に堪えた!

休日に、行くところが無い!

とにかく、サウナに入られる日帰り温泉を探す。

そんな状況が約2年続いた。

それでも、昨年辺りからサウナ探しに苦労しなくはなった。

長野に来て、日帰り温泉の価格の安さも魅力であった。

クーポンや回数券などで、600円で入られる。

普通に、500円で入れるところもある。

そのうち、自分が行く日帰り温泉も、固定されるようになる。

今行くのは、見晴らしの湯がメイン。

十福の湯、八峰の湯がそれに続く。

今年に入り、仕事が忙しく日帰り温泉になかなか行かれない。

そんなある日、八峰の湯が長期休館になると。

今年は、風呂よりも食事利用が多い。

休館前に、風呂と言うかサウナに入りたいが・・・

今回も、食事利用だけになった。

 

 

 

 

いろいろと、重宝していた八峰の湯。

それが、11月1日から来年の3月10日までリニューアルの為休館。

いやいや、これは困りますよ。

状況によっては、私がランチ難民になる可能性がある。

そんな事を考えながら、入店し受付をする。

日帰り温泉だが、食事だけの利用も可能。

適当に座り、メニューを見る。

ワンコイン?

メニューがかなり、絞られている。

ざるそば、ざるうどん、ソースカツ丼、醤油ラーメン、味噌ラーメン、

チャーハンセットに、サーモン丼。

あとは、おつまみメニュー。

いつもの半分以下のメニューであるが、それぞれ500円で食べらえる。

お得ですね。

恐らく、これが最後の食事。

何を食べようか?

蕎麦を食べたことが無いな。

だが、蕎麦ではな。

サーモン丼を食べるか。

よし!サーモン丼を食べよう!!!

でもでも・・・蕎麦も食べてみたい。

2つ食べても1000円!

私は、サーモン丼とせいろ蕎麦を注文する。

さほど待たずに、料理は提供される。

 

 

 

 

 

500円と言われると、500円に見えるな。w

今までご利用しただき、ありがとうございます。

故の、感謝価格であるが、蕎麦もサーモン丼も見た目は豪華さは無い。

蕎麦からだろうね。

そばちょこにつゆを入れ、蕎麦を啜る。

あ!美味い!!!

そばつゆは、しっかり出汁感を感じる。

どっぷり浸けても、ショッパさは無い。

市販のそばつゆだろうが、創味のそばつゆかな?

蕎麦自体も美味い。

コシがあり、のど越しが良い。

大根おろし、ネギ、ワサビがあるが、全部投入。

あっという間に、食べ終える。

蕎麦湯があるが、それは最後だ。

しかし、割とボリュームがあるな。

サーモン丼、入るかな?

 

 

 

 

サーモンは淡水のサーモン。

信州サーモンと言われるものですか。

海の香りの市内サーモン。

錦糸卵、カイワレ大根、それとガリ。

ガリが多いね!

まずは、サーモンだけを食べてみる。

さっぱりした味わいのサーモンですね。

脂がのっているとは思えないが、味はいい。

勿論、海の香りはしません。

ご飯は軽い酢飯。

ご飯の量は多いかな。

ガリが多いよな。w

ガリ丼みたいだ!w

それでも食べ進む。

ボリュームがあるが、完食。

蕎麦湯を飲むと、腹がいっぱいだな。

これから、厳しい冬が来る。

さて、八峰の湯の代替え店、何処かに無いかな?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小諸市 八ヶ倉小諸店 ランチカルボナーラセット(ホットコーヒー)

2022年10月27日 | 長野県 グルメ

久しぶりに訪問しました

メニューが豊富で選ぶのに苦労する

ハンバーガーを食べたら違う物が食べたくなった

ここのカレーは美味しいのかな?

迷うよね

パスタの気分

サンドイッチも種類が増えた?

午後2時近かった

客は入っております

カルボナーラを選ぶのって珍しい

パスタは細めですね

クリーミーで美味しいと思う

サラダも付く

カルボナーラにタバスコ?

かけてみたけど悪くは無い

食後にデザートとドリンク

軽い味わいのコーヒー

最近、ウォーキングをしていないね。

仕事で歩くことが多いが、仕事とウォーキングは違うよね。

以前は、2~3時間のウォーキングは当たり前だったが、

今は、時間の関係で出来ないね。

冬になると、雪が降る。

雪が降ると、歩けない。

足が霜焼けになる。

スクワットでもやるか?

いろいろ健康法を考えるが、暇なしの今は難しい。

2月の健康診断、また引っかかるかな?w

 

 

 

 

 

 

ハンバーガーとチョコパイを食べたら、何か違う物が食べたくなった。

濃厚な物を食べたが、腹が満たされた訳ではない。

ラーメンにするか?

チャーハンにするか?

サンドイッチにするか?

サンドイッチ!!!

久しぶりに八ヶ倉に行くか!

八ヶ倉の玉子サンドは美味しい!!!

あれを食べましょう。

時刻は、13時半を過ぎていた。

だが通し営業なので、気にせず店に向かう。

相変わらず、駐車場には車が多い。

中に入ると、好きな所へ座れと。

客層としてはこの日、ばあさまが多いか?

メニューを見ると、サンドイッチの種類が増えたか?

海老カツとフィッシュフライのタルタルサンドだと。

その代わり、カツサンドが無くなった???

メンチカツサンドがカツサンド?

でも、チキンカツサンドもあるね。

ランチ、100円値上げしましたか?

仕方ないね。

生活かかっているからね。

値上げはやむを得ない。

カレーを食べようか?

う~ん、でも何となくパスタを食べたい。

カルボナーラに目が行く。

カルボナーラでいいか!

最初はサンドイッチのつもりが、カルボナーラ。

男心と秋の空。

カルボナーラランチセット1200円を注文。

ドリンクはホットコーヒーにした。

さほど待たずに、料理は提供された。

 

 

 

 

クリーミーな見た目で美味そう!!!

だが、ベーコンといかパンチェッタか?

少なくない?

すでに、ブラックペッパーがかかっているが、もっと欲しい。

卓上には、タバスコが置いてある。

サラダも付くが、葉物とポテサラ。

では、食べてみる。

パスタは、細めですね。

多分、注文を受けてから茹でる。

茹で上げを早くするために、細め。

良くあることです。

食べてみると、クリームは軽いかな。

濃厚な印象はない。

もっとも、ここに来る前に濃厚な物を食べた為かもしれない。

玉子の風味より、クリームの方が主役かな。

塩気も個人的に良い感じ。

パスタは、細め故にするする食べる感じ。

ソースがたっぷり絡み、パスタの味わいは特に感じない。

サラダは、葉物が中心。

ポテサラもあるが、まあ普通ですね。

ここで、タバスコをかけてみる。

カルボナーラにタバスコ?

初めてかな。

食べてみると、エキサイティング!!!

完全にタバスコの味が、支配をする。

支配をするけど、イイ感じ。

日本人は、パスタなら何でもタバスコ!!

いい刺激を感じながらも完食。

食後はムースとコーヒー。

コーヒーはライトな味わい。

久々に来たけど、いいと思います。

次は、カレーを食べてみるか!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小諸市 マクドナルド小諸店 月見バーガー、三角チョコパイ黒と白、アイスコーヒー

2022年10月26日 | 長野県 グルメ

何年振りでしょうか?

マクドナルドでお食事!

噂の食べ物を求めてやって来た!

人生初の月見バーガー

オッサンの食べるものでは無いな

私の顔には合わないw

じゅーシュー感は無いが肉の味はする

美味いと言える

これが三角チョコパイね~

濃厚な味わいのチョコ!

軽い味わいだが・・・

やはり濃厚な味

カロリーが絶対高い!

毎日、自分との闘いである。

仕事に忙殺され、ブログの更新も儘ならない。

いっそ、ブログをやめたら?と思わない。

ブログは、今のところ自分の義務だと思っている。

義務を果たすべく、何かブログのネタは無いのか?と考える。

そこへ、マクドナルドの月見バーガーと三角チョコパイがやばい!という情報を入手。

マクドナルドか・・・最後に行ったのは何年前だ?

確か、酒のつまみにナゲットを買ったのが最後か?

ハンバーガーなら、照り焼きチキンフィレオだったかな?

昔のブログだが、感想はまともに書いていない。

2018年の事である。

このブログでは、一度も行っていない。

正直、美味いと思っていない。

行くのなら、モスバーガーであるが、

モスも行っていないね。

最後に食べたのが、ラー油バーガーか。

とにかく、ハンバーガーという物に、無縁ですね。

元々、ワンハンドで食べる物はサンドイッチでしょう。

ブログには出さないが、セブンでサンドイッチは結構買っている。

ハンバーガーより、サンドイッチ!

だがそんな拘りを捨て、食べてみますか。

行ってみましたよ、佐久のマックに。

「うちでは、三角チョコパイは扱っていません」。

おめえ~~~~~!!!

そういう物なのですか?

小諸か、軽井沢の店に行けだと。

月見バーガーはあったが、一度で全部済ましたい。

日を改めて、小諸のマックに行きましたよ。

テイクアウトではなく、店内飲食にしましたよ。

月見バーガー360円。

三角チョコパイ黒140円。

三角チョコパイ白160円。

アイスコーヒーM150円。

合計810円。

では、食べますか。

 

 

 

 

 

 

まずは月見バーガー。

ハンバーガー1個360円か。

割高な気がするな。

包装を解き、中身を出す。

パティと玉子が見える。

中身を確認するため、バンズをはがす。

パティと目玉焼きとベーコン。

それとソース。

素っ気ない。

モスと比べると、素っ気ない。

食べてみると、ソースの味わいを感じる。

クリームソースであるが、トマトの味わいですか。

オーロラソースとは違うか?

このソースの味わいがいい。

トマトの旨味とクリーミーさを感じる。

パティは、ジューシー感は感じない。

だが昔に比べ、肉の味わいを感じる。

目玉焼きに関しては、普通に目玉焼き。

ベーコンが若干スモーク感があるか。

バンズは、特にゴマがあるだけで特徴は感じない。

美味いと言えば、美味い!

同じものを、もう1個食べてもいいが、高い気がする。

 

 

 

次に、三角チョコパイの黒。

パッケージングがオッサンには、似合わないね。

クマのイラストが描かれたそれは、子供向き。

中身を出すと、温かいね。

温かいパイです。

パイ生地が黒っぽいが、チョコでも練り込んであるのか?

食べてみると、外は軽いさっくり感。

中は、しっとりトロトロしたもの。

チョコであるが、アツアツに近いかな?

ビターな印象は無い。

濃厚なチョコの味わいが、口に広がる。

意外と、ヘビーな味わいだと思う。

パイ生地も濃厚な印象。

甘みは温かいので、しっかり甘みを感じる。

これ、冷えたら甘さが抑えられていると感じるかも。

次に、三角チョコパイの白を食べる。

パイ生地も差別化されていて、ホワイトな印象。

食べてみると、黒よりは軽い味わい。

むしろ、クリーミーな感じであるが、濃厚だね。

黒よりは、軽さを感じるが濃厚なホワイトチョコの味わい。

生地も軽い味わいだと思う。

2個食べたが、カロリーは高そうだね。w

2つ食べて思ったのは、濃厚な味わいが好きな方には、

このチョコパイは、凄く美味く感じるだろうね。

私自身、このチョコパイは美味いと思う。

だが、味わいがヘビーなので、1個で十分か。

腹がもたれる訳ではないが、腹持ちが良かった。

久々のマクドナルドであったが、ハンバーガーはモスかな?

それよりも、チェーン店以外で、ハンバーガーを食べてみるか?

まだまだ、私が食べたことのない物は、多すぎる!w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南佐久郡 八千穂高原自然園 ~紅葉に終わりを感じさせない撮影を心掛けました

2022年10月23日 | 長野県 観光、旅行

ブログを維持するためにも観光は必要!

何だかんだで3回目の自然園

入場料300円!(大人)

安い!四季を感じる!駐車場無料!

それだけの理由です

飯も食える!(ヤツガネ丼はお勧め!)

滝を撮ります!

滝を撮るときは3脚を利用しましょう!

どっちをぼかしているのやら・・・

滝を撮るときは本気です!

こんな画像もいいのでは???

りんごを食べるとかゆくなる

ブログネタとして、紅葉は終わりを感じる。

以前、書きました。

ならば、終わりを感じさせない撮影、出来るかな?

昔、己の画像の評価に、迫力がある!という、お言葉をいただきました。

迫力があれば、終わりを感じさせないのでは?

それよりも、ブログを継続させる方が大事。

今回の画像、どうでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸楽苑 佐久平店 ゆず塩野菜ラーメン

2022年10月22日 | 長野県 ラーメン

結局口直しに幸楽苑へ

タンメンは値段が上がったが野菜も増えた

いつもの卓上

ヘルシーなものにしましょう

タンメンは塩の方が良いと思います

麺の大盛りは普通麺を選びましょう

ダブル餃子定食はお勧めです

丼が普通のラーメンと同じになったのか?

水菜が春菊に見える

肉類は一切入ってないです

美味しいですよ

これを大量に入れたら酸辣湯の様な感じになった

これも入れました

アンチエイジングだかうんちエイジングか知らんが、(この表現良いのでしょうか?)

一応私なりの美容方法は、ビタミンCを飲んでいる。

昔からず~っと飲んでいたのだが、長野に来てからご無沙汰だった。

オジサンも、シミとかシワが増えてくるので、

今年の春ごろから、飲み始めた。

効果が出ているかどうか分からないが、一緒にルテインも飲み始めた。

それは、ファンケルのえんきんである。

とにかく、近くの物が見えなくて、思い切って買って飲んでみた。

見えるようになりましたよ。

ハッキリと、見える訳ではないが、メガネ無くても見えるようになった。

それでも最近、忙しくて疲れ目気味だが、

えんきんは、欠かさず飲んでいる。

興味がある方は、試してください。

1週間ぐらいで、効果を感じたかな。

老いは誰しも来るもの。

出来る限りの事はやりましょう。

因みに、ビタミンCは特に効果を感じていない。

肌が白くなったとも思わない。

気持ちの問題か?w

 

 

 

 

 

すき家の豚かば焼き丼は、正直お気に入りにならない。

何となく、満たされた気持ちにならない。

どうしましょう?

もう一軒、行く?

イク!イク!~~~~

ということで、幸楽苑に向かう。

コメダにしようかと思ったが、コメダはまた次の機会に。

バーミヤンも半年に一回行けば、いいだろう。

松屋は、リニューアル工事中だが、営業していても行かないだろう。

吉野家は、牛丼以外はダメだし。

ああ・・・かつやか。

私のエリアのかつやは、10時半開店である。

丸亀製麺と同じ開店時間。

ならば、丸亀に行くか。

丸亀は、すぐに料理が提供されるからね。

結局、幸楽苑。

ラーメンが食べたいの!

10時15分くらいに着いたか。

窓際のテーブル席に座る。

幸楽苑では、カウンターに座る事は無くなったな。

空いていれば、テーブルだ。

メニューを見ると、ハロウィンラーメンか。

食べる訳ないでしょ!

普通に中華そばでも食べるか?

野菜タンメンが、野菜50g増量だと。

そして、値段も上がっている。

野菜タンメンは、断然塩です!

味噌も一度、食べたことがあるが、塩が絶対いいです。

柚子塩野菜ラーメン、これにするか。

以前も一度、食べたことがあるがさっぱりして美味しい。

640円のそれをタブレットで注文する。

すでに、すき家で食べているので、大盛りや餃子などは食べない。

さほど待たずに、料理は提供される。

 

 

 

 

何となく、今回は水菜が多い気がする。

モヤシと水菜という、安い野菜がメイン。

そこに、きくらげ少々、人参ほんのわずかが入っている。

肉という物は、一切存在しない。

トッピングでチャーシューを選ぼうかと思ったが、やめた。

まずは、スープを図事厨頭ず・・・いつもと変わらず旨味のあるスープです。

麺もいつもと変わらずの、普通麺。

だがこれでは、食レポとして面白くない。

卓上に、幸楽苑の素が置いてある。

柚子塩野菜ラーメンには、相性が抜群だという。

幸楽苑のマッチングアプリが、導き出したお勧め。

ならば、幸楽苑の素をだっぷりとかける。

青唐辛子ベースの甘辛い透明なソースである。

スープを飲んでみると、大幅に味が変わった!

甘辛さを感じる。

何となく、酸辣湯の方を向いているかな?

更に、コショウをたっぷりかけ、卓上の酢も入れてみる。

何というか、アグレッシブな味わいの物になった。

肉は入っていないが、スープの刺激感が向上し、

むせるほど辛くは無いのに、汗が噴き出る感じである。

酢の酸味とコショウの刺激、幸楽苑の素の表面に出ない刺激感。

スープに漂う不思議な香り。

何というか、飲みにくいスープであるが、飲みたくなる!

食べ進み、麺も野菜も無くなる。

汗が出てくるので、タオルで拭く。

スープは、本当に飲みにくい味なのだが、飲みたい。

スープは残したが、完食。

幸楽苑の素、他のメニューにも大量投入してみようかな?

いつもの味に飽きた方には、お勧めの調味料です。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市 すき家 佐久跡部店 ねぎマヨ豚かば焼き丼(並)、サラダセット

2022年10月21日 | 長野県 グルメ

朝飯御用達としてすき家に来た

これを食べてみたいと思って

選んだのはネギマヨタイプ

それにサラダと味噌汁

卓上はいつもの通り

見た目は美味そう

カメラの調子が悪くてごめんね~!

豚肉はとろとろで軟骨みたいな食感

あまり美味いとは言えないね

味噌汁は濃い目だと思った

サラダにはドレッシングをたっぷりと

結局紅ショウガの力を借りる

毎日毎日ぼやいてばかりでは、読者様もしんどいだろう。

しんどいものは、しんどい。

そのしんどさから逃れるため、YouTubeから刺激を貰う。

韓国の女子アナは、平気でパンチラしているね。

知的な女性のそれは、萌える!w

そんな動画をいくつか見たら、YouTubeのお約束。

そんなパンチラ動画ばかりが、お勧めで出てくる。w

あのね、飽きますよ。

若い時ならともかく、オッサンは飽きますよ。

エロもそうだが、今はそんなに興味は無い。

AⅤ女優も知らないし、誰かを贔屓しているわけでもない。

誰かが言っていたな。

男はスケベでなくなったら、終わりだ。

英雄色を好む。

英雄には、なれないな。。。w

 

 

 

 

 

長野の狭い朝飯の選択肢。

何処に行こうか考える。

朝の忙しい時、迷っていても仕方がない。

すき家に行ってみた。

すると、表に豚かば焼き丼なる新メニューが!

そういえば、今年はすき家でウナギを食べなかった。

ウナギの代わりではないが、食べてみるか。

入店し、カウンターに座る。

相変わらず、紙メニューは存在しない。

タブレットのみの注文である。

タブレットだと、私の姿が映るので、アングルが難しい。

豚かば焼き丼でも、ネギとネギマヨがある。

ネギ入り、いいんじゃない?

昔秩父で、味噌豚丼を食べた時、ネギ入りは良かった。

私は、ネギマヨ豚かば焼き丼640円を選ぶ。

これだけでは物足りないので、サラダセット190円を選ぶ。

合計830円。

すき家では、高額出費になるね。

注文後、すぐに料理は提供される。

 

 

 

 

 

見た目は美味そうだな。

肉の下にネギが敷かれ、上にはマヨネーズがかけられている。

味噌汁は、油揚げとわかめか。

では、まずは肉から行きますか。

う~ん、肉は凄くやわらかい。

やわらかいけど、やわらか過ぎるかな。

食感としては、豚の軟骨辺りを圧力鍋で煮て、

トロトロの食感にした感じ。

部位は、どこの部位か分からないが、

肉を食べている食感は無い。

炭の香りがするが、それ程香ばしいとは思わない。

肝心の味付けだが、甘辛さは相当控えめ。

故に、味に特徴を感じない。

何というか、物足りない味わい。

これだったら、すき焼き丼を食べた方が良かったな。

あれは、美味かった。

山椒があるので、振りかける。

山椒を入れても、特に味に変化は・・・

ネギはシャキシャキしているが、味付けも何も無しで食べている感じ。

マヨは、ライトタイプの軽い物ですかね。

何というか、ジャンクさも感じない。

タレの浸みこんだご飯も、なんだかな~。

味わいが深くないね。

味噌汁を飲むと、味噌濃いめ?

すき家の味噌汁って、濃い目だったかな?

ドレッシングは、和風、フレンチ、胡麻とある。

ゴマドレをたっぷりかける。

サラダが、一番美味いわ。w

結局、紅ショウガを丼ぶりに投入。

紅ショウガの酸味をアクセントに、食べ進む。

そして完食。

ちょっとこれは、インパクトに乏しい物ですね。

すき焼き丼を食べれば良かった!と公開。

次回は、すき焼き鍋でしょうね。

時期的に。

あああ・・・ゆで太郎があれば・・・

あああ・・・なか卯があれば・・・・

苦しい朝飯事情は、最低でも来年の3月いっぱいまで続く。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野市 田村屋 辛つけ麺、餃子

2022年10月20日 | 栃木県 ラーメン

2軒目もラーメンを食べることにした

つけ麺がありますね

夏季限定ではなく辛つけ麺

いろいろあるけど・・・

やはり餃子は外せない!

100円ラーメンか・・・

お子様ラーメン無料!

待たされたけどつけ汁は別に調理

担々麺の様なつけ汁

麺は普通盛りだと少ないか?

大盛りを頼めば良かった!

餃子は後から登場

餃子は勿論美味い!

つけ汁の中にはキャベツにメンマ肉

味玉も入っている

餃子は酢とコショウですよ!

結構汗をかきました!

2軒目どうする?

佐野市グルメで検索すれば、出てくるのはほぼラーメン。

勿論、それ以外も出てくる。

つけ麺が食べたいよな。

佐野市つけ麺で検索すると、この日休みの店ばかり。

それでも、田村屋が出て来たな。

田村屋は、1度利用したことがある。

ホテルに泊まり、夕食でラーメンを食べた。

お持ち帰りで、もつ煮を買った。

もつ煮、美味かったし、ボリュームもあったし満足!

行ってみますか。

行ってみると、ここも行列。

何人並んでいるのだ?

確かに、美味いラーメンだった。

ベンチに座り、順番を待つ。

その間に、メニューを決める。

ん?つけ麺があるけど夏季限定か。

あ!でも辛つけ麵がある。

普通のつけ麺は無いみたい。

予定通り、つけ麺にするか。

それと餃子。

入店前に注文を訊かれる。

私は、辛つけ麺970円と餃子310円を注文する。

やがて店内へ。

カウンター席に案内される。

ん、今度は待たされるな。

他の客のラーメンは、どんどん提供される。

着席をして、10分以上待ったか?

やっと、つけ麺が提供される。

 

 

 

 

 

待つわけだわ。

つけ汁を別に調理をしている。

器に、目いっぱいつけ汁が入っている。

麺は普通盛りだが、少ないな。

大盛りを注文すれば良かったか?

遅れて、餃子も提供される。

つけ汁には、海苔が浮かび魚粉がのっている。

それをつけ汁に、撹拌させる。

では、麺を浸し啜る。

う~~~~ん、美味い!!!!

つけ汁は、担々麺のスープみたい!!!

辛いには辛いが、悲鳴をあげるほどではない。

私としては、ピリ辛より結構上の辛さ。

つけ汁は、胡麻の風味が効いて美味い!!!

魚粉が効いているね。

ただの坦々スープではなく、魚介の香りと旨味も感じる。

つけ汁の中には、キャベツ、メンマ、味玉、肉が入っている。

麺は勿論手打ち麺。

ピロピロした食感とのど越しだが、つけ汁に負けているね。

完全に、つけ汁の味わいが勝っている。

麺を味わうというより、つけ汁を味わうために、麺がある。

そんな印象を受ける。

だが、つけ汁が美味いのでどんどん食べ進む。

ここで、餃子を食べる。

この店の餃子も、大振りな餃子。

焼き目はこんがりキツネ色。

食べてみると、厚めの皮であるが焼き目はパリッとしている。

この店の餃子も美味い!!!

餡が詰まり、旨味も十分。

試しに、つけ汁に餃子を沈め、食べてみる。

うんうんうん、美味い!!!!!

この食べ方もイイね!!!!

麺が少ないので、あっという間に食べ終える。

つけ汁は、器の5分の4ほど残っている。

この場合、割りスープを頼むか?

割りスープをしても、意味が無いか?

このまま、レンゲでつけ汁を飲むことにした。

塩気も強くは無く、飲み干せそう。

酢を投入し、味を変える。

汗が止まらん!!!

やがて完食。

汗を拭き拭きします。

辛いけど、美味い!!!

次回は麺大盛りで食べたい気がする。

その前に、昆布水つけ麺だな。

・・・今度は、いつ行かれるのか・・・w

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする