紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

白河市 とら食堂 焼豚ワンタン麺大盛り、半熟煮玉子

2020年09月16日 | 福島県 ラーメン
長閑な田園風景



2度目の訪問





つけ麺にしようか?





薬味の刻み玉ねぎ



餃子は無いけど、ラー油がある







結局、これ!







美味いには美味いが







叫びたいのに 

何を云えばいいのか分からなくて

ベランダから過ぎゆく人を眺めている

日常からはみ出すと 不安でたまらない


秋吉契里の存在の歌詞の一部である。

ベランダから表を眺めていても、人が歩いていない。

何かを叫んでも、誰もいないので、聞いてくれないな。

あと、2か月ちょっとで1年になるのか・・・

今、群馬のおかげで食べ歩きを楽しんでいるが、

未だに、長野市や松本市に行ってないね。

暇があれば休日、どこで食べよう?そんな事ばかり考えている。

私と言う存在は、誰も気にしていないかもしれない。






かなり、悩んだ。

会津若松から群馬に向かう途中、どこで食べるか?

未訪問の店も沢山あるので、そこに行くべきか?

だが、白河ラーメンを食べるか?という事になり、

ならば、とら食堂再訪問をしようと。

実は前回、余りにも待たされて味の印象が無い。

最近、美味しいラーメンを食べているので、とら食堂再訪問もいいでしょう。

そして、開店約20分前に着いたかな?

結構待ち人が居るね。

順番待ちは16番目だが、実際は20人以上待っているのだろうね。

この日は天気が良く、店の周辺は・・・田んぼか。

稲穂が黄金色に色付いているね。

もうじき収穫か?

正直言いまして、こんな所にラーメン店があるのか?と思う。

駐車場が広く、土日は混みあうだろうな。

他県ナンバーの車も多いね。

私も他県ナンバーだが。w

やがて開店をし、客が店内へ。

30分ほど待ったでしょうか?私も店内へ。

カウンター席に案内されるが、ソーシャルディスタンスで対面に客はいない。

隣の客とも間隔が空いている。

メニューを見ると、餃子は無いね。

つけ麺を食べてみようかな?

冷やし中華もいいかもしれないが、やはり中華蕎麦でしょう!

初回と同じく、チャーシューワンタンメンの大盛りを注文し、味付け玉子も頼む。

これで合計1570円だぜ!

名店とはいえ、いい値段だぜ!

やがて、ラーメンが提供される。





卓上には刻み玉ねぎがあるね。

出て来たラーメンは、前回と同じビジュアルですね。

脂がキラキラしており、美味そうですね。

大盛りを注文したので、丼ぶりも大きくボリューム感があります。

では、まずはスープを事逗ずず図・・・アッサリスッキリ。

鶏ガラと豚ガラのスープは、じつにスッキリ。

醤油タレの味わいは、ググっと来るがさ~っと消える。

故に、ず~っとスープを飲んでいられるが、

アタシは近頃、本当に美味しいラーメンに出会っているなと思った。

くろ松など、旨みが豊潤なスープを知ったためか、

旨味のインパクトが弱いなと思った。

つまり、口の中に溢れる旨み!と言う物は無い。

あくまでも、スッキリ感とアッサリ感である。

次に麺をいただく。

麺は、手打ち麺であるが中細というか中太というか。

啜ってみると、のど越しはいい。

麺に弾力感はあるが、踊る様な・・・とか思わない。

チャーシューは窯焼きタイプ。

やわらかい食感で、モモ肉ですね。

味付けも控えめでしょうか?

味付け玉子は、半熟というよりもゆで卵に近いかな?

こちらも味付けは、控えめだと思う。

途中で、刻み玉ねぎを投入しラー油を少し入れてみた。

特に味に変化を感じない。

やがて完食。

スープは少し、残しました。

やはり、ここ何か月か佐野ラーメンや昆布水つけ麺、

群馬でのラーメン店巡りで、美味しいラーメンを食べているな。

麺にしても、アメノオトやくろ松はいい店と言える。

しかし、白河ラーメン食べ歩きをしたわけではない。

他の人気店にも行ってみましょう!

冬になる前に!!!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松市 麵屋さらしな みそチャーシューメン大盛り

2020年09月13日 | 福島県 ラーメン
何故か入りたいと思った



うどんと蕎麦がメイン?









みそチャーね











私事ではありますが、このブログの延長を正式に決定しました。

画像の容量が1024GBあります。

使い切れません!!!

あと、何年書けるのであろうか?

5年は書きたいと思っているが、体力的にどうかな?

一つだけ言えることは、長野を出るまでは書き続けますよ!w







車を運転して気になる物。

イイ女と食べ物屋の看板。

麵屋あかしや。

ズバッと視界に入ってきましたね。

入ってみましょう。

うう・・・それにしても、上半身水を被ったみたい。

店内に入ると、座敷席が2卓、テーブル席が2卓ですね。

キャパがある様で無い様な。

下手すりゃ、4人で満席とかあるのか?

相席上等でしょう。

私は座敷席に座り、メニューを見る。

この店は、ラーメンよりもうどんや蕎麦の方が、人気なのかい?

まあ、丼物や定食もあるようだね。

もちラーメンか、ネタ的にはこれも有りだが、

味噌ラーメンを食べましょう!

店内は当然冷房が効いている。

汗で体が冷えるので、味噌チャーシューメン大盛り1000円を注文する。

半カレーとかあるけど、さっき食べたし。

やがてラーメンが提供される。






ここは会津若松で、何気に入った店であるが、

しっかりと喜多方ラーメンを彷彿させますね。

バラ肉のチャーシューが5枚か・・・もっと欲しいよね。w

ボリューム感は結構ありそうです。

では、スープを事逗ず図事うz・・・イケるね。

業務用の味噌ダレを使っているが、ダシ感は感じる。

旨味の素も当然使用しているが、いいんじゃないですか?

麺は太麺の縮れで、喜多方ラーメンの麺と言えるでしょう。

この界隈で、細麺を出す店なんかあるのかな?

チャーシューは、やわらかく美味しい。

炒めた野菜も入っており、麺のボリュームもあり食べ応え有り!

なんか、腹が膨れて来たね。

物凄く、汗をかいたので腹が減っているはずだが、

腹が膨れて来た。

私としては、2軒目でこれ程満腹感を感じるか?

残すのは、末代までの恥という紫家の家訓に従い、

何とか完食した。

スープは残したけどね。

味はそこそこですが、コスパはいいのでは?

では、次に行きましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松市 まるたか食堂 ラーメンとミニかつかれー丼

2020年09月11日 | 福島県 ラーメン
会津若松駅まで来た





セットメニューだよね



感染対策



ゆで卵はサービス



なかなか美味しい











カツ、厚みがある



長野から、福島に行ってみた。

通常であれば、桜前線で訪れる事が多い。

今回は、桜は無し。

紅葉も早いし。

どんな旅になるのやら?

選択肢として、新潟に行こうかどうか悩んだ。

富山や石川県、岐阜も検討したが・・・昔、行ったことがある!w

東尋坊や輪島の朝市、能登島にも行った。

永平寺も行った。

あまり、面白く無かった。w

新潟も2度あるのだが、どうにも観光で行きたいところが無い。

色々検討をした結果、福島の会津若松を目指すことに。









それにしても、福島が近くなった。

毎回、三春滝桜を見る為に6時間以上かけて来ていたのだ。

ほぼ不眠状態で運転をし、居眠り運転状態で福島に行った。

今回、下仁田から高速を使って、トイレ休憩をしても、

4時間半を越えたくらいで行けた。

私としては、5時間以内のドライブは楽な方です。w

朝の6時過ぎに出て、会津若松駅に到着をしたのは10時半過ぎ。

適当に車を止めて、ある場所に向かう。

うぷぷぷ・・・休みかよ!

ラーメン二郎会津若松店は、休みであったか。

まあ、事前に承知はしていましたが・・・

まずは飯を食べて、それから観光をするつもりでいた。

すると、駅前に喜多方ラーメンを出す店がある。

評判もいい様なので、そこに行ってみる。







店の名前は、まるたか食堂。

店構えは、新しい感じですね。

中に入ると、券売機がこんにちは。

普通にチャーシューメンでも食べようかと思ったが、

セットメニューがあるね。

ミニカツカレー丼だって。

私は、ラーメンとミニカツカレー丼のセット1350円を選ぶ。

この店はオールセルフで、配膳から片付け迄客のお仕事。

まずは、食券をスタッフに渡すのだが、ビニールシートに包まれた厨房迄行く。

食券を渡すと、半券を渡される。

感染防止のため、全て方向指定をされている。

カウンター席は無く、テーブル席のみになる。

適当に座ると、料理が出来る迄待つ。

私は開店直後にお邪魔したが、お客がぼちぼちと入って来る。

やがて、番号を呼ばれる。







パッと見た目、1350円だと高い気がした。

ラーメンとカレーのセットだからね。

でも、目の前のカレーはカツカレーなんだよね。

では、まずはスープを事逗ずずz・・・美味いね!!!

しっかりガラの旨みが出ていますね。

喜多方に行こうと思ったが、ここで満足できるわ!

麺は太目のやや平打ちな感じ。

コシもあるし美味いね。

何だよここのラーメン、イケルではあ~りませんか!

醤油スープはキレもあるし、美味しい。

次カツカレーをいただく。

量は少ないかな?

お!!!意外とカツに厚みがあるね。

食べてみると、スパイス感は乏しいが悪くは無い。

辛さも感じず、イケますね。

カツは揚げ立てで、美味しいです。

それと、サービスで茹で玉子が付くのですが、

当然、オンザラーメンですね。

オンザカレーではないよね。

やがて完食。

結構、ボリュームがあったかな?

食べ終えたら、割と満腹感を感じる。

何より、味がイイですね。

確かに、絶賛するほどではありませんが、

美味しい喜多方ラーメンなのは間違いない。

勿論、丼ぶりはちゃんと片づけましたよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする