紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

東京ビッグサイト 東京モーターショー お待たせしました!すべてお姉さん!

2019年11月05日 | 東京モーターショー
イベントといえばコンパニオン



数が少なければ全部撮ればいい!



全員撮ったる!



ええ、頑張りましたよ!





飯の時間を削り



休憩もしない!



隅から隅まで!



受付嬢も!



一人残らず撮る!



青海展示場に救われる!







日野トラックに救われ



スバルに救われる



今回、一番良いと思いました













2回目ハロウィン









スバルが多いのは仕方なし









彼女は人気有りました

























なんにも無え!  誰もい無え!

おらこんなショー嫌だ!

しかし、2回行きました。

もう、何も申しません。

これが全てです。

撮影をしたが、掲載をしていない方もいますが、

現場に行って、呆然としました。

モーターショーなので、車を楽しめばいいのでしょうが、

デジカメ入手後、私の人生は変わりました。w

イベントの被写体は、お姉さん狙いになりました。

こんな人生を16年が経ちました。

旧ブログを見ていただければ、それを分かって貰えると思います。

その中で、東京モーターショーは非常に重要なウエイトを持っています。

だが、恐らく今回は一番の不漁。

秋刀魚も桜海老も鰻も不漁。

コンパニオンも不漁。

次回開催、本当に開催するのか?

そんな心配をしてしまいます。



今回は、本当に歩いた!w

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ビッグサイト 東京モーターショー 今回は驚いた!そして歩いた!~会場案内偏

2019年11月04日 | 東京モーターショー
東京モーターショーへ行きました



まずはビッグサイトに行きました



正直、なんもねえじゃん!と思う程スカスカ感



私は、何を撮ればいいのか?それほどのスカスカ感



マジ卍どころではない!これは異常事態だ!





車を撮ることにより、事情を理解する



これでは満足できない!



こちらはビーナスフォート会場







コンパニオンらしき姿は皆無



この後ろでは、何故かガンダムを放映



青海会場



噂のキッザニア







子供の数、少なくない?





スバルが救世主だった!





ダイハツも頑張っていた!









屋外会場はキャンピングカー











また、ビーナスフォートの会場へ





闇営業芸人もいました



貰えるものは、何でも貰う!







10月31日、クリスマスツリーが飾られた





はぁ~!!!


ゴルフも無え ランボも無え

コンパもそれほど立って無え

ポルシェも無え  フェラリも無え

カメヲタ会場ぐ~るぐる

朝起きて 車乗り

4時間ちょっとの渋滞で

写すの無え 撮るの無え

バスの乗り場は溢れてる


おら こんなショーいやだ~ 

おら こんなショー嫌だ~

東京に来ただ 東京に来たのに

銭ばっか出て

東京で散財だ~ ♪





水着も無え 露出も無え

目の保養が何も無え

ビーエム無え ジャガーも無え

会場離れて足疲れ

じいいさんと ばあさんが トイレ求めて う~ろうろ

ローバー無え ミニも無え

たまに来るのは掃除屋さん

おら こんなショーいやだ~

おら こんなショーいやだ~!

東京へ来ただ~ 東京へ来たのに雨が降ってて

傘を預けただ~ ♪





外車が無え アメ車が無え

サンダーバードはどこいった?

プジョーも無え アウディ無え

ロールスロイス来るわけ無え

マツダには 車有るけど 色気が無え

日産も 何も無いなら ゴーン出せ!

おら こんなショーいやだ~

おら こんなショーいやだ~!

東京へ来ただ~ 一眼あるけど

スマホで撮って  イイね!取るだ~ ♪

















永遠に続きそうだな。w



それほど、今回のモーターショーは衝撃であった。

私はまず、東京ビッグサイトの会場へ行った。

今回の開催が変則的であるのは分かっていたが、いざ会場に行くと、

会場に滅茶苦茶スカスカ感があった。

それは、展示場に行くと更に増した。

ようは、出展企業が激減し、国産メーカーのブースが広い。

1991年から毎回来ておりますが、不安を感じるほどスカスカ感があった。

それと、いつもは使用する東側展示場は使わず、初めての南側展示場。

こちらも、スカスカ感がある。

展示場は2階もあるので、勿論そちらも行く。

こちらもスカスカ感が・・・

現場に来て感じたのが、カメラヲタが少ない。

私は、CEATECに来ているのかと思った。

それほど、カメラヲタが少ないのだ。

みんなスマホやコンデジで撮影をしている。

それって、まさしくCEATEC。w

それに伴い、コンパニオンのお姉さんも少ないね。

この日、天気は雨であった。

青海会場に行くには、無料送迎バスがあるが乗るのに1時間待ちだと。w

歩いた方が早いわ!ということで、ゆりかもめ一駅分歩く。

青海会場はビーナスフォート内にも展示場がある。

青海会場で、スバルと日野に救われましたね。

こちらの会場は、コンパニオンが多く、沢山撮れました。

2回目の訪問は天気でしたが、やはり移動はゆりかもめで。

会場は多彩ではあるが、車の展示から少し違う方向に行っているな!と感じたが、

私の目的は、お姉さんの撮影。

もう、来年のオートサロンに期待をするしかないが、転勤をしているからどうなるやら?w



そしてじらしてすいません!

明日は、すべてお姉さんです!w

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする