紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

三島市 ら~めん太助 太助らーめん大盛り

2024年06月19日 | 静岡県 ラーメン

誰か太助てください!

パンチの効いたラーメンを食べたい!

定食もオヤジの心をくすぐる

どうしましょう?

昨年これを食べたいと思ったよな!

カスタムアイテム

店内の様子

ニンニクの香りが・・・

ピリ辛でニンニク!

麺はプリプリ

美味しいです!

大盛りはしっかり大盛り!

コショウと酢をかけました

ニンゲンが臭いと嫌われるが、ラーメンが臭いと好かれる。

勿論、誰も彼もが臭いラーメンを好きではない。

だが、臭いニンゲンは100%嫌われる。

面白いもので、ニンゲンの口からニンニク臭がすると臭いが、

料理から臭うニンニクは、美味そうだ。

思うに、ニンゲンはいい匂いを臭くしてしまう。

そんな媒体なのかもしれない。w

臭くなっても良い、ニンニクの入ったラーメンを食べたい!

どこがいいか?

次郎長でニンニクラーメン!

天一ラーメン!

あ、太助に行こう!

昨年、たまたま入ったラーメン太助。

知る人ぞ知る、天一ラーメンそっくりな太助ラーメン。

豚肉、玉ねぎ、ニンニク、一味。

それらを炒めて、ラーメンの上にのせる。

天一と違うのは、麺がプリプリのところ。

あれをまた、食べたい。

私は、太助に向かった。

駐車場に車を止め、中に入る。

客はまあまあの入りでしょう。

カウンター席に座り、メニューを見るが・・・

季節限定でネギ冷やし中華がある。

あ!思い出した!

昨年、初訪問した時同じメニューがあった。

やはりその時も、食べたいと思った。

あ~~どうしようかな~~~。

俄然、ネギ冷やし中華が食べたいのだが、ニンニクを求めて来たのに・・・

太助ラーメンにするか?

ネギ冷しにするか?

迷ったが、太助ラーメンにした。

まだ6月初旬、また来ればいいだけの話である。

また来ればということで、1年経ったのだが。w

その他にも、肉炒め定食、ホルモン炒め定食などなど、

オヤジ心をくすぐるメニューが満載。

とにかく、太助ラーメンにしよう!

大盛り1050円を注文する。

暫し待ったのち、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

 

先客3人が、ネギ冷やしだな。

何となく、後ろ髪をひかれる思い。

だが、目の前のラーメンも美味そうである。

提供されてから、ニンニクの匂いが食欲をソソル。

では、まずはスープを図ズ頭事・・・美味いね!

ややあっさり目のスープですが、すでにニンニクの香りが!

醤油ダレも、そんなに主張することなく飲みやすいスープ。

次に、麺をいただきます。

麺は、中太の縮れ麺。

プルンとした弾力のある食感。

コシもしっかりあります。

大盛りで注文しましたが、結構麺量があります。

これなら、十分食べ応えがあります。

次に具をいただきます。

肉と玉ねぎを口に入れると、ピリリとした刺激感。

そして、ニンニクの味わい。

さっぱりスープですけど、これが合いますね。

麺と具を絡ませ、いただきます。

美味しいです。

太助定食というのもあるから、食べてみたい気がします。

サイドメニューに、餃子ありますが、シューマイもある。

シューマイも次回、食べてみたい。

食べ進むうちに、汗が出てくる。

熱いのに、ピリ辛ならば汗が出るよね。

麺が多いので、腹も膨れてきます。

ここで、コショウと酢を投入しました。

少し酸味が加わり、スープが飲みやすくなった。

そして完食。

天一も同じスタイルですが、麺が中太の分こちらが好みかな。

次回は絶対、ネギ冷やし!w

柿田川湧水に行ってきた

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津市 伊豆家 上天丼、味噌汁

2024年06月18日 | 静岡県 グルメ

カツカレーを食べたかったが・・・

久しぶりですが値上がりをしています

高くてもいい!上天丼を食べよう!

何故か醤油が置いてある

まずは漬物が出される

お茶は急須で

ご飯は普通盛

オープンTHEダブル蓋!

味噌汁はこれで100円

海老が3本魚が1つ

アサリがたっぷり!

これで100円なら文句は無し!

ゴマ油が香り美味しい!

海老がマジで美味い!

何故か、カツカレーかカツハヤシを食べたいと思った。

ならば沼津のあの店じゃん!

行きました。

定休日。

ちゃんと、調べればいいのに・・・

それよりも、駐車場に止めたのだが3分経過で課金。w

確か、5分以内であれば課金は免れるはずだが・・・課金。

このまま、沼津駅北口界隈で、食事をするか?

いやいや、違う店に行きたい。

急に天丼が食べたくなった。

沼津で天丼といえば、てんや!

そういえば、てんやもご無沙汰である。

旧ブログを見たが、2008年に行っている。

しかも、まともな文章で書いていない。

とにかく、ブログを始めて1年経ってないかな?

そんな時期の日記。

一つだけ言えるのは、てんやに行きたいと思ってない事。

伊豆家に行きましょう。

伊豆家もご無沙汰である。

沼津の天丼専門店である。

このブログの中では、初訪問になる。

それにしても、12年ぶりの訪問である。

開店直後に店に行く。

何と満席である。

この日は平日。

店頭では、天かすが100円で売られているがあっという間に完売。

店内に入り、順番待ちに名前を書く。

表で、15分ほど待っただろうか。

店内に案内される。

メニューは天丼オンリー。

海老、魚、烏賊のみの具材。

あとは、組み合わせと量になる。

基本の天丼は1400円。

12年前は、1000円。

恐らく、てんやに行けば1400円で相当満足出来るであろう。

さて、何を食べるか?

上天丼を選ぶか。

価格は、1800円。

海老が2~3本と魚になる。

味噌汁は、100円。

これは、12年前と一緒。

上天丼と味噌汁を注文する。

店内は、高齢の客が多いが、サラリーマンなども見かける。

さすがに、若年層は見受けられない。

席も、テーブル席のみ。

相席は無い。

さほど待たずに、天丼が提供される。

 

 

 

 

 

それにしても、ゴマ油の香りが良いですね。

この香りだけで、飯が食えそうだ。

12年前に比べ、全体的に400円上がっているが、

油なんか、本当に高くなってきている。

致し方ないね。

そんな中で、アサリがたっぷり入った味噌汁が100円か。

お店もいろいろ頑張っております。

では、海老からいただきましょうか。

見た目のボリュームは、標準的と言えるでしょうか。

食べてみると、12年前も感じたけど、背ワタの香りが残っている。

処理の仕方なのでしょうが、ちょっと気になる。

だが噛み締めると、海老自体が美味しい!!!

衣はサクッとしており、海老の弾力のある歯応え。

海老の美味さが、ドンドン出てくる。

う~~ん、美味しい!!!

丼タレは、特に味が濃いと思わない。

適度な、甘さとしょっぱさだと思う。

ご飯はカタメかな。

魚はキスだと思うが、ホクホク!

ここで、味噌汁を飲む。

アサリがたっぷりはそれは、味噌は少な目。

アサリの旨味を感じます。

勿論、身も食べます。

2本目の海老は、背ワタの香り無し。

これも、噛み締めると海老の旨味が・・・

高いけど、味は確かだね!美味い!!!

やがて完食。

美味しいです!!!

魚も美味しいけど、海老が美味しい!!!

でもそろそろ、てんやに行ってみるかな???


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足柄上郡 やよい軒 足柄大井町店 チキン南蛮としょうが焼きの人気コンビ定食(もち麦)

2024年06月17日 | 神奈川県 グルメ

ご飯のお替わり無料なのよ

普通に定食を食べましょう

丼ぶりはお替わりが出来ません

これで2度目のチキン南蛮と生姜焼き

いつもと変わらぬ卓上

お漬物は食べ放題!

10時過ぎならこんな感じ

おかずにボリューム感があります

オープンTHE蓋!

背徳感のあるおかず!

生姜焼きにはマヨがついている

タルタルの高カロリー!

最初は必ずもち麦

オーソドックスな味噌汁

この席以外座ったことが無い

肉っていいわね!

タルタルに七味をかけたりする

白飯のお替わり

ご飯がススミますね

出汁は絶対飲んでね!

この頃、会社で食事をしなくなった。

当然ですよ、ワンパターンだから。

土曜日の固定のカレーライスはいいとして、

他の曜日も、メニューがほぼ固定。

白身魚のフライ、アジフライ、カニクリームコロッケ、サンマ。。。

正直、凄く安いけど安ければいい!という物ではない。

1食250円。

サラリーマンとしては、ありがたい事です。

長野の時は、バリエーションが多くて飽きなかった。

仕事は大変だったが・・・w

神奈川に来たら、飯のワンパターンにさすがに・・・

そして向かったのが、やよい軒。

午前10時から営業で、ご飯のお替わり無料。

出汁も飲み放題。

さて、今日は何を食べる。

人気なのが、生姜焼き定食、チキン南蛮定食、肉野菜炒め定食。

肉野菜炒めは、食べたことが無いね。

ハンバーグもいいかな?と思うが、個人的にハンバーグはあまり食べない。

自分でも良く分からないが、びっくりドンキーに行ったことが無い。

ハンバーグを食べるのであれば、肉の塊を食べた方がいいじゃない?w

この日は、腹が減っていた。

チキン南蛮と生姜焼きだね。

それをもち麦にしよう!

価格は、1180円。

ご飯のお替わりが無料なので、大食漢はコスパが良いと言えるだろう。

何故か、いつもと同じ席に座る。

入り口から入った最初の、カウンター席。

スタッフが食券を取りに来る。

お冷はセルフ。

その時、無料の漬物を持って行く。

開店直後なのだが、先客は4名くらいか。

さほど待たずに、料理が提供される。

 

 

 

 

おかずのボリューム感がひしひしと感じる。

この店では、おそらく一番ボリュームがあるような気がする。

どちらにしても、ご飯がススムよね。

いつも、ご飯をもち麦にするのは、ささやかな健康アピール。

では、チキン南蛮から食べます。

タルタルに染まった肉は、鶏肉でありながら高カロリーを感じさせる。

食べてみると、タルタルよりもタレの味わいを感じる。

肉自体は、さっぱりした味わい。

次に、生姜焼きを食べます。

生姜焼きも濃い目のタレですが、塩気はさほど感じない。

マヨネーズのおかげでしょうか?

どちらにしても、ご飯がすすみます。

味噌汁は、多少濃い目かな。

大きなお椀に入っています。

もち麦は、あっという間に無くなりました。

ご飯のお替わりをします。

並盛でお替わりです。

白飯に、濃いめのチキン南蛮と生姜焼きが合います。

ここで、味噌汁が無くなります。

お椀を持って、無料の出汁をいただきます。

なみなみと入れ、漬物を具の代わりに投入。

一口啜ると・・・はああ~~~味噌汁より美味い!!!

お吸い物として、考えるか。

出汁の方が、旨味が強くて味噌汁より良いよ!

千切りキャベツをタレとタルタルに絡める。

それだけで、おかずになるよ。

もう一度、お替わりをしてフィニッシュ。

満足をしました。

一合以上のコメを食べました。

神奈川に来て、初めてやよい軒に行ってから、欠かせない店になりました。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市 元祖鉄板あぶらーめん長岡流 鉄板あぶらーめん(麺300g)サービスライス

2024年06月16日 | 愛知県 ラーメン

気になる店がある

開店時間に入店

油そばの鉄板!

当然鉄板あぶらーめん

美味かったら次回食べましょう!

カスタムアイテム

開店時は空いている

食べ方指南

麺は300gまで同一料金

ライスと生卵はデフォ

麺は300g

なかなかのボリューム感

揚げ玉標準装備

ニンニク標準装備

取り合えず混ぜる

生卵を入れて混ぜる

マヨは無料でかけられる

結構美味い!

食後はリンゴジュースサービス

また行きたいですね

名古屋で迎えた日曜日の朝。

ホテルで朝飯を食べる。

物価高騰の折、食べる物が少ないなと思う。

出来合いのオムレツやウインナー。

マカロニサラダに、身の小さい焼き鯖。

これで、腹を満たせと言われても、満たせキレないろくでなし。

もっとも、ホテルのモーニングで満たすつもりはない。

思うに、名古屋で迎えた朝ならば、モーニングを食べればいいじゃないか!

名古屋モーニングのハシゴ、それもネタ的には有効であろう。

それも次回の課題とし、向かったのは浄心。

気になる店があるので、浄心まで行った。

店の開店まで、1時間以上は余裕である。

なぜ、そんなに早く来たのか?

歩くためである。

ニンゲンの体というか筋肉は、動かさなければ意味がない。

布団で寝ていて、椅子に座っていて、筋肉が鍛えられる。

そんなことは無い。

経験上、きちんと鍛えなければ体力は向上しない。

そんなわけで、目的の店が開店するまで、周辺を歩く。

道路の看板などを見ると、名古屋駅まで行かれそうだね。

名古屋駅は、行った事が無いね。

電車に乗らない私は、駅と言う場所は無縁だね。

なんだかんだで、1時間以上歩き回る。

やがて開店時間になり、目的の店に行く。

店の名前は、鉄板あぶらーめん長岡流。

ネットで見て知った。

皿台湾を何度か食べたが、これも面白そうだと思った。

実際に食べようと思い、向かった次第である。

先客は3人。

意外と少ないと思ったが、その後客が来る。

券売機で食券を買うが、鉄板あぶらーめんだろうね。

価格は、1250円。

ライスと卵が標準装備。

無料トッピングが、天かすとニンニク、生姜にマヨネーズ。

天かすとニンニクは、標準装備になる。

麺はグラム数が選べて、300gまでは同一料金。

あぶらーめんを選び、カウンターへ。

トッピングはチャーシューやモヤシ増しなどいろいろある。

店内は、赤と黒を基調としたスタンダールな内装。

食券を渡すと、麺の量を訊かれる。

当然300gを選ぶ。

それ以外は特に無し。

厨房内は、男女2人ので切り盛りしている。

暫し待ったのち、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

 

なかなかのボリューム感。

ライスもホカホカご飯ですね。

鉄板にそびえたつそれは、ボリュームを感じる。

熱せられた鉄板は、ジュージューいっております。

取り合えず、混ぜましょう。

提供スタイルはどうであれ、油そばには間違いない。

ゴワゴワの太麺をタレに絡ませます。

生卵を投入し、更に混ぜます。

そして食べる!

う~~ん、油ギッシュ!!!

口の中が、油ですね。

結構濃厚な味わいです。

タレと油が重なり合い、濃厚な味わいを感じます。

美味しいです!!!

麺はゴワゴワ食感ですが、モチモチ感もある。

これ、ニンニクをもっと入れたいね。

ニンニク追加は、別料金になるけど。

カエシの味わいは、濃くは無いと思います。

ライスの上にのせて食べますが、合いますね!

ご飯と麺が合います!

ここで、マヨネーズをお願いします。

マヨネーズをかけて、更なるコッテリ感を出します。

生姜も無料でもらえるけど、私はマヨだけでいいかな。

麺の量も、300gで正解。

お腹にズシリと溜まります。

ここで、昆布酢をかけます。

サッパリ感と昆布の旨味が追加されます。

チャーシューは、バラ巻きタイプ。

食べてみると、ちょいとジューシー感が足りないかな。

厚みもあり、大きいのだが個人的に脂身が欲しい。

やがて完食。

美味しいです!

コッテリ好きなら、満足出来るでしょう。

鉄板なので、少しクリスピーな部分もあります。

勿論、アツアツが続くし面白い料理だと思います。

自分の年齢を考えれば、控えなさいよ!という物ですが。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市 世界の山ちゃん 千種駅前店 幻の手羽先、生ビール、ハイボール他~味仙本店 チャーシュー、生ビール

2024年06月15日 | 愛知県 酒とつまみ

名古屋に宿泊

山ちゃんは支店が多い

触手が伸びないメニュー!w

飯を食べに来たわけではない!

酒を飲みに来たのだ!

ツマミは少しあればいい

でも何かを食べます

腹に溜まりそうなものばかり!w

生ビールは当たり前!

ハイボールは濃い目!

生ビールが登場

隣の客が帰った!

手羽先まだ?

手羽先登場

スパイシーで美味しい!

豚ポンを頼んでみた

炒めた豚肉のポン酢かけ

サッパリして美味しい!

ハイボールは濃い目

酔えます!

陸ハイボール!

勿論濃いめ

揚げ出し豆腐を頼んでみた

ダシが美味い!

出汁で飲める!

黒霧の炭酸割

結構酔っぱらいました!

この日は、名古屋に泊まることに。

土曜日であったが、ホテルが取れた。

しかも禁煙。

私はタバコを吸わないので、禁煙ルームは必須である。

喫煙ルームに、泊まったことは無いが臭くて眠れないであろう。

部屋が臭うなど、言語道断である。

ホテルに着くと、まだ5時前。

少し休む。

駐車場から早歩きをしたり、汗まみれで撮影をしたから疲れた。

本当は、いろいろハシゴをしたかった。

己の頭の中では、あそこにいったらあそこなど考えていた。

・・・無理。w

一休みをし、風呂に入り出かける。

疲れていても、酒は飲める!w

今回は、一度行きたかった味仙本店へ行った。

すげ~~~~行列!!!

土曜日と言うこともあって、行列が半端ない!

大迫よりもハンパない!w

待っている時間が勿体ないよな。

私が止まったのは、今池駅前のホテル。

居酒屋が沢山あり、何処に行っても良さそうな気がする。

だが、名古屋には何度も来ていて、味仙、矢場とんには行ったことが無い。

味仙では、台湾ラーメンが有名だが、ラーメンを食べに来たのではない!

酒を飲みに来たのだ!w

仕方がない、他で飲んでまた来てみよう!

何処にしようか?

比較的、客が入っているところが良さげだが・・・

山ちゃんにするか。

コロナの時、山ちゃんに入った事はある。

やはり、手羽先が美味かった。

無難に山ちゃんで、飲むか。

スマホで探すと徒歩10分もかからない。

千種駅前店に到着をする。

中に入ると、結構賑わっている。

スタッフに、カウンター席を案内される。

もう、コロナなんて関係ないね。

パーテションも無いし、どの客も楽しそうに飲んでいる。

メニューを見るが、食事をするわけではない。

酒を飲みに来た。

春限定メニューなど、美味そうに見えないね。

当然、手羽先でしょうね。

5本で605円だって。

安いか高いか?と言われれば、まあ、そんなものじゃない?

なんだかんだで、居酒屋ですから。

他にも、名古屋名物らしきものが沢山ある。

どて煮にあんかけスパ、台湾やきそばにきしめんなどなど。

その中で、豚ポンが美味そうだな。

価格は572円。

取り合えず、生ビールと手羽先と豚ポンを注文する。

すると、生ビールがまずは登場。

では、かんぱ~~~~い!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

ぐはああああああああああああああああああ~~~~~!!!!美味い!!!

昼間大汗をかいたから、美味いよ!!!

それに、疲れているし。

遅れて、手羽先が提供される。

意外と、提供が早いね。

食べてみると、ジューシー感は乏しいが、黒コショウが効いて美味い!!!

甘辛のタレプラス、コショウ。

ビールのお供には、最高ですよ。

揚げたてだから、アツアツだし。

刺激感が酒を招く!

ここで、ハイボールの濃いめをお願いする。

ガツンと酔いたいので、濃い目です。

そこへ、豚ポン登場。

炒めた豚バラに、ネギと大根おろしですか。

それに、ポン酢がかけられている。

食べてみると、サッパリして美味しい。

美味しいが、チープ感のある味わい。

豚の脂に、ネギやおろしが合いますね。

自宅でも、マネできそうなシンプルな物。

取り合えず、この2品で酒を飲む。

陸ハイボールなる物を注文してみる。

濃い目で715円。

注文すると、すぐに出てきた。

この時点で、山ちゃんはドリンクの提供が早い!!!

頼むと、すぐに出てくる。

これは、素晴らしい事だと思う。

手羽先以外は、チープさのあるツマミであるが、

注文してすぐ出てくるのは、ワンダフルである。

段々酔ってきたな。

また、ハイボールの濃いめを注文すると、ツマミがなくなる。

沢山食べるつもりは無いので、揚げ出し豆腐を注文する。

価格は495円。

これも、帝京は早かった。

揚げ出しは、出汁が美味い。

多分、旨味調味料系だろうが、これもチープで美味い。

出汁だけで、酒が飲める。

ここで、黒霧島の炭酸割を注文する。

だいぶ、いい気分になってきた。

ここで、フィニッシュ。

会計をすると、4862円。

おつまみが安いので、こんなものかな?

手羽先だけでも良かったかも。

ここで、味仙に向かう。

行列は短くなっていた

さてどうする?

ラーメンを食べるつもりはない

酒もあと1~2杯というところ

生ビールでしょうね

ツマミはチャーシュー

チャーシューは美味しい!

芥子があればいいね!

店内は広く2階もある

もう腹がいっぱい!

ホテルに帰るよ!

こんな感じでした(山ちゃん)

味仙に行ってみると、行列が短くなっていた。

さすがに、9時近いので短くなったか。

一人なので、前のグループを飛ばして案内された。

カウンター席に案内される。

店内は、広いですね。

2階もあるようです。

初訪問ですが、中華街の大きな店に入ったみたい。

客もぎっしり入っております。

さて、味仙と言ったら台湾ラーメン。

台湾ラーメンは、食べたいと思いません。

食事をしに来たのではないです。

何かをつまみに、酒を飲む。

何がいい?

青菜炒めが、有名な様です。

所謂、ツマミになりそうなものは一品料理なのですが、

大体が1人前サイズ。

ハーフサイズなどは無し。

餃子シューマイなども無し。

手羽先にザーサイやキュウリ漬け、ピータン辺りが軽そうだな。

チャーシューにしてみるか?

チャーシューは820円。

それに生ビール600円。

あとは、体調次第。

注文をすると、すぐに生ビールが来た。

 

 

 

 

 

生ビールの写真を撮っていたら、チャーシューも出てきた。

この店も、お待たせをしないね。

では、2度目のカンパイ。

・・・くう~~~~~~~~!!!効きますね。

チャーシューを食べてみると、割としっかり感がある。

やわらかいけど、肉の食感もある感じ。

味付けは、醤油感がやや強め。

甘さはあるけど、角煮の様な味ではない。

このまま、麺の上にのせられる。

角煮ではないが、芥子が欲しいかな。

卓上には、カスタムアイテムは無い。

多分、言わないともらえないのかな。

チャーシューを食べ終え、生ビールを飲むと・・・

もういいか。

1軒目で飲みたかったな。

ただ、飲み物メニューは、居酒屋メニューとは違う。

紹興酒などがあるね。

紹興酒のハイボールは無い。

ハイボールも、ホワイトホースだけ。

まあいつか、台湾ラーメンを食べましょう。

これにて、終了!!!

価格は1420円。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする