goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

横浜市 豊野丼 海鮮丼、味噌汁

2025年07月19日 | 神奈川県 グルメ

たまに食べたくなる

平日なら行列は無し

期間限定が気になるが

初めましての海鮮丼

店内は古さを感じるけどね

海老と穴子とキスかな

野菜も入っている

甘過ぎず美味しい丼ツユ

味噌汁はシジミ

量が多いけど楽勝です

次回大盛りでもいいかな

横浜に来ました。

その前は、大船でしたな。

久々の大船は、相変わらず何も無いというか、

大船観音に初詣はしたけど、観光は乏しいか。

大船フラワーセンターも、行ったことは無いけどね。

大船辺りまで行くと、横浜に行った方がいいのでは?

そんな訳で、横浜に参りました。

特に、観光目的ではないので、一眼は封印。

大通り周辺を歩くが、暑い。

日よけの帽子を被っているが、気温に関しては仕方がない。

ひたすら、汗が出てくる。

この日は、Tシャツで来たが上半身汗まみれ。

開店前、豊野丼の前を通る。

鮪にメゴチにイカが限定か。

穴子天とか海鮮丼とか、食べたことが無いよな。

という訳で、豊野丼で食事をしよう。

本当は、鱧天丼を期待していたが、なかったね。

開店するまで、まだまだ時間があるので、周辺を歩き回る。

・・・汗 汗 汗

あっという間に、上半汗まみれ。

汗っかきではあるが、暑いよな。

でも、周辺を見渡しても俺一人が汗まみれ?

さすがに、水分補給をしないと。

大通り周辺は、風が駆け抜けるのだが・・・

コンビニで、麦茶を買う。

一休みしていると、開店時間になった。

店に向かうと、先客は3人。

メディアにも何度も登場し、土日は行列が出来るが、

平日は、まず行列は無い。

名物店主は、天ぷらを揚げていた。

その背に向かい、海鮮丼1100円と味噌汁200円をお願いする。

味噌汁が、200円になったか。

他の天丼も、100円ほど上がったかな?

今のご時世、仕方がない。

その後、客がぞろぞろ入り、満席状態。

外待ちの客が出来るが、注文先にして!と店主。

すると、大盛り天丼を頼む客。

うちの大盛りは、ご飯が2倍だよ!知ってる?と警告。w

やけくそ盛りを見た事がるが、大盛りは食べ切る自信がある。

何しろ、この店の後に違う店で食べるつもりだからだ。

老いたとはいえ、まだまだ食べられる!w

やがて、天丼が提供される。

 

 

 

 

しし唐、丸十、茄子がのる。

海鮮は、海老に穴子にキスか。

相変わらず、ボリューム満点の天丼である。

味噌汁も、お椀になみなみと入っている。

まずは、茄子からいただきましょうか。

カラっと揚がった茄子は、中はややしっとり食感。

ここの丼ツユは、甘さ控えめでキリッ!とした味わい。

くどさが無いので、腹にもたれることは無いでしょう。

もたれるときは、食べ過ぎだと思います。w

丸十は、ほくほくですね。

ご飯は勿論、ほかほか。

丼ツユは、浸みすぎない感じ。

つゆだくとか出来るのかな?

味噌汁は、味噌少な目でしょうか。

シジミの味噌汁です。

キスは、ホクホクしており美味しい。

穴子は、小さいけど身に厚みがある。

海老が美味いよな~!

そして、完食。

満足をしました。

次回は、限定か黄金丼を食べます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足柄上郡 やよい軒 足柄大井町店 牛カルビと牛ホルモン焼定食お肉2倍

2025年07月18日 | 神奈川県 グルメ

やよい軒でランチ

入り口の横には・・・

メニューボード

麺を食べたい気分だが

期間限定が気になる

以前はここにあったメニューボード

いつもと違う席に座る

BGMは心地よい

無料の漬物ゲット!

肉が2倍で普通と思われる

2000円を超えた

ワカメの味噌汁

最初はいつももち麦

辛味噌

味はいいですね

カルビもホルモンもやわらかい

味も濃過ぎずいいですね

当然米が進みます!

七味をかけましょう!

当然ご飯のお替わり

ここも限定ばかり食べるよな

味噌汁より出汁が美味い!

次回は定番を食べよう!

この時期、カメラを持って砂浜には行かない。

当然、盗撮と思われるだろう。

君子危うきに近寄らず。

それでも、岩場とか海岸線は撮りたいよね。

夏の日差しは、アクティブな印象になる。

夏はあまり出かけないが、今年は行かれたら行きましょう。

 

 

 

 

午前10時。

ラーショに行こうか?

朝ラーね。

朝のラーメン、イイよね。

脂が多いと背徳感があるし。

でもね、やよい軒に行ったのよ。

午前10時から営業をしているから。

10時10分頃に店へ。

入り口には、メニューボードが置いてある。

メニューボードの位置を、中から店外に移動した様だ。

券売機周辺は狭いので、客が多いと密度が高くなる。

定番か?期間限定か?

何となく、麺を見てみるとチャンポンだね。

この前食べて美味かった。

しかし、限定の牛カルビと牛ホルモンがいいのでは?

1190円とやや、お手頃価格。

だが、肉2倍盛りがある。

価格は、1990円。

800円も跳ね上がるのか!

思うに、やよい軒では常に倍盛りがあれば、それにしてきた。

倍盛りで、普通だと思った。

前回の豚タン定食もそうであった。

ランチとしては、結構な値段になるが、それにしよう。

2倍盛りを選び、さらにもち麦を選ぶ。

30円アップで、2020円。

やよい軒では、最初の1杯はもち麦だね。

お替わり自由だから、最初はもち麦。

そんな気分で食券を購入。

店内は、結構客が入っている。

オッサンばかりであるが。w

いつも、私が座る席はすでに先客が。

今回は、テーブル席に座る。

いつもと景色が違いますね。

カスターの向きも違う。

食券を渡すと、無料の漬物を取りに行く。

お冷とお茶が選べるが、お冷で十分。

少し待って、料理が提供される。

 

 

 

 

 

2倍盛りで、丁度良いね。

鉄板の上に、のっているがジュージューではない。

多少、熱せられてはいるだろうが。

ご飯と味噌汁に辛味噌か?

もっと欲しい気がするが、卓上には代用品の七味がある。

では、おかずをご飯の上にのせ、食べる。

程良い味の濃さで、美味しい。

タレは、濃過ぎず、主張し過ぎず美味しい。

味のターゲットが、ガテン系ではないのでしょうね。

肉以外には、玉ねぎとモヤシが少々でしょうか。

ネギが散らしてあるのが、いいですね。

ホルモンがやわらかいですね。

牛ホルモンなので、もともとやわらかいのでしょうが、

クセもなく、美味しい。

カルビは普通かな。

味噌汁は、ワカメの味噌汁。

味噌薄めの味わいだが、飲み干して出汁を入れる。

無料出汁は、茶漬け用らしいが、茶漬けで食べたことは無い。

いつも、出汁だけで飲む。

飲んでみると、味噌汁より美味い!!!w

出汁が効いているので、味噌汁無しでこれでいいよ!w

もち麦を食べ終え、ご飯のお替わりをする。

並盛をお替りし、おかずを食べ進む。

おかずとご飯が、丁度無くなる。

そして、出汁を飲む。

出汁には、漬物を投入している。

そして、完食。

限定を欲張ると、高く付きますね。

次回は、定番メニューで行きたいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市 魚福 海鮮丼大盛り

2025年07月15日 | 神奈川県 グルメ

前回大行列だった

開店5分前に到着

メニューは豊富です

昼飲みやっています

順番に案内されます

海鮮丼だろうね

他にも気になる単品料理

いろいろ食べてみたい

すぐに満席になった

酒もいろいろあるみたい

ご飯のお替わり無料

器は小さめだが・・・

ご飯も具材もたっぷり!

食べ応えがある

味噌汁はアラ汁

鰯フライが絶品だった!

角煮丼も人気みたい

再訪問確定!

また、大船に来た。

前回、長蛇の列が出来ている店があった。

そこに、並ぶかどうか迷った。

ご飯お替わり無料、大盛り無料。

これは、1軒目に入る店である。

何よりこの日は、日曜日。

本当に凄い、行列である。

平日に、出直すことにした。

そして今日、大船に来た。

大船観音は、前回行った。

リピートをするほどでもないね。w

店の前に行くと、すでに待ち人発生。

開店5分前に到着をし、そのまま列へ。

店の名前は、魚福。

大船に、こんな人気店があったのか!

初訪問になります。

店は、2階にあり、階段に列が出来ている。

キャパがどれほどか分からないが、1巡目で入店出来そうである。

入り口には、手書きのお品書きがある。

海鮮丼など海鮮メニューは当然として、角煮丼やチキン南蛮もある。

ここは当然、海鮮丼だろうね。

ご飯のお替わり、大盛り無料だと。

今のご時世、ご飯は貴重です。

その意味からでも、客が多いのが分かります。

それと、昼飲みもやっている様子。

個人的に、昼間は酒を飲みません。

やがて開店し、店内へ。

店内は、明るい木目を活かしたもの。

明るい雰囲気を感じます。

内装も、海を感じさせる雰囲気ですね。

テーブル席がメインですが、カウンター席に案内されます。

メニューを見ますが、海鮮丼が限定10食。

鮪のカルビ焼きに、ミックスフライに刺身定食。

ギンダラ煮付け定食も、お勧めの様だな。

当然、海鮮丼1400円。

御飯大盛りでお願いする。

すると、隣の客は豚の角煮丼を注文。

それは、800円。

チキン南蛮も800円。

お替わり無料で、この価格は安いよね。

単品メニューも、〆鯖やタコブツ、鮪の頬肉などが390円。

う~ん、ここで酒が飲めたら幸せだろうな。

それと、海鮮丼に単品を追加したい気分。

店内はあっという間に、満席。

平日でも、かなりの客が来ますね。

暫し待って、海鮮丼が登場。

 

 

 

 

 

 

 

ん?思ったより丼ぶりが小さい。

ネタの種類が多いが、丼ぶりが小さくボリュームを感じない。

味噌汁は、アラ汁。

かなり、大きい器にタップリ入っている。

小鉢が付き、柴漬け少々。魚のフライが付いている。

まずは、フライからいただきましょう。

鰯ですね、卓上のソースをかけます。

食べてみると、サクサクの衣と脂が!

鰯に脂がのっていて、身はほわほわで脂がタラ~みたいな感じ。

これは、美味い!!!

鰯自体も美味しい!!!

身も厚く、美味しいフライです。

まずは、それを食べ切ります。

海鮮丼は、ボタン海老?ホタテやサヨリにきびなご。

赤貝にイカにサバ・・・

11種類のネタがのっているというが、確かにその通り。

価格を考えたら、安い!!!

ご飯は、てんこ盛りだな。

器は小さめだが、ご飯はしっかり1合は入っているのでは?

食べてみると、軽い酢飯。

ネタの鮮度も良く、食べ進む。

アラ汁は、味噌は薄目。

クセを感じる事も無く、美味しい!!!

食べ進むが、ご飯の量が多い。

少ないと思ったが、結構食べ応えがある。

ご飯を押し込んで盛ってない?

お替りは無理だわ!

そして完食。

食べ応えがありました!

豚の角煮丼や、チキン南蛮も食べてみたい!

安くてボリュームが有る!

人気なのも分かります。

店を後にすると、階段には待ち人が多くいた。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎市 洋麺屋五右衛門 茅ケ崎店 鶏と7種の夏野菜のネギ塩レモンペペロンチーノ大盛り

2025年07月13日 | 神奈川県 グルメ

初訪問になります

季節限定メニュー

定番メニューもバラエティーに富んでいる

これは悩みますね

定番か?限定か?

食前スープだそうです

これの大盛りにしました

結構ボリューム感があります

カスタムアイテムは皆無

出された物をそのまま食え!ですか?

でも美味しい!!

ボリュームもあるし

レモンが少ないよ

また来ます!

この前、ジョリパで食べたがハズレ!

世の中、ジョリパとパンチョだけではない。

茅ケ崎に洋麺屋五右衛門があった。

まだ、入ったことの無い店であった。

入ってみた。

時刻は、午後の2時過ぎ。

店の隣は、マクドナルド。

マックもご無沙汰であるが、入りたいと思わない。

何より、ハンバーガーを食べたいと思わない。

外観は、シックな装い。

青味がかった、もので派手さは無いが、

五右衛門の顔が見えるね。

中に入ると、スタッフがご案内。

カウンター席は無く、テーブル席に案内される。

ランチタイムは終了時間であるが、客は多いね。

メニューを見るが、タブレットで注文ではない。

定番メニューと期間限定メニューがある。

定番メニューであるが、ジャポネクス!

イタリアンの要素は、微塵も感じない。

タラコに湯葉に梅紫蘇昆布。

バター醤油に辛子高菜。

ゴマダレ豚しゃぶと、オリエンタルな要素が多い。

これは、どれを選べばいいのか?

個人的に、パスタの好きな味は醤油である。

醤油味にするかと思うが、限定もなかなか面白い。

豚しゃぶとたっぷり香味野菜の冷製和風おろしか。

これなら、冷製でも美味いかもしれない。

でも定番メニューには、豚しゃぶとたっぷり野菜のゴマダレだって。

結構悩むが、限定の鶏と7種の夏野菜のネギ塩ペペロンチーノにする。

価格は1300円。

当然、大盛りにするべきであろう。

大盛りは200円。

以上を、口頭で注文する。

店内は、派手さも無く外観同様シックな印象。

すると、最初に食前スープが提供される。

ジョリパでは飲み放題だが、こちらは1杯だけの様子。

やがて、料理が提供される。

 

 

 

 

 

卓上には、カスタムアイテムは存在しない。

パスタは、箸で食べるのかい!

そして、卓上にはカスタムアイテムが無い。

無料貸し出しの、アイテムも無い。

何というか、潔いというのか。

スープを口に含むと、コンソメですかね。

和風コンソメの印象。

具には、豆腐が入っている。

では、パスタを食べてみる。

この場合、混ぜた方がいいようですね。

パスタの上には、刻んだ紫蘇と海苔がある。

混ぜた方が良いでしょう。

そして、食べてみる。

うん、美味しいじゃない!!!

まず、パスタの印象だがアルデンテ感は弱め。

表面も、滑らかさは無い。

だがその分、パスタソースとの絡みは良さそうだ。

中華麺的要素があるかね。

味に関しては、ニンニク抑え目のペペロンチーノ。

女性でも、安心して食べられるのでは?

辛さもあるけど、刺激的要素は感じない。

女性客も多い様で、女性を意識した味わい。

和の要素も感じるが、オリジナリティあふれる味わい。

野菜も結構入っており、味わいに関しては複雑である。

何となく、地方の喫茶店で出る様なパスタだが、

これはこれで美味しいと思う。

そして、特にカスタマイズの必要性を感じない。

個人的には、レモンエキスがもう少し欲しい所。

何より、ボリュームが有る。

大盛りであるが、十分満たされる。

そして完食。

初訪問であるが、他のメニューを食べてみたい。

何よりも、定番メニューが気になる。

ジョリパではランチ、こちらでは定番。

使い分けが出来そうだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足柄上郡 ゆで太郎 大井松田店 朝カレー大盛り

2025年07月11日 | 神奈川県 グルメ

安い!

それだけの理由

600円で満たされる

たまには表を観ながら

ネギ多目を忘れられる

天かす多目に投入

カレーはお店で作っています

また、ゆで太郎に行きました。

今回は、クーポン券を配布していませんでした。

次回は、いつになるかな?w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市 許厨房 ニラ玉ランチ、皿ワンタン

2025年07月09日 | 神奈川県 グルメ

新規開拓をしようと思うが

やはりここで食べたくなる

ランチにニラ玉がある!

今のご時世安いでしょう!

皿ワンタンは絶対食べる!

狭い席に案内されるが仕方がない

これが本当に美味いのよ!

皿のスープも本当に美味い!

これでビールが飲めたら!

パクチーが絶妙に合う!

ニラ玉登場

シンプルながら美味しい!!!

スープのお替わり無料

遅れてデザート登場

ご飯もお替わり無料!

サラダもお替わり無料!

中華街のランチにお勧めします!

この日、横浜は30度以上か。

暑いよね。

汗が出まくりですよ。

しかし、汗をかくことは良い事です。

汗をかくと、スッキリします。

だが、汗が浸み込んだシャツを着ているオレは、

端から見ると、見苦しいオヤジだろうな。w

さて、もう一軒行きましょう。

中華街まで来ました。

まだ、入ったことの無い店が多いけど、

また行きたい店も多い。

いろいろ店を探しまわるが、許厨房の前で立ち止まる。

ランチメニューがあるが、ニラ玉だと!!!

いいですね!許厨房のニラ玉ランチ!

どんなものが提供されるか、楽しみです。

中に入ると満席状態。

2階の狭いテーブルなら空いているという。

確か前も、その席だったよな。

人気店故に、仕方がない。

座れるだけで、マシでしょう。

2階に行き座ります。

店内は、ジイさんたちで盛り上がっていますね。

酒を飲んでいます。

ご近所かどうかわからぬが、この店で飲めるか。

半分羨ましい。

私も、皿ワンタンをビールで流し込んでみたい。

注文する物は、決まっていた。

皿ワンタンと、ニラ玉ランチである。

ニラ玉は、850円。

皿ワンタンは、880円。

ワンタン、値上げをしていませんね。

ランチは、ご飯とスープとサラダがお替わり自由。

これは、コスパが良いとしか言いようがないです。

だが、私はお替わりをしたことが無いね。

だいたい、皿ワンタンを食べるか、満たされるのです。

お替りをしなくても、満たされる。

以上を注文し、待ちます。

まずは、皿ワンタンが提供される。

 

 

 

 

 

ランチが出来る前に、食べましょう。

毎度の事ながら、ネギ油がかけられたそれは、美味そう!

1個を口に入れる。

美味い!!!!!

旨味が口に広がる。

基本、肉の旨味であるが、何でこんなに美味いのか?

それは、皿にあるスープに答えがある。

このスープだけをスプーンで掬う。

飲んでみると、美味いのだ!!!

ワンタンも美味いが、皿のスープも美味い!!!

何より、パクチーが合うね。

苦手な方は、外してくれるけど、パクチーが良いアクセント!

そこへ、ニラ玉が提供される。

 

 

 

 

何てことの無い、玉子とニラだけの玉子焼き。

それに、餡がトロリとかけられている。

食べてみると、美味い!!!!!

これは、味付けの勝利ですね。

かけられている餡が美味いのだ!

多分、ワンタンが清湯スープで煮て、餡も清湯スープ?

ベースのスープが美味いから、餡が美味い!!!

ほんと、玉子とニラだけだよ。

肉など一片も入ってない。

それなのに、この旨味!!!

これは、ご飯が進みますよ。

白飯に合いますね。

スープは、塩加減が控えめで美味しい。

サラダは、葉物中心。

デザートは、杏仁豆腐。

いや~、ニラ玉を選んで大正解!!!

美味しい!!!

けど、腹が膨れてきた。

そして完食。

今回のニラ玉は、本日のお魚ランチに負けず美味しい。

ああ・・皿ワンタンで、酒を飲む日は来るのか?w

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足柄上郡 居酒屋野風 チキンカツ定食

2025年06月22日 | 神奈川県 グルメ

居酒屋でランチをやっている

ラーメンや定食があるみたい

定食にするか?ラーメンにするか?

アルコールは飲めない

以前はお替わり無料?

小さめのカツが2枚

衣がザクザクサクサク

モヤシの味噌汁

ご飯は普通に美味しい

ポテサラ少々

ラーメンが人気があるみたい

さて、飯にするか。

紫陽花祭りの会場から、徒歩で行かれる範囲で食べるか。

そうなると、カムイだよな。

前回、美味しかったし。

食事が終わったら、また紫陽花を撮るつもりだったので、徒歩で行く。

駐車料金が、1000円だからね。

徒歩で歩くと、途中で居酒屋がありランチをやっている。

店の名前は、野風。

隣の餃子店には、入ったことがある。

やはり、新規開拓は必要であろう。

店の入り口に、メニューボードが置いてある。

チキンカツとラーメンとある。

チキンカツ、いいのでは?

入ってみることにした。

中に入ると、先客は無し。

本日の第1号が私の様である。

テーブル席があるが、カウンター席に座る。

店内は、落ち着いた雰囲気。

スタッフは、女性2人。

親子ですかね?

一応、メニューを見る。

定食がいくつかあり、ラーメンも味噌塩醤油とある。

ニラそばとスタミナ担々麺が気になる。

コリコリ丼ってなんだよ?

あと、ラーメンセットがあり、鶏の唐揚げと揚げ餃子が選べる。

迷うよな。

だが、チキンカツ定食900円を注文する。

その後、12時近くになり、店がにぎわってきた。

昼休憩の隣の役場のスタッフかな?

やがて、定食が提供される。

 

 

 

 

 

 

小さめのチキンカツが2枚ですね。

タクアンに、味噌汁。

ご飯の盛りは、普通かな。

卓上には、ソースと醤油か。

ソースをかけていただきましょう。

レモンがあるので、それを絞ります。

食べてみると、サクサクですね。

衣が、ザクザクのサクサク。

結構な、クリスピー感。

中の肉は、普通かな。

特にジューシー感などは、感じない。

それにしても、衣のこの歯応えが特徴だよね。

ご飯は、ほかほかのご飯。

こちらも普通に美味しい。

耳を澄ませると、後続の客はラーメンが多い。

やはりこの店は、ラーメンの方がいいのか?

味噌汁は、モヤシの味噌汁。

モヤシの具も、珍しいよな。

カツには、千切りキャベツとポテサラが付いている。

それらをカツに纏い食べる。

そして完食。

ボリューム感としては、普通かな。

私としては、ご飯の大盛り位が丁度いいかもね。

結構、常連らしき客が多い様で、

ラーメンは、辛さが選べるらしい。

う~ん、やはり麺の方が良かったか?

ニラそばが気になっていたし。

再訪問をするなら、瀬戸屋敷のひな祭り辺りか?w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足柄上郡 沼津魚がし鮨 流れ鮨 大井松田店 海鮮ちらしランチ、鱧の天ぷら、蛍いかと筍の天ぷら

2025年06月14日 | 神奈川県 グルメ

お久しぶりの大井松田店

うどんで満たしたくは無い

丼ぶり物が食べたいです

握りもいいけどね

ホタルイカは今が旬なんです

鱧なんか最高ですよ!

比較的安いと思う

結局2000円軽く突破!

徐々に客が入ってきました

カスタムアイテムは少な目

最初に海鮮ちらし

ネタが大きく食べ応えあり

サラダ味噌汁付き

ご飯の大盛り無料で大盛り!

大根と麩の味噌汁

遅れましたがオープンTHE蓋!w

鱧の天ぷら登場

淡白で美味しい!

更に蛍烏賊登場

鱧マジで美味いわ!

これの天丼を食べたい!

タケノコはしゃっきりの食感!

ホタルイカは小粒でも美味しい!

旬を味わいます!

ああ・・今年も苺パフェを食べなかったか。

スイーツも、ブログに登場させなくては!と思っているが、

食べる機会があっても、食べない。

まあ、そんなものであろうと思うのだが、

旧ブログでは、結構スイーツ特集をしている。

特にアイス!

ハーゲンダッツのアイスをまとめ買いし、それをレポート。

コンビニスイーツもやっている。

これは多分、ネタ切れのための苦肉の策だと思うけど、

ネタのバリエーションとしては面白い。

だが、甘味処のご紹介は皆無だよな。

あんこととかあんみつとか。

そういえば、食べないね~~~。

 

 

 

 

 

何かといえば、南足柄や足柄上郡にお邪魔をしている。

小田原と比べ、落ち着いた雰囲気がある。

田舎の香りがするといえば、失礼かな?

だが、田園風景もあるし落ち着きを感じる。

山に囲まれた印象があるが、なんだかんだで海も近い。

海鮮を食べましょう。

この前、丼万次郎に行った。

この辺りで海鮮は、あるね、流れ鮨。

流れ鮨の大井松田店がある。

行ってみた。

開店数分前に到着をする。

中に入ると、おひとり様はカウンター席へ。

リニューアルをして2度目か。

約7か月ぶりの訪問になる。

メニューを見るが、お勧めとランチ以外はタブレット。

今回は、メインはランチから選びましょう。

久しぶりに、丼ぶり物を食べましょうか。

この店では、定食メニューがあるけど、前回は物足りない感じ。

海鮮ちらし丼1200円。

ご飯大盛り無料です。

酢飯か白飯か選べるけど、当然酢飯。

酢飯の方が、食欲が出ます。

さて、単品メニューをどうするか?

揚げ物を見ると、鱧の天ぷらがいきなり登場!

価格は、680円。

これでいいでしょう!

アジフライが、1枚で290円もあるけど、鱧が食べたい!

これでいいかと思うけど、まだ何か旬の物が有るかな?

見てみると、蛍烏賊と筍の天ぷらだと。

蛍烏賊と筍か。

旬と旬の組み合わせだな。

価格は680円。

また、2000円を突破するが、良いでしょう。

以上3点を注文する。

卓上のカスタムアイテムを見てみる。

ポン酢と醤油に、小袋のワサビ。

お茶の粉末にガリか。

岩塩もあるね。

こちらも、御殿場店と比べると、アイテムが少なめだね。

流れ鮨は、営業形態は全く同じでなくてもいいようなので、

これはこれで、この店の特徴だと思えばよい。

まずは、海鮮丼がレーンに流れて来た。

サラダと味噌汁付きである。

 

 

 

 

 

内容については、大きな切り身がのせられ、ネギトロですか。

ネギトロは、チューブから絞った様な印象ですね。

厚焼き玉子が2つに、椎茸の含め煮。

遅れて、鱧の天ぷらが登場。

更に、蛍烏賊が登場する。

まずは、天ぷらからでしょうね。

鱧を食べます。

天つゆスタイルです。

食べてみると、淡白な味わい!

そして、奥から滲み出る旨味!!!

鱧の生命力の強さを感じる様な、味わいです。

あ~美味いね~!夏は鱧だよ!

天つゆもアツアツだし、美味しい!

次に蛍烏賊を食べます。

これもそろそろ旬の終わりかな。

小粒だけど、イカの旨味が全部味わえる。

タケノコは、茹でたけのこを揚げたのだけど、美味しい。

しゃくしゃく感がイイよね。

天ぷらを食べ終わり、海鮮丼へ。

卓上のワサビの小袋から、ワサビを絞り出す。

醤油ではなく、ポン酢をかける。

ポン酢の方が、素材の味が良く分かると思う。

酢飯とも相性がいいし。

食べてみると、それぞれ美味しいね。

ネタが厚いので、食べ応えがある。

御飯は大盛りだが、もう少し欲しいかな。

酢飯は、やや塩が強めかな。

暑さ対策なのかもしれない。

味噌汁は、大根と麩の味噌汁。

サラダは、葉物が中心。

そして完食。

鱧はマジで美味かった。

横浜の豊野丼で、鱧天丼を食べたくなった。

流れ鮨は、どの店も季節感を味わえるのでいいですね。

料理も多彩で、飽きません。

また行きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原市 寿英焼肉苑 豚スタミナ定食

2025年06月12日 | 神奈川県 グルメ

早くも3度目

今回は気になる定食を

チャーシューメンを食べてみたいけど

豚スタミナ定食が気になる

初めて座敷席に座る

座敷は好きではない

自分で焼くと油の跳ねがありそう

他の麺類も食べてみたい!

ニンニクは無い様です

この店の基本がわかった

まずはモヤシ炒め

味が濃い目でした

サッカー選手のサインみたい

紫陽花を撮り、飯にしますか。

開成町周辺は、いろいろと新規開拓をしております。

まだ、知らぬ店に行くか?

だが、また行きたい店もある。

悩んだ末に、寿英焼肉苑に行く。

もうこれで、3度目である。

初回が、カレー野菜炒め定食。

前回が、五目ラーメン。

今回は、肉を食べたい。

店に到着をし、店内へ。

テーブル席は、予約席になっていた。

う~む、座敷席に座るのか。

腰が良くないので、胡坐はかきたくないが、仕方がない。

注文する物は、決まっていた。

豚スタミナ定食である。

価格は、950円。

何故、これにしようと思ったのか?

スタミナ=ニンニク。

ニンニクの効いた、肉を食べたいと思った。

だがこの時点では、私の勝手な妄想である。

スタミナなら、ニンニクが入っている!

確認もせずに、妄想をしていた。

それを注文する。

水をお替りしようと立ち上がったら、おばちゃまがポットをくれた。

正確には、ウォーターピッチャーかな?

私は、食事をしながらよく、水を飲むので。

お茶ではなく、水である。

水が一番、料理の味を変えない。

そして、定食が提供される。

 

 

 

 

う~む、こう来たか!

この店の、料理の基本がわかったね。

定食は、まずはもやし炒めありきなんだね。

ラーメンにも入っていたけど、これが基本であとは何をのせるか。

ホルモンも生姜焼きも同じなんだろうね。

勿論、入っていない料理もある。

カレーライスには、入っていないでしょう。

チャーシューメンも、さすがに入ってないでしょう。

目の前のスタミナ定食だが、肉をタレに絡めてある。

ニンニク臭はしない。

これは、己の妄想にそぐわぬものが出てきたな。w

では、食べてみよう。

肉をオンザライスをして、食べてみる。

味が濃いね、野菜と一緒の方がいいね。

濃い目のタレが絡んだそれは、普通に美味しいです。

モヤシ炒めに、タレの味が加わります。

スタミナというより、肉野菜炒めのセパレート版というか。

だが、味が悪い訳ではない。

ご飯がススム味わいです。

そういえば、醤油が一緒に出されたが、ナニコレ?

もしかして、漬物にかけるの?

私は、漬物に醤油はかけませんよ。

何より、塩分の摂り過ぎでしょう。

味の素やハイミーもかけません。

昔、田舎のじいちゃんがかけていたけど、

私は、齢は取ったがかけません。

味噌汁は、ワカメですね。

肉の味付けは濃いけど、モヤシと食べれば問題は無い。

ご飯がススミ過ぎて、おかずが余るくらいだね。

そして完食。

定食に関しては、先述したようにこのスタイルでしょう。

モヤシ炒めの味が一緒なので、違いが分かり難いかな?

でもこれで、次回はカレーライスかチャーシューメンで決まりです。

カレーライス大盛り!って、頼んでみようかな?w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛甲郡 cafe WILD CHICKEN 油淋鶏定食

2025年05月30日 | 神奈川県 グルメ

行くところが無いなら宮ケ瀬にイケ!

軍鶏を使った料理が食べられます

靴を脱いであがります

メニューを決めて前払い

テラス席はペットが可

座敷席はニンゲンだけ

油淋鶏を選んだけど

これでも良かったかな?

コーヒーは・・・高い!

どんなものでしょうか?

少しお高く感じます

卓上にカスタムアイテムは無し

見た目は綺麗だよね

軍鶏肉はやわらかく美味い

タレが濃いよね

サラダは葉物が中心

しっとりした食感

ヘルシーなんだけど味が濃い

具が多い味噌汁は嬉しい!

ご飯も美味しい!

この後結構歩きました

みんなテラス席でした

土産はあるけど買わない

宮ケ瀬は良い所です

長野に居た時、よく行ったのが北向観音。

上田城。

小諸も良く行ったな。

行くところが無いから、行った。

それだけである。

神奈川に来て、行くところが無いから行く。

・・・宮ケ瀬。

ドライブ、ウォーキング、食が楽しめる。

平日なら、駐車場も無料。

時期に拠っては、写真もいろいろ撮れる。

そういえば、宮ケ瀬のランチを本腰を入れて回ってみよう。

宮ケ瀬に来たのだが、宮ケ瀬湖畔エリアがお勧めかな?

一番広いし。

吊り橋もあるし。

冬は、イルミネーションもやるし。

お店もいろいろあるけど・・・この前気になった店がある。

そこに行ってみた。

店の名前は、カフェ・ワイルドチキン。

滋黒軍鶏を使った料理を出す店である。

そういえば、山梨では雉を使ったほうとうを食べたな。

雉であろうが、軍鶏であろうが、美味ければよい!

店の前に、メニューがある。

ラーメン、カレー、親子丼、油淋鶏などなど。

私の場合、ラーメンがいいかな?と思う。

ところでこの店、ペットはOKであるが、外のテラス席での話。

当然、テラス席には行かない。

店内で食べる。

だが店内は、座敷席のみ。

カフェであるが、座敷席のみか。

結構、変則パターンと思われる。

デザートやソフトドリンクもあるが、コーヒーが充実している。

パナマとボリビアの豆を使ったコーヒーがある。

770円ですか、却下。w

ドリンクに関して、アルコールは仕方がない。

ソフトドリンクは、なるべく安く済ませたい。

基本、水があれば十分。

故に、ドリンクバーなど使ったことが無い。

さて、食事であるがどうするか?

グリーンカレーが週替わりで、ニラ玉もやしそばがある。

ラーメン専門店ではないで、ラーメンはやめておくか。

シンプルに軍鶏味わうなら、油淋鶏がいいかな?

軍鶏の炙り盛り合わせがあるが、少々お高い。

油淋鶏定食でいいでしょう!価格は1500円。

それを注文すると、先払い。

呼び鈴を渡される。

予定通り、テラス席にはいかず店内で食べる。

座布団に厚みが無いね。

お尻の下に敷こうとしたが、高さが無い。

足を延ばし、体を壁に寄りかかる様にする。

呼び鈴は鳴らず、スタッフが運んでくれた。

 

 

 

 

 

水はセルフであるが、美味しい水ですね。

見た目は、お洒落なカフェ飯の印象。

サラダが盛り付けられて、美味そうに見えます。

ご飯は、割と多目ですね。

味噌汁には、キャベツやシメジなどが入って具が沢山。

では、軍鶏をいただきましょう。

タレに絡めて、食べてみます。

う~ん、やわらかい!!!

軍鶏のヒレを使用ということだが、しっとりやわらかい食感。

その中から、軍鶏の旨味が出てて来る。

これは、美味しい!!!

ブランド地鶏のもも肉の様に、肉汁ぶしゃ~!ではないけど、上品に美味い。

タレは、醤油ベースのタレで、香味野菜も入っている。

悪くは無いけど、味が濃いよね。

上品な軍鶏肉の味わいなので、タレの主張が弱めの方がいいと思う。

更に、葉物のサラダのドレッシングも少し混ざっている。

肉質はいいけど、味付けは抑え目がイイよね。

ご飯を食べる。

割と、美味しいお米だと思う。

水が良いせいかもしれないが、お米が美味しい。

しかも、量が多い。

肉と米を交互に口に入れる。

味噌汁は、具材の旨味が出て美味しい。

味付けも薄目で、旨味を感じられる。

量に関しては、普通の方は満足出来るのでは?

漬物は、市販の柴漬け。

そして完食。

美味しいけど、個人的に味が濃いと思った。

上品な味わいの肉なので、尚更思いました。

他にもメニューがあるので、次回はラーメンかな?

ミニカレーもあるし、セットで食べるのも有りだね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする