紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

南佐久郡 桜前線外伝~山桃の花といろいろ撮影

2023年04月24日 | 長野県 観光、旅行

長野ではまだ桜が楽しめた

桜前線ではないが撮影しましょう

生憎の空模様

明るめに撮影をする

タンポポも咲いていた

山桃の花が満開でした

桜も山桜でしょうか

山桃の木が沢山植えられている

前から気になっていた日本のへそという場所

なんてことはない

だから何?という感じ

野辺山駅周辺もこれで最後かな?

道の駅南きよさとにて

絡まっている

なんか釣れた様な感じw

引っ越しで長野に行きましたが、ブログのネタを探さないと!w

特に、旅行観光ネタ。

桜前線も1つしかやっていない。

何かを撮影しないと!

長野では、桜が咲いておりました。

ソメイヨシノではなく、山桜の種類ですかね。

それと、山桃の花が見ごろでした。

生憎の天気でしたが、撮影しました。

日本のへそというのも、初訪問です。

野辺山周辺で撮影をし、道の駅で鯉のぼり。

こんな写真で良ければ、ご覧ください。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田市 上田市で観光をしてみたが・・・どうでしょうか?

2022年12月12日 | 長野県 観光、旅行

上田市を観光しようと思った

ここも2度目の訪問

正直神社は初詣以外は1度で十分だと思う

ガチョウ?アヒル?

みんな飛ばさずに見てねw

当然お賽銭は入れません

段々虚しい気持ちになってくる

お隣さんへ

中が見られなければ意味がない

嫌みか。。。

北向観音へ

3度目?4度目?

小林幸子以外どうでもよい

段々説明を書く気力も・・・

何も無いのは分かっているけど・・・

本当に何もない

誰か助けてください!

ここは3回目?

安楽な階段ではないね

有料コーナーは300円

自分が写っているし

どうにもこうにも上手く撮れない

あれが三重の塔

周りは墓地なんですけども

撮りたくなくても墓が写る

一人でいるので虚しい気分

1回見れば十分!

変わった物を売っている

買わなかったけど

足湯も入りません

お湯もかけません!

そして観光の終着駅は上田城

この時期に来ても何の意味も無い

春が遠すぎる

観光終了!温泉に行きました!

上田に泊ったので、上田を観光することに。

と言っても、上田城は行き飽きている。

またもや神社巡り。

神社は、転勤前からいろいろ行っているが、

基本的に、初詣でなければ1度行けば十分。

真新しい発見があるわけでもない。

そして、別所温泉へ。

ここも3度目?

北向観音も何を撮ればいいのか?

温泉街を歩いても、新しい発見は無い。

安楽寺に行き、今まで入らなかった有料ゾーンに行く。

三重の塔を見るために。

周り墓地ですよ。

自分一人しかいないですよ。

何故か、虚しい気持ちが・・・

何で墓地にいるのかと。

そして、上田城に行きました。

何も無いですね。

来年、上田城の桜を見に行くかな?

松代よりはいいけど、上田の観光も・・・飽きました。

菅平に行けば良かったか?

でもあそこは、スキー場でしょ?

撮るものはあるのかな?

読者の皆様、この時期のブログの更新は、

ネタ的に、非常に厳しい。

動物園でも行ってみるか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野市 松代町で観光をしたが・・・面白くない。。。

2022年12月10日 | 長野県 観光、旅行

何度か来ている松代町

観光をしてみようと思った

なかなか撮りたい光景が無い

知っている歌ですね

無料なので入ってみた

甲冑がある

これだけ?

撮りたいものが無いね~

松代城址に行ってみた

ここなら何かあるかな?

水は抜いているそうです

中に入ると・・・

何も無い!ただの更地!

何も無い感が凄すぎる!!

ここで何を撮れと?

樹を撮れと?

小田原の一夜城跡より何も無いかな?

またもや無料の所へ

ここも何も無い

休館日だと

旧松代駅に行く

この周辺凄すぎる!

オレは廃墟マニアか?

白線までお下がりください!線路が無い

もはや何しに来たのか?

意味を見出せない場所

何で私はここに来たのか?

ここも2度目の訪問ですが

説明をする気も起きない

あそこに行きましょう!

鳥居をくぐりましょう!

何かあるよ!

やはり何も無い

眺望もそれほど良いと思わない

穴は確認しませんでした

あ~海を見たい!

象山神社

ここも2度目

これが無ければ撮るものが無い

歴史の背景とかより被写体が欲しい!

3度目は絶対無い!

上田のホテルを予約し、向かったのは松代町。

長野は善光寺しかないので、松代町を観光しようと思った。

松代町は、何度か訪れている。

防空壕も行ったし、簡単に観光はしている。

だが、まだ行った事の無い所が多いので、

本格的に観光をしてみようと思った。

しかし・・・

正直、面白くないです。

松代城址など、門と石垣だけで何も無い。

門をくぐり、中に入って唖然としましたよ。

石垣に囲まれた更地ではあ~りませんか!

有料の施設などもありますが、気乗りがしないのでやめました。

特に旧松代駅舎。

何で残してあるのか?不思議過ぎる。

北海道の幸福駅みたいに、観光客が訪れている様子もなく、

史料的に、価値があるのか?と首をかしげる。

駅舎も、撮るべきものは特になし。

いや~、参りました。

虚しい気持ちになりました。

私のブログを松代町の方が見て、ふざけるな!と思うでしょう。

ならば、こんな撮影スポットがあるとか、

私の知らない情報があるなら、教えてください。

行きますから。

川中島の古戦場だったら、昨年行っていますので。

もっとも、長野に限らず群馬も栃木も、

行くべきところは行ったよな。

この時期、行くところが無い!というのが本音。

1月には水仙を撮影し、早咲きの桜を撮影し、梅を撮影し、

2月には河津桜を撮影し、その後桜の開花を追い続けた日々。

私の精神は、この冬を乗り越えられるか?

・・・この後、温泉に行きました。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北佐久郡 熊野皇大神社~県境の神社に八咫烏神社がある

2022年12月01日 | 長野県 観光、旅行

コスタリカに負けたのでここに来た!

県境が売りの神社

1粒で2度美味しい神社

さあ清めますか

手水も洒落の時代か?

心を洗う気持ち

洗えないね

要らないと思うが

参拝というより撮影に来ただけ

トカゲに見える?

薄気味悪いと思うのは私だけ?

一切買いません

これが売りなんです!!!

カネが欲しければ働け!

何かいろいろありますね

無料ならば拝見します

この様な木像が多いよね

だからどうした?という印象

御朱印所

買いませんよ

面白いと思うけど

サッカーの神様に会いに来たのです!

高い・・・!

バリエーションも豊富

まあ凄いと思います

ここが目的で来たのです!

他はどうでもいい

堂安のユニホーム

スペインに勝つのだ!

ジャイアントキリング~~again!!!

羽ばたけニッポン!

どうでもいい

落ち葉のハートもどうでもいい!

1個だけハートもどうでもいい!

カラスのウンチ?

場所を変えます

眺めはいいが海が見えない

海を見ていない!

海を見たい!

県境などどうでもいい!

まだ開いていなかった

日本がコスタリカに負けた。

途中から見たが、動きが良くないというか、

攻めあぐねていたように見えた。

何より、パスミスでの失点。

がっかりしました。

これでは、ドイツは浮かばれません。

私も浮かばれません。

そこで、熊野皇大神社に行ってきました。

これで、2回目の訪問です。

長野県と群馬県を跨ぐ神社です。

それ故に、県境を売りにしております。

そんな神社に何故?と思われるでしょうが、

ここには、八咫烏神社があります。

八咫烏といえば、日本代表を勝利に導くということで、

エンブレムなどに、デザインされております。

1度行って、覚えていたので負けた悔しさを晴らす為に来ました。

それだけです。

あとは、景色を眺め終わり。

そして今回は、丁度12月1日公開。

果たして、どんな結果になるのか?

楽しみでございます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小諸市 懐古園 ~紅葉を求めて今年最後の紅葉か?

2022年11月03日 | 長野県 観光、旅行

紅葉を求め今年最後と決める

ガードを抜けると・・・

懐古園

入場料は300円

さあ!気合をいれましょう

落ち葉も絵になる!

コントラスト強めで参ります!

露出多目で行きます!

紅葉で迫力を出す!

場所に拠るが1週間後辺りでも良さげな場所がある

露出多目で明るく眩しく!

太陽を利用するのが好きな私

噴水のあるところ

ひやしあめがポイントです

菊花を展示していました

このアングルも捨てがたい

画を造るのも大事

窓から見た様な雰囲気で

上には爺様が!

2次元はどこにでもいる

欅です

そろそろ紅葉のクライマックスを!

ワンちゃんを盗撮!w

これはどうだ!

後ろ姿をいただきました

たまたま点灯していた

イイね!

もう、紅葉は飽きた!

そんな読者様もいるかもしれない。

今回、私も飽きるほど紅葉を撮影しました。

こんなに多く、紅葉を撮ったのはないのでは?

桜前線が盛り上がらないので、紅葉にシフトしてみました。

今回は、小諸市の懐古園。

桜前線では、来ていますが・・・

まあ、休憩を利用して撮影しましたが、

気合は入っております!w

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市 稲荷山公園~紅葉を求めていろいろ撮影

2022年11月01日 | 長野県 観光、旅行

今年桜前線で訪れました

今回は紅葉を求めて

紅葉ばかりでワンパターン???

休めないので紅葉でご勘弁

冬になればどこに行けばいいのか?

長野では野焼きが当たり前

春に上ったので今回は上らない

いろいろ撮影をします

何か建造物があると紅葉は映えるかな?

これはなかなか良い瞬間!

川を撮影

紅葉には湖や池や川が必要かな

家族連れが多かった

少し暖かかった!

また紅葉かよ!

まあまあ、読者の皆様、そう仰らずに。

私も、ブログのネタを求めて、苦労をしております。

今回は、佐久市にあります「稲荷山公園」です。

今年、桜を求めて来ました。

近くに、五稜郭などもありますが、時間の関係で割愛。

出来るだけ、画像に変化を感じさせられるように、撮りました。

それを、感じていただけますでしょうか?

あと、1~2回は紅葉かな???w

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南佐久郡 八千穂高原自然園 ~紅葉に終わりを感じさせない撮影を心掛けました

2022年10月23日 | 長野県 観光、旅行

ブログを維持するためにも観光は必要!

何だかんだで3回目の自然園

入場料300円!(大人)

安い!四季を感じる!駐車場無料!

それだけの理由です

飯も食える!(ヤツガネ丼はお勧め!)

滝を撮ります!

滝を撮るときは3脚を利用しましょう!

どっちをぼかしているのやら・・・

滝を撮るときは本気です!

こんな画像もいいのでは???

りんごを食べるとかゆくなる

ブログネタとして、紅葉は終わりを感じる。

以前、書きました。

ならば、終わりを感じさせない撮影、出来るかな?

昔、己の画像の評価に、迫力がある!という、お言葉をいただきました。

迫力があれば、終わりを感じさせないのでは?

それよりも、ブログを継続させる方が大事。

今回の画像、どうでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南佐久郡 紅葉を求めて名所以外を撮影してみた

2022年10月18日 | 長野県 観光、旅行

休みが取れないので良い!と思った紅葉を撮影

どうでしょうか?

何となくストーリーを感じた

白樺自体は紅葉は問題外だが幹は利用価値がある!w

多分、8月から一眼レフの利用頻度が凄く減った。

やばい!感性が鈍る。

たいした感性など持っていないが、撮らないと鈍る。

そこで、紅葉の名所には行かず(行かれない)

適当に、気の向くまま、撮影をしました。

個人的には、紅葉は修善寺がお勧めかな。

紅葉はまだまだこれから!

仕事をさぼって、撮影します。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南佐久郡 八千穂高原のレンゲツツジが満開だった

2022年06月08日 | 長野県 観光、旅行

なかなか休みが取れないが

レンゲツツジが満開でした

これは木の芽 香りが高く天ぷらに最高

白樺の林の中に

ツツジが咲いている

もう少し天気が良ければ・・・

ミツバツツジというのもあるけど

見頃の時期が違います

一種類だけの花になります

ワラビというかゼンマイの大きいの?

これは何の葉っぱでしょうか?

紅葉も青い!

レンゲツツジが満開だったので、わずかな時間を利用して、

一眼レフで撮影をしました。

なかなか出かけられず、ブログのネタの収集に苦労しています。

スナップ写真みたいなものですが、どうぞご覧ください。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南佐久郡 八千穂高原自然園~新緑に包まれた空間に癒される

2022年05月29日 | 長野県 観光、旅行

新緑の時期に来たいと思いました

自然の中を歩く

料金は大人は300円

つつじが咲いていた

快晴ではなくちょっと暗め

滝があります

一番長いコースを歩きます

わらびは生で食べても大丈夫!!!

これは三つ葉ね野生の三つ葉

最後はこれで〆ます(350円)

昨年、紅葉の時期訪れたのだが、森林浴を楽しめた。

ここは、絶対新緑の時に来ようと思った。

行ってきましたよ。

八千穂高原自然園。

入園料は、大人は300円ね。

一番、長いコースをまたも選びました。

滝が2か所、湖が1つ。

名所はこれだけかな。w

でも、気分が爽快でした。

これから、咲く花もあるので、機会があればどうぞ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする