紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

南佐久郡 光明軒 チャーシューメン

2023年02月27日 | 長野県 ラーメン

3度目の訪問です

手打ち蕎麦が人気の様だが・・・

蕎麦以外を食べたい気分

2度目のチャーシューメン

魚介の旨味を感じるスープ

チャーシューは食べ応えがある

麺はチリチリの細麺

美味しかったです!!!

長野は、蕎麦の美味いところが多い。

確かに、美味い店はあった。

だがメニューに、ラーメンがあると食べてみよう!と思う。

ざるそばやかけそばより、ラーメンの方がビジュアル的にいいでしょう?

それに、蕎麦屋のラーメンは美味しいよね。

今回は、3回目の訪問となる「光明軒」に行ってみた。

初訪問、チャーシューメン。

2度目、カツ丼。

カツ丼は、普通にソースカツ丼が出てきたな。

大体どの店も、煮カツとソースカツ丼と分けているが、

普通に、ソースカツ丼が出てきた。

3度目の今回、何を食べるか?

中に入ると、先客は4人。

若い男女が2人ずつ。

その注文をこなす為、厨房内は忙しそうである。

カツカレーとか食べたい気分である。

カレーうどんはあるけど、カレー蕎麦は無い。

個人的に、カレー蕎麦が好きなのだが・・・

チャーシューメンにするか!

美味かったし!

野菜ラーメンという選択肢もあるが、チャーシューメン!

私は、800円のそれを注文する。

先客の注文は、天ぷらそばに天ぷらうどんに特大ざるそば。

それを作るのに、忙しいみたいですね。

結構待たされました。

先客も、待たされたみたいだが。

 

 

 

 

丼一面を覆う、チャーシュー。

しかも、厚みがある。

では、まずはスープをズ頭事厨・・・美味いよ!!!

魚介の風味が効いていて、美味しい!!!

蕎麦屋なので、出汁はしっかり取っているのでしょう。

醤油タレの味わいよりも、塩味の方が強いかな?

ショッパイとは思わない。

次に、麺をいただく。

麺はチリチリの細麺。

細麺が、スープを纏わせる。

細いながらも、しっかりした食感。

黒いのは、昆布の佃煮ですか。

特に、味のアクセントにはならないですね。

そして、チャーシュー。

バラ肉を煮た物ですが、厚みがあり食べ応えがあり!

脂も程よくあり、美味しい!

これで800円なら、相当コスパが良いと言えますね。

しっかりした食感の部分もあるが、美味しい!!!

卓上のコショウは、当然かけました。

完食。

スープもほぼ、飲み干しました。

最後に、蕎麦が食べられるかな???」w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東御市 お食事処 湯の丸 ちゃんこ定食、目玉焼き

2023年02月26日 | 長野県 グルメ

雷電力士か・・・忘れるだろうなw

ここに来るまで雷電を知らなかったし

目当ては飯だし

これ以外食べたくないし

目玉焼き定食と合わせると1000円以内に収まる

単品だと辛味噌が付かないのだよ

この組み合わせにしてみた

御嶽海も調子がいいのか?悪いのか?

誰が見ても目玉焼きがメインだな

七味は大量にかけます

目玉焼きにはウスターソース

煮物にも七味をかけます

相変わらず旨味がたっぷりで美味しい

右の辛味噌が肝心なんです!

ハムエッグではなかった

何というか、東京競馬場の最終コーナーで、

いきなり馬が、逆走を始めた気分である。

忙しい。

とにかく、忙しい。

この忙しさも、後1か月だから我慢が出来る。

だがそれも、限度というものがある。

とにかく仕事の、詰込み過ぎ。

「遣り甲斐がある!」。

一部はその様な事をいう。

休みを削ってまで、働きたくはない。

私は、休みたい。

休まないと、体がもたない。

給料が減ったら、バイトでもするか???

 

 

 

 

朝飯を求めて、彷徨う日々もあと少し。

この日も、朝飯を求めていた。

何処に行こうか?

すき家か?松屋か?

野菜を食べないとね。

遠いが、あそこに行くか。

私は、道の駅「雷電くるみの里」を目指した。

もうこのブログでは、定番になりつつある。

この時期限定の、ちゃんこ汁が食べたい。

到着したのは、9時半近く。

さてと、今回は組み合わせをどうするか?

生姜焼き定食に、ちゃんこ汁を付けたい。

だが、1000円を軽くオーバーする。

物価上昇のため、メニュー価格も上がっている。

1000円に収めるには、目玉焼か焼き魚定食にちゃんこ汁か。

だがそれだと、味の要の辛味噌が付かない。

辛味噌付きで食べたいので、ちゃんこ定食700円は確定。

もう一品はどうする?

1000円をオーバーするが、目玉焼きはどうだい?

いつもなら、生卵なのだが目玉焼き。

単品で350円。

メニュー写真だと、ハムエッグに見えるな。

今回は、この組み合わせにした。

合計1050円。

券売機で食券を購入する。

まもなく、目玉焼きが出来上がる。

う~ん、ハムエッグだが、ハムは冷たい。

焼いてないのか?

その後、遅れてちゃんこ定食が提供される。

 

 

 

 

 

一緒に並べると、目玉焼きが主役だな。w

ちゃんこ定食であるが、目玉焼きが大きい。

目玉焼きには、千切りキャベツが添えられる。

これには、ゴマドレッシングをかける。

目玉焼きには、ウスターソースをかける。

醤油でもいいのだが、ウスターソースの方が好みかな。

では、まずはちゃんこ汁からいただきますか。

相変わらず、野菜や肉や魚が入って旨味がたっぷり。

今回は、魚の旨味が弱いかな?

白菜、人参、ネギ、大根、豚肉、タラなど。

毎度の事ながら、豚汁ではない。

ちゃんこである!!!

信州味噌を使用し、本当にホッとする味わいである。

辛味噌を溶かしこむと、風味がアップする。

やはり、これには辛味噌は不可欠だ。

ちゃんこ汁の味に、満足。

次に、目玉焼きだが・・・オンザライスだな。

白飯に黄身が絡めば、美味い!!!

キャベツも、ドレッシングたっぷりでいける。

小鉢は、鶏肉とごぼうの煮物かな。

冷たいけど、美味しい。

やがて完食。

ちゃんこ汁は、安定の美味さです。

あと一回、食べに来ましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘楽郡 居酒屋きあい 下仁田葱ラーメン(塩)、ライス、ドリンク付き

2023年02月25日 | 群馬県 ラーメン

ん?初めて見るかな???

居酒屋ランチがラーメンか!

気になるので入ってみた

アイスコーヒーを選んだすぐに提供された

昼間は酒を飲みません!

具がたっぷりですね

麺の量は少ないが具が多くて満足

ご飯は半ライスにしてもらいました

業務用使用ですが美味しい!

でも何処かで食べた様な・・・

あ~居酒屋に行きたい!

結局、富山や福井には行かずに出るのか。

東尋坊とか行けば良かったな。

日本海の海鮮も、全く食べずに出るのか?

この時期、日本海側の海の幸はいいよね。

でも、行くのが大変なんだ。

長野も雪が降るけど、新潟の積雪量は半端ない。

立ち往生はしたくない。

行かれるときに、行っておけば良かったか。

だがまだ、1カ月ある。

チャンスはあるのか???

 

 

 

 

2軒目は何処に行こうか?

ん?居酒屋にラーメンの幟が。

居酒屋きあい、ここでランチをやっていたかな?

何度か来ているが、個人的に初めてみるかな?

それともボケて、忘れたか?w

メニューが出ていて、下仁田ネギラーメンだと。

味噌や坦々麺、あんかけもあるね。

豆乳ラーメンもあるのか。

基本、ネギラーメンをアレンジしているみたい。

下仁田駅を中心に、いろいろと食べ歩きをした。

まだ、入ったことのない店はあるし、再訪問をしたい店もある。

入った事が無いし、ネギラーメンも気になる。

何より、ラーメンが800円でライスとドリンク付き。

先ほど、ラーメン定食を食べたが・・・

2軒連続でラーメンを食べよう!

店に入ると、先客は2名。

年配の夫婦がいた。

店主は私からすると、若いよね。

店内は、酒瓶が並び如何にも居酒屋。

カウンター席に座るが、パーテションがある。

メニューはホワイトボードに書いてある。

店先と同じ内容である。

ラーメンだけの様ですね、他にメニューは無い。

もっとも、アルコール類のメニューがあるが。

下仁田ネギラーメンが800円で、他は900円とか980円。

塩か醤油が選べる。

塩だな。

ドリンクは、ウーロンかコーヒー。

コーヒーを選ぶ。

ライスは、さすがに半ライスにしてもらった。

すぐにコーヒーが出されるが、アイスコーヒーか。w

さほど待たずに、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

厨房から炒める音が聞こえたが、炒めネギラーメンか。

下仁田ネギだから、炒めた方が甘みが出るということか?

何故か、紅ショウガがのっている。

では、まずはスープをズ頭事厨・・・業務用。

居酒屋なので、塩ダレとか市販の物を使用しています。

何となく、どこかで食べた味わいだな。

サッポロ一番の塩???

ちょいと、塩加減が強いかな。

でも悪くない、美味しい。

ネギの旨味が、出ているのでしょうね。

ちょっと、スープにトゲを感じるがチープさの中に美味さがある。

麺は、細麺。

麺の量は多いと思わない。

だが、具の量が多いので満足感はある。

ネギがトロトロだな。

確かに、ネギの甘さを感じる。

チャーシューは普通かな。

ここで、スープを飲みながらライスを食べる。

紅しょうがのアクセントが、このスープには合いますね。

結局、ラーメンはスープまで飲み干す。

最後に、コーヒーを飲む。

ん?お冷は?

コーヒーもいいけど、お冷はあったか?

何処かで食べた様な味ですが、店主の人柄もいいし、

コスパが良いと思います。

あ~いつになったら、居酒屋に行かれるのか???


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘楽郡 きよしや食堂 らーめん定食

2023年02月24日 | 群馬県 ラーメン

転勤をしたら下仁田には来ないだろう

長野に来て初めて下仁田に来た

下仁田カツ丼で人気の店だが

ラーメンを食べてみます

ラーメン定食はお得感を感じる

昭和レトロな店

芸能人のサインもある

バナナマンの日村も来ている

誰のサインなんだろうね

これで900円か

スープはアッサリスープ

もう少し出汁が出ていた方が・・・

店主が高齢の為このスープなのかな?

麺は少々やわらかめ

カツはタレカツです

当然ご飯と一緒に食べました

コスパは良いと思います

煮カツの方が好きかな?

この店もこれで最後かな?

さらば下仁田!と 言っておくw

下仁田も、観光で来ることはないだろうね。

特に無いもん。w

駅周辺で、いろいろ食べ歩いたがどうする?

すき焼き定食を食べたいのだが、定休日。

きよしやに入ってみるか。

ここのタレカツ丼は、食べた事がある。

ラーメンを食べてみたいよね。

2度目の訪問となる、きよしやに入った。

丁度、開店直後に入ったので、先客は1人。

メニューは、壁に貼ってある。

タレカツ丼と煮カツ丼がある。

ラーメンは、チャーシューメンがあり、きよしやラーメンがある。

きよしやラーメンは、カツがのっているらしい。

カツカレーラーメンを食べたのに、カツラーメンはもういい。w

五目ラーメンがあるが、ラーメン定食900円か。

ラーメンにタレカツ、半ライスか。

いろいろ食べたい気がするので、これにするか。

私は、テーブル席に座ったので、自分で注文を告げる。

座敷席だと、注文を訊きに来てくれるようだが。

食べたら、食器類は自分で下げる。

注文後、店内を見渡す。

バナナマンの日村の写真やサインがある。

せっかくグルメだろうね。

せっかくグルメは、私も見ている。

良い店もあるが、こんなもの?という店があった。

特に、群馬での3時のヒロインは、大したことがなかった。

不味くはないが、普通じゃん!美味いって騒ぎ過ぎじゃん!と思った。

それにしても、店主は85才か。

私の親父は、86才で死んだが現役は生命力になるのか?

私が言うのもなんだが、働けるうちは働きましょう。

昭和レトロの店内を見渡し、そんな事を考えた。

やがて、料理が提供される。

 

 

 

 

 

これが、半ライスか。

丼ぶりに、しっかり1人前飯が入っているように見える。

タレカツには、千切りキャベツとポテサラが付くね。

ラーメンは、色が濃い目の醤油ラーメン。

では、まずはスープをズ頭事厨・・・アッサリしている。

見た目ほど、ショッパさは感じない。

だが、出汁感が薄いよね。

ワカメにネギ、チャーシューか。

麺は中細麺かな。

ちょいとやわらかめ。

高齢の店主が好む味なのでしょうか?

私としては、アッサリし過ぎですね。

出汁の旨味が欲しい。

カツは、甘辛のタレに浸かったもの。

食べてみると、優しい味わいです。

白飯にのせれば、カツ丼だな。

カツカレーの時と、同じことをやっている。w

チャーシューはやわらかいが、ちょいと食感がある。

コショウをかけるが、印象は変わらない。

それにしても、ご飯は多いよね。

やがて完食。

五目ラーメンの方が良かったか?

でもこの店も、これで最後だろうね。

店主のオヤジさん、いつまでも頑張ってください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市 李香蘭 カツカレーラーメン、サービス半ライス

2023年02月23日 | 長野県 ラーメン

もうしかしたらこれで最後?

味とボリュームがいいのです!

今日は麺を食べたい気分

これ美味かったよな

ご飯ものもいいよね

これも美味い

チャレンジをしたい気分

おこげも食べたい気分

セットメニューもお得です

ミニカツカレーとラーメンもいいかも?

一度食べてみたい唐揚げ

普通盛で十分だな

カツは勿論揚げたて

カレー自体が美味い!

麺は中太麺

半ライスはカツカレーで食べる!

汗をたっぷりかきました

もう、河津桜は見ごろだと思う。

行きたい気持ちが強い。

今年の桜前線、4月からどうなることやら?

場所が変われば、桜も変わる。

神奈川の桜の名所は、いろいろ行っている。

今年は、三春滝桜に行かれるかな?

その前に、食べ歩きでブログのネタを得るか。

 

 

2日ブログを休みました。

完全にネタ切れです。

今日は、ブログのネタを求めて食べることに。

何処に行きましょうか?

新規開拓もいいが、以前行った店の違うメニューも食べたい。

李香蘭に行ってみた。

前回は、揚げ焼そばか?

ボリュームがあって、美味かった。

・・・駐車場がいっぱいだな。

13時過ぎているが、人気店です。

中に入ると、カウンター席が空いていた。

メニューを見ると、期間限定で五目おこげがある。

おこげか。

横浜中華街のメニューだな。

う~ん、気持ちはかなりおこげだな。

だが、唐揚げも食べたい。

だが、唐揚げは調理に20~30分かかるという。

店内は、満席状態なのに、相当待たされるな。

すると、急にカレーが食べたくなった。

カツカレー・・・美味かったよな。

カツカレーは、ライスもラーメンも食べている。

もう一度、カツカレーラーメンを食べておこう!!!

私は、1250円のそれを注文した。

半ライスが無料なので、それもお願いする。

価格が上がったが、このご時世仕方がない。

少々待たされたが、満席故に仕方がない。

 

 

 

 

 

ビジュアル的には、インパクトがあるよな。

ラーメンの上に、大きなカツがのる。

そして漂うカレー臭!

初回は、これの大盛りに半ライスか。

よく食べたな。w

では、まずはスープをズ頭事厨頭事厨・・・美味いよ!!!

ベースのスープが美味い!!!

それに、カレーの風味がプラスされる。

この店のカレー自体も美味いので、素晴らしい化学反応をみせる。

次に、カツを食べる。

カツは勿論、揚げたてである。

スープに浸った部分は、歯応えは無いが上部はさっくりした食感。

肉も美味いね。

これを、半ライスの上にのせる。

カツカレーライスの完成だな。

スープを少しかけると、良いね!!!

麺は中太の縮れ麺。

加水率は低いかな。

カレーが絡み、美味しい。

途中で、コショウと七味をかける。

半ライスは、相変わらずオンザカツで食べる。

はあ~、うめえ~!汗が出てくる。

汗を拭きながら、食べ進む。

やがて完食。

スープは、ほぼ完飲。

美味いです!!!

基本的に、何を食べても美味い。(それほど食べてないが)

ボリュームもあるし、これで終わりでは寂しいかな。

最後は、唐揚げ定食を食べるか!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市 麺や天鳳 にぼしらーめん全部入り、サービス半ライス

2023年02月20日 | 長野県 ラーメン

長野を出たら佐久に行くことがあるのか?

無いかもしれない

転勤をするまで佐久市を知らなかった

煮干しを食べてみますか!

半ライスはいただきます

卓上のカスタムアイテムたち

初めて食べる煮干しラーメン

う~ん!美味しい!!!

煮干し感と旨味があります!

チャーシューは美味いね!

麺は細麺がお勧めだそうです

唐辛子とニンニクを入れたら煮干し感が減ったw

ライスは海苔があたりまえ~!

次も煮干しを食べたいけど・・・

何となく、引っ越しのサカイの気分である。

どんな気分かというと、引っ越しがめんどくせー!

荷造りがめんどくせーよー!!!

洗濯機とか冷蔵庫もある。(普通は誰でもある)

何よりも、パソコンを処分しないと!

使っていないパソコンが2台ある。

普通に処分すればいいのだが、初期化して処分するか?

もしくは、ハードディスクを抜き、処分するか?

一番安全なのは、ハードディスクを抜く。

以前のパソコンも、その様に処分した。

初期化しても、データを復元出来るようなので、

リスクは出来る限り少なくしたい。

だが、手間がかかる。

本当に、本当に、忙しいです。

ブログを書く時間はあるけど・・・

 

 

 

また、ラーメン食べる?

丸亀に行こうかと思ったが、気分はうどんではない。

カツカレーかカツ丼もいいかと思ったが、朝飯がソースカツ丼。

あのよ~!朝飯に、ソースカツ丼はやめようぜ!

美味いけど、煮カツの方が朝飯らしいわ!(そうかな?)

ラーメンだな。

ラーメン食うなら、タンメンを食え!

年老いた母が、心配するが・・・気にしない。w

神奈川に行けば、魚を食べる。

魚大好き!青魚大好き!ブリカマ大好き!

向かったのは、天鳳。

こちらも、昨年辺りから訪問回数が増えている。

13時過ぎに訪問したが、こちらはほぼ満席。

カウンター席に座り、メニューを見る。

いつも、塩ばかり食べている。

美味いけど、違うものにするか。

醤油でもない、味噌でもない。

限定で、海老味噌があるが食べたことがある。

煮干しだな。

以前から、煮干しを食べてみたいと思った。

煮干しの全部入り、1090円を注文する。

平日は、半ライスがサービスなのでお願いする。

さほど待たずに、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

隣のオヤジが、そっとお冷のポットを差し出す。

おめえ、気が利くぢゃねえか!w

ラーメンは、塩と見た目の区別はほぼない。

だが、ほんのりと煮干しが香る。

では、まずはスープをズ頭事厨・・・美味い!!!!!

煮干しの香りと旨味を、しっかりと感じる。

だが、煮干し100%ではないよね。

豚骨ベースのスープに、煮干しの旨味を加えた感じ。

煮干しの苦みや、えぐみは無し。

ベースが豚骨であるが、ややさっぱりした感じかな。

今回は、脂多目とかしなかった。

味の濃さも普通にしたが、ショッパイ印象は無し。

う~ん、煮干しもいいよね。

次に、麺をいただく。

今回は細麺であるが、縮れ麺ですね。

スープが良く絡み、美味しい!!!

当然、のど越しもいい。

ここで、卓上の唐辛子やニンニクを入れる。

通常煮干しであれば、入れないのだが、豚骨ベースなので入れる。

刺激感が増しますが、やはり煮干し感が薄まる。w

いいんだよ!好き勝手に食わせろ!!!

チャーシューは、やわらかいね~!

一度、チャーシューメンを食べてみるか?

海苔は、スープに浸し半ライスへ。

海苔巻ご飯が、美味しいですね。

モヤシが、割と多目かな。

味玉は、卵が高騰している昨今、頑張っていますね。

麺を食べ終えると、スープを啜る。

完飲完食。

2日続けて、スープを飲み干した。

体に良くないよね。

サウナで、塩抜きをしないと。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小諸市 夢我夢中 本店 タンタン麺、伝説のカレー(小盛り)

2023年02月19日 | 長野県 ラーメン

何となくまぜそばを食べたい気分

う~ん担々麺もいいよね!

まぜそばの気分だけど・・・

たまにはカレーも食べる?

半ライスもいいかもしれないけど

やはりまぜそばが食べたい・・・やめた!

卓上にニンニクは無し

マスクはしなくなってもパーテションは無くならないね

まずはカレーが登場

小盛りといいながらもボリュームはあり!

美味しいよ!

担々麺は挽肉が多いね!

スープが美味い!!!

スパイス感があり美味しい!

辛さは感じないけど汗が出てくる

麺は少しやわらかめかな

相変わらず、夜はマイナスの世界である。

長野に来てから、6月まで暖房を入れている。

だがそれも、今年で終わる。

4月から、神奈川だが。。。今度は暑いな。

体がついていかれるのか?

神奈川は、4月後半から冷房を入れたくなる。

GWは冷房。

そんな記憶がある。

今度は、除湿器がフル回転だな。

長野で、初めて加湿器を使ったよ。

それよりも、防寒用に買った手袋。

4~5対あるよ。

電池式のヒータータイプもある。

もう、使わないかな???

 

 

 

 

ねえ、お昼何を食べる?

自問自答をする。

仕事が忙しく、疲れ気味である。

ガッツリしたものが食べたい。

ラーメンなら、二郎系か。

仕事中なので、ニンニクは控えめにするか。

二郎系といえば、夢我夢中。

昨年あたりから、訪問頻度が増えている。

この前、豚基本を食べたので、まぜそばを食べますか。

店に入ったのは、13時過ぎ。

この日は、待たずに座れた。

メニューを見ると、担々麺があるね。

刺激系、いいですね。

刺激大好き。

でも、茂樹は嫌い!(誰?)

う~ん、まぜそばの気分だったが、担々麺もいいよな。

家系豚骨も、視野にあったが担々麺だな。

麺を大盛りにするか?

いや、たまにはカレーもいいのでは?

少々悩む。

まぜそばなら、野菜と背脂とニンニクが無料。

ラーメンも無料なら・・・(出来るか!)

悩んだ末に、担々麺にした。

価格は880円。

それに、伝説のカレーの小盛り350円を追加。

今更であるが、伝説のカレーは中軽井沢駅の前にある、

あってりめんこうじの伝承であったか。

あそこのカレーも食べたことはある。

美味いには美味いが、あの店はレアポークチャーシュー丼でしょ!

まずは、カレーが提供されラーメンが提供された。

 

 

 

 

挽肉のゴロゴロ感がいいですね。

カレーは、小盛りといいながらボリュームが有ります。

では、まずはスープをずズ頭事厨図・・・美味い!!!

スープは、しっかりと旨味を感じます。

元々、味の良さで定評のある店ですので、不味い訳が無い!!!

次に、麺をいただきます。

麺は、細麺ストレート。

ちょいと、やわらかめの印象だがのど越しは良い。

次に、挽肉をスープに溶かし込みます。

豆板醤やら、香辛料やらがスープに溶け込み深みが増します。

香りも、良い感じです。

美味しいですね~!スープを飲むのが止まりませんよ。

麺を食べ進み、カレーを食べる。

カレーは、見た目で挽肉を多用しているのがわかる。

一瞬、キーマカレーか?と思われる。

食べると、肉の旨味とスパイスを感じる。

辛くはないが、刺激感はある。

刺激を感じると、汗が出る。

毎度の私のパターンである。

ラーメンも刺激があり、カレーも刺激がある。

汗が止まらない。

神奈川に行ったら、この倍は汗をかくだろうな。w

やがて完食。

ラーメンもカレーも美味しいです。

腹も膨れました。

神奈川に行ったら、この店の代替えは・・・ぎょうてん屋?w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東御市 よしつね とんかつ定食(上)

2023年02月18日 | 長野県 グルメ

何年振りかの2回目の訪問

今時ワンコインのランチ

どれも比較的お安めだと思います

うどんなどもあります

ご飯の大盛りだけではなく・・・

おかずの大盛りも出来る店

トンカツの大盛りはカツが厚くなるのか?

初回はハンバーグを食べました

今回は普通盛で十分です だって2軒目だから

卓上のカスタムアイテムたち

長野の誇り!御嶽海!

夜は居酒屋も兼ねているのかな?

座敷席もあります

普通と言えば普通ですね

ソースはブルドッグソース

味噌汁はワカメ

普通盛でもご飯の量は十分かと

カツはやわらかく美味しい!

上は肉質がいいのでしょうか?

並を食べた事が無いので分かりませんが

千切りキャベツもたっぷりありました

また来る機会があるのでしょうか?

食べ歩きをするならば、読者にインパクトを与えなければ。

常々思っている。

オッサンのくせに、時にはパンケーキを食べ、

コンビニスイーツを食べたり。

特に旧ブログに於いて、それは顕著であった。

今は、なるべくチェーン展開の店には入らない様にしている。

せっかく長野にいるのだから、ご当地の店に行くようにしている。

限られた時間の中で、スイーツに挑戦してみようか?

スイーツが大人気の店がある。

今なら、イチゴを使ったパフェか。

仕事が忙しいので、何処まで出来るか分からないが、

未訪問の店に行きましょう!

 

 

 

 

さてと、2軒目は何処に行くか?

頭に浮かんだのが、喜多方ラーメン。

たまには、喜多方ラーメンもいいか?

だが、チェーン展開をしている。

ああ・・あそこに行ってみるか。

私が向かったのは、「よしつね」。

大衆食堂である。

長野に来たばかりのころに、一度訪問をしている。

その後、緊急事態などで休業していたのかな?

久々に、店の前を通ったら営業していた。

初回に食べたハンバーグが、美味しかった。

店に入ると、7分くらいの客の入り。

ん?店主は若いな。

接客は、おばちゃまがやっていたが、

この日は、ワンオペ?

以前のすき家並みの、ハードワーク。

カウンター席に座る。

店内は、古き良き食堂の印象。

座敷席とテーブル席もある。

昭和を感じる雰囲気である。

日替わりランチがあり、この日は親子丼が500円。

メニューは定食メニューと、うどんメニュー。

オムライスやチャーハンもある。

肉野菜味噌バターうどんって、名前だけで食べてみたいよね。

でもどうしようか?

トンカツ定食が、並と上がある。

平凡ではあるが、トンカツ定食を食べてみるか。

私は、1100円の上を注文した。

店主は、忙しそうである。

調理をしながら、お会計とか。

待たされるかな?

さほど待たずに、料理は提供された。

 

 

 

 

まあ、普通にトンカツ定食ですね。

千切りキャベツが、カツの下に隠れています。

値段を考えると、十分ではないでしょうか?

ソースは、卓上にブルドッグソースの中濃ととんかつ。

トンカツソースをかけます。

食べみると、肉がやわらかいですね。

しっとりした食感というか、衣はさっくり揚がっています。

中の肉は、やわらかいですね、そして美味い!

並を食べていないので、何とも言えませんが、

上の方が、良い肉を使っているのでは?

ご飯も、器に結構入っております。

米の味わいは、普通かな。

レモンがあるので、レモンを絞ります。

千切りキャベツは、ふわっとした食感。

味噌汁は、ワカメですね。

カツに、マスタードをぬり、食べ進む。

やがて完食。

割と、ボリュームが有るかな?

肉味噌野菜バターうどんを、食べたい気がするが・・・

これが、最後の訪問になるだろうね。

御馳走様でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小諸市 レストラン八億 ユッケジャン焼きそば

2023年02月17日 | 長野県 グルメ

パチンコ店の様な店名???

メニュー写真が続きます

途中で飽きないでください

結構リーズナブル?

焼肉がメインのレストランの様です

だが焼肉以外も充実している

ユッケジャンのメニューが多い

ユッケジャン焼きそば?どんなメニュー?

カレーナポリタンも気になる

まだ続くメニュー写真

焼きそばを注文した

ランチが500円って安いよね!

Cランチはこんな内容

ミニ丼もある

焼肉はおつまみさ!w

この日は豚キムチが500円ランチ

なんか凄いのが出てきた!

辛さは無いけど香辛料の波状攻撃

あ!でも美味しい!

麺はカリッとしっとり!

サイン色紙がありますね

千原ジュニアも来ている

確かにファミリーレストランだ!

長野生活も、あと1か月半だ!と思ったら、

スマホの調子がおかしくなる。

端子から、充電が出来なくなる。

ドコモで買ったので、ドコモに行ってみる。

修理をしないと治らないが、アハモなのでアハモ用の手配をしてくれと。

アハモは、修理の手配やらなんやら電話やネットでしないといけない。

早い話が、安いプランなので自分たちでやれ!

言葉は乱暴ですが、そんな意味合いかと。

仕方がないので、スマホ修理の専門店に行く。

そこの店主が、親切な方でいろいろ親身になってアドバイス。

取り合えず、無線で充電が出来るので、

無線充電器を買いその場を凌ぐ。

一応、保険料を払っているので、機種を交換してもらう予定。

この日は、スマホの対応で忙しかった。w

 

 

 

 

スマホの充電器を買いに行く前に、飯にするか。

小諸では、いつも素通りしてきた店がある。

ファミリーレストラン八億。

何となく、パチンコ店の様な店名と外観。

正直、大したことはないだろうということで、素通りをしてきた。

長野を出たら、来ることはないだろうから、食べてみるか。

ほぼ開店時間にお邪魔した。

「好きなところに座ってください!」

スタッフのおばちゃまが、開口一番案内する。

「お絞りとお水はセルフです」

テーブル席に座り、メニューを見る。

テーブルにコンロがあるので、焼肉がメインの様だ。

メニューも、焼肉から紹介されている。

気分的に、焼肉を焼いてランチの気分は無い。

メニューを見ると、定食もあるし丼物もある。

結構、充実した内容である。

日替わりのランチが、500円。

この日は、豚キムチ定食であった。

う~ん、どうするか?迷うな。

麺類もあるが、ユッケジャン焼きそば?

ユッケジャンのラーメンとうどんは、想像できる。

焼きそばだと?

ユッケジャンといえば、具だくさんのスープ。

う~ん、これは食べてみる価値があるな。

悩んだ末に、ユッケジャン焼きそば913円に決めた。

大盛りにはしなかった。

あと、ミニ丼などもあるが・・・連食予定なのでパス。

メニューは紙メニューだが、注文はタブレット。

タブレットだと、メニューの写真がある。

ユッケジャン焼きそばは、あんかけ焼きそばみたいだな。

注文後、店内を見渡す。

結構、年期を感じますね。

昭和の時代から、営業をしているのかな?

暫し待ったのち、焼そばが提供される。

 

 

 

 

 

う~ん、トロミの強い餡がたっぷりかかっている!

それと、様々な香辛料が鼻腔をくすぐる。

これは、美味そうだ!!!

上田市では、あんかけ焼きそばがソウルフードらしいが、

それの、中華版というか、韓国版というか。

では、早速食べてみる。

焼きそばは、焼いてあるタイプですね。

餡を絡めていただきます。

う~~ん、辛さはない!!!

香辛料の香りが、口から洩れますね。

美味い!!!

麻婆豆腐の豆腐抜きの餡と言えるかな?

肉肉しさは、感じない。

旨味が効いて、芳醇な香り。

具には、ニラとかゼンマイか?

ユッケジャンに使われる具材が入っている。

溶き卵がいいね!まろやかな味わい。

麺は、カリカリの部分としっとりの部分がある。

ボリューム感も感じるし、知らない世界を生きてきたな。w

残り1カ月半の長野での生活。

ここに来て、リピートをしたい味に出会った。

注文はしなかったが、白飯がいいだろうね。

麺が、重たい餡を引きずるように絡む。

ゴマ油も効いていて、美味しいね。

う~~ん、美味い!!!

やがて完食。

皿に餡が残るので、スプーンでいただく。

美味しかったです!!!

また、同じものを食べたいし、他のメニューも食べてみたい。

今まで、素通りをしてきて、ごめんねごめんね~!w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韮崎市 韮崎家 辛ネギ味玉ラーメン、サービス半ライス

2023年02月16日 | 山梨県 ラーメン

久々に家系ラーメンを食べますか!

韮崎では珍しいと思われる家系

味薄目油多目でお願いしました

半ライスがサービスなのでいただきます

ここでも二郎系を提供

私はネギラーメンをお願いしました

辛ネギを選び珍しく味玉トッピング

ビジュアルが美味そう!

スープはややライトな印象

味玉もいいね!

この赤いタレで飯が食える!

麺は普通かな

ニンニクや豆板醤 コショウにゴマをかける

海苔は半ライスに使う

スープをかけたけど分かる?

4月から、神奈川県に移動になる。

そして、その事がこのブログの最終段階と言えるだろう。

もう一度、原点に戻りブログを書く!

年齢的にも、これが最後。

もう一度、食の美 人の美 旅の美を書く!

個人的に、非常にワクワクしています。

コロナによる緊急事態。

外出自粛。

長野という知らない土地での生活。

孤独感。

寒さ。

長野での約3年は、全てを否定され一からやり直し。

そんな気がする。

さあ、もう一度明るい世界へ!!!

・・・カネはあるのか?w

 

 

 

 

 

沼津で食事をし、そのまま長野に向かう。

何か、観光ネタを探すが、昇仙峡しか思い浮かばない。

昇仙峡か、新緑のころで無いと、写真も映えないよな。

マジで、熱海の梅園に行こうと思ったが、5分咲きではね。

7分咲き以上でないと、映えないよ。

観光ネタが無ければ、食べるしかないか。

韮崎まで来たが、昼時だったので韮崎家に入った。

家系ラーメンの店である。

長野に来てから、家系はご無沙汰?

この店は、2回目の訪問になる。

長野に来てから、二郎インスパイアの方が多いよね。

店の前に車を止めると、店内へ。

入り口に、券売機がある。

ネギラーメンでしょうね。

家系では、ネギラーメンを注文することが多い。

もしくは海苔増し。

半ライスが、サービスで付いてくるので、大盛りはやめる。

その代わり、味玉」150円を選ぶ。

ラーメンが920円で合計1070円。

カウンター席に座り、好みを伝える。

・・・好みは坂井泉水。

泉水ちゃん!

「泉水ちゃんですね!かしこまりました~!」。

麺普通、味薄目、油多目が通った。

半ライスは、勿論いただく。

それにしても、賑やかな店内である。

ライスの食べ方指南、味の好みの貼り紙、ラーメンの貼り紙。

まあ、元気の良さは感じるね。

家系で、根暗の店に行ったことはないが。w

やがて、ラーメンが提供される。

 

 

 

ネギは辛口と白髪が選べるが、当然辛口。

この店の辛口、なかなかのビジュアル。

ネギにかかった辛口のタレが、チャーシューまでかかっている。

このビジュアルが、美味そうである。

では、まずはスープをず頭図ヅズズ・・・美味いね。

豚骨スープであるが、ややライトな印象。

味薄目なので、スープの輪郭が分かる感じ。

油多目であるが、オイリーな印象は無い。

辛口のタレのおかげか?

麺は家系のイメージに、近い物。

ちょいと、加水率が低いかな?

ここで、カスタムアイテムを投入する。

家系といえば、ニンニクに豆板醤。

更に、卓上にはゴマやコショウもある。

当然、それらも遠慮なく投入する。

見た目も味も、確変に突入する。

海苔をスープに浸し、飯を食べる。

うん、良い感じだ。

ネギは、ちょいと少な目かな?

モヤシが多い気がする。

チャーシューはやわらかく、次回はチャーシューメンでもいいな。

味玉も、良い感じ。

やがて完食。

個人的に、ライトな印象の家系だが美味い。

さて、後1回訪問できるかどうかだな?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする