goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

御殿場市 松屋 御殿場店 今治焼豚玉子飯(並)

2025年08月13日 | 静岡県 グルメ

噂の新商品を食べてみます

以前にチャーシューエッグ定食を食べた

敢えて辛玉を選ぶ

カレーね・・・

アイテムは充実

定食はお替わり無料!

見た目はこんな感じ

オープンTHE蓋!

辛さはラー油からだそうです

辛さはまったく感じません

肉がぱさぱさでジューシー感が無し

目玉焼きのおかげで食える感じ

1度食べれば十分かな

ていうか今治で食べたい

やはり本物を食べないと!

人間、本物を知らないと。

家系であるならば、吉村家に行かないと!

二郎ならば、三田本店に行かないと!

支那そばやは、戸塚に行かないと!

何故か、ラーメンに偏っているが、

物真似で、本物は想像できても、

やはり、本物を知らなと理解したことにならない。

キンタロー。のアンジェリーナジョリーを見て、

へえ~アンジェリーナジョリーって、こんな感じなんだ!

と、思ってはいけない!

やはり、本物のアンジェリーナジョリーに会わないと!

そして今回、今治で焼豚玉子飯を食べたことの無い私が、

松屋で、焼豚玉子飯を食べた。

券売機では、普通の焼豚玉子飯と辛玉があった。

辛玉だと、100円アップになる。

敢えて、辛玉を食べてみるか。

980円のそれを選んだ。

食券購入と同時に、オーダーが入る仕組み。

番号を呼ばれるまで、待つ。

それにしても、大盛りだと1580円。

600円も跳ね上がる。

当然、肉が倍とか玉子が倍になるのであろう。

さほど待たずに、番号を呼ばれる。

 

 

 

 

 

目玉焼きは2個が標準。

黄身の部分は、しっかり生に近いね。

そして、この半熟焼が味の決め手になる。

味噌汁が付き、まあまあのボリューム。

玉子の下には、薄くスライスされた焼き豚がある。

辛さの素は、ラー油の様だ。

では、焼き豚とご飯を食べてみる。

食べてみると、甘辛い味わいの焼豚であるが、

食感は、パサついたもの。

脂身も少ないので、ジューシー感も無い。

これは、物足りない味わい。

本物はどうか知らないが、この状態では物足りない。

辛さも殆ど感じない。

ただ、ゴマ油の香りがいいよね。

ここで、玉子を崩し合わせて食べてみる。

賄いですね、賄いから生まれたらしいが。

玉子がいい仕事をしている。

肉の物足りなさを、玉子のトロミで補充できる。

卓上に、ポン酢があるので、1部にかけてみる。

これでも良いかもしれないが、何か物足りない。

紅生姜で、口直し。

味噌汁は普通ですね。

そして完食。

松屋は、たまに利用をしますが、米が良くなりました。

昔は、米の味がしないコメでしたから。

やはり、本物を知るべきでしょうね。

今治まで行き、本物を食べるべきでしょう。

本物を知らずに、松屋のこれを掘り下げて評価は出来ない。

行くとしたら、定年後か。ww


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津市 キムキムキッチン カツカレー

2025年08月01日 | 静岡県 グルメ

カレー専門店らしいが・・・

何故か鰻もある

店内はこじんまり

昼よりも夜がメイン?

卓上にカスタムアイテム多し

おつまみも豊富です

他に客の姿は無し

夜は賑わう事でしょう

ボリュームは普通でしょうね

牛スジカレーです

カツは当然揚げたて

揚げ上りはサクサク

何故か煮玉子

辛さ調整は無料のようです

スープか味噌汁か選べる

2杯目は100円です

カレーが食べたい。

元々、カレーは好きである。

毎日カレーでもいいが、絶対飽きる。

美味いと思った店でも、3回行くと飽きる。

美味いと思ったら、間を空け食べに行く。

私の場合、それほど間を空けないから飽きる。

違うメニューを食べるのも、飽きない工夫であろうが、

やはり、一番美味いと思ったものをまた食べたい。

この日は、千楽が定休日。

千楽でカレー!と思ったが、別の店に行きましょう。

調べたら、カレー専門店らしき店がありますね。

店の名前は、キムキムキッチン。

洋食店らしい店名です。

店に行ってみると、メニューボードが出ています。

牛スジカレーがメインの様だが、うな重だと。

よく分からないが、カレーと鰻か!

煮込みハンバーグとスパゲッティもある。

この場合、カレーでいいでしょう。

中に入ると、雰囲気は洋食からスナック風。

カウンター席があり、テーブルもあるがこじんまり。

棚を見ると、酒のボトルキープがたくさん。

店主は、私より若いよね。

ややふっくらした体形でしょうか。

先客は無し。

ホワイトボードにランチメニューが書いてある。

やはり、カレーがメインだが鰻がある。

それ以外にも、一品料理のお品書きが多い。

夜がメインでしょうね。

立地が、裏通り的印象。

アーケード街なのでしょうが、寂れた印象がある。

シャッターの降りたままの店も多い。

ランチよりも、夜の酔客の方が多いかもね。

カツカレーでいいでしょう。

カツカレー1200円を選ぶ。

ご飯の大盛りは100円プラス。

辛さは調整可能で、無料。

辛さを足すかどうか悩む。

しかし、辛さに弱いのでどの程度か悩む。

ピリ辛で頼めばいいのだろうが、ピリ辛でも汗が出るよな。

暫し待ってカレーが提供される。

 

 

 

 

 

後ろに、スープと味噌汁があるので、好きなのを選んで。

店主が言うと、スープコーナーがある。

袋に入った、インスタントスープでしょうね。

オニオン、コンソメ、味噌汁などなど選べる。

珈琲も飲めるようだが、1杯目は無料。

2杯目は100円。

オニオンスープを選んだ。

では、食べてみる。

カレーには、プチトマトのトッピングや煮玉子がのる。

福神漬けもあるし、別の入れ物でラッキョウもある。

まずは、カレーとライスで。

食べてみると、ベースは牛スジカレー。

カレー自体は、スパイス感は特に感じない。

辛さも無いので、子供でも大丈夫だろう。

欧風カレー的で、ねっとり感のあるカレー。

個人的にやはり、辛さを足した方が良かったかな?

個人的にこのままだと、まったり感のある印象。

ライスはほかほか。

うな重もあるせいか、お米は美味しいね。

カツは、大きさは無いが当然揚げたて。

サクサクの衣で、油っこさも無い。

卓上に、タバスコがある。

これを少しかけて、刺激感を出そうかと考える。

しかし、やめた。

このカレーに酸味は合わないだろう。

スープは、特に可もなく不可もなく。

そして完食。

濃厚な味わいだと思いますが、スパイス感が欲しかったね。

辛さを足せばよかった。

それよりも、うな重だよな。

どんなうな重なのでしょうか?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場市 沼津魚がし鮨 流れ鮨 御殿場店 あじたたき丼、ミニそば付き

2025年07月17日 | 静岡県 グルメ

いつもの所です

客が少ないみたい

新メニューがイイよね!

いつもと変わらぬ卓上

珍しく空いている

ご飯の大盛りは出来なかった

アジは生です!

ソバが美味しい

薬味が多くサッパリ食べられる

生姜もワサビも付いている

美味しいです!

桜海老がイイよね!

満足しました

蒸し暑い日々が続く。

何というか、もやもやしている。

爽やかになりたい!

ならば、さわやかに行けばいいのだが、混んでいる。

混まない店もあるが、基本混んでいる。

さわやかのハンバーグは美味いが、美味くてもハンバーグをあまり食べない。

お魚を食べましょう。

向かったのは、いつもの流れ鮨。

いつもは、開店と同時だが10分ほど遅れた。

それにしても、駐車場が空いている。

今までで、一番車が少ないかもね。

中に入ると、やはり暇そうに見える。

土日は確実に並ぶが、こんな事もあるのね。

カウンター席に座るが、隣に客はいない。

メニューを見るがこの時期、何がいいかね?

アジだろうね。

アジフライを食べるか!と思いつつも、メインは何にする?

すると、期間限定の新メニューで、アジのタタキ丼がある。

アジのタタキ丼といえば、沼津港のにし与。

あそこのタタキ丼は、非常に美味しい!!!

あの店では、あれしか食べないくらい美味しい。

同じ物では当然、ないであろうが食べてみたい!

ランチメニューで、アジのタタキ丼とミニ蕎麦のセットがある。

これでいいのでは?

御飯の大盛りは出来ない様で、設定が無い。

米が高いから、大盛りは無し?

まあいいか。

1680円のそれを注文する。

追加で何かを食べるか?

鱧と季節の野菜天がいいのでは?

いやそれとも、アジフライ。

今回は、単品追加は無しにした。

さほど待たずに、料理は提供される。

 

 

 

 

 

 

薬味が圧倒的ですね。

アジは、特に漬けなどにはしてない様です。

生姜とワサビが添えられています。

ワサビは少量、そばに投入しました。

流れ鮨の丼ぶりお約束、レンコン、椎茸、厚焼き玉子はしっかりあります。

ワサビを醤油で溶かし、まわしかけます。

では、いただきます。

薬味とアジを絡め回し、食べてみます。

さわやか~~~~!!!!

茗荷が効いていますね。

非常に爽やかな味わいです。

アジは勿論、鮮度がイイ。

ご飯は、軽い酢飯かな。

にし与もいいけど、これもいいね。

ソバは、素揚げの桜海老がのっています。

食べてみると、香ばしさがある。

そばつゆも、美味しいと思います。

業務用のそばつゆだけど、味はイイです。

桜海老が、味に一役かっていますね。

コクも、桜海老から発生しています。

サッパリしているので、ご飯が大盛りでもいいよな。

因みに、汁物代わりに蕎麦がるようですね。

そして完食。

美味しいです。

さっぱりしていて、美味しい。

また、食べてもいいよね。

バリエーションが多いので、重宝しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津市 屋台ラーメン 学園通り店 肉野菜炒め定食

2025年07月04日 | 静岡県 グルメ

再訪問

ランチが気になる!

でも今回は定食

この日のポールポジション

絶対ランチがお得!

ボリュームが有る!

おかずが凄く多い!

食べ応えがあります

キャベツがシャキシャキ

ご飯は大盛りサイズ

おかずが多い位!w

この頃コスパを求めている。

勿論、味も求めている。

自分は、貧乏サラリーマンなのだから、コスパを求めて当然。

安くて美味い!腹いっぱい!

だが令和の世は、現在米騒動である。

米が無ければ、麺を食えばいいのよ!

米が無ければ、備蓄米を食べればいいのよ!

米に関しては、長野で本当に美味い米を食べた。

関東のコシヒカリやナナヒカリを食べてきたが、

長野の特A米は、ダントツで美味かった。w

何気に入った定食屋で、おかずよりも米が美味い!

そんな経験をした。

贅沢は言わぬ、そこそこ美味い米を食わせてくれれば。

沼津の屋台ラーメンに、再訪問をしてみた。

 

 

 

 

前回、ワンタン麺を食べたのだが、ランチメニューがお得であった。

同じ1000円を出すなら、何でランチを頼まない?

そんな印象であった。

あの日は、すでに腹が満たされていた。

ランチだと、苦しくなるかもしれない。

だが今回は、1軒目である。

ほぼ開店と同時に、店内へ。

先客はゼロ。

本日のポールポジションであった。

メニューは多彩であるが、18時からのカツカレーが気になる。

この時間では、食事を食べることは無い。

そう、断言できる時間帯である。

やはり、ランチであろう。

ラーメンプラスのミニ丼が多彩である。

まるで、ミニ丼のイルミネーションや~!

豚キムチ丼など、オヤジの心をわしづかみだな。w

しかし、今回は他の客が頼んだ肉野菜炒め。

これを食べよう。

どれだけのボリュームか?自分の腹で調べる。

1200円のそれを、注文する。

店内は、前回もそうであったが、年月を感じさせる。

屋台ラーメンは、チェーン展開しているの?

伊勢原辺りでも、同じ名前の店があったよね。

さほど待たずに、料理が提供される。

 

 

 

 

 

やはり、期待を裏切らなかった。

肉野菜炒めの量が凄いよ!!!

それと、ご飯の盛り!

1合、あるのでは?

これで普通盛りですか?

大盛りを頼んだら、どうなることやら!

他にスープが付くけど、漬物は無し。

1200円だけど、見た目的には十分満足!!!

では、食べてみる。

野菜は、キャベツやモヤシが中心。

筍のスライスも入っていますね。

濃過ぎない味付けで、美味しい!!!

当然、オンザライスだが米のツヤが少ないね。

食べてみるが、ホカホカのご飯。

甘みが足りない気がするけど、満足出来ます。

肉は豚バラ、こちらもしっかり入っております。

キャベツのシャキシャキ感や、キクラゲの食感が楽しいね。

ご飯が多いけど、おかずも多い。

正直申しまして、おかずとご飯のバランスが悪い!

もっと、米をくれ!!!www

多分、食べ切れない方が多いでしょう。w

スープは、ラーメンスープ。

醤油タレが効いています。

途中、コショウを野菜炒めにかける。

アクセントになりますね。

そして完食。

いや~、満足しました。

味も、そこそこイケるし満足です。

次回は絶対、ランチセット!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場市 ジョリーパスタ 御殿場店 ローストビーフと熟成生ハムの冷製カルボナーラ

2025年07月03日 | 静岡県 グルメ

パスタが食べたい気分

期間限定の冷製パスタ

ランチの方がいいかな?

冷製を頼んでみた

卓上のカスタムアイテム

日替わりスープ

こちらも無料

デザートに興味なし

人気があるよな!

見た目は美味そう

生ハムショッパイ!

ローストビーフのソースが味が濃い!

カルボナーラソースは薄!

肉の塩味が際立つ味わい

味を変化させる

タバスコを投入!!!

ランチメニューにすれば良かった!

パンチョも良いけど、ジョリパもね。

五右衛門ていう、パスタ専門店があるけど、

行った事が無い。

行ってみたいが、今回はジョリパ。

前回、ランチの和風パスタが美味かった。

今回も、似た様な物を食べてみたい。

店に入ると、賑わっておりますね。

平日なのに、結構お客が入っております。

見たところ、女性客が多いようですが、

店の雰囲気もありますが、女子はパスタが好き!と。w

テーブル席に座り、ランチメニューを見る。

だが、期間限定の冷製パスタが気になる。

生ハムとローストビーフのカルボナーラ。

明太子とヤリイカの明太ソース。

うどんでもパスタでも、明太い子メニューがあるけど、

ほぼ注文したことは無いですね。

何故か?

味が明太子だと分かっているから。

後は、明太子が美味いか?不味いか?

生ハムとローストビーフにするか。

何となく豪華に見えるし。

大盛りにしたら、価格は1639円だと。

何となく、ランチの方がいいのでは?と思うが、

ジョリパの冷やし、始めました!だと思い、注文決定。

無料の日替わりスープを取りに行く。

この日は、ベーコンとキャベツね。

3回お替りをしたけど、キャベツがドンドン減っていったね。

皆さん、具を掬うのが上手ね。

そして追加カスタムアイテム。

オリーブオイル、ブラックペッパー、タバスコ、レモン水。

これらを、卓上に持ってくる。

暫し待って、パスタが提供される。

 

 

 

 

 

見た目は美味そうだよな。

生ハムとローストビーフが半々に盛られている。

中央に、卵黄がのりチーズがかけられている。

手間のかかった料理に見えますね。

どうするか?

生ハムから食べてみるか。

・・・ショッパ!!!

もともとハムはしょっぱいけど、ショッパイね。

ここで、パスタを絡めてみる。

生ハムの味しかしないね。

パスタは、カッペリーニでコシがあります。

次に、ロースビーフを食べてみます。

ソースが濃い目。

味つけの濃い、ローストビーフです。

こちらも、パスタを絡めると、ビーフの味しかしない。

次に、パスタ全体を絡めてみる。

卵黄も崩し、混ぜてみる。

完全に、カルボナーラソースが負けていますね。

生ハムとローストビーフも、白飯なら合うだろうけど、

冷静カッペリーニでは、主張が強すぎる。

う~ん、どうしましょう。

先に、ハムとビーフを食べてしまう。

そして、全体的にタバスコをかけてみる。

少し、刺激感と酸味が出る。

カルボナーラなら、ブラックペッパーだろう!

いれてみるが、どうにもボケた味わい。

今まで、何度もジョリパを利用したが、今回はハズレ!

味のバランスが悪いです。

大盛りなので、ボリュームはそこそこあります。

何とか完食。

次回は、ランチメニューか定番を選びましょう。

今回は、満足出来なかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裾野市 丸亀製麺裾野 鬼おろし豚しゃぶぶっかけうどん並、アジ天、雪国舞茸天、半熟玉子天

2025年06月24日 | 静岡県 グルメ

期間限定しか食べていない気がする

牛にするか?豚にするか?

豚を選びました

並盛ですが具が多い!

このままだとサッパリした味わい

シビ辛ラー油を多目に

アジの天ぷらを選ぶ

フライよりもいいかもね

これは私の定番

舞茸は美味しいよね

ネギは遠慮はしません

期間限定でゆずおろしレモンがあったね

1300円突破!

もはや何を食べているのか???

訳が分からない

玉子を入れ

〆は天抜き!

カエシが強くなったよな

卓上は変わらず

前の出汁の方が良かった!

米不足が騒がれる中、麺ばかり食べている。

ラーメン、うどん、蕎麦、パスタ。

別に、米が嫌いなわけではない。

やはり、のど越しというのでしょうか?

啜って飲み込む快感を、求めている気がします。

ていうか、麺が食べたいんだよ!!!

ちゅるちゅるしたいんだよ~!

ズルズルしたいんだよ~!

インバウンドみたいに、音を立てずに麺を啜れるか!!!

というわけで、丸亀製麺に行った。

一部の店舗では、土日祝日は10時半営業開始。

私としては、この30分前倒しはありがたい。

開店と同時に、店内へ。

土曜日であったが、客は少ない。

注文する物は、決まっていた。

豚しゃぶぶっかけである。

牛おろしぶっかけは以前、食べたことがある。

この店では、鶏ぶっかけは無い。

代わりにかどうかわからぬが、青等おろしとスダチおろしがある。

豚しゃぶは、並盛で840円。

スダチおろしは、並で550円。

毎度思うのだが、丸亀を利用するときは、限定商品ばかりである。

レギュラーメニューは、思い出すのも苦労するくらい食べてない。

かけうどんにすればいいのに・・・

常に思うが、丸亀は具が多くないと食べた気がしないというか、

やはり安い分、美味いけど何処かに妥協点がある。

次は、天ぷらである。

私の場合、ほぼワンパターン。

半熟玉子天は、あれば選ぶ。

この日は、アジの天ぷらがあった。

価格は170円。

舞茸天を選ぶが、190円か!

合計1350円。

スダチおろしなら、1050円か。

なんだかんだサラリーマン、1000円以内に収めたい気持ちがある。

そういいながら、3000円突破もたびたびだが。w

会計を済ますと、無料トッピングコーナーへ。

今回、無料トッピングにワカメとシビ辛ラー油がプラスされた。

更に期間限定で、柚子おろしレモンがある。

何はともあれ、ネギ。

遠慮なくいただく。

天かすと生姜もいつも通りいただく。

ワカメだが、少しでいいよ。

シビ辛ラー油は多目に取った。

柚子おろしレモンも、多めに。

では着席し、いただきます!

 

 

 

 

 

まずは、そのまま食べてみる。

普通に、ぶっかけうどんだな。w

豚肉も普通だね。

普通と言う表現は、使いたくないけど、普通。

むしろ、ややカタいかな?

うどんは、もっちりした食感。

久しぶりに、冷たい丸亀のうどんを食べるかな?

しかし、この前つる兵衛に行ったよね。

滑らかさが全然違う。

めんつゆの味わいも、あちらが上だ。

価格差はあるけど、どうしても比べてしまう。

並盛とはいえ、850円出しているからね。

ここで、ネギを少量投入し、天かすや生姜、ラー油を入れる。

ラー油のピリ辛感がイイですね!

それと、柚子おろしレモンが合う!

丸亀は、カスタムアイテムで評価が変わるね。

ここで、アジの天ぷらを食べる。

天つゆで食べるが、美味しいね。

アジフライもいいけど、天ぷらも良いですよ。

衣さっくり、中ふんわりです。

後は、アジの質ですよね。

多分、冷凍物でしょうけど、価格を考えれば満足。

半熟玉子天は、うどんの中に。

なんかもう、丼ぶりの中は、いろいろな物が混ざり、

混沌とした味わいになってきた。

だが、これはこれで美味しい。

うどんを食べ終えたところで、無料出汁を貰う。

舞茸を浮かべ、食べてみる。

改良された出汁であるが、カエシの味わいが強くなったよね。

以前に比べ、出汁のホッとする味わいと言うか、

はああ~とため息の出る味わいは減った。

以前より、塩味を感じるというかカエシだよね。

私はその様に感じました。

舞茸は、結構大きなもの。

食べるのに、苦労をする。

そして完食。

最後のもう一度、出汁だけを味わう。

やはり、味が濃くなった。

やよい軒の方が、出汁が良い気がしてきたね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場市 うどん・鍋 つる兵衛 ネギと刻み舞茸のかき揚げのぶっかけ大盛り

2025年06月20日 | 静岡県 グルメ

これで3回目

開店直後にお邪魔しました

テーブル席に案内される

注文はタブレット

明太クリームのつもりで来たが・・・

冷たいうどんを食べてみたい

ぶっかけうどんの大盛り

滑らかな食感で美味しい!

丸亀より1ランク上

天ぷらも美味しい!

大盛りは結構な量!

かやくご飯は先着限定

おつゆも美味しい!

揚げ玉はもっと欲しい

腹は満たされました

あああ・・・

何を食べようか。

魁力屋のサービス券がある。

有効期限は、明日である。

魁力屋に行くか?

いや、めんくい亭で生姜焼きがいいのでは?

なか卯で、親子丼でもいいのでは?

何というか、優柔不断である。

丸亀でぶっかけうどんの限定がある。

丸亀に行こうか?

いや、うどんならあそこがイイ。

向かったのは、つる兵衛。

これで3回目の訪問であるが、2回とも温かいカレーうどんであった。

冷たいうどんを食べてみたい!!!

しかし、明太クリームも食べてみたい。

丁度開店時間に、店に侵入。

テーブル席に案内される。

お品書きは、壁に貼ってあるが注文はタブレット。

明太クリームのつもりでいたが、それは温だけ。

冷たいメニューに、明太子は無い。

う~~む、今日はやはり冷たいうどんが食べたい。

ざるがあるけど、ぶっかけでいいのでは?

選んだのは、ネギと刻み舞茸のかき揚げ。

価格は、1200円。

丸亀でも、限定うどんの並と天ぷら3個で1200円位になる。

自由度も高いが、この店独特の滑らかな食感も捨てがたい。

大盛りは350円増しになる。

この店の大盛り、結構食べ応えがある。

普通盛りを食べたことが無いが、今回も大盛りで行きましょう。

それをタブレットで注文する。

割と早く、うどんは提供された。

 

 

 

 

 

店内は少々暗めだよな。

手振れ補正はあるが、開放が長いとやはりぶれる。

それにしても、丼ぶりが大きい。

大きい丼ぶりの中に、たっぷりとうどんが入っている。

そして、大きなかき揚げが2つ盛られ、南瓜と大葉の天ぷらがある。

削り節にネギ、大根おろしと生姜の山。

別盛りで、揚げ玉が少々。

では、めんつゆをかけて食べてみる。

かけたら、よ~~くまぜまぜ!

食べてみると、滑らか~~!!!

冷たい方が、滑らかさが際立つ!

そして、冷水で〆る事で、コシのアップ。

滑らかさと弾力感がイイですね!

うどんも蕎麦も、冷たい方がいいよね。

滑らかさが特徴だが、麺自体も美味い!

かき揚げは勿論、揚げたて。

麺つゆを吸わせて、食べます。

かき揚げが美味しい!

しかしやはり、量が多い。

量が多いので、刺激が欲しくなる。

出来ればワサビが欲しいと思うが、ワサビは無し。

卓上にあるのは、七味。

それをかけてみる。

刺激感が生まれます。

これで少し、味変出来ましたかね。

かやくご飯は、先着専用のサービス。

食べてみると、味が濃い目の舞茸の風味。

これはこれで、うどんとの味のコントラストが楽しめる。

めんつゆは、味が濃いと思わない。

出汁が出ていて、美味しい。

御殿場は、水が美味しいのでうどんも出汁もその恩恵があるでしょう。

極端な甘みも感じず、さらりとした味わいの中に、滋味深い旨味を感じる。

実際、うどんを食べ終わり、めんつゆをごくりと飲んだ。

量が多いが、うどんを食べ切る。

めんつゆに残った、天ぷらの破片を箸で拾う。

完食。

冷たいうどんも、美味しい!!!

次回は、ざるか?

でも、明太クリームも・・・w

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東市 ふしみ食堂 さばみりん定食

2025年06月18日 | 静岡県 グルメ

8年ぶりの訪問であった

先客は4名ほど

メニューに関しては変更は無し?

8年前と同じ雰囲気

おばあちゃん元気にワンオペ!

さばのみりん干し定食

ご飯が美味しい!

脂がのっていて美味い!

皮もいけます!

個人的にみりん干しは好き!

筍の煮物も美味しい!

本当におばあちゃん頑張って!

久しぶりに伊豆方面に来たが、雨。

丁度、梅雨入り宣言が出たか?

一眼レフを持って来たけど、出番は無さそう。

少し、運動不足気味だが、ウォーキングも無理そう。

こんな時は、ヘルシーな食事を心がけましょう。

伊東で朝飯といえば、あそこだな。

向かったのは、国道沿いのふしみ食堂。

なんと、8年振りである。

店主は、私の親とほぼ変わらぬ年齢だった。

相変わらず元気に、営業をしているのか?

それとも、代替わりをしたか?

中に入ると、先客は4人。

店主の姿は見えないが、厨房にいました!w

おばあちゃん、相変わらずのワンオペで頑張っています。

どうみても、80才は超えていますよね?

90才近いと思いますよ。

でも、ワンオペで頑張っています。

メニューを見ると、サバの塩焼きが限定5食だと。

刺し盛り定食に、アジの干物、金目鯛、アジタタキ、金目鯛にアラ煮。

ブリカマが品切れだった。

やはり、限定5食のサバの塩焼きでしょうね。

それを注文すると、昼迄無いと。

時刻は9時半過ぎ。

時間的には、朝ご飯だよな。

地元御飯定食は、アジの干物と刺身が付く。

お得な気がするが、サバ味醂が食べたい。

サバ味醂があるかどうか確認すると、あると。

1100円のそれを注文する。

店内は、8年前と特に変わった印象は無し。

唯一、お品書きが綺麗になったか?

外見も内装も、結構な時間の経過を感じさせるけど、

掃除は行き届いております。

基本的に、テーブル席は2卓。

4人掛けと8人掛け。

混雑時は、当然相席上等。

相席が嫌ならば、朝にくれば大丈夫だね。

この店は、何度も来ているけど、

ランチタイム前に必ず、来ている。

故に、相席になったことは無い。

さほど待たずに、定食が提供される。

 

 

 

 

 

シンプルでございます。

ご飯と味噌汁に、奴と筍の煮物に、漬物。

THE日本の朝食でございます。

では、サバ味醂を食べましょう。

食べてみると、脂がのっています。

サバ自体が美味しいです!

ふっくらとした味わいで、美味しい。

そこに、味醂の味わいがプラスされます。

味醂の微かな甘みと、醤油のフレーバー。

う~ん、美味しい!!!

こうなると、鰯の味醂干しも食べてみたい気がする。

塩焼きや味噌煮もいいけど、味醂干しも良い物です。

個人的に、サバ味醂は大好きです。

ご飯は、ふっくら炊けています。

山形米を使用と書いていますが、米不足の中、ありがたい物です。

サバをオンザライスでいただきます。

筍の煮物も美味しい。

なんというか、家庭的な味付け。

母親の手料理も、御無沙汰な私。

この様な家庭的な味わいは、郷愁を呼び起こします。

味噌汁も出汁が効いて、美味しい。

そして完食。

久々に、サバ味醂を食べましたが、皮も食べました。

私は普通、魚の皮は食べないのですが、美味しくいただきました。

次、いつ来られるか分からないけど、おばあちゃん、いつまでもお元気で。

本当に、体をお大事に頑張って欲しい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場市 かつや 静岡御殿場店 特カツ丼、とん汁大

2025年06月17日 | 静岡県 グルメ

たまにはかつやに行きましょう!

限定品よりも王道メニュー

初めて特カツ丼を食べる

以前は松を食べたよね

豚汁は大きい方が正義なんです

カスタムアイテム

無料のツボ漬け

1000円超えました

オープンTHE蓋!!!

温玉がのるだけで豪華に見える

ダブル温玉でもいいかもね

割り下は濃過ぎず美味しい

カツも美味しいです

根菜が沢山入っている

食べ応えがあります

温玉を崩し

七味をかける

漬物もいただきました

長嶋さんが亡くなった時、ひとつの時代が終わったと思った。

私は、プロ野球には特に興味はない。

国際大会のWBCは見るけどね。

猪木が無くなった時もそうだが、昔自分が憧れて夢中になった者。

それが無くなるというのは、虚しい物である。

私の場合、その顕著たるものが坂井泉水だけどね。

本来、その様な事を乗り越えなければならないが、

引き摺ってしまうのもある。

やむを得ないというか、未練がましいというか。

断ち切りたくても、出来ない。

己の心の弱さを、再認識。

 

 

 

 

 

 

麺を食うか?

米を食うか?

麺を食うなら・・・町田商店。

家系ね。

やたらと見かける町田商店。

その先に、やたらと見かけるかつや。

スシローもある。

マクドナルドもある。

リンガーハットにすき家。

国道246沿いは、やたらと見かける店の宝庫。

何処にしましょうか?

かつやに行くか。

前回、ハムエッグカツ丼を食べた。

あれは、ソースカツ丼であった。

久しぶりに、普通のカツ丼を食べましょう。

それにしても、普通のカツ丼をかつやで食べる。

何年ぶりでしょうか?

このブログ内では、豚汁定食を食べています。

そうなると、旧ブログに移行しますね。

店に入ると、店内に客はまばら。

しかし、スタッフは忙しそうにしている。

テイクアウト。

かつやはいまや、テイクアウトがメインでは?

そう思えるほど、テイクアウトでわらわらしている。

客がぼちぼち入ってくるが、テイクアウトばかりである。

この店だけかどうかは、分かりかねる。

カウンター席に座り、メニューを見るがタブレット。

期間限定で、豚DXとやらで、唐揚げにカツに焼肉だと。

随分とガッツリ系ですが、今回はパスしましょう。

味も濃そうだし。

選んだのは、特カツ丼869円。

カツ丼の中央に、温玉が乗るタイプである。

それに、豚汁大220円を選ぶ。

通常であれば、カツが2枚入った松を選ぶだろうが、

今回は、特カツ丼で十分であろう。

もう、若くないし。w

暫し待って、料理が提供される。

 

 

 

 

 

 

見た目は本当に普通だよね。

むしろ、温玉があるのが当たり前だと思う。

豚汁大は、なかなかのボリューム感。

値上げしたのかな?

それでも、220円でこの内容はありがたい!

では、食べてみる。

カツを食べてみると、サクサク感が残り美味しい。

カツが美味しいね、当たり前だけど。

味の要の割り下は、濃過ぎる印象は無い。

甘さをほんのり感じ、醤油のキレを感じる。

本当に、久しぶりにかつやでカツ丼を食べるけど、美味しいね。

一番安いのが、649円だって。

これって、凄い事だと思いますよ。

ご飯は、全体的に割り下が浸み込んだ状態。

個人的には、つゆだく状態。

白飯部分が欲しい気がする。

温玉を崩し、カツに絡める。

ああ・・美味いよ。

次に、豚汁を食べる。

根菜類が沢山で、ボリュームを感じる。

食べてみると、旨味を感じますね。

味噌もまろやかな印象で、美味しい。

あっちこっちの豚汁を、食べ歩いたわけではないが、

かつやは、間違いなく美味しい!

ショッパさも感じない。

ここに七味を投入する。

個人的には、味噌汁にはコショウが合うと思うがないね。w

無料の、大根のツボ漬けを食べる。

そして完食。

久々ですが、かつやのカツ丼は美味しい。

もっと利用してもいいかもね。

でも次は、カツカレーを食べたいよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裾野市 スパゲッティーのパンチョ カレーwithナポ大、目玉焼きトッピング

2025年06月15日 | 静岡県 グルメ

何となく気分はパンチョ

ナポリタンもいいけれど

カレーも食べたい気分

ならば両方食べましょう

いつからスープが付くように???

目玉焼きトッピングを選ぶ

メニューを絞りましたか?

ドリンクは要らないです

トッピングは目玉焼きで十分!

カツカレーは食べたいと思わない

何となくマヨが欲しい気分

その後満席の待ち人発生

カロリーが高そうです

カレーが美味しいのです!

コクと旨味を感じます

ナポリタンはいつもの美味しさ

当然こうなる

タバスコに粉チーズはかけ放題!

高カロリーだよな~!w

何となく、体がカロリーを求めている。

カレーが食べたい気分。

カレーも良いけど、ナポリタンも食べたい。

ならば、あそこしかないぢゃない!

向かったのは、パンチョ。

開店5分前に到着。

駐車場には、開店待ちの客がちらほら。

店の入り口には、大きなメニューボードがある。

目立った期間限定は、無いようですね。

もっとも、食べる物は決めている。

中に入ると、券売機がこんにちは。

カレーwithナポの大1280円を選ぶ。

少し、値上がりをしましたか?

これでいいかと思うけど、今日は何となくトッピング気分。

ナポには、目玉焼き。

150円のそれを選ぶ。

同じ価格で、ポテトサラダがあるけど、要らないでしょう。w

以上を購入し、カウンター席に座る。

卓上には、タバスコと粉チーズがある。

それ以外にも、ラー油やマヨなど言えば貰える。

何となく、マヨの気分だが・・・いいか。

食券をスタッフに渡し、ナポでと伝える。

ミートソースとカレーは、合うかな?

合うよね。w

この日は、土曜日。

客がどんどん来て、満席になる。

ナポリタンで、満席で待ち人発生か。

暫し待って、料理が提供される。

 

 

 

 

 

 

目玉焼きがずり落ちそう。w

カレーが見た目、ボリュームが無さそうだがそうでもない。

葉物のサラダ付だが、葉っぱが数枚だね。w

では、カレーから行きましょう。

ルーをライスに混ぜる。

口に運ぶと、濃厚な味わいが広がる。

ルーの中には、細かい挽肉を感じます。

美味しいです。

美味しいレトルトカレーですね。w

スパイス感よりも、濃厚さを感じます。

これでカツカレーだと、くどいかな?

スタミナカレーの焼き肉は合うけどね。

次にナポリタンを食べます。

味は分かっているので、タバスコと粉チーズをかけます。

食べてみると、美味しいです。

タバスコの刺激感が、食欲を増し増す。

特製のトマトソースが美味しい。

もっちり極太パスタが、美味しい!!!

目玉焼きを崩し、パスタに絡めます。

ええ、美味しいですよ。

パスタの量は、300gということですが、

カレーと合わせると、結構なボリュームとカロリー。

タバスコの刺激で、汗が出てくる。

そして完食。

結構、満たされました。

パンチョのカレーは美味しい!

次回は、オムナポとか食べてみるかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする