噂の新商品を食べてみます
以前にチャーシューエッグ定食を食べた
敢えて辛玉を選ぶ
カレーね・・・
アイテムは充実
定食はお替わり無料!
見た目はこんな感じ
オープンTHE蓋!
辛さはラー油からだそうです
辛さはまったく感じません
肉がぱさぱさでジューシー感が無し
目玉焼きのおかげで食える感じ
1度食べれば十分かな
ていうか今治で食べたい
やはり本物を食べないと!
人間、本物を知らないと。
家系であるならば、吉村家に行かないと!
二郎ならば、三田本店に行かないと!
支那そばやは、戸塚に行かないと!
何故か、ラーメンに偏っているが、
物真似で、本物は想像できても、
やはり、本物を知らなと理解したことにならない。
キンタロー。のアンジェリーナジョリーを見て、
へえ~アンジェリーナジョリーって、こんな感じなんだ!
と、思ってはいけない!
やはり、本物のアンジェリーナジョリーに会わないと!
そして今回、今治で焼豚玉子飯を食べたことの無い私が、
松屋で、焼豚玉子飯を食べた。
券売機では、普通の焼豚玉子飯と辛玉があった。
辛玉だと、100円アップになる。
敢えて、辛玉を食べてみるか。
980円のそれを選んだ。
食券購入と同時に、オーダーが入る仕組み。
番号を呼ばれるまで、待つ。
それにしても、大盛りだと1580円。
600円も跳ね上がる。
当然、肉が倍とか玉子が倍になるのであろう。
さほど待たずに、番号を呼ばれる。
目玉焼きは2個が標準。
黄身の部分は、しっかり生に近いね。
そして、この半熟焼が味の決め手になる。
味噌汁が付き、まあまあのボリューム。
玉子の下には、薄くスライスされた焼き豚がある。
辛さの素は、ラー油の様だ。
では、焼き豚とご飯を食べてみる。
食べてみると、甘辛い味わいの焼豚であるが、
食感は、パサついたもの。
脂身も少ないので、ジューシー感も無い。
これは、物足りない味わい。
本物はどうか知らないが、この状態では物足りない。
辛さも殆ど感じない。
ただ、ゴマ油の香りがいいよね。
ここで、玉子を崩し合わせて食べてみる。
賄いですね、賄いから生まれたらしいが。
玉子がいい仕事をしている。
肉の物足りなさを、玉子のトロミで補充できる。
卓上に、ポン酢があるので、1部にかけてみる。
これでも良いかもしれないが、何か物足りない。
紅生姜で、口直し。
味噌汁は普通ですね。
そして完食。
松屋は、たまに利用をしますが、米が良くなりました。
昔は、米の味がしないコメでしたから。
やはり、本物を知るべきでしょうね。
今治まで行き、本物を食べるべきでしょう。
本物を知らずに、松屋のこれを掘り下げて評価は出来ない。
行くとしたら、定年後か。ww