紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

さいたま市 籠休み 肉汁うどん並盛り熱盛り、かき揚げ

2020年11月30日 | 埼玉県 グルメ

この前は臨時休業だった

スタッドレスを履く前にリベンジ!

いろいろありますね

これはラーメンですか?

ラーメンとうどんの間です

何故かチャンポン

感染対策やってます!

うそ~!丼ぶり物が390円?

結局、肉汁うどん

美味いです!

うどん以外も売っている

少し暇になった。

長野はこれから本格的な冬を迎える。

まだ日中は、夏タイヤでも十分なのだが、朝や夜はかなり冷える。

軽井沢辺りなど、マイナスである。

つらく、厳しい長野での2度目の冬。

それでも、多少のノウハウは吸収したので、

この冬は、一度も転ばないことを約束する。w

 

 

 

夏が終わって以降、怒涛の群馬、栃木、埼玉巡りをしたが、

それともとうとう打ち止めである。

休日はすべて往復200キロ以上のドライブをし、

食べ歩き、観光をした。

カネも使った。

スタッドレスタイヤは高い!そして減りが早い!

長野は4月でも普通に雪が降る。

今回私の作戦として、とにかく3月まではワレマン!いや我慢!

タイヤの溝を残しておき、3月4月に桜前線で遠征。

5月になれば、夏タイヤを履けるので更に遠征。

今回も、ワンシーズンでタイヤを使い切る覚悟。

そして、秋ごろに車を買い替え。

新しい車で来年の冬を越え、そして春になったらグッバイ長野。

そう都合よく行くかどうか疑問であるが、その予定である。

 

 

話は逸れたが、最後の最後に先日臨時休業した店に行きたいと思った。

店の名前は、籠休み。

結構評判のいい店なので、リベンジをすることに。

不定休なので、行ってみなければ分からないというギャンブル。

行ってみると・・・開いていた!

しかし、店の近くの有料駐車場は満車。

何処かにパーキングは無いのか?

少し離れた所にありましたね。

店に行くと、行列は無し。

ていうか、店先で野菜を売っているぞ!

貼紙やら何から、少々ごちゃごちゃした雰囲気ですね。

中に入ると、明るい木材を多用したもので、山小屋みたいな雰囲気。

それにしても、店主が書いたと思われるメニューやらなにやら、

独特の書体ですね。

毛筆で書いてありますよ。

昔、習字に行った事があるので、それを思い出しましたよ。

テーブル席とカウンター席があり、注文したら自分で取りに行き、下げるシステム。

つまり、セルフサービスですね。

メニューを見ると、チャンポン?

ラーメン?

つけ麺?

注文時、これはラーメンですか?と尋ねると、

うどんとラーメンの間みたいなものと言われました。

ここはうどん屋ですよね。

壁に貼ってあるメニューを見ると、限定で丼ぶり物もあるが、390円?

なんだなんだここは!!!

いや~、非常に気になるメニューばかり。

カルビ丼?ナイアガラ?それで390円?

でも、うどんを食べなきゃ・・・

遠征最後で、かなりな良店発見か?

悩みに悩んだが、肉汁うどんの並盛りとかき揚げにした。

並盛りは880円。

かき揚げは250円。

量を確認すると、並盛りは400gあるらしい。

大盛りは600g。

うどんはアツかヒヤを選べる。

今回は、熱盛りにした。

注文すると、自分の座った席に番号がふってある。

その番号で呼ばれるという事。

暫し待ったのち、番号を呼ばれる。

 

 

 

 

ボリュームがあるね!!!

見た目は結構なボリュームがあります。

でも、うどんは簀の子が敷いてありましたね。

かき揚げはデカイ!!!

では、うどんをつけ汁に浸しいただきましょう。

う~~ん、美味しい!!!!!

うどんの小麦に力がありますね。

地粉を使用ということですが、非常にパワフルな旨味があります。

うどん自体は、熱盛りなのでシコシコ感やツルツル感はありません。

少々もっちり、ゴワ!とした食感です。

つけ汁は、ネギや豚肉がたっぷり。

ダシが出ています!美味い!!!!!

塩加減としては、やや濃いめかな?

かき揚げは、天つゆが付きますが、つけ汁で食べます。

かき揚げのコクを、つけ汁に移すために。

かき揚げは温かく、美味しい。

いろいろな野菜が入り、ボリュームがあります。

うどんを食べ終えると、つけ汁を飲み干す。

この店では、うどん湯みたいな物は無し。

ふぃ~~~!!!美味しい!!!!

すぐにでも再訪問をしたいですね。

チャンポンやつけ麺を食べてみたい。

丼ぶり物も食べてみたい!!!

電車で行くか???w

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋川市 游喜庵 キーマカレーうどん大盛り、温玉トッピング

2020年11月29日 | 群馬県 グルメ

食の駅でカレーうどん専門店

順番待ちであった

メニューが多いのでご紹介する

トッピングも多い

マジでこれにするか!と悩んだ!

もう、メニューの紹介はいいか?

店内は新し目で綺麗

キーマの大盛りを注文する

食べ切れるのか?

スパイシーで美味しい!!!

揚げた舞茸です

温玉は・・・

こうなった!

日本全体がまた、我慢の日々を送らなければならないのか?

感染拡大で、出歩くことが罪になりそうな予感。

また、巣ごもりや引きこもりの日々があるのか?

無理。

例え、雪が降り積もろうが休日は表に出たい!

引き籠りや巣籠など出来ない人間がいるのだ。

それにしても、冬の長野は行く所が無い。

スキー場に行けばいいぢゃないか!と思うだろうが、スキーは出来ません。

パチンコは長野に滞在中は行きません!

緊急事態宣言が出ませんように!!!

本当に、おかしくなっていまう・・・w

 

 

 

 

カツカレーを食べたが、カレーうどんの人気店がある。

行ってみよう!

着いたのは、食の駅にあるカレーうどん専門の游喜庵。

て、この場所グリーン牧場の近くぢゃないか!!!

この店の前を、昨日も通っているし。

土地勘が無いと、無駄な移動が多くて困るね。

食柄の駅なので、駐車場が広い。

中に入ると物産品販売コーナーの反対側に店があった。

どうやら、整理券を取って待つ様だ。

その方がソーシャルディスタンスを保てる。

順番を呼ばれるまでの間、メニューを眺める。

すると、多彩なカレーうどんのメニューに大いに悩む。

カレーうどんもあるが、坦々うどんとかとり塩うどんとか・・・

そっちの方に興味があるね。

う~~んどうしよう?

何しろ、この前にカツカレーを食べている。

ところでこの店、水沢うどんで有名な大澤屋プロデュースである。

大澤屋、行っていますね。

美味かったのは間違いない。

やがて店内へ案内される。

テーブル席のみで、それほど広いとは思わない。

家族連れが多いかな。

卓上にもメニューがあるので、もう一度確認をする。

担々うどんを食べてみたいが、キーマカレーにするか。

私はキーマカレーうどん大盛り1260円を注文する。

それと、温玉トッピングトッピング120円を追加する。

正直、何で大盛りを注文したのか?

並盛りで十分では無いか?

量によっては、食べ切れる自信がない。w

やがて、カレーうどんが提供される。

 

 

 

 

やはり、多い!!!

カレーのルーがたっぷりかかっているが、うどんも多い。

まずはうどんを食べてみる。

少し、ふにゃとした感じ。

水沢うどんなのであろうが、茹でた物を温め直したというか、

よくあるパターンなのでしょうが、冷たいうどんでは無いので、

ツルツル感は乏しい。

肝心のキーマカレーであるが、スパイシーで美味しい!!!

香りも刺激もたっぷり感じます。

ハンドタオルを持ってきて良かった!

汗が噴き出るのは、間違いない!!!

しかしこのカレー、レトルト感満載ですね。

お土産で売っている位だから、そうなんでしょうね。

麺の上には、揚げたオクラと舞茸です。

素揚げの舞茸の食感が面白いです。

ここで、温玉を投入し混ぜ込みます。

カレーうどんと言えば、跳ね返りがありますが、

紙エプロンは付けずに食べます。

なるべく、すすらないように。

やはり、量が多いがカレーの刺激で食べ進む。

汗が噴き出てくる!!!

汗が止まらん!!!

そして完食。

美味しいです。

ちょっと、うどんの食感が落ちますが味はいいですね。

こうなると、他のメニューも食べてみたいが・・・来年の春以降か?

タイヤの減りなんか気にしない収入が欲しい!!!w

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋川市 御嶽食堂 カツカレー

2020年11月28日 | 群馬県 グルメ

大衆的な食堂ですか?

別に、オヤジの頭を撮っているわけではない

トイレはこちらか?

カツカレーが650円

美味しいです

安くてごめんなさい!

近場にあれば・・・

この日は、少し腹が満たされていた。

昨夜、あおぞらで満たされ、朝はホテルの朝飯で満たされた。

さすがに体重が増えた。

この日は、軽く食べる事にしよう!

検索をすると、タレカツ丼の店があるね。

行ってみると・・・テイクアウト専門になっていた。

コロナ対策で、店内で食事は出来ずテイクアウトのみ。

テイクアウトも悪くは無いが、どこで食べるのよ?

私は個人的に、テラス席などは好きではない。

飯は室内で食べるもの!

公園で、弁当を広げるなど好きではない。

出来たらすぐに食べたい!!!

出来立てこそ正義!!!

で、来たのが御嶽食堂。

大衆食堂で人気がある様だ。

中に入ると、先客は1人。

メニューは壁に貼ってある。

随分と年期を感じますね。

何十年、同じ価格でやって来たのでしょうか?

カツカレーが650円!

ラーメンが400円!!!!!

カツカレーをいただきましょう。

店内は、昭和からそのまま時を経た雰囲気。

水はセルフになる。

そのうちに、客がどんどんとやって来た。

そして、私にカツカレーが提供される。

 

 

 

 

コスパ的には納得かな?

カツは大きくはないね。

価格相応と言う感じ。

では、カレーを一口。

スパイシーではないが、美味しいね。

コクを感じます。

具の様なものは、何も無いですね。

カレーライスだと、具があるのかな?

カツは揚げ立て。

やや衣が厚いかな?

衣に、カレールーが滲みて美味しいです。

ご飯は多くは無いですね。

でも、十分です。

ご飯も美味しいです。

カツは普通に美味しい。

やがて完食。

スパイシーではないが、汗が出たね。

あせかきオヤジは、嫌ですね。w

この店も、近くにあれば頻繁に行くだろうね。

安くて美味い!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋川市 伊香保グリーン牧場~動物園ではないからね

2020年11月27日 | 群馬県 観光、旅行

グリーン牧場に初訪問

紅葉も綺麗ね

いきなり羊がこんにちわ!

ヤギが向かって来た!

そうなっちゃうのかよ!

何か、ケチを付けている様な表情

何か用かよ!

何かくれよ!

餌をくれよ!おっさん!

悔しいです!

餌ぐらい持って来いよ!オヤジ

何?

だから何?

何だよ!

伊香保にあります、グリーン牧場に行ってきました。

まあ、動物園ではないので、動物の種類は多くはありません。

この日は、小学生の低学年か幼稚園の子供たちがいっぱい!

子供には興味が無いので、一切撮りませんでしたが。w

のんびりと、牧場内を1時間ほど歩き回りました。

紅葉も楽しめて、ゆったりと過ごしました。

さあ、お食事に行きましょう。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋川市 うまい焼肉あおぞら 渋川バイパス店 生ビール、ホルモン、くみだし冷奴、あおぞらカルビ、ハイボール、もつ煮他

2020年11月26日 | 群馬県 酒とつまみ

まさかのあおぞらでお酒!

















まずは生ビール





ホルモン、もつ煮、豆腐



もつ煮ウメ~~!!



このホルモンで、酒が呑める!!





一押しはこれ!!!





豆腐がマジで美味い!!



マジでマジ!と言う位美味い!



幸せになれる気がする





ニンニクバターを



味噌で食べる!!!きょえ~~!!



あおぞらカルビ







凄く、幸せになれました!



アタシね、お酒が好きなのよ。

で、好きなお酒を少し絶ったのね。

再開して飲んだら、酒って美味いじゃん!と思った。

美味いから、飲み過ぎちゃった。

何が言いたいかというと、脱酒が出来ないのよ。

アル中ではないけど、昼飲みはしないけど。

お酒を止められないのね。

酒の美味い不味いも分かるつもりだけど、安い酒ばかり飲んでるけど。w

とにかくね、酔えればいいのよ。

そんなオヤジが、今回は大満足出来たのね。

 

 

 

 

 

大体、ホテルに泊まると歩いて行ける範囲で飲み屋を探す。

飲み屋と言っても、純粋な居酒屋はなかなか見つか無い事も多い。

そんな時は焼肉屋ですね。

焼肉屋で飲みます。

今回渋川に泊まりましたが、ホテルの近くに焼肉屋がありました。

しかし、定休日。

しかし、かかし、しかし・・・

焼肉あおぞらの支店が、あった!!!

歩いて、300~400メートルくらいの所に!!!

いや~!これはラッキーだわ!!!

初めて利用した時、いろいろ食べましたが良店の印象でした。

ホルモンも美味かったし、冷や奴も美味かった。

そんな店で呑める!!!

私はホテルで風呂に入ると、スキップをしながら店に向かう。

店に到着すると、地元に愛されて50年とある。

群馬限定で営業をされているようで、地域密着型の焼肉屋さん。

中に入ると、テーブル席にご案内。

注文はタブレットでしてチョウダイと。

注文はタブレットだが、紙のメニューもある。

いろいろあるね。

でも、ホルモン焼きは確実に注文ですね。

選んだのは、ホルモン、もつ煮、くみ冷や奴とニンニクバター。

一杯目はいつもの通り、生ビール。

生ビールが先に到着ですね。

ではカンパ~い!!!!

 

 

 

 

まだツマミが無いから、チビチビとやります。

やがて、ホルモン、もつ煮、冷や奴が登場します。

まずは、ホルモンを焼き始め、冷や奴で行きます。

前回、この豆腐が抜群に美味かったので、絶対食べようと思いました。

冷やっ子には、海苔とおかかですか?

豆腐にふりかけの様にかけて、軽く醤油を回します。

では一口、ウメ~~~~~~~~~~!!!!!!!!

やはり、ここの豆腐は美味い!!!!!!!!!!!!

豆腐の味が濃い!!!!!!!!!!!!!!!!!!

大豆の甘みが感じられ、しっかりとコクも感じる。

醤油を控えめで正解だわ!!!

そして、生ビールを呑む!!!!!!!

うへへへへへ・・・・最高!!!!!!

あっという間に豆腐を食べ切る。

そして、生ビールも無くなったので、ハイボールを注文する。

ハイボールはWもあるね、つまり濃い目ね。

ハイボールが来たら、もつ煮を食べる。

美味い!!!美味いよ!!!!もつ煮が美味い!!!

トロトロのもつに、味がしっかり浸み込んでいる。

味噌味ですね。

卓上に、ニンニクがあるので、ちょい足しします。

その後、七味をぱっぱっとかけます。

ウメ~~!!!!

そして、ハイボール。

ぐへへへへへ・・・

ホルモンが焼けてきたので、ホルモンをいただきます。

う~~ん、美味しい!!!2度目だけど美味しい!!!

またもやハイボール。

イク・・・行く・・・逝っちゃう!!!!

取り敢えず3品を食べたが、どれも美味しい!!!牛角に行けない!!!w

そして、ニンニクのバター焼きが登場する。

ホイルに包まれ、焼き上がったらこの味噌でどうぞだと。

ニンニクを網の上に置き、焼き上がるのを待つ。

その間、ホルモンともつ煮でレモンサワーを呑む。

もつ煮は、煮汁も飲んでしまいました。w

ニンニクが焼けた様なので、アルミホイルを広げる。

ほわ~~んと、バターの香り!

このままでも美味そうだが、オンザ味噌で食べてみる。

味噌バターニンニクですね。

美味いです!!!!!!!!

また、ハイボールを注文し呑みます。

ツマミが無くなったので、あおぞらカルビを注文します。

カルビが焼けたので、食べてみる。

あっはははは!!!!!美味い!!!!!!!!

カルビが美味しい!!!!!

ハイボールをゴクリ!!!う~~~ん、しわ寄せ!!!いや、幸せ!!!

最後に酎ハイでフィニッシュ。

ちゃんと、歩いて帰られるように5杯でやめました。

合計金額は5010円ですが、ホテルで地域クーポン券1000円をいただいたので、

実際は4010円です。

ホテルも、GOTOで5000円以下で宿泊出来ました。

もう、大満足の夜でございました。

皆さんも、機会があれば是非あおぞらさんへ!!!

何を食べても美味い!!!!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前橋市 群馬フラワーパーク~イルミネーションを撮影しました

2020年11月25日 | 群馬県 観光、旅行
群馬でイルミネーション!



露出を上げて撮影







派手さは無いですね





高い所から撮影







プロジェクションマッピングのショーがあります







動画を撮りながら一眼で撮影













色々と技を駆使しております











毎度の事ながら、イルミネーションは私のブログネタでは、

結構自分自身も楽しく撮影をしている。

毎年、4カ所くらいは撮影をしていたかな?

今年は、あしかがフラワーパークと今回の群馬で終わりでしょうか?

コロナの影響もあるけど、長野に来て冬期は遠出がし難いというのがあります。

今回、群馬フラワーパークでのイルミネーションですが、正直地味です。

でも、30分に一回プロジェクションマッピングがあるので、

それは、なかなかいいと思いました。

コンデジで動画を撮りながら、右手で一眼レフ撮影。

今回は、技を駆使しましたので、どうぞご覧下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋川市 臨済宗 佛光山 法水寺、五徳山 水沢観音~心静かに拝観しました

2020年11月24日 | 群馬県 観光、旅行
伊香保温泉の帰路



何なんですか?ここは!!



メタボなお方?





法水寺?ホワ~イ?











仏像は撮影可ですか?ドウゾ、ドウゾ!







素晴らしい!







御本尊











天井です



座禅も出来る



フードコートもある













水沢観音へ























伊香保温泉から水沢観音に行こうと思った。

しかし・・・



なんじゃこりゃあああああああああああああああああああああ!!!!!

突然現れた大きな寺院。

すいません、全く知りませんでした!

法水寺というのですか?

駐車場に車を止めると、階段が長いね。

この日は、本当に階段をよく歩く。

本当は無料で拝観できます。

受付で、内部は撮影可能ですか?と訊くと、

OK牧場のお答え!!!

ヤフー!!!いや、ヤッホー!!!

寺院巡りで一番のジレンマが、御本尊等の撮影不可。

ここは、撮って良いというので、撮りまくります。

フードコートなどもあり、ある意味、テーマパーク的な場所です。

インスタ映えスポットなのか、女性の皆さんが、何度も何度も撮影をしていました。

お陰で、邪魔や!!!少しは避けろよ!w

最後に、座禅部屋の担当の方が「ニュースの方ですか?」と。

「記事を書く方ですか?」と。

私は新聞記者か何か、メディアの方に間違えられました。

デカイ一眼レフカメラを肩から提げていたので、そう思われた様です。

ブログやツィター、インスタをやっていてそこでご紹介しますと話すと、

紹介をしたら、メールを頂戴と。

分かりました、メールをしましょう。

その後、水沢観音へ。

紅葉が楽しめました。

水沢に来て、水沢うどん街はスルー。

もう、肉汁うどんしか愛せない。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋川市 大正浪漫 黒船屋 ぜいたくカレー

2020年11月23日 | 群馬県 グルメ
伊香保温泉にあります















お洒落ですね



女性向けですね





混ぜちゃいました!



坂道を上ると、店があった。

大正浪漫?ハンバーグ?カレー?

面白そうですね。

入ってみましょう。


店の名前は、大正浪漫黒船屋。

何気に事前にネットで情報を入手してはある。

石焼のカレーやハンバーグがお勧めの様だ。

中に入ると、白と黒のモノトーンな店内。

シックな感じがしますね。

月曜日はシックシックですね。

これ分かる人、シクシク・・・おっさん、オバサン決定ですね。w

窓際の2人席に案内される。

メニューを見ると、ハンバーグかカレーかの2択ですね。

う~~ん、カレーですね。

ぜいたくカレー1480円でしょうね。

セットがあるけど、単品でいいや。

私はそれを注文すると暫し。

カップルや2人連れが多いですね。

長野に来てそろそろ1年、せめて飯友位欲しいよね。

やがて、ぐつぐついいながらカレーが登場。






お洒落ですね。

だけど、ボリューム感が無いね。

デザートにグレープフルーツか。

いろいろ野菜が散らされ、豚の角煮が1枚か。

見た目はいいが、コスパの悪さは感じますね。

まあいい、とにかく食べよう。

この場合、混ぜるのが正解だろうね。

ビビンバみたいに、混ぜ混ぜします。

では一口、マイルドですね。

辛さは感じません。

ズッキーニや人参、トマトなどが入っております。

ヘルシーな印象は有ります。

卓上には、カスタムアイテムなどは無い。

ご飯は美味しいかな。

まあ、あつあつなので当然かな。

肉は豚の角煮のみ。

一枚だと寂しいかな。

何だかんだ食べ進み、デザートを食べて終了。

女性向けかな?

まあ、夜に期待をしましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋川市 伊香保温泉石段街~坂道を何往復したのだ!!!という画像です!

2020年11月22日 | 群馬県 観光、旅行
初訪問伊香保



































































































坂道。

下りより、上りですよね。

この日、めちゃくちゃミニスカのお姉さまがいました。

お姉さん、見えちゃいますよ!

それくらい短い方がいました。

でも、そんな方は撮影をせずに、石段の魅力を撮影しました。

紫坂48。

そんなアイドルグループを作りたいと思いながらも、

私はこの先何を願うのか?

5000段位無いと、疲れたは言わない体力はまだまだあった!

この石段、2往復と他の場所も全て、歩きました!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋川市 牛すじ屋 ジャンボ豚ロース定食、牛スジ煮込み

2020年11月21日 | 群馬県 グルメ
課題店に行った





迷いますね











年期を感じる







豚ロースを選びました











自分で焼きます



牛スジ煮込み追加





美味いです!



訪問する店の情報は、独自に入手している。

情報源は、YouTube、ブログ、ネットニュースなどなど。

あ!これ食べてみたい!!!

が、一番の理由になるが、何か気になる!と言うのもある。

今回は、何か気になると思い訪れる事になった。




牛スジ屋。

牛スジが売りの店?

何というか、日本語直訳ロック的な感じというか、

最近自分の首筋が、妙に筋張っていると思う今日この頃。

焼肉屋ではないのか?

焼肉屋なのか?

肉、焼いちゃいました!から甘栗むいちゃいました!

鼻毛抜いちゃいました!から、白髪染めちゃいました。

毛生え薬、買っちゃいました!!

ええ~~~!!!逝けば分かる!!!

いや、行けば分かるさ!迷わず行けよ!!!

だあああ~~~!!!!

来たよ、牛スジ屋。

しかも開店20分前に。w

どこで時間を潰そうか?

周りは、長閑な田園風景というか、こんな所に店がアル的な印象。

たいして、時間つぶしも出来ずに開店。

本日のポールポジションを獲ったぞ!と思っても他に客は無し。

入店をすると、消毒液で手を消毒しろ!と言われる。

シュッシュッと手をもみもみ。

テレビの前に座り、メニューを眺める。

う~~ん、悩みますね。

店名の如く、牛スジ煮込み定食がいいのか?

それとも、牛スジを焼いたものがいいのか?

更に、ラーメンはあるしカレーはあるし。

豚丼など、マジで挑戦をしてやろうか?

更に鯖味噌とかイカメンチとか・・・

悩む!!!!


若きウェルテルの悩みならぬ、中年飢えているの悩みだ!!!

こんな時は、サイコロを投げて決めよう!!!

私はサイコロを投げた。

3が出た。

3・・・3が出たら何を食べるか、決めていなかった。

私は風水で決めることにした。

太乙風水で、何を食べるか決めていない。

あなた、何が食べたいのですか???

人間ヤメマスカ?

ジャンボ豚ロースにしよう。

当然、ジャンボビーフがいいのだろうが、あえて豚を食べる。

1160円のそれを注文し、暫し待つ。

店内は、大衆酒場というかチープでありながら味のある雰囲気。

お世辞にも綺麗とは言えないが、これはこれでウエルカム。

やがて、定食が提供される。







これを焼かずに、カツにしてもらった方がいいのでは?w

確かに、厚みのあるロース肉であるがこれを揚げれば美味いのでは?

そんな事を思ってしまった。

まあいい。

私は、肉を焼く。

焼くのに、時間がかかるね。

その間、飯を味噌汁だけを食べるのかい?

それでいいのかい?

か~いかいかい!か~かいかい!!愉快痛快怪物くんは・・・




すいません、牛スジの煮込みを追加してチョンマゲからの文欽高島田。

私は即効性のある、牛スジ煮込み単品610円をオーダーする。

すぐに来たね。

その前に、豚ロースを食べよう。

塩胡椒と山葵醤油で食え!と指南される。

では一口、塩胡椒で・・・サッパリ!!!

何と言いましょうか、サッパリした味わいですね。

脂身も含め、上品と言えるかな?

むしろ、拍子抜けというか軽い味わいなので、

ワサビ醤油で食べる。

あ!これはいいわ!!!

肉の味を醤油が支配してしまうが、これの方がいいと思う。

ご飯は普通かな?

ここで、牛スジを食べる。

うめえ~~~!

じっくり煮込まれた牛スジは、美味いの一言!!!

これだけで、良かったかもしれない。

滋養を感じ、コクを感じ、旨みを感じる。

玉ねぎがたっぷり入っているが、玉ねぎにしっかり味が滲みこんでいる。

オンザライスで楽しむ。

すいません、豚ロースよりこっちだな。

やがて、完食。

店名の通り、牛スジ焼きか煮込みがベストと思われますが、

ラーメンやカレーも食べてみたい。

豚丼挑戦も有りでしょう!!!

来年、襲来します!!!w

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする