紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

三島市 ら~めん太助 太助らーめん大盛り

2024年06月19日 | 静岡県 ラーメン

誰か太助てください!

パンチの効いたラーメンを食べたい!

定食もオヤジの心をくすぐる

どうしましょう?

昨年これを食べたいと思ったよな!

カスタムアイテム

店内の様子

ニンニクの香りが・・・

ピリ辛でニンニク!

麺はプリプリ

美味しいです!

大盛りはしっかり大盛り!

コショウと酢をかけました

ニンゲンが臭いと嫌われるが、ラーメンが臭いと好かれる。

勿論、誰も彼もが臭いラーメンを好きではない。

だが、臭いニンゲンは100%嫌われる。

面白いもので、ニンゲンの口からニンニク臭がすると臭いが、

料理から臭うニンニクは、美味そうだ。

思うに、ニンゲンはいい匂いを臭くしてしまう。

そんな媒体なのかもしれない。w

臭くなっても良い、ニンニクの入ったラーメンを食べたい!

どこがいいか?

次郎長でニンニクラーメン!

天一ラーメン!

あ、太助に行こう!

昨年、たまたま入ったラーメン太助。

知る人ぞ知る、天一ラーメンそっくりな太助ラーメン。

豚肉、玉ねぎ、ニンニク、一味。

それらを炒めて、ラーメンの上にのせる。

天一と違うのは、麺がプリプリのところ。

あれをまた、食べたい。

私は、太助に向かった。

駐車場に車を止め、中に入る。

客はまあまあの入りでしょう。

カウンター席に座り、メニューを見るが・・・

季節限定でネギ冷やし中華がある。

あ!思い出した!

昨年、初訪問した時同じメニューがあった。

やはりその時も、食べたいと思った。

あ~~どうしようかな~~~。

俄然、ネギ冷やし中華が食べたいのだが、ニンニクを求めて来たのに・・・

太助ラーメンにするか?

ネギ冷しにするか?

迷ったが、太助ラーメンにした。

まだ6月初旬、また来ればいいだけの話である。

また来ればということで、1年経ったのだが。w

その他にも、肉炒め定食、ホルモン炒め定食などなど、

オヤジ心をくすぐるメニューが満載。

とにかく、太助ラーメンにしよう!

大盛り1050円を注文する。

暫し待ったのち、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

 

先客3人が、ネギ冷やしだな。

何となく、後ろ髪をひかれる思い。

だが、目の前のラーメンも美味そうである。

提供されてから、ニンニクの匂いが食欲をソソル。

では、まずはスープを図ズ頭事・・・美味いね!

ややあっさり目のスープですが、すでにニンニクの香りが!

醤油ダレも、そんなに主張することなく飲みやすいスープ。

次に、麺をいただきます。

麺は、中太の縮れ麺。

プルンとした弾力のある食感。

コシもしっかりあります。

大盛りで注文しましたが、結構麺量があります。

これなら、十分食べ応えがあります。

次に具をいただきます。

肉と玉ねぎを口に入れると、ピリリとした刺激感。

そして、ニンニクの味わい。

さっぱりスープですけど、これが合いますね。

麺と具を絡ませ、いただきます。

美味しいです。

太助定食というのもあるから、食べてみたい気がします。

サイドメニューに、餃子ありますが、シューマイもある。

シューマイも次回、食べてみたい。

食べ進むうちに、汗が出てくる。

熱いのに、ピリ辛ならば汗が出るよね。

麺が多いので、腹も膨れてきます。

ここで、コショウと酢を投入しました。

少し酸味が加わり、スープが飲みやすくなった。

そして完食。

天一も同じスタイルですが、麺が中太の分こちらが好みかな。

次回は絶対、ネギ冷やし!w

柿田川湧水に行ってきた

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場市 らぁ麺MORIZUMI 煮玉子醤油らぁ麺大盛り

2024年06月11日 | 静岡県 ラーメン

サービスエリアに裏口から入る

裏口で無いと高速料金がかかる

サービスエリアでは美味しいと思います

塩を食べ油そばを食べ

ご飯ものには手を出さず

まるで隠し撮り

普通に大盛りを選ぶ

たまには醤油もいいでしょう!

煮干しと言うか魚介が効いた味わい

ふくよかな味わい

スープが美味しい!

すいすい飲める

麺もしなやかな味わい

味玉が無くても良かったなw

何というか、高速逆走の気分である。

忘れるから、忘れない様にしたのに、忘れる。

玄関に、出かけるときに忘れない様に置いて、忘れる。

ボケてきたかな?

死んだオヤジは、息子の事を忘れて死んだ。

オヤジがボケたから、息子もボケる?

そんな遺伝は、しなくてよいが分からない。w

ボケない様に、頭を使えばいい。

その意味では、ブログを書くことはボケ防止になるのでは?

止めると、ボケるのでは?

死ぬまで学ぶ重要性。

大切かもね。

 

 

 

 

何となく、楽をしたいランチ時。

ささっと食べて、残りの休憩時間をのんびりと。

そんな気持ちになった。

なか卯、すき家、松屋、ゆで太郎などなど・・・

何処が良いかと考える。

ラーメンが食べたいわね。

そうよ!ラーメンを食べたいわ!

朝の10時に食べられるのは、幸楽苑。

10時半なら丸源。

小田原に行けば、日高屋が10時から営業をしている。

足柄サービスエリアに行った。

一般道から、サービスエリアに入る。

向かったのは、ラーメンモリズミ。

これで何度目でしょうか?

高速道路内の、ラーメンとしては美味しい。

そんなに、食べ歩いてないけど美味い物は美味い。

10時過ぎに到着をしたが、何を食べようか?

塩を食べ、油そばを食べた。

醤油を食べてみるか。

限定麺があるが、醤油を食べてみましょう。

選んだのは、煮玉子醤油ラーメン1080円。

ライスなど、ご飯ものがあるがパス。

麺大盛り200円を選ぶ。

食券を購入する。

呼び鈴を渡されるが、すぐに呼び鈴が鳴った。

 

 

 

 

 

丼ぶりは大き目で、ボリューム感を感じます。

合計1280円だからね、これくらいのボリューム感は欲しいね。

コショウをかけ、席に戻ります。

フードコートなので、遠慮なくテーブル席へ。

記念撮影をし、いただきます。

まずはスープを図ズ頭事・・・美味い。

煮干しというか、魚介感の漂うスープは、ふくよかな味わい。

醤油ダレもまろやかで、やさしい味わい。

う~ん、美味しい!

麺は中細ストレート。

細めながら、もっちり感がある。

しなやかなのど越しで、美味しい。

チャーシューは、バラ巻きタイプ。

大きいけど、厚さは無い。

チャーシューは、ホロホロ感があるほどやわらかい。

味玉は、少し半熟感があるもの。

個人的には、トロリとした感じが好きだが。

やがて完食。

スープは飲み干しました。

ガツンと来る味わいではないですが、美味しい。

やさしい味わいのラーメンが好きなら、お勧めです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋井市 ラーメンショップ袋井店 ネギチャーシューメン中盛り

2024年06月01日 | 静岡県 ラーメン

腹は満たされていたが・・・

袋井店は美味いよね!

ニンニク豆板醤を確認!

塩ラーメンを頼めば良かったか?

味薄目麺カタメ脂多目

アッサリの中にしっかりコクがある

ボリュームもあります!

美味しいです!

チャーシューもボリュームがある!

やはりどうしても入れたくなる!

初めて泊まった、浜松ステーションホテル。

部屋代は安いと思ったが、駐車場代が1100円なので安さは帳消し。

部屋はまあまあだが、久しぶりにユニットバス。

ユニットバスというのは、体を洗うのに不便。

基本、立ったまま。

風呂が狭いから、窮屈な感じはするし。

やはり日本人は、風呂椅子に座り洗いたいね。

いや、風呂の中で体を洗いたくないし。

そんな訳で、私はいつも大風呂のあるホテルを選びます。

今回は、部屋が無かったんですよ!

喫煙の部屋ならあったけど、そんな部屋、誰が止まりたいものか!

絶対、臭くて眠られないよな。

禁煙の部屋が、なかなか見つからなかった。

だが、駅に凄く近く便利であった。

距離が近いから、いつもより多く飲めたし。

そんなホテルの朝ごはんは、カレーがメイン。

夕食も、無料でカレーが食べられたが食べなかった。

提供時間に間に合わなかったのと、夕食は食べません。

サラダや牛乳、パンを少し食べてカレーライスを少し。

カレーは、レトロな感じであるが、コクが足りない。

そして、帰ることに。

浜松で、餃子を食べようかと考えたが、やめた。

帰る日は、土曜日。

混んでいるよな。

ホテルの提携駐車場なので、24時間駐車可能であった。

浜松駅周辺を、散策しようかと考えたがやめた。

散策は、浜名湖の方がいいよな。

高速代を浮かす為、国道1号バイパスを利用する。

途中、渋滞があるがそれほどでもない。

そして、袋井に入ったところで思い出す。

ラーショで、ラーメンを食べたい。

以前、たまたま入った袋井のラーメンショップ。

美味かった!

朝ラーを食べようと思ったが、ラーショも朝から営業をしている。

私は、急遽ラーショに向かう。

 

 

 

 

 

時刻は、9時半くらいであった。

駐車場は広く、余裕がある。

でも、結構な台数が止まっているね。

中に入ると、テーブル席もカウンター席も結構座っている。

中途半端な時間であるが、人気の高さを窺える。

カウンター席に座ると、すぐに注文を取りに来た。

ネギラーメンとネギチャーシューで悩むが、ネギチャーシューに。

ネギチャーシュー中盛り、味薄目、麺カタメ、脂多目を頼む。

これで1200円。

注文後、メニューを見ると塩がある。

あ!塩に変更してもらおうかな?

ラーショの塩は、まだ食べたことが無い。

だがそのままにする。

また、来ればいいだけの話である。

スタッフは、いずれも活気があっていいですね。

店が賑わっているから、活気は出るよね!

さほど待たず、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

この店は、コスパの良さを感じさせる。

ネギの盛りが良いのが分かる。

チャーシューも、やや厚めに切られボリュームを感じる。

では、まずはスープを図ズ頭事・・・美味いね!!!

ややあっさり目のスープであるが、しっかりコクがある。

背脂のコクと相重なり、美味しい!!!

わざわざ、寄った甲斐があったな。

麺は、ラーショの中細麺。

カタメなので、歯応えがありますね。

ネギは、ゴマ油が香りシャキシャキした歯応え。

チャーシューも、肉肉した感じ。

う~~ん、美味しい!!!

他の客は、ネギ丼を注文しているね。

半ライスに、ネギをのせてもいいかもね。

中盛りであるが、ボリューム感を感じる。

つけ麺大盛りを食べてみたい気になる。

ここで、ニンニクと豆板醤を投入する。

絶対、入れない方が良いのは分かっている。

ニンニクと豆板醤で、元の味が確実に壊れる。

だが、入れたいのだ。

ニンニクと豆板醤の刺激を、感じたいのだ。

更に、コショウもかける。

いいですね、刺激と感じます。

ニンニクから、パワーを感じます。

食後、口が臭いのは分かります。

でも、誰かに会う訳でもないし。w

そして完食。

美味しいラーショは、いいですね!

朝早くから、営業をしている店も多いし。

また、袋井に来る機会があれば、寄ります。

勿論、塩を選びます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島田市 麺屋燕 本店 しお燕ラーメン大盛りチャーシュートッピング、自家製キーマカリー

2024年05月29日 | 静岡県 ラーメン

本店は10年振りでした

待ち人は無し

10年振りなのでメニューを見る

つけ麺を食べようかと思ったが・・・

限定メニューも面白そう!

卓上にニンニクは無し

昔も撮った気がする

パーテションあり!

丼ぶり小さめ

麺がびっしり入っている

スープは美味しい

チャーシューは香ばしくやわらかい

カレーはややスパイシー

美味しいです

そつなく美味しい!

コショウ投入

約10年以上前の栄誉

全部食べました

かけラーメンでも良かったかな?

この日は、浜松に向かっていた。

高速代を浮かせるために、国道1号線バイパスを利用する。

東名を使うより、確かに時間がかかるが、高速代がかからない。

先月から、名古屋遠征が多かったよな。

私は普通のサラリーマン。

給料なんか、たかが知れている。

時に、節約出来るときは、きちんと節約をする。

丁度、島田市辺りでランチタイムになった。

島田市といえば、ル・デッサン。

久しぶりに行こうかと思ったが、休み。

近所に、燕があるよね、行ってみるか。

行ってみると、駐車場に空きがありすんなり駐車出来た。

この日は、金曜日。

表に待ち人はいない。

中に入ると、券売機がこんにちは。

メニューがいろいろあるが・・・

後で分かったのだが、燕本店は10年ぶりの訪問であった。

エスパルスドリームプラザの店は、何度か行ったが10年振りか。

待ち人用のメニューがあったので、それを見る。

塩と醤油のラーメンと味噌がある。

つけ麺があり、限定麺がある。

更に、ミニ丼ぶり物か。

ここは当然、塩でしょうね。

淡麗系の燕ですから、塩にしましょう。

この日は、夜に酒を飲む予定なので、燕1軒で満たす。

塩が800円、大盛りが100円。

チャーシュートッピングで300円。

更に、キマーカリーで350円。

合計1550円。

良い値段だと思います。

値段は良いが、腹は満たされるのか?

食券を買うと、スタッフに渡す。

カウンター席に座り、待ちます。

そして、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

丼ぶりは小さめですね。

その中に、みっちり麺が入っています。

正直、見た目のボリューム感は無いですね。

キーマカリーも半カレーよりも少ないか。

では、まずはスープを図ズ頭事厨図頭事・・・美味いね。

ちょいと、塩分を感じるスープは旨味がたっぷり。

鶏ガラなどの骨系と節系の旨味が良く出ています。

私としては、塩分のとんがりを少し感じるかな。

麺は細麺ストレート。

のど越しが良く、スルスル行けますね。

チャーシューは、炙りチャーシューでしょうか?

外側を炙ったチャーシューです。

香ばしさがあり、やわらかく美味しい。

メンマは、細いですね。

味付けは特に感じないというか、控えめな味付けだと思います。

次にカレーを食べます。

キーマカレーと言うことですが、割とスパイシー。

味に奥深さがあり、コクがあります。

多分、ラーメンスープを使用しているのでしょう。

美味しいです。

麺を食べ終えると、カレーとスープを交互に口へ。

やがて完食。

美味しいですね。

10年振りですが、美味しいと思います。

私としては、エスパルスドリームプラザが近いので、

そちらを利用させてもらいましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裾野市 五味八珍 裾野店 週替わりランチ(つけ麺大盛り)

2024年05月22日 | 静岡県 ラーメン

行きたい店があったけど・・・

五味八珍を選ぶ

今回はセットメニューを選ぶ

これが一番お得でしょうね

ラーメンもいろいろ選べるし

どんどん客が入ります

これにマヨとドレッシングを追加して欲しい!

タルトに力を入れていますね

私は食べないけど

麺は大盛りだが・・・

キャベツにマヨかドレッシングが欲しい!

素が沈んでいました

のど越しはいいですね

これは普通盛のサイズ

バーベキューソースだそうです

当然白飯の上にのせます

大盛りの分は別盛りで来ました!

満たされました!

チェーン店より、個人の店。

そんな事を心掛けているが、チェーン店は不可欠だ。

すき家、吉野家、なか卯、ゆで太郎などなど。

いずれも、営業時間が朝早い、もしくは24時間営業。

朝飯には重宝する。

長野では、朝飯に苦労しましたからね。

あああ・・・それにしても、あのコロナの騒ぎは何だったのか?

収束して、5年前の日常が戻って来た。

私も普段は、マスクはしなくなった。

衛生観念の意識は高まったが、気持ちだけだね。

なにもかも、元に戻った気がする。

 

 

 

 

 

五味八珍の裾野店に行った。

近くに、トマトラーメンの店があるのだが、迷った。

腹が減っていたので、1軒で満たす必要があった。

トマトラーメン、2杯食べればいいじゃないか!

いやいや、セットメニューのある五味八珍に行きました。

ほぼ開店時刻にお邪魔する。

一人であるが、テーブル席に案内される。

前もそうだが、一人だがテーブル席だった。

メニューを見るが、単品メニューは無視。

バラエティーに富み、コスパが良さそうな物。

週替わりランチだね。

以前も頼んだことがあるが、ラーメンとライス、肉野菜炒めが付き1000円以下。

これは、お得でしょう。

更にこのランチ、ラーメンの種類も選べる。

味噌、醤油、豚骨が同一価格。

つけ麺、担々麺は価格アップになる。

何となく、つけ麺を食べたい気分。

つけ麺にすると、55円アップ。

更に麺大盛りで110円アップ。

合計1089円になった。

内容を考えると、このご時世ではコスパが良いと言えるでしょう。

それを注文する。

平日の昼間であるが、五味八珍は人気の様で、客がどんどん来る。

やがて、料理が提供される。

 

 

 

 

 

ん?麺が少ないな。

大盛りの分は、後から持ってきますということ。

まあ、盛り切れないということでしょうか?

目の前のセットは、小ライスであるがボリュームが有る。

豚肉のバーベキューソース炒めとなっているが、肉野菜炒めだね。

千切りキャベツに、マヨかドレッシングが欲しいよな。

調味料は卓上以外に、ケチャップやマスタード、酢や一味などもあるが、マヨは無し。

是非、マヨも選べるようにしてください。

では、つけ麺から行きましょうか。

つけ汁は、濃厚豚骨魚介系。

冷製濃厚つけダレも選べるが、今回はこちらにした。

麺を浸けて啜る。

麺は心地よく、胃まで落ちていく。

麺は少しやわらかめだが、スルスルとした食感とのど越し。

麺自体は特別、小麦の美味さを感じないが美味しい。

つけ汁は、少しアッサリ目かな?

だがこれは、後に分かるのだがスープの素があって、

器の底に溶け切れずに沈んでいた。

前半アッサリ目で、後半濃い目になった。

麺の量も、普通盛でも十分なサイズ。

次に、肉野菜炒めを食べる。

ライスの上にのせ、食べる。

少し、ピリ辛感がありますね。

味が少し濃い目だが、キャベツと共に食べれば気にならない。

ライスは少しカタメの炊き上がり。

チャーハンにも使っているのかな?

やがて、大盛りの分が提供される。

麺、半玉分でしょうか。

麺を啜り、ライスと肉炒めを食べる。

やがて完食。

味もボリュームも満足です。

次回は、担々麺を食べましょうか?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海市 うお静 特中華醤油、特中華貝と煮干し塩、切り落としチャーシュー丼

2024年05月21日 | 静岡県 ラーメン

駐車場の場所が変更になりました

ルールを守りましょう

50分前に到着し4番目

この日は大盛りは無し

当然2杯食べます

毎回ニュアンスの違うスープ

まずは醤油から

相変わらず美味しい!

今回は大盛りは中止

ヒレ肉だそうです

バラエティーに富んだチャーシュー!

切り落しチャーシュー丼

ネギのシャキシャキ感がイイです!

カレーを食べてみたいよね!

GWを働き通し、13日ぶりに休日を貰った。

何処に行こうか考える。

買い物が多いね。

服を買いたい。

サプリメントを買いたい。

土産も買わないといけない。

サウナも行きたい。

マッサージを受けたい。

でもその前に飯か。

何処に行く?

茅ケ崎?藤沢?中華街?それとも東京?

ああ・・ご無沙汰の所があった。

うお静に行ってみるか。

GWも終わり、落ち着いたであろう。

一応、開店1時間前を目指し行ってみる。

到着をしたのは、50分前。

3人並んでいた。

どうするか?このまま並ぶか?

このまま並ぶことにした。

そのまま待ち続けるが、私の後が続かない。

その後、30分前に一人並ぶ。

15分前に、数人来た。

平日は、30分前でも十分だと思う。

15分前でも、ファーストロットイケるかも?

やがて開店し、店内へ。

食券を購入するのだが、この日は大盛りが無し。

大盛り無しか、醤油を食べ塩を食べ、うるめ鰯の醤油を食べるか?

3杯食べられますよ!

だがこの日のご飯は、チャーシューの切り落とし丼。

食べますか!

結局、特中華の醤油と塩がそれぞれ1290円。

チャーシュー丼が290円。

特に順番は指定せず、食券を渡す。

すると、いつもの如く醤油が先に提供される。

 

 

 

 

 

 

この日は、豚のヒレ肉を使用と言うこと。

豚バラとロースと鶏のチャーシューがのっている。

それと、餡のたっぷり詰まったワンタン。

では、まずはスープを図ズ頭事厨図事z・・・美味いな~!

醤油の味わいと共に、煮干しの旨味が広がる。

使用する煮干しが、訪問する度に違うのでニュアンスが違ってくる。

何よりも、煮干しのエグミ苦みは皆無!

水出しなんでしょうね。

ホッとする味わいです。

麺はいつもの通り、滑らかな食感。

やや平打ちの中細麺。

スルスルと、胃の中に落ちていきます。

ヒレのチャーシューは、赤いうちに食べろというので食べてみる。

当然、やわらかい。

冬場は鴨で、これからは豚ヒレなのでしょか?

美味しいに決まっている!

豚バラとロースも、当然美味い!

鶏も厚みがあり、歯応えを楽しめる。

ワンタンは、餡がたっぷり詰まっている。

美味しいね~!肉ワンタンです!

ここで、チャーシュー丼が登場。

まずは、麺を全て食べチャーシュー丼を食べます。

炒り卵とネギとチャーシューですかね。

それに、醤油タレがかけられています。

食べてみると、ネギのシャキシャキ感がいいですね。

初回にご飯ものを食べたけど、美味しいね。

カレーがあるけど、食べたことが無いね。

カレーを食べてみたいね。

そして、スープを飲み干す。

チャーシュー丼も完食!

そして、塩が登場する。

やはり塩がお勧めですね!

スープの広がり感が違う!

塩を2杯続けて食べてもいいよね!w

文句はございません!

塩のチャーシュー類は、醤油と一緒。

ワンタンも一緒。

だが塩だと薬味が紫玉ねぎの刻んだ物になる。

何より、味変でニューサマーオレンジが付く。

では、まずはスープを図ズ頭事・・・美味いね。

醤油と違って、塩のスープは口に含むとため息が出る。

口に含んだ瞬間、広がる旨味。

スーッと浸み込むような味わい。

やはり、塩!

私としては断然、塩をお勧めする。

醤油の後に、塩を食べると味わいの違いを如実に感じる。

チャーシューは、醤油の時と同じくそれぞれが美味い!

薬味の紫玉ねぎは、シャクシャク感がある。

ここで、ニューサマーオレンジを絞ってみる。

レンゲの上で絞り、回しかける。

食べてみると、柚子よりも控えめな柑橘感。

酸味もレモンの様な酸っぱさは感じない。

程良い爽やかさと、フレーバー!

う~ん、美味しい!!!

あっという間に、食べ終わる。

美味しかったです!

また、行きます!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島市 伝丸 三島戸倉店 醤油肉つけ麺大盛り、野菜盛り

2024年05月18日 | 静岡県 ラーメン

24時間営業

注文はタブレットで

紙メニューが無いのはすき家と一緒

今回もつけ麺にします

限定メニューは要らないね

ニンニクはフライドガーリック

気にはなるが食べたいと思わない

ゼンショーグループです

どうしても11時まで待てない

野菜盛りはお勧めです

麺は全粒粉タイプ

美味しいと思います

つけ汁も美味しいと思います

肉の追加をしたいけど・・・

野菜盛りがお勧めなんです

カスタムをします

野菜を投入!

こんな食べ方もしました

最後はスープ割で!

ゼンショーグループは24時間営業がお好きな様で、

ラーメン店も24時間営業。

私としては、朝からラーメンが食べられる。

でも朝ラーなら、ラーメンショップがあるじゃない!

朝から、ニンニク豆板醤をドバ!でもいいじゃない!

なんだかんだ、伝丸に行った。

到着をしたのは、10時半。

あと30分待てば、大盛り無料になる。

100円浮かせるために、30分待つのか?

待ちません。

早く食べたいから来たのです。

それに、沢山食べたければメガ盛りもあります。

麺が3玉と言うことですが、余裕でしょう。

食べてみたい気もしますが、常に連食を意識しています。

あと、限定メニューもありますが要らないね。

伝丸は、つけ麺が宜しい様です。

豚汁ラーメンも、面白そうだが要りません。

醤油肉つけ麺大盛り890円を選びます。

これに、前回と同じく野菜盛り250円を選ぶ。

タブレットで注文します。

さほど待たずに、つけ麺が提供されます。

 

 

 

 

 

ボリューム的には満足ですね。

やはり、野菜盛りは注文して正解だな。

早い話が、野菜つけ麺だからね。

モヤシ中心ではなく、キャベツが多いね。

では、麺を浸けていただきます。

ズルズル・・・美味しいね。

麺は中太の全粒粉タイプ。

水で〆られた麺は、シコシコ感があり美味しい。

伝丸で、つけ麺を食べるまでは、麺が美味いと思ったことは無い。

だがつけ麺では、なかなかいいじゃないと思える。

つけ汁は、やや濃いめの醤油のつけ汁。

その中に、バラ肉が入っている。

この辺りは、丸源と似ていますね。

どっちが先か、分からんけど。

ここでつけ汁のカスタムをする。

卓上のフライドガーリックを投入。

七味をかける。

そこに、野菜を投入。

そして、麺と共に口に入れる。

野菜のシャキシャキの歯応えがいいね。

フライドガーリックなので、香りはかなり、抑え目。

麺を食べ終えると、スープ割をお願いする。

前回は、お願いをしなかった。

有るか無いか分からなかった。

つけ汁を飲み干し、フィニッシュ。

温かいラーメンより、つけ麺の方が個人的に好み。

次回は、腹を減らしてメガ盛りを食べますかね?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松市 浅草軒分店 中華そばセット大、チャーシュートッピング

2024年05月02日 | 静岡県 ラーメン

並んでいるのよ

そんなに美味しいの?

唯一の座敷に案内される

中華そばと餃子だけ

見た目はボリュームが有る!

スープは美味しい!

チャーシューはやわらかい

麺は細麺

まろやかな味わい

餃子はカリカリ

酢とラー油の沈殿物

餃子は普通だと思う

塩ラーメンが食べたいね

浜松の弁天島。

かなり昔、来たことがあるね。

魚あらだったかな。

海老天丼が美味いというので、食べに行ったことがある。

普通だった。

何気にラーメン店を探しに来たら、弁天島まできたね。

この周辺、撮影ポイントも少なかった気がする。

そんな事を考えながら、辿り着いたのが浅草軒分店。

店の存在は知ってはいた。

待ち人が発生していたが、並んで食べることに。

並んでいると、注文を訊きに来た。

メニューは中華そばと餃子だけだという。

餃子は9個からで、セットだと5個になるという。

中華そばの大盛りセットにした。

やがて店内に案内されるが、唯一の座敷席に案内される。

胡坐がかけない自分には、ツラいですね。

店内は、テーブル席がメイン。

カウンター席は無い。

お品書きは、壁に貼ってある。

確かに、中華そばと餃子だけ。

トッピングで、チャーシューとメンマ、ネギがある。

チャーシューがあるのなら、チャーシューメンにしましょう。

スタッフに声をかけ、チャーシューメンにしてもらう。

価格は、1400円になる。

ちょっと高い印象である。

卓上には、酢とコショウとラー油がある。

ラー油は、沈殿物があるタイプである。

沈殿物タイプのラー油は、美味い!と勝手に思っている。

酢とラー油で今回は食べることに。

やがて、中華そばが提供される。

 

 

 

 

 

大き目の丼ぶりに、なみなみとスープが入っている。

餃子は、少し小ぶりかな。

見た目は、シンプルである。

飴色に近いスープは、美味そう。

では、まずはスープを図ズ頭事・・・美味いね。

しっかり旨味を感じます。

魚介系の旨味を感じますが、少しスープは濃い目かな。

旨味の重なり合いと言うよりも、シンプルな美味さだと思う。

麺は細麺。

スルスルと喉を通って行きます。

パツンとしたコシは無いけど、いいと思います。

チャーシューはやわらかいですね。

300円だけど、チャーシューの食べ応えはあると思います。

脂身も適度にあり、美味しい!

メンマは短めで細目。

これは、普通に美味しいかな。

次に、餃子を食べます。

タレに浸けます。

食べてみると、カリカリですね。

焼き目は、揚げ焼きみたいなかんじ。

クリスピーな食感だと思います。

餡は、しっとりした印象。

これも普通に美味しいかな。

麺は、大盛りだけどややボリューム感があります。

やがて完食。

スープは、結構飲みました。

美味しいけど、平日なら並ばずに食べられるかな。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松市 麺屋 田力 タンメン肉1本のせ

2024年05月01日 | 静岡県 ラーメン

この看板を見れば気になるよね!

メニューはシンプル

やはりこれでしょう!

ビールが飲みたいよね!

ニンニクは言えばもらえる

並盛です

スープは美味しい!

美味しいタンメンです

肉もやわらかい

ニンニクを入れるともっと美味い!

麺は太い方がいいよね

花博を楽しんだら、飯か。

浜松といえば餃子であるが、この日は日曜日。

人気店は、どこも凄い行列であろう。

歩き回ったので、すぐに食べたいね。

・・・タンメン肉1本のせ。

凄く気になる看板というか、何というか。

タンメン専門店の様である。

う~~ん、ここにするか!

店の名前は、麺屋田力。

予備知識は何も無し。

看板に惹かれた。

店の前に駐車場があるが、それほど混んでいないようだ。

入ることにした。

中に入ると、スタッフがお出迎え。

カウンター席に案内される。

テーブル席もあるが、結構賑わっていますね。

内装も、所謂ラーメン店みたいな雰囲気。

メニューは、タンメンと中華そば。

つけ麺があるね。

餃子と唐揚げがある。

トッピングは、チャーシューとメンマ。

あとはライスか。

当然、タンメンでしょう。

それも肉1本のせ。

価格は、1100円。

それを注文する。

貼り紙を見ると、ニンニクを言えばもらえるらしい。

ニンニクもお願いする。

少し待って、タンメンが提供される。

 

 

 

 

なんだかんだで、表に待ち人が出来ている。

人気店なのか?

気が付けば、満席だった。

目の前のタンメンだが、角煮タンメンだよね。w

肉1本には間違いないけど。w

では、まずはスープを図ズ頭事・・・美味いね。

アッサリしているけど、美味しい!!!

野菜の旨味とスープ自体の美味さがいいですね。

野菜は、キャベツが中心。

シャキシャキ感はなく、すこしクタクタした印象。

麺は、中細縮れ麺。

食べてみると、コシがあるのだが、中華そばと兼用ですね。

コストダウンで、中華そばと兼用なんだろうが、

スープがしっかり美味いので、麺も太麺の方が良いよね。

肉は、完全に角煮の味わい。

トロトロ感は無い。

脂身が少ないので、肉を味わう感じ。

ここで、ニンニクを入れてみる。

あ!美味しい!!!

ニンニクの香りとコクが、良い感じにシンクロしている。

美味い!美味い!!

卓上の酢をかけてみるが、かけなくていいかな?

やがて完食。

スープは、殆ど飲みました。

美味しいですね。

また食べてもいいかも。

でも浜松は、美味しいラーメン店が多いからね。

まだ知らぬ店に、行きたいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場市 松福 御殿場インター店 うまいラーメン、キャベツトッピング、ミニチャーハン

2024年04月22日 | 静岡県 ラーメン

ラーメン喫食率が高いかな?

この店にはタンメンが無い

ネギトッピングもいいけど・・・

卓上にニンニクあり!

紅生姜もある

豚骨ラーメン替え玉無料!

大盛りにすれば良かった

味薄目の脂多目

美味しいです

キャベツはボイルして欲しいね!w

遅れてチャーハン登場

結構塩加減強め

美味いけどショッパイ!

当然ニンニクと辛味は入れます

紅生姜でしょっぱさを緩和

ラーメンを食べることが多いかな?

長野時代も、ラーメンをよく食べた。

海鮮が無い分、ラーメンを食べたともいえる。

今は、海鮮とラーメンである。

肉を食わなくなったのか?

トンカツなどを食べるのが、減ったか?

まあ、どうでもいいか。

いつまでも、今の食べ歩きが出来るわけではない。

そんなわけで、行ったのは松福。

昨年、本店に行きましたね。

御殿場の店も、これで2回目か?

近くに、ジョリーパスタがあるのだが、迷った。

たまには、女子ウケする食べ物を食べようかと。

だが、腹が減っていたので、しっかり食べようと思った。

店に向かうと、駐車場に余裕がある。

開店して間が無いので、余裕ですね。

これが、土日になると事情が変わってくるのだろうが。

何を食べるか迷う。

本店には、タンメンがあったが、ここには無い。

仕方がない、うまいラーメンにするか。

それに、キャベツトッピング。

ミニチャーハンも選ぶ。

ラーメンが950円。

キャベツが100円。

ミニチャーハンは350円。

合計1400円。

うまいラーメンは、中盛りと大盛りがあるが、他のラーメンは?

替え玉で対応?

それと、豚骨ラーメンは替え玉が無料。

それも、何玉でも。

個人的に、替え玉は1回でいいでしょう。

それくらいが、美味いと思えると思います。

注文時に、味薄目の脂多目でお願いします。

少し待って、ラーメンが提供されます。

 

 

 

 

いつの間にか、店内は満席。

待ち人もいるようです。

さて、キャベツトッピングだが生キャベツだね。

多少でも、湯通しいただけたら嬉しいのだが。

葉の部分はともかく、軸の部分もあるからね。

誰がどう考えても、カタいでしょう。

遅れて、チャーハンが提供される。

では、まずはスープを図ズ頭事・・・美味いね。

豚骨スープが、美味しい。

多分、支店が多いからセントラルキッチンスタイルでしょうね。

安定した美味さだと思うが、フレッシュ感は無い。

麺は太麺。

スープに負けない味わいがあります。

キャベツは、スープに浸し少しでも熱を入れます。

ここで、ニンニクと辛味を入れます。

ニンニクなどを入れても、味は破綻しませんね。

力強い豚骨スープだと思います。

キャベツは、かたいわ!

やはり、軸!

串カツ田中ではないのだから、生キャベツは勘弁。

そして、ミニチャーハンを食べてみる。

あ!塩加減が強い!

チャーシューからも、塩味を感じるが全体的にショッパイ。

こんなにショッパかった?

本店でもそんな風に、感じたかな?

美味いには美味い。

ここで、卓上の紅生姜をチャーハンへ。

紅生姜の酢加減が、多少塩味を忘れさせてくれる。

やがて完食。

美味いけどショッパイかな。

味薄目だけど、あまり薄く感じない。

チャーハンは、完全にショッパイ。

年寄りなので、塩は控えないと・・・w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする