沼津で朝ラーの店がある
行ってみました
到着は10時過ぎでしたw
卓上にニンニクは無し
タブレット注文になります
こんな組み合わせにしました
先客はいなかったです
肉ワンタントッピング
チャーシューは小さいので2枚入れたそうです
スープはクセが無く美味しい
麺はツルツルの食感
海老ワンタンもあります
テーブル席もあります
入り口は2か所でした
朝ご飯は、納豆と味噌汁。
そんな朝飯、もう何十年もご無沙汰である。
ホテルに泊まっても、パンと味噌汁。
ブログを始めてから、朝ラーを何度も食べた。
朝飯は、何を食べてもいい時代。
沼津に、朝ラーの店がある。
行ってみました。
店の名前は、咲うラーメン屋さん 麺屋義流〜第二章〜。
やたらと、長い店名である。
7時半から営業をしているが、着いたのは10時過ぎ。
一番、中途半端な時間ですね。
神奈川から静岡の沼津に向かうので、
一般道が多めになります。
思った以上に、時間がかかってしまいました。
駐車場は、共同駐車場ですね。
キャパがあります。
この店周辺は、飲食店が連なっている様子。
隣の店が、なんとなく気になる。
まあいい、ラーメンを食べましょう。
入り口の壁には、メニューの写真が貼ってある。
事前リサーチでは、鶏白湯がメインらしい。
中に入ると、先客の姿は無し。
中途半端な時間だから、そうなのでしょうか?
カウンター席に座り、メニューを・・・タブレットか。
ちょっと字が小さめで、老眼には少々厳しい。
塩醤油味噌と味があり、魚介に焦がしニンニクがある。
クリーミーMAXなるものがあり、値段も高くなる。
餃子やワンタンがあり、ご飯ものもある。
塩でしょうね。
鶏白湯の塩でいいでしょう。
大盛りで、1040円になる。
トッピングで、肉ワンタンと海老ワンタンがある。
肉ワンタン250円を選ぶ。
店内は、木目多様で温かさを感じる。
まだ、新し目のお店かな。
テーブル席もあるが、カウンターがメインの様子。
やがて、ラーメンが提供される。
盛り付けが綺麗ですね。
スープはまさしく、乳白色。
チャーシューは小さかったので、2枚入れておきました。
まあ、何となく嬉しいサービスね。w
ワンタンも綺麗に盛られている。
では、まずはスープを図ズ頭事厨図・・・美味い。
クセが無いですね。
非常にクリーミーだと思います。
そこそこ濃厚で、飲みやすいスープです。
塩加減は、私としては好みの塩梅。
完飲出来ますね。
洗練されていて、女性でも抵抗なく飲めると思います。
麺は、中細麺ですね。
加水率が高そうですね、表面がツルツルの印象。
スルスルと口の中に入っていきます。
大盛りですが、そこそこ麺は入っています。
チャーシューは、バラ巻きタイプですか。
やわらかいです。
ワンタンは、餡がたっぷり詰まっています。
肉汁ブシャーではなく、ライトな味わい。
途中でコショウを入れます。
麺を食べ終えると、スープをグイグイ行きます。
そして完食。
美味しいと思います。
期間限定や朝限定のメニューもあるようです。
もう一度、早起きをして朝限定を食べてみたい。