goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

本庄市 武蔵野うどん きやんち 肉増し肉汁うどん中盛

2022年06月20日 | 埼玉県 グルメ

本庄児玉インターで見かけた店

商品以外は撮影禁止 券売機という商品

メニュー表という商品

当然肉汁うどんを選びます

天ぷらも気になるね

つけ汁はバリエーションが多いと思う

普通盛りと中盛が同じ価格なら中盛を選ぶ

天かすと一味とコショウという商品

動画撮影は禁止ですがカメラならオッケー!

ここの肉汁うどんも美味いね!

肉が多い方が美味いに決まっている!

ネギは深谷ネギを使用!

うどんはむちむち食感!

ここのうどんも美味い!

満席になるのも分かる!美味い!

一味とコショウと天かす投入!

休みが取れない。

久々に休みが取れれば、ブログのネタ集め。

食べ歩きだけではキツイので、観光ネタが何か無いか考える。

今回、埼玉の本庄市に食べに行ったが、本庄市で観光を検索する。

渋沢栄一記念館とか・・・行ってどうする?

多分そういうところは、撮影禁止でしょ?

折角行ったのに、撮影が出来なければ意味が無い。

建物の外観だけ載せても、読者は喜ばぬ。

同様に、飲食店も一緒。

料理の撮影禁止。

その様な店には、基本行きません。

今回訪れた武蔵野うどんの店、きやんち。

ここは、商品以外撮影禁止。

ようは、スタッフとか客を写すな!と言う事でしょう。

私の判断で、商品と言えるものは撮影しました。

卓上に一味とコショウがあれば、うどんにかけるので撮影は可。

メニューを見なければ、購入が出来ないので撮影可。

同じく、券売機も。

 

 

 

前回、六助うどんを食べに行って、帰路は本庄児玉インターから帰ることに。

その時、へ?武蔵野うどん?と看板を確認した。

入ってみたかったが満腹のため断念。

今回は、店に行くために埼玉に来た。

だがうどんだけではなく、観光ネタも探したが・・・無いよ!

上里にお菓子のアウトレットの店があるが、ネタ的に弱いと判断。

埼玉は、秩父方面に行かないと、ネタ的に弱いね。

ほぼ開店時間に到着。

中に入ると、消毒と検温を要求される。

券売機で食券を買えというが、初訪問なので券売機の前で悩む。

肉汁うどんがあり、きのこ汁、茄子と油揚げ、柚子塩肉汁、天盛り。

券売機の前で悩む時間は無い。

肉増し肉汁があるので、それを選ぶ。

普通盛りと中盛りが同一価格。

当然中盛りですね。

990円のそれを選ぶ。

スタッフに食券を渡すと、席を指定される。

テーブル席に案内される。

全席テーブル席の様だが、座敷席もある。

着席すると、メニューがあるのでじっくり眺める。

う~ん、何となく柚子塩肉汁が良かったような・・・

カレーうどんもあるし、ミニのソースカツ丼、ネギトロ丼、ミニカレーライス。

事情が分かっていたら、組み合わせを考えていたかもしれない。

毎週月曜日は、玉ねぎの天ぷらが無料か。

深谷ネギの天ぷらもあるな。

やがて、肉汁うどんが提供される。

 

 

 

 

うどんの量が500gということだが、十分ですね。

つけ汁は、たっぷり入っていますね。

この店では、注文が入ってからうどんを茹でている様子。

割と待たされたので、多分そうだと思います。

肉増しを選んで正解かな?

肉が多い方が、美味そうです。

具は、他にネギですね。

では、うどんを浸しいただきます。

う~ん、むちむちの食感ですね。

コシのある、しっかりした食感のうどんですが弾力感がある。

噛み締めると、小麦の美味さが感じられます。

美味いね~!

つけ汁は、出汁は十分出ていますが、肉の旨味が追加されています。

少し濃いめのつけ汁は、うどんに纏いつき美味さを感じます。

肉は勿論、豚肉。

やわらかい食感で、美味しい!!!

ネギはシャキシャキではないですが、少しクタクタな食感。

カツオ出汁と肉の旨味が合わさり、美味いですね~。

次に、天かすと一味、コショウを投入する。

コクと刺激と香りがプラスされる。

こうなると、もうやめられない止まらないですね。

うどんを啜るというより、むしゃむしゃ食べる。

やがて完食。

割湯などは無し。

完飲したかったが、濃いめなのでやめました。

美味しいです!!当然再訪問ありです!

私としては、長野からきて割と近めの店です。

六助うどんときやんち、本庄に2軒美味いうどん店がある。

他にも、探してみますか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市 ビッグ・ベン 臼田店 ハンバーグ&ナポリタン

2022年06月19日 | 長野県 グルメ

2回目の訪問になります

メニューが大幅にリニューアル

気になるメニューも増えましたね

サイン色紙はローカルアナが多いかな?

他にも客はいましたよ

ナポリタンとハンバーグ

味噌汁付きで凄いボリューム!

ナポリタンの量が多いです!

クリームコロッケも付いている

ナポリタンが美味しい!

サラダもたっぷり!

味噌汁も美味しい

結構腹にたまります

勿論粉チーズやタバスコもかけます

梅雨が明ければ、夏になる。

涼しい長野から、群馬などに行けば激アツに感じる。

着替えを持ち歩かないと、いけない季節。

食べるものも注意しないと、食べている最中ひたすら汗を拭くことになる。

何でこんなに汗かきなのか!!!

まあ仕方が無い。

その様な体質なのだから。

汗をかけば、痩せる!

今シーズンこそ、体重70kg切ってやる!(多分無理w)

 

 

 

 

何故か凄く空腹感を感じる。

何かを食べましょう。

気持ちは、ラーメン。

蕎麦でもいいかもしれない。

だが、ラーメン店に入る寸前、洋食が食べたいと思う。

行ったのは、ビッグベン臼田店。

2度目の訪問になる。

初回訪問時、限定の鳥のソースささみカツ定食がありますね。

中に入ると、先客は2組。

オッサン同士と、子連れのパパ。

テーブル席オンリーの店なので、4人掛けのテーブルに座る。

店内は普通に、洋食店の雰囲気。

サイン色紙が飾ってあるが、額に入れられている。

ローカルアナやタレントの色紙も、これだと重厚感がある。

メニューを見ると、大幅にリニューアルされている。

メニューが増えたかな?

前回食べたメニューは、無くなっている。

う~ん、今回は食べたいメニューが多いね!

ハンバーグと生姜焼き、カツカレーにクリームコロッケのせか。

生姜焼きと山賊焼きの定食か?いや~、食べてみたいね。

悩んだ末に、ハンバーグとナポリタンにした。

価格は、1040円。

先客の料理が出ていないため、少々待たされる。

しばし待った後、料理が提供される。

 

 

 

 

うは~~~!!!!!ボリュームがあるじゃん!!!!!

ハンバーグはこじんまりとしたものだが、クリームコロッケが付き、

サラダやマッシュポテトか?ボリューム感を感じる。

何より、小海店よりいいじゃん!

ナポリタンなのに、味噌汁が付いているよ。

では、ナポリタンからいただきましょう。

食べてみると、酸味の消えたケチャップ味。

パスタは、もっちり感は少しだが太麺で美味い!!!

具は、冷凍シーフードか。

冷凍シーフードは、クセがあるから個人的には敬遠したいね。

ソーセージや、ウインナーの方が、合うと思いますが、

これはこれで、美味い!!!

卓上には、タバスコと粉チーズがあるので、当然投入する。

うん、イイね!!!

次に、ハンバーグを食べる。

フォークで割ると、肉汁が出てくる。

食べてみると、豚肉の方が多い合い挽きかな?

ぼそぼそ感は無く、マイルドなデミグラスと合い、美味い。

クリームコロッケは、タルタルソースがのっている。

食べてみると、これも美味いね。

当然、クリーミーでありながら、衣がサクサクし美味い。

サラダは、葉物中心だがボリュームがあるので、満足。

ナポリタンは、結構なボリューム!これは、食べ応えがあるぞ!

時々、油揚げの入った味噌汁を飲む。

ナポリタンは、目玉焼きを崩し食べる。

むほほほ・・・これはたまらんな!w

やがて完食。

味もいいし、ボリュームもあるし、満足!

メニューがリニューアルされ、他のメニューも期待できますね。

また、行きます!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周智郡 中華そば あずさ 魚介豚骨ラーメン、味玉入り

2022年06月18日 | 静岡県 ラーメン

新しめの店を発見

鶏と豚骨の2種類のスープ?

つまみもあるのね

明るくて綺麗な店内

魚介豚骨ラーメン味玉入り

ガツン!とした味わいではない

どちらかといえばまろやかかな?

チャーシューが大き目ですね

麺は多少モチモチ感がある

ニンニクは言えば貰えます

悪くは無いと思います

駐車場は2か所です

人生、楽しんだ者が勝ち!だが、楽しくねぇ~な。w

最近、楽しくない。

何でだろうな?

やはり、休んでいないせいか?

車を変えたのに、遠出は出来ず。

納車の日に、静岡に行っただけか。

酒を飲めば、ネットの向こう側でガチイベをやっており、

それを見て、投げ銭をする。

おれは、銭形平次か?

まあ、長野に来てパチンコを一切やっていなし、

そういう事に金を使うのも、その子達のへの先行投資と思えば・・・

本音は、イベントに行きたい!

それだけである。

コロナも、収束モードでいろいろと解禁モードになってきた。

9月は、ゲームショウがあるよね。

行きたいな~。

後10か月の我慢か・・・

できね~w

 

 

 

 

 

お!割と新しめのラーメン店を発見!

気になりますね、入ってみますか。

海鮮亭いっきから、さほど離れていないところに、ラーメン店がある。

店の名前は、「中華そば あずさ」。

中華そばという、フレーズに心が惹かれたのだが・・・

駐車場は、店の前と少し離れたところにもある。

私は、そちらに止める。

店の入り口には、お品書きが貼ってある。

メインは鶏出汁?豚骨もあるね。

スープが2種類か・・・

この場合、店内で2種類のスープを仕込むのは無理でしょう。

鶏の方が、店内で仕込んでいるのかな?

中に入ると、スタッフが元気良くお出迎え。

カウンター席とテーブル席に分かれる。

カウンター席に座り、メニューを見る。

鶏出汁の醤油味、豚骨スープに魚介豚骨ラーメン。

それと、味噌と辛味噌か。

餃子やチャーハンなど、サイドメニューもある。

当然、鶏出汁なんだろうが・・・魚介豚骨もいいかな?

鶏出汁と魚介豚骨の価格差は、180円か。

敢えて、高い方を選んでみるか。

私は、魚介豚骨ラーメンの味玉付き980円を選ぶ。

何故、魚介豚骨かというと、麺が太麺だから。

私は、個人的に太麺が好きなんですよ。

小麦の美味さを味わうなら、太麺でしょう?

大盛りにはしなかった。

替え玉もあるので、美味かったら替え玉をすればいい。

さほど待たずに、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

ニンニクが希望の方は、声をかけてくださいか。

私は、ニンニクを所望する。

見た目は、普通にマー油でも浮かんだ豚骨ラーメン?という印象。

ボリューム感も普通な印象。

では、まずはスープを図事厨ずっず・・・ややクリーミーな印象。

濃度は、それ程濃いとは思わない。

魚介の味わい、特に節系ですかね?

豚骨と節系のバランスはいいと思います。

食べ易い魚介系豚骨と言えるかな?

スープは、濃度の調整をしてくれるようだが、ちょいとしょっぱめ。

調整をしなくてもいい、許容範囲なのでそのまま食べる。

麺は太麺ですが、多少もっちり感を感じる。

ここでニンニクを投入し、コショウを入れる。

チャーシューはやや大き目ですね。

やわらかく美味い。

味玉は、普通に半熟玉子。

ニンニクを入れたら、多少アクセントが付いたかな?

やがて完食。

スープは多少残しました。

豚骨のクセも無く、食べ易いと思います。

そのうち、このスープでつけ麺の提供もあると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周智郡 海鮮亭いっき 海鮮丼定食とえびきすフライ

2022年06月17日 | 静岡県 グルメ

撮影が終わったら飯!

駐車場は満車状態!そして待ち人の多さ!

日替わりが気になります

これも食べてみたい!

しらすは絶対生だよね!

これが良い様な予感!

いや~久々の海鮮類はどれにするか迷う

人気店故に皆さん忙しそう

テーブル席や座敷席もあります

夜はお酒が飲めるようね

いろいろ食べられる物を選びました

なかなか鮮度の良い海鮮類

海老も鱚も美味しい!

いろいろ付いています

デザートも手抜き無し!

出汁の効いた茶碗蒸し

海老の鮮度は最高でした!

長野じゃ食べられないよ!

刺身が食べたい!

海の幸が食べたい!

せっかく、静岡に来たのだ!

それも、袋井まで。

思い出すのは、焼津を超えて浜松方面だと、

あまり海鮮を食べていないようだ。

浜松では餃子。

うなぎとか、ラーメンとか。

とにかく、何が何でも海鮮が食べたい!!!

オレは、海鮮に飢えている!

ゆりの園に行く途中に見つけた、「海鮮亭いっき」。

帰路に寄ってみようと思った。

そして、寄ってみると・・・ゲゲゲ!!の女房!!!

駐車場が満車状態!!!

第3駐車場迄あるが、いっぱいですよ!!!

これは、大当たりの店を見つけたようだ!!!

店の前にも、ジイサンバアサン、ガキにオヤジに人妻か。

ベイビーも並んでいるぜ!

早速、名前を待ち人何人ノートに書き込む。

5番目くらいか?

思うに、可睡ゆりの園には何回か来ている。

あと、遠州三山風鈴祭りや、ひな祭りなどでこの界隈は来ているが、

この店の存在は知らなかったな。

ラーメン餃子に、玉子ふわふわか。

袋井周辺と言うか、ここは周智郡。

周智郡、知らなかったよ。w

静岡県人だけど。w

もっとも、袋井周辺も転勤する数年前から、来始めた所だし。

店の前でスマホを眺め、順番を待つ。

ん?店の前に日替わりメニューがある。

サバの塩焼き定食、刺身付きか。

いいね~、サバを食べたいね。

長野でもサバが食べられるが、やはり、一味違うだろう。

さほど待たずに、店内へ案内される。

中は結構広い!客席数も多い様だ。

まあ、賑わっていますね!これは期待出来そうだ!

カウンター席に案内される。

そこからは、厨房の様子が伺える。

3人?4人?でやっているのか?

接客スタッフも3人?4人?

みんな、フル回転だな。

感染対策で、カウンター席にもパーテションがある。

メニューを見ると、お勧めメニューは大きな文字で書いてある。

カツオの刺身、生シラスか両方食べたいね。

ジャンボ海老穴子天定食も、興味があるな。

どうしようかな?

いろいろと食べたい気分だ!

悩んだ末に、海鮮丼と海老鱚フライ定食にした。

価格は1800円。

海鮮丼だけで、1800円でも全く不思議ではないが、

それに、海老と鱚のフライが付く。

小鉢に茶碗蒸し、デザートも付く。

いろいろ食べたい気分には、ピッタリのピタッとハウスだと思った。

それを注文し、暫し待つ。

他の客が頼んだものをみると、やはりあれもこれも食べたくなるね。

ジャンボ海老フライとか美味そう!

やがて、料理が提供される。

 

 

 

 

いやいや、1800円でこの内容かい?

見た目で合格ですよ!!!

海鮮丼は見ただけで、鮮度の良さが分かる。

赤海老か?これもかなり鮮度が良さそう。

まずは、まだ温かいフライからいくか。

海老と鱚のフライに、ソースをかけ食べる。

海老は少々ぷりぷり食感。

尻尾まで、しっかり食べられる。

鱚もホクホクでいいね。

次に、海鮮丼に行く。

ワサビを醤油で溶かし、まわしかける。

サーモン、マグロ、ホタテにイカ、カンパチにタイか?

海老にかまぼこに、タコか?

食べてみると、久々に美味い刺身を食べるね。

特に赤海老!鮮度が抜群!!!

身の部分は文句なし!

頭の部分も、ミソをチューチュー吸い、味わい尽くす。

頭にも多少身の部分がある。

殻があるが、気にせずむしゃぶり付く。

ウメ~~~!!!

ご飯は、酢飯を選択したが酢加減は軽め。

茶碗蒸しを食べると、出汁が効いていますね。

美味い!!!

海鮮丼を食べ終えると、デザートを食べる。

デザートは、メロンにネーブル、キウイですよ!

デザートまで、手抜き無し!美味い!!!

あ~~、久々に美味い海鮮丼を食べた!

満足!!!何よりコスパが良いです!

人気なのも分かります。

静岡にいたら、また行きたいと思える店。

あ~、長野から早く出たい!ww


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋井市 可睡ゆりの園~3年ぶりの満開の百合の撮影

2022年06月16日 | 静岡県 観光旅行

3年ぶりにやって来ました

百合の花を撮りに来ました

丁度いいタイミングで来たようです

黄色の絨毯は圧巻!

これを見るために来たようなもの

ゆりの根の天ぷらは後ほど

さあ!撮影をします

毎年フォトコンテストを開催しています

応募をしたことはないのですが・・・

花の撮影も単純そうで難しい

どんなアングルがいいのか?

あれこれ考えながら撮影

狙って撮影をしてみました

どうしてもこの様なアングルが多くなるね

天気に恵まれて良かった!

暑いけど!

お土産コーナー

ここに掲載されたいものだ!

みなさん色々楽しんでいますね

ゆり根の天ぷら800円

3年前は600円

御殿場に一泊しましたが、何処に行こうか考える。

この時期、何が咲いている?

百合。

可睡ゆりの園に行こう!!

行ったら、丁度見頃。

納車のついでとはいえ、非常に良いタイミング。

天気も良く、頑張って撮影をしました。

3年振りの可睡ゆりの園。

どうぞ、ご覧ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場市 スシロー御殿場店 寿司いろいろ 酒いろいろ

2022年06月15日 | 静岡県 酒とつまみ

おとり広告に釣られて来ました

おとりが無くても来ていたと思います

御殿場で酒を飲むのに利用しています

おっさん一人でもテーブル席

まずは生ビールとトリプルあわび

煮貝ですね

フグの唐揚げはつまみにはいいですね

時々注文内容をチェック!

これが囮広告ですか?

ハイボールを注文しました

炙り大トロは大した事は無い

レモンサワーと生エビ3種

倍大トロ

蟹は今は旬ではないが

またハイボール

サーモンはまあまあですね

隣のテーブルは2人でこれだけ食べた

まだいけるか

赤貝とハイボール

ワサビはこれだけのせても効かない

全く酔わないのですが・・・アルコール入っていますか?

これだけ飲んでも缶ハイボールの方が効く

スシローで4000円以上使っちまった!

スシローの囮広告が問題になっている。

私はスシローに、何回行っただろう?

ブログの過去を調べると、旧ブログで2回、現ブログで2回。

今回で3回目か。

そのうち2回は、酒を飲むため。

ホテルから、歩いて行かれる居酒屋。

別に、酒が飲めればどこでもいい。

寿司屋で酒など・・・いつの話になるのだ?

鮮明な記憶なら、札幌の東寿司で飲んだ記憶がある。

30年前の話になるのか?

随分と、寿司屋で酒を飲んでいないものだ。

ホテルに泊まり、スシローで飲んだが・・・普通だな。

今回、スシローの隣の焼肉屋が、赤からから違う店になった。

迷う。

焼肉屋で飲んでみたいが・・・あまり、客が入っていないね。

それに比べ、スシローの駐車場の賑わっていること!

焼肉屋に行きたいが、どうしようか?

焼肉屋に行くと、高く付くかもしれないな。

スシローで寿司を何個かつまみ、終わりにするか。

私は、スシローに向かった。

中に入ると、自動チェックイン機でチェックイン!

41番テーブルにお行きなさいと。

テーブルに座ると、いろいろ広告が貼ってありますね。

食べてみたいのがあるが、品切れになっている。

タブレット注文になるので、確認するが品切れだ。

ほ~、これが囮広告?

このブログでは、3回目のスシローであるが、

広告の品を食べたことがあるか?

無いね。

まあいい、酒を飲むために来たのだ。

酒が飲めればいい。

私は、生ビールとあわび3種を注文する。

 

 

 

 

アワビは煮貝か。

そういえば、久々に生ビールを飲むな。

では、心の中で乾杯を叫び、ビールを飲む。

グビ!グビ!グビ!!ぷはあああ~~~~!!!!生きている。

いつも、缶ハイボールばかり飲んでいるが、ジョッキで飲むビールは格別。

そして、寿司をつまむ。

シャリは、酢の効き具合が薄い。

アワビも、マジでアワビ?アワビを食べている感動が無い。

つまみとして、フグの唐揚げも注文する。

ハイボールを追加注文し、飲む。

フグの唐揚げは、骨付きであるがなかなか美味い。

淡白な味わいの中にも、フグの旨味を感じる。

フグは、サバフグですかね?

それにしても、つまみになる様な物が少ないね。

ここは、回転寿司店。

基本、酒を飲む場所ではない。

寿司を食べて、腹が膨れたら帰る。

その後、トリプル生エビなど注文する。

酔わないね。

3杯酒を飲んでも、酔いませんね。

効いたのは、最初の生ビールだけで後は効かないね。

ハイボールとチューハイは、アルコール何%?

その後、いろいろ寿司を注文し、全部で5杯飲むが効かない。

あまり、酔わない。

通常であれば、顔が真っ赤になり気分がハイになるのだが。

ホテルで飲むか。

少し、食べ過ぎの様な気がする。

会計をすると、4000円オーバー。

スシローで4000円。

前回、広告の品がすべて売り切れだった。

ブログに書いてあった。

売り切れが多過ぎるスシロー。

酒も薄いスシロー。

次回は、焼肉屋で飲みます。w

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足柄下郡 箱根ガラスの森美術館~輝きを求めてやってきた!

2022年06月14日 | 神奈川県 ラーメン

久しぶりにやって来ました

一番いいのはクリスマスの時期だと思う

何かやっているのでは?と思い来てみた

相変わらずこのアングルはいいね

日本ではない雰囲気

ここは夜がいいかもね

良く見たらガラスの紫陽花

良く慣れた鴨だこと

ちょっと歩いてみるか

鳴らしませんでした

美術館内部に入ります

薔薇の花ことばいろいろ

お土産コーナー

奥に見えるは大涌谷

何か、観光ネタを探さないと!

紫陽花には、ちょいと早い。

どこか無いか?

箱根ガラスの森美術館へ。

まあ、久々に一眼レフの出番です。

こんなところがあるのか!

そんな気持ちでご覧ください!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢原市 たちばな 豚バラ飯

2022年06月13日 | 神奈川県 グルメ

2軒目は何処しようか迷うが・・・

たちばなにした!

手延べラーメンが食べられるのだが

ご飯ものを食べたい気分!

焼肉は昼間から食べたい気分ではない

豚バラ飯を注文した

これを食べるのは2度目か

豚キムチ丼にした方が良かったか?

でも美味しいから満足!

ここもまた来たいよね!

あ~神奈川が遠い~~~

長野に似た様な店は無いのか?

群馬ならあるか???

さて、2軒目は何処にするか?

行きたい店が多過ぎる!!!

また、麺や食堂に行ってもいいかな?

新しい店に訪問するか?

国道246をちんたらと走る。

渋滞しているので、ちんたらである。

新しい店が出来ていますね。

気になるよな~。

麺を食べたから、ご飯ものが良いか?

濃厚家に行きたい気がするが・・・

すると、頭に浮かぶ店があった。

伊勢原のたちばな。

手延べラーメンを食べさせるが、ご飯ものも美味しい。

だが渋滞なので、営業時間に間に合うか?

あの店は、割と早仕舞いの方だよね。

何とか、13時過ぎに到着する。

先客は、私とほぼ同時に入店した男性2人。

カウンター席に一人座っていたわ。

私も、カウンター席に座る。

揚げ鶏系のメニューは、売り切れだという。

手延べラーメンを食べたいが、サンマーメンを食べたし、

ご飯ものにしましょう。

豚キムチ丼、レバー丼、豚バラ飯。

チャーシューカレーか・・・

悩んだ末に、豚バラ飯850円を注文する。

後で気が付くが、これは以前食べている。

豚キムチにすれば良かったな。w

さほど待たずに、料理が提供される。

 

 

 

店内、新し目で清潔感があり、女性でも大丈夫だよね。

接客のお姉さん、神がグリーンか。w

でも、接客はキチンとしています。

厨房内も、ありがとうございました!と気持ちがいい。

で、出て来た物は・・・お洒落な豚バラ飯だが、ボリュームがある!

ご飯の量が多いね。

おかずも多いけど。

では、いただきましょう。

肉をご飯と絡め、口の中へ。

ご飯はツヤツヤでホカホカ。

米が美味しいね。

豚バラは、生姜焼き風ですかね。

味付けは、割と控えめ。

タレも、甘さ辛さも控えめ。

ボリュームはあるが、味付けは抑えめと言えるでしょう。

その分、素材の味もよく分かる。

玉ねぎやピーマン、ニンジンなどが入り、彩りもいい。

やはり、ボリュームがあるね。

ご飯の量が多いわ!

味付けが薄めだが、何かを足したい気持ちは無し。

このままでも、十分食べ勧められる。

味噌汁で、口の中を時々リセットする。

やがて完食。

腹いっぱい!!!

食べ応えもあり、味もいい!!!

他のメニューを食べたいね。

ラーメンも食べたい!!!

あ~でも神奈川は、今は簡単に訪問できない。

あ!いけね~!!!聖地巡礼するのを忘れた!w

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚市 三幸苑 サンマーメン、餃子

2022年06月12日 | 神奈川県 ラーメン

車をやっと納車出来ました

近かったのでまた訪問しました

タンメンと悩んだがサンマーメンを選ぶ

相変わらずニンニクが効いて美味い!

いや~たまらんですね~!

スープも美味いし!

餃子も久々に食べました

次はいつ食べることが出来るのか?

やっと、車の納車が出来ました。

9日に納車出来ました。

9日は、私の誕生日でして。

自分で自分の誕生日に納車で、自分を盛り上げるかと。w

新しい車に乗り込み、早速飯です。

三幸苑が近いので、また行きました。

駐車場は満車状態でしたが、なんとか止めることが出来ました。

中に入ると満席で、表で待っていろと。

仕方がない。

表で待ちましたよ。

すると、注文は決まっているかと。

タンメンを食べてみたい気がするが、口から出たのは、サンマーメン。

この店に来て、サンマーメン以外の物を食べたことが無い。

タンメン、チャーシューメン、味噌ラーメン。

いつか、食べてみたい気がする。

転勤前に、食べておけば良かった。w

それと、今回は餃子を注文する。

サンマーメン680円、餃子360円。

こうやって書くと、サンマーメンのコスパの良さが分かる。

やがて、先客が帰り店内へ。

すぐに、サンマーメンが提供された。

 

 

 

 

店内は、正直古くリフォームしたら?と思うが、

この雰囲気も味のうちなんでしょうね。

テーブルも椅子も、年月の流れを感じる。

では、まずはスープを図事厨頭ず・・・ニンニク~~~!

ニンニクの効いた野菜餡、もう、たまりませんね!

何度食べても、美味い物は美味い!!!

野菜は、賽の目状に刻まれ、多少くったりした食感。

あ~~、美味いよな~。

麺は、相変わらずの中細麺。

心地よい啜り心地。

すると、餃子が提供される。

酢とコショウだけで、食べます。

焼き目は、特にパリパリとかしていません。

中の餡は、普通に美味いですね。

多少、肉餃子的な味わいを感じます。

麺を食べ終えると、具をレンゲで掬う。

え~い面倒くさい!!

丼を持ち上げ、口元へ。

スープと残った具を胃の中へ。

やがて完食。

スープは、少し残しました。

美味いです!!とにかく美味い!!!

これを食べたら、他のサンマーメンが食べられません!w

次は何年後か?

それとも、来年食べられるのか?

お勧めです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市 エベレスト ランチBセット(チキン、ほうれん草ポーク、アイスコーヒー)

2022年06月11日 | 長野県 グルメ

時々食べたくなるインド料理

焼き立てのナンを食べたい!

今回はBセットを選びました

ほうれん草とポークを選ぶ

スタッフは全てあちらの方々

焼き立てのナンの香りがいいですね!

チキンカレーは標準装備

大辛にしてもらいました

大辛でも悲鳴をあげるほどの辛さではない

焼き立てのナンは美味しいね!

チキンは安定の美味しさ

ほうれん草は特徴が抑え込まれている

ナンのお替りは無料です!

紫さんは、来年転勤したら長野にはもう、来ないでしょう?

来年、何処に行くか決まっていませんが、冬の長野に来ることはありません。

雪が降るからです。

もっとも、それは長野以外でも雪の降る地域には行きません。

スタッドレスタイヤを履かなくて、済む所に行きたい。

長野に来て、毎年スタッドレスタイヤを買っています。

今年も買います。

これが最後の、スタッドレスタイヤの購入にしたい。

長野の良い所は、日帰り温泉が安い!!!

サウナ付きでも安い!

食べ物は、米が美味い!!!

人生で、一番米を食べています。w

今のところ、一番印象に残っているのが、仕事が忙しい。

休みが取れない。

残業が多い。

すいませんね長野の皆さん、長野には関係の無い事ですね。

人生、再修業をしている。

そんな、想い出になりそうです。w

 

 

 

 

 

鯉の洗いを食べないと・・・

でも鯉より、岩魚の方が美味いらしい。

確かに、岩魚は美味い!!!

だが、鯉を食べないと!

鯉を食べるぞ!と思ったが、カレーを食べることにした。w

向かったのは、「エベレスト」。

何回目ですか?

普通に、焼き立てのナンが美味しいので、訪れています。

店の前に、車を止め中に入ります。

ん?今日は日替わりカレーの看板が無いね。

中に入ると、あちらの国スタッフがお出迎え。

全員、あちらの方ですね。

何故、あちらの方かというと、インドの方と訊いてはいないので。

テーブル席に座ると、お水などを持ってきます。

「今日の日替わりは、ジャガイモとチキンです」。

あまり、ピンとこない日替わりですね。

メニューを見ると、カレーが2種類あるBセットに目が行く。

たまには、2種類味わうのもいいんじゃない?

Bセットは、チキンカレーがデフォで、もう一つを選ぶタイプ。

野菜にキーマ、海老に豆とほうれん草。

ほうれん草にしましょう。

ほうれん草とポークのカレーにする。

辛さは、大辛にする。

大辛は、確かに辛いが、辛い方が美味い気がする。

それに、悲鳴を上げるほどの辛さではない。

飲み物は、アイスコーヒー。

ラッシーを飲んでみたいが、条件反射でコーヒーと言ってしまう。

以上で、Bセット890円を注文する。

あ、そうそう。

ナンかライスか選べる。

お替り無慮。

さほど待たずに、カレーが提供される。

 

 

 

 

焼き立てのナンの香りが良いですね!!!

では、まずはチキンからいただきますか。

ナンを千切り、カレーにディップ!!!

食べてみると、辛い!でも美味い!!!

バターチキンカレーみたいな味わい。

少し、フルーティーな感じもする。

具には、鶏肉が数個入っているが、肉を味わうのではなく、

あくまでもルーを味わう。

それにしても、焼き立てのナンは美味いね~~。

まだアツアツだし。

香ばしさとしっとり感を味わえます。

勿論、小麦の美味さも感じます。

ほんのりと、ナンの甘さも感じます」。

次に、ほうれん草。

こちらは、ほうれん草がペースト状になっています。

その中に、豚肉が数個。

こちらも、肉の味わいはどうでもよく、

ほうれん草のルーを味わいます。

ほうれん草臭さは皆無ですね。

バターの味わいがプラスされているのかな?

結構濃厚な味わいです。

アイスコーヒーは、可も無く不可も無く。

1枚目のナンを食べ終わり、お替りをお願いします。

半分の大きさをお願いします。

半分の大きさだと、ぱりぱりした食感ですね。

やがて完食。

ナンを食べに来ていますね。

また行きます!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする