goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

小田原市 北海道らーめん小林屋 小田原インター店 つけ麺中盛り、もやキャベトッピング

2025年05月31日 | 神奈川県 ラーメン

10時半から営業

ポールポジションだった

暑いのでつけ麺!

もやキャベトッピングを選ぶ

ニンニクは正義だ!

辛味噌も使用します

徐々に客が入ってきます

少し雑然ね

中盛りでもボリュームが有る

もやキャベでボリュームアップ!

濃厚豚骨魚介系

甘さが無いので好みです

チャーシューは厚みがある!

最後はスープ割で

気が付けば、明日から6月。

書いているのは、5月の22日だが。

ああ・・また一つ、齢を取るのか。

昔、若かりし頃の自分が、ジジイ扱いしていた年齢。

そんな年齢になったのだが、いろいろと衰えを自覚している。

視力だな。

一時、悪くなったのだが、物は試しでサプリメントのえんきんを飲んでみた。

これが、面白い程に回復をしたが、だが飲み続けても徐々に衰えてきている。

まだ、メガネは日常では必要ないが、パソコン入力や説明文を読むときは必要。

昔は、2.0だったのに。

 

 

 

 

 

 

飯を食べよう。

日高屋に行こうと思った。

しかし、日高屋は11時開店。(店に拠り異なる)

近くに、小林屋があるが10時半開店。

10時半開店の方が、有利でしょう。

何が有利か分からないが、有利なんです。

昼飯は、誰よりも早く食べたい!

そんな欲望が、私の中にはあるのです!

小林屋に行くと、私がポールポジションであった。

開店して、5分が過ぎてポール!

入り口には、券売機があるのだが・・・

この日は、暑かった。

暑いのに、熱い物を食べれば汗が出る。

すでに、ワイシャツ姿の私。

この姿では、あまり汗をかきたくない。

夏期限定のつけ麺を販売している。

小林屋のつけ麺は、過去に何度か食べたことがあるが、悪くは無い。

ボリュームもあるし。

850円のそれを選ぶが、大盛り、特盛と選べる。

大盛り100円でいいでしょう。

トッピングをどうする?

何となく、お野菜が足りないよね。

ネギも良いけど、もやキャベだって。

もやしとキャベツのトッピングですね。

これが、120円。

以上を選ぶ。

中に入ると、手前がテーブル席だが、おひとり様なのでカウンターへ。

卓上のカスタムアイテムを拝見する。

ニンニクと辛味噌がある。

コショウと酢もあります。

因みに、ニンニクはおろしニンニク。

生ニンニクは、別途50円。

この店も、何年経過している?14年か?

結構前から、ある様な気がする。

小田原駅近くの小林屋に、昔通ったからね。w

やがて、つけ麺が提供される。

 

 

 

 

 

 

もやキャベトッピングは正解だった。

何となく、二郎インスパイアに見えるぢゃないですか!

中盛りだが、麺は2玉分でしょうね。

ボリュームが有ります。

つけ汁は、在り来たりの濃厚豚骨魚介系であるが、

小林屋のそれは、悪くは無い。

半熟玉子が半身に、厚みのあるチャーシューにメンマに海苔。

以上が具材である。

では、つけ汁に浸し食べてみる。

中太のやや縮れ麺は、美味しいですね。

やや、モチッとした食感がある。

つけ汁は、以前と比べて甘みが減ったか?

かなり久しぶりなので、記憶が朧気だが、甘みが減った気がする。

昔の記事を見てみると、麺も提供方法も結構変わっている。

まあ、10年以上の前なので、変わっていても不思議はない。

麺は、普通のラーメンと共通の物でしょうね。

原価を抑えるには、その方が良い。

つけ汁自体は、特別濃厚だとは思わないが、魚粉で魚介を主張しているかな。

チャーシューは厚みがあり、やわらかい。

味付けも、しっかりされているが、しょっぱくは無い。

もやキャベは、麺と絡めて食べる。

特に、味が付いてないので、その方がいい。

卓上のニンニクや辛味噌を入れる。

やや、アグレッシブな印象になる。

メンマは普通かな。

麺の量があるので、食べ応えはある。

全部食べ終えたところで、スープ割をお願いする。

最後まで飲み干し完食。

小林屋のつけ麺は、悪くないです。

個人的には、好きな味です。

次回は塩を食べてみるかな?

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛甲郡 cafe WILD CHICKEN 油淋鶏定食

2025年05月30日 | 神奈川県 グルメ

行くところが無いなら宮ケ瀬にイケ!

軍鶏を使った料理が食べられます

靴を脱いであがります

メニューを決めて前払い

テラス席はペットが可

座敷席はニンゲンだけ

油淋鶏を選んだけど

これでも良かったかな?

コーヒーは・・・高い!

どんなものでしょうか?

少しお高く感じます

卓上にカスタムアイテムは無し

見た目は綺麗だよね

軍鶏肉はやわらかく美味い

タレが濃いよね

サラダは葉物が中心

しっとりした食感

ヘルシーなんだけど味が濃い

具が多い味噌汁は嬉しい!

ご飯も美味しい!

この後結構歩きました

みんなテラス席でした

土産はあるけど買わない

宮ケ瀬は良い所です

長野に居た時、よく行ったのが北向観音。

上田城。

小諸も良く行ったな。

行くところが無いから、行った。

それだけである。

神奈川に来て、行くところが無いから行く。

・・・宮ケ瀬。

ドライブ、ウォーキング、食が楽しめる。

平日なら、駐車場も無料。

時期に拠っては、写真もいろいろ撮れる。

そういえば、宮ケ瀬のランチを本腰を入れて回ってみよう。

宮ケ瀬に来たのだが、宮ケ瀬湖畔エリアがお勧めかな?

一番広いし。

吊り橋もあるし。

冬は、イルミネーションもやるし。

お店もいろいろあるけど・・・この前気になった店がある。

そこに行ってみた。

店の名前は、カフェ・ワイルドチキン。

滋黒軍鶏を使った料理を出す店である。

そういえば、山梨では雉を使ったほうとうを食べたな。

雉であろうが、軍鶏であろうが、美味ければよい!

店の前に、メニューがある。

ラーメン、カレー、親子丼、油淋鶏などなど。

私の場合、ラーメンがいいかな?と思う。

ところでこの店、ペットはOKであるが、外のテラス席での話。

当然、テラス席には行かない。

店内で食べる。

だが店内は、座敷席のみ。

カフェであるが、座敷席のみか。

結構、変則パターンと思われる。

デザートやソフトドリンクもあるが、コーヒーが充実している。

パナマとボリビアの豆を使ったコーヒーがある。

770円ですか、却下。w

ドリンクに関して、アルコールは仕方がない。

ソフトドリンクは、なるべく安く済ませたい。

基本、水があれば十分。

故に、ドリンクバーなど使ったことが無い。

さて、食事であるがどうするか?

グリーンカレーが週替わりで、ニラ玉もやしそばがある。

ラーメン専門店ではないで、ラーメンはやめておくか。

シンプルに軍鶏味わうなら、油淋鶏がいいかな?

軍鶏の炙り盛り合わせがあるが、少々お高い。

油淋鶏定食でいいでしょう!価格は1500円。

それを注文すると、先払い。

呼び鈴を渡される。

予定通り、テラス席にはいかず店内で食べる。

座布団に厚みが無いね。

お尻の下に敷こうとしたが、高さが無い。

足を延ばし、体を壁に寄りかかる様にする。

呼び鈴は鳴らず、スタッフが運んでくれた。

 

 

 

 

 

水はセルフであるが、美味しい水ですね。

見た目は、お洒落なカフェ飯の印象。

サラダが盛り付けられて、美味そうに見えます。

ご飯は、割と多目ですね。

味噌汁には、キャベツやシメジなどが入って具が沢山。

では、軍鶏をいただきましょう。

タレに絡めて、食べてみます。

う~ん、やわらかい!!!

軍鶏のヒレを使用ということだが、しっとりやわらかい食感。

その中から、軍鶏の旨味が出てて来る。

これは、美味しい!!!

ブランド地鶏のもも肉の様に、肉汁ぶしゃ~!ではないけど、上品に美味い。

タレは、醤油ベースのタレで、香味野菜も入っている。

悪くは無いけど、味が濃いよね。

上品な軍鶏肉の味わいなので、タレの主張が弱めの方がいいと思う。

更に、葉物のサラダのドレッシングも少し混ざっている。

肉質はいいけど、味付けは抑え目がイイよね。

ご飯を食べる。

割と、美味しいお米だと思う。

水が良いせいかもしれないが、お米が美味しい。

しかも、量が多い。

肉と米を交互に口に入れる。

味噌汁は、具材の旨味が出て美味しい。

味付けも薄目で、旨味を感じられる。

量に関しては、普通の方は満足出来るのでは?

漬物は、市販の柴漬け。

そして完食。

美味しいけど、個人的に味が濃いと思った。

上品な味わいの肉なので、尚更思いました。

他にもメニューがあるので、次回はラーメンかな?

ミニカレーもあるし、セットで食べるのも有りだね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚木市 ラーメンショップ椿 厚木店 ネギチャーシューメン中盛り

2025年05月29日 | 神奈川県 ラーメン

再訪問です

ネギチャーシューメンにしました

卓上に豆板醤は無し

9時半頃は暇みたい

脂多目麺カタメ味薄目

このまま食べるのが一番美味しい

この頃チャーシューが要らなくなってきたw

ネギはシャキシャキ

美味しいです!

どうしてもニンニクを入れたい!

また行きます!

何で、朝にラーメンを食べたくなるのか?

カップ麺は食べないが、外食でラーメンはありだ。

個人的に、牛丼はほぼ食べない。

早朝営業で、牛丼を食べるならラーメンの方がいい!

若い時は、野菜を食べることに気を配って来た。

だが、中年になってから気にしなくなった。

食べたい物を食べたい!

朝から、ラーメンが食べたい!

厚木に行きました。

ラーメンショップ椿厚木店です。

前回初訪問でしたが、美味しかった!

2度目の訪問は、午前9時半過ぎでした。

中に入ると、先客は無し。

朝飯でも昼飯でもない時間。

それ故に、客も少ないのでしょう。

券売機で食券を購入します。

朝ラーメン600円があるけど、パス!

醤油と味噌があるけど、七味お酢ラーメンと黒白酢ラーメンがある。

酸っぱい物に関しては、抵抗は無い。

気になるよね。

朝食べるのであれば、酢が入っている方がいいのかな?

つけ麺は・・・パス。

前回と同じ、ネギチャーシューメンにする。

価格は1200円。

そして中盛り130円を選ぶ。

ネギラーメンで良いかと思ったが、何故かチャーシュー入りを選ぶ。

カウンター席に座り、麺カタメ、脂多目、味薄目でお願いする。

ラーメンが出来るまでの間、店内を見渡す。

この店、結構前からあるようですが、いつもぎょうてん屋に行っていたな。w

神奈川に来てから、まだまだ知らない店が多いよなと思う。

やがて、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

なかなかのボリューム感。

脂もたっぷり入っています。

では、まずはスープを図ズ頭図事z・・・美味いね!!!

ややアッサリ目のスープですが、旨味をしっかり感じる。

ガラの旨味をしっかり感じます。

味薄目なので、当然飲みやすい。

ああ・・いつも思うが、このまま食べればいいのに・・・

でも、卓上にはニンニクがある。

この店には、豆板醤が無い。

コショウと酢とニンニク。

ニンニクを多目に入れます。

ニンニクに塩気があるので、味が濃くなります。

塩気、増し増しですね。w

元の味が、破壊されています。w

でも、ニンニクのワイルド感を味わいたい。

麺は中細やや縮れタイプ。

カタメに茹でてあるので、食感のある麺ですね。

チャーシューは、やわらく美味しいけど、今回は量を多く感じる。

何というか、チャーシューこんなに要らない。w

ネギだけで良かった。

もう、ジジイなんだからチャーシューメンではなく、ネギラーメンにしましょう。

スープは、結構オイリー。

店主、かなり多めに脂を入れてきたな。w

ネギは、ゴマ油の香りシャキシャキですね。

ここで、酢を入れてみる。

少し、さっぱりしたかな?

後半、やはりチャーシューがきつくなってきた。

それでも、完食。

己の体調にもよるが、チャーシュー無しの方が今の自分にはいいかな?

また行きます!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足柄上郡 ゆで太郎 足柄大井町店 朝そば温玉大盛り、クーポンカレー

2025年05月28日 | 神奈川県 グルメ

クーポンを使わせてください

朝ご飯です

クーポンはカレーです

限定メニューはイイですよ

この後結構客が入ります

蕎麦湯のポット

本当なら770円

ネギ多目

生卵も選べる

いつものカスタム

揚げたて

まともに買えば220円

また同じ食べ方

カレーそばが好きなんだよ!

まだクーポンはあります

また、ゆで太郎に行きました。

クーポンがあるので、使わないと損です。

朝ご飯として、朝そば温玉の温かいのを選ぶ。

当然、そばは大盛り。

合計550円。

注文時、ネギと汁多目をお願いして、クーポンカレーを渡す。

通常であれば、220円のカレー。

それがタダですよ!

前回と同じ食べ方をしました。

相変わらず、カレーが足りないですけど、770円が550円。

文句は言えません。

まだ、クーポンがあるので行きます。W


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原市 寿英焼肉苑 カレー野菜炒め定食

2025年05月28日 | 神奈川県 グルメ

雨が降りますね~!

初訪問の店になります

焼肉がメインだけど

ラーメンなどもある

何となくメニューにカレーが目立つ?

店内は昭和レトロ

カレー野菜炒めって何よ?

焼肉は鉄板焼肉

油を敷くのね

全体的に安いよね

チャンポンメンも気になる

おかずが多い!

これは食べ応えがある!

カレーは控えめな味わい

ご飯がススムおかずです

ご飯も多い

当然こうなる

このスープに飯を浸したい!

昔行った事のある店。

そこに行くのもいいことだが、新規開拓をしないと。

しかし、闇雲に行けばいい訳でもない。

ネットで見て行っても、がっかりすることはある。

自分もいつまでも、食べ歩きが出来るわけではない。

己の感で行くこともいいだろう。

向かったのは、開成町にある寿英。

かなり前からある店である。

以前から、気にはなっていた。

何十年の時を経たであろうか?初訪問してみた。

店の前が駐車場になっている。

この日は、生憎の雨。

結構降っていますね。

外観は、1軒家の焼肉店?

昭和の風情を感じる外観です。

中に入ると、焼き台付きのテーブルがあります。

座敷席がありますが、テーブル席に座ります。

中に入ると、更に昭和を感じさせます。

コミックマンガに新聞なども置いてある。

テーブルには、焼き台があるけど鉄板。

これは、珍しい。

あみ焼きタイプではない。

ホットプレートで、家庭で焼肉はよくあるけど、お店では珍しい。

しかし、焼肉メニューは頼みません。

ラーメンが有るんだよね。

しかも安い。

チャーシューメンがいいかな?

カレーラーメンがあるよね。

五目も気になる。

定食類もいろいろあるけど、カレー野菜炒め?

カレーライスがあり、カレーラーメンもある。

ここの店主、カレーが好き???

そうなると、カレー野菜炒めに興味が行く。

麺類を食べたかったが、カレー野菜炒め定食850円にした。

店内は、他にも客がちらほら。

肉を焼いている音は、聞こえない。

定食か麺類を食べているのかな?

少し待って、料理が提供される。

 

 

 

 

 

いやいやいや・・・ボリュームがあるよ!

野菜炒めは、モヤシが多めながら結構な量。

御飯も多いよ。

漬物と味噌汁が付いて、850円。

これは、絶対安いよ!!!

見た目に関しては、文句なし!

カレー野菜炒めという事だが、カレーパウダーを入れた様子。

ほんのりとカレーが香る。

だが基本は、野菜炒め。

では、食べてみる。

カレーの味が微妙にする、野菜炒め。

野菜は少々、クタクタ感がある。

カレーのおかげか、白飯がすすみますね。

ご飯も、普通に美味しい。

モヤシ、ニラ、人参、キャベツ、玉ねぎか。

豚肉も入っている。

何でこの店、今まで行かなかったのだろう。

多分値上げをして、この値段か。

コスパが良いですよ!

何より、他の客が頼んだ五目ラーメン!

ちょっと、ボリュームが凄い事に!

他にも、チャンポンメンも野菜がタワーになっている。

再訪問確定!

食べ進むが、ボリュームがあるので、腹が苦しくなってくる。

仕事中に、2軒ハシゴはきついよな。w

やがて完食。

皿の底に、カレー色のスープが残ります。

これを、白飯にかけたら!と思うが、白飯よりおかずが多かった!

再訪問は早いですよ!w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原市 丼万次郎 おとなの漬け丼、だし巻き玉子

2025年05月27日 | 神奈川県 グルメ

雨が降っていますね

入店するが順番通りに入店

最近この距離でもキツイ!見えにくい!

角煮定食にしようか迷う

比較的お安いと思います

地魚が多いのが嬉しい!

出汁巻き玉子を注文しました

甘めですね

ワサビで食べてみた

漬け丼登場

オープンTHE蓋!!!

丼ぶりは小さめだが具材はたっぷり!

海老が香る味噌汁

酢飯に変更しました

美味しい!

具材がいろいろで満足!

看板撮り直し!w

いつも、流れ鮨に行っている。

たまには、違う所にいけばいいのに。

そうですね。

港町に行きたい気がします。

しかし、港まで行かなくても何とかなるのです。

向かったのは、丼万次郎。

このブログでは、何度か登場しています。

海鮮丼が美味しいです。

この日は土曜日。

土砂降りの雨!

開店数分前に行くと、順番待ちノートがある。

それに書こうとするが、開店し客が入店。

順番通りに案内されるが、自分も名前を書く。

一応、ファーストロットで案内される。

土日とはいえ、結構な人気店だな。

平日に利用してたから、こんなに客がいるとは思わなかった。

カウンター席に案内される。

メニューは、目の前の壁に貼ってある。

レギュラーメニューと単品料理が張ってあるが、スタッフ考案のメニューがある。

これは、前回無かったよな。

グリーンカレーとかありますね。

食べてみたいが、やはり海鮮でしょう。

しかし、豚の角煮定食があるね、

海鮮メニューも良いけど、角煮とかハンバーグがあるんだよね。

いつも、気になってはいる。

今度こそ、食べようと思っても海鮮を選ぶ。

まあ、海鮮がメインですからね。

スタッフ考案の、大人の漬け丼。

気になりますね。

価格は、1680円。

この店としては、少々お高い部類に入るのかな?

これでいいかと思うが、単品料理も注文するか。

揚げ物などいろいろあるけど・・・出汁巻き玉子ね。

先日、やよい軒で注文して好印象だった。

価格は、480円。

合計で2000円突破。

私のランチで、2000円突破は珍しくなくなった。

注文すると、先に出汁巻き玉子がやって来た。

 

 

 

 

 

この店では、カウンター席はレーンに乗って運ばれてくる。

流れ鮨スタイルで、回転寿司スタイルではない。

約500円近い価格だが、ボリュームもありそう。

玉子焼き定食には物足りないが、副菜としては多いよな。

遅れて、漬け丼がやってくる。

丼ぶりは、やや小さめ。

ボリューム感は無いけど、具材の多いのは感じられる。

では、食べてみる。

まずは、アツアツの出汁巻き玉子から。

食べてみると、やや甘め。

出汁が効いておりますね、美味しい。

美味しいけど、厚みがありボリュームが有る。

これ、3切れくらいで十分だな。w

しっかりと甘みを感じる。

大根おろしが添えられている。

醤油で食べてみるが、まだ甘いか。

ワサビで食べてみた。

これなら、全部食べられそうだ。

次に、漬け丼を食べる。

漬け丼には、味噌汁が付くけど、海老の頭入り。

漬けの中身は、マグロにアジに釜揚げしらすに穴子か。

伊達焼きという伊達巻みたいなものもある。

結構具が多い。

ご飯は酢飯に変更したが、この方が食は進むよね。

マグロを食べてみると、一味違う。

醤油麹和えという事になっている。

まろみを感じる味わいですね、美味しい。

アジも地元のアジでしょう、文句なし。

味噌汁には、甘エビの頭が入っている。

出汁が出て、美味しいです。

伊達焼きも、伊達巻が更にしっかりした食感になった感じ。

そして完食。

具が多いので、いろいろ楽しめました。

出汁巻き玉子は、半分でいいよ。w

次回は、角煮を食べたいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足柄上郡 やよい軒 足柄大井町店 お肉2倍ネギタップリ豚タン定食もち麦変更、玉子焼き

2025年05月26日 | 神奈川県 グルメ

ご飯がお替わり出来るので

ハラミ炒めもいいけれど

何となく違う物が食べたい

券売機で初めて有ると分かった

いつもと変わらぬ光景

この後客がどんどん入る

漬物は食べ放題

ご飯は無限に無料

肉2倍はボリュームが有る!

オープンTHE蓋!!!

香ばしさを感じる

酢味噌みたいなタレで食べます

初めて頼んだ玉子焼き!

何となく豪華に見えますか?

これが美味いのよ!

タンも満足!

七味マヨで食べました!

お替りは2回しました

出汁も2杯飲みました

ほぼ毎日、酒を飲んでいる。

しかし、今日は深酒、明日は1杯だけ。

そんな生活を送っている。

今日はとことん飲むぞ!明日は、缶ビール1本。

そうしないと、体が壊れるな。w

何となく、シジミ習慣を飲んでみたりする。

効果の程は分からない。

肝臓にイイのは、炭酸泉。

これは、マジで効果が出る。

炭酸泉でじっくり温まる。

そして、酒を飲む。

翌日の爽快感が段違い!

人間、血流が大事なんだと分かり始めた年代になったか。w

 

 

 

 

 

 

さて、飯を食べるか。

何処に行こうか?

結構、腹が減っている。

桃太郎商店も良いけど、やよい軒もいいのでは?

前回、麺を食べたよな。

美味しかった。

定食を選んでご飯をお替りし、腹を満たしましょう。

店に行ってみると、幟が出ています。

ハラミの野菜炒めか。

いいね、それ!

しかし、ガッツリニンニクとある。

ニンニクは、ウエルカムで有るけど、ガッツリか。

この前、幸楽苑でタンメン食べたら、ニンニク臭いと言われた。

仕事なので、ほどほどにしないとね。

メニューを見るが、チキン南蛮でいいか。

そのつもりで、券売機で食券を選ぶ。

すると、豚タン定食だと?

メニューには無いですよ!

後で分かったのは、店舗限定メニューだという事。

やよい軒のHPにも載ってない。

こんなシークレットメニューがあるのですね。

所謂、テスト販売であろうから次があるかどうか分からない。

価格は1250円だが、肉2倍で1980円。

もち麦変更で2020円。

やよい軒で2000円突破!!!

悩むが、店舗限定に惹かれる。

ついでだ!玉子焼きも食べてみよう!

やよい軒の単品メニュー、玉子焼きを選んでみた。

こちらは、ネットでは評判が良いのである。

価格も250円なので、食べてみるか。

以上を券売機で購入。

中に入ると、いつものカウンター席へ。

スタッフに食券を渡す。

水はセルフなので、取りに行く。

その時に、漬物も持ってくる。

漬物は、一応食べ放題。

暫し待って、料理が提供される。

 

 

 

 

 

10時過ぎということで、客はまだまばら。

なんとなく、老夫婦の客が多いかな。

まあ、基本和食ですからね。

まずは、豚タン定食がきましたが、肉が多いね。

肉2倍ということですが、価格に見合った満足が得られそうだ。

遅れて、玉子焼きが登場する。

こちらも、250円という事を考えると、価格相応かな。

では、焼き立ての玉子焼きをいただきましょう。

何故か、マヨネーズが添えられる。

食べてみると、ふわふわとろとろ。

味付けは、薄目かな。

出汁巻き玉子の部類だろうが、なかなか美味しい。

マヨで食べてみると、合うね。

初めて食べたけど、これは美味しい!

次回も頼んでもいいよね!

次に、豚タンを食べる。

タンは薄切りになっている。

茹でタンみたいな印象だが、香ばしい匂いもする。

タレは、柚子胡椒と・・・酢味噌?

酢味噌みたいなタレで食べる。

食べてみると、美味しいね。

タンと言えば、牛であろうが豚も良い物です。

少し、コリっとした食感です。

肉自体も悪くは無いね。

柚子胡椒も合うよね。

もち麦を食べて、白飯のお替わり。

これ、米がススムよ!!!

肉の量も満足ですね。

ご飯を食べても、おかずが余る。

更に、お替わりをします。

味噌汁は、ワカメの味噌汁だが飲み干す。

そして、出汁コーナーに行き出汁をいただく。

味噌汁の代わりに、出汁を飲む。

出汁の方が美味いわ!w

味噌汁は、早めに飲み出汁を飲んだ方が良いですよ。

出汁の方が、断然美味い!w

千切りキャベツが添えられるが、それと食べてもイイね。

玉子焼きは七味マヨで食べます。

うん、これもいい!

そして完食。

もう一度、出汁だけを飲みます。

満足でございます。

店舗限定で、お高い定食でしたが満足です。

ご飯がススムし、玉子焼きも美味かった。

次回は、生姜焼きで玉子焼きでもいいかもしれない。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原市 星乃珈琲 小田原鴨宮店 星乃スパゲッティー、アイスコーヒー

2025年05月25日 | 神奈川県 グルメ

コメダに行けばいいのに・・・

別にコメダでなくてもいい

軽く食べるだけだから

スイーツに興味なし

お食事をしましょう

いろいろ撮るな

和風の醤油パスタ

美味しいです

半熟玉子入り

ビター感は少ない

大盛りで食べたかった

何というか、小田原に用事がある。

いや、社用であるがいつも待たされる。

早く行っても待たされる。

遅く行っても待たされる。

どうせ待たされるなら、時間を潰せばいい。

星乃珈琲に行きました。

何で、コメダに行かないのか?

近くに、コメダが無いだけです。

近くには、サイゼリアがあったな。

私のブログには、過去も今もサイゼリアは無い。

何故ないのか?

自分でも良く分からない。

中に入ると、午後3時過ぎであるが賑わっている。

ランチタイムは14時までか。

でも、何か食べましょう。

前回、クラブハウスサンドイッチを食べた。

今回は、パスタにするか?

でも、カレーがあるね。

前回行った時は、正月明けでメニューが絞られていた。

今回は、フルラインナップという事でしょうか?

中に入ると、スタッフが席にご案内。

2人掛けのテーブルに、案内される。

まあ、賑わっていますね。

ドリンクだけでもいい訳だから、のんびりしたい方にはいいのでしょう。

メニューを見ると、いろいろ食事メニューがある。

カツカレー。

カツカレーが980円。

カレーライスが900円で、80円でカツが付く!

この場合、80円の価値のカツと考えるべきか?

だが、カツカレーにお得感を感じる。

しかも、ライスの大盛りも可である。

パスタ類は、安いかな?

でも、大盛りは不可の様子。

さて、どうするか?

パスタにするか。

星乃スパゲッティーは、バター醤油味ということ。

これがいいのでは?

このところ、醤油味のパスタが美味いと気づき始めた。

これにしましょう!具も多い様だし。

単品で950円か。

ドリンクを付けると、1350円。

水だけで良い様な気がする。

ドリンクに、400円の価値があるのか?

う~む、コーヒー専門店に入り、ドリンクを注文しないなんて・・・

結局、ドリンク付きにする。

選んだのは、アイスコーヒー。

パスタと一緒に、出してくれと注文。

少し待って、料理が提供される。

 

 

 

 

 

 

 

 

ジョリーパスタも良いけど、今度五右衛門に行ってみるか。

目の前のパスタは、バターの香りがほんのりとする。

トマトやベーコンがのり、美味そうである。

アイスコーヒーはマグカップみたいな入れ物。

ガムシロもミルクも入れない。

私はいつも、ストレートで飲んでいる。

では、食べてみるが、卓上にカスタムアイテムは無し。

スティックシュガーがあるだけである。

食べてみると、バターと醤油の味わいがいいね。

味が濃いと思う事もなく、美味しい。

パスタは、細目ですね。

コシもあって、美味しい。

星乃珈琲のパスタも、いいですね。

ただ、ボリュームだよな。

普通の食事としては、物足りない量である。

量が食べたければ、パンチョにイケ!か。

しめじや茄子、パプリカなど具が多いけど、

温泉玉子があるのが、いいですね。

パスタに絡めて食べる感じがイイ。

コーヒーはビターな印象は無い。

多分、女性利用が多いだろうから、ビターにはしていないのでしょう。

私は、アイスコーヒーにビターを求めますけど。

そして完食。

カレーを食べれば良かったか?

だがそれは、次回のお楽しみにしましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎市 大衆中華 山水 スーラータンメン大盛り

2025年05月24日 | 神奈川県 ラーメン

ここは美味しいです!

ニラ玉がお気に入りだが・・・

今回は麺を食べましょう

酸辣湯麺で行きましょう!

意外な提供方法

餡に麺を絡ませるタイプ

酸味が抑え目で美味しい!

これも白飯カモン!だな

具材には歯ごたえを感じます

幸せって、ポン酢醤油の時代から生きてきて、

何となく、幸せは出汁が美味い事だと思うこの頃。

何を言っているのか分からない?

お前の言っていることは、オカシイ!!!

おかしければ、笑え!!!

わっはははははは!!!!!

何となく、雑な人生を送っている。

そんな気がする。

この前、久しぶりに自炊をした。

ざるラーメンを作った。

その前は、つけ麺。

楽である。

麺を茹でればいい。

具が何も無いそれらを食べ、思った。

手を抜くようになったよな。w

 

 

 

 

 

 

久しぶりに山水に行った。

開店前に行列の出来る人気店だが、13時を過ぎると待たずに済むな。

いつも、定食を食べているが麺にするか。

ニラ玉定食が美味いけど、麺を食べましょう。

何と、麺を食べるのは8年振り。

初訪問の時に、山水麺を食べている。

初訪問から2年後に、長野にいっている。

仕方が無いといえば、仕方がない。

ところで、何を食べる。

初訪問の時には、チャーシューメンは無かった。

チャーシューメンを食べますか?

いやいや、酸辣湯麺にしよう!

中に入ると、先客は3人か。

カウンター席に座り、すぐに注文をする。

スーラータンメン大盛り950円を注文する。

・・・安いよな。

このご時世、大盛りでも1000円以内は安いでしょう!

シューマイとライスのセットがあるけど、いいか。

ラーメンが提供されるまで、テレビを見て待つ。

テレビ朝日ですね。

個人的に、テレビ朝日のワイドショー系は見ませんね。

朝の番組も、日テレかTBSですね。

やがて、料理が提供される。

 

 

 

 

 

ラーメン丼ぶりでは、無いのですね。

器は、深めのお皿の様な印象。

麺が中央に盛られ、周囲をトロミのある餡が囲っている。

見た目に、青菜やタケノコが見えますね。

美味そうです!

ラー油が回しかけてあるのも、見えます。

では、麺を餡に絡めて食べます。

う~~ん、美味しい!!!

酸っぱくないです。

酸味は感じますが、まろやかな酸味です。

黒酢の様なまろやかさですね。

タケノコや青菜のシャキシャキした食感もいいです。

餡に旨味があるので、美味しい!!!

麺は、中細ちぢれ麺ですね。

所謂、市販の中華麺と言えるでしょうか。

麺自体は、普通と言えるでしょう。

卓上に酢があるので、少しかけてみます。

うん、個人的に酸味に強いので、少し強調された方が好みですね。

コショウも入れて、香りをアップ。

麺は大盛りという事ですが、普通でしょうかね。

餡だけをレンゲで掬い、口の中へ。

これ、半ライスでも良かったかな?

御飯のお供になりそうです。

そして完食。

美味しいですね。

スープが無いタイプになりますが、この店のオリジナリティーで良いと思う。

次回は、ニラ玉かチャーシューメン!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足柄上郡 京都白川ラーメン魁力屋 大井松田店 背脂スタミナまぜそば大盛り、餃子

2025年05月23日 | 神奈川県 ラーメン

何となく魁力屋

大井松田店は初めて入る

珍しいまぜそば

餃子を頼んだら高いよな!

ネギは入れます!

食べ方指南

見た目はそれほどボリュームを感じない

背脂多目で注文しました

餃子は普通だね

濃い目のカエシです

ネギとニンニクを入れました

口直しにタクアン

半ライスを頼めば良かった!

休みだもの 美味しい物を食べないと

だって ニンゲンだもの

最近、何を食べればいいのか?

何となく、迷う様になっている。

ちょっと前までは、噂の店に行けばいい!

そんな気持ちであったが、噂程ではないな!と思う事が多い。

今は、SNSで店の広告動画を流す時代。

動画に釣られて行ってみたが、そうでもない。

テレビで見て美味そうだと思い、行くのと同じだな。w

本当に美味いかどうか?確かめに行くのもいいが、

無駄足だっと思いたくは無い。

 

 

 

 

 

魁力屋でまぜそばを提供している。

いいですね~、まぜそば。

魁力屋は美味いので、たまに行きます。

サービス券を貰いますが、有効期限内の訪問は非常に少ない。

そんな事が多いが、まあいい、入りましょう。

丁度、開店時間に来店しました。

まぜそばを提供している。

いいですね~、まぜそば。

魁力屋は美味いので、たまに行きます。

サービス券を貰いますが、有効期限内の訪問は非常に少ない。

そんな事が多いが、まあいい、入りましょう。

丁度、開店時間に来店しました。

中に入ると、カウンター席に座る。

レギュラーメニューは無視。

まぜそばだよな。

背脂スタミナまぜそばが正式名称。

これでいいでしょう。

大盛りは1100円。

タブレット注文だが、カスタムが出来る。

ネギ抜き、フライドガーリック抜きなどなど。

抜きは、やりません。

背脂多目が出来るので、それにする。

これでいいかと思うが、1品欲しいよな。

まぜそばと言えば、白飯か。

確かに、白飯が正義かもしれない。

だが、気分が白飯を求めてない。

餃子を食べてみよう!餃子319円

合計1419円。

思ったよりも、出費が多い気がする。

やはり、白飯の方が良かったか?

ラーメンチェーン店に来て、1200円台で収まるか?

1400円を超えるか?では、かなり気持ちが違う。(個人的に)

まあいい、以上の内容で注文をする。

料理が提供されるまでの間、卓上を見回す。

魁力屋アプリが出来たらしい。

何故か、自分のスマホではインストールできない。

そして、料理が提供される。

 

 

 

 

 

パッと見は、ボリュームが有る様に見えない。

まぜそばとしては、華やかな印象がある。

フライドガーリック、モヤシ、背脂、チャーシュー、ネギ。

取り合えず、そのまま混ぜる。

カエシが結構、色が濃い。

マー油的な黒さがある。

もしかして、ショッパイ?

一通り混ぜたところで、食べてみる。

麺は、普通の麺と違う。

太麺ですね。

平打ちの太麺の印象。

ちょいとモチモチ感があるか?

カエシは、ニンニクの香りがほんのり感じる物。

色が黒いが、しょっぱくは無い。

それと、大盛りで有るがボリュームを感じる。

カエシの影響か、味わいとしては豊潤な味わい。

背脂の多さも、味に影響をしているだろう。

ここで、入れ放題のネギとニンニクを投入。

更に、混ぜてみる。

まぜたところで、酢を一回し、二回し。

うん、酢を入れたら味が引き締まった。

更にコショウを投入。

まぜそばは、自分の好みにアレンジが出来る。

酢とコショウは必需品だな。

チャーシューは、塊のタイプ。

食べてみると、やわらかいですね。

味付けは、濃いとは思わない。

ネギを入れると、微かに清涼感を感じる。

入れられるだけ、ネギを投入する。

ここで、餃子を食べる。

魁力屋で餃子は、私としては珍しいか?

食べてみると、焼き目はややカリカリ感がある。

肝心の味わいは、普通だな。

可もなく、不可もなく美味しい。

タレは当然、酢とコショウ。

まぜそばは、なんだかんだでボリュームが有る。

少ないと思ったけど、食べ始めると腹が満たされていく。

そして完食。

丼ぶりの底に、カエシが残ります。

やはり、白飯の方が良かったかな?

次回は、焼きめしセットで食べますか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする