goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

佐久市 幸楽苑 佐久平店 ごま香る彩り野菜と蒸し鶏のさっぱり冷やし中華

2022年06月22日 | 長野県 ラーメン

もう外観はどうでも良くて・・・

何を食べようか?考えるのも面倒で・・・

メニューを見るのも面倒で・・・

結局どっちにしようか迷うけど

セットメニューもどうでもよくて・・・

モーニングの麺大盛り無料も無くなって・・・

変わらないのは卓上だけ

店内もいつもと変わらず

ふ~ん無料なんだ

ラーメンを注文すれば良かったか?

何かがおかしい!

マスタードが無いじゃないですか!

冷やし中華ですよ!マスタードが無いなんて・・・

コショウをかけてみました

出かけたいね。

遠くに行きたいね。

休めないね。

何とかしてくれよ!

と、叫んでも虚しい。

ああ・・・また、緊急事態にならないか?

世の中が、不幸な方向に向くことを願う、不謹慎な私。

車が新しくなり、あそこに行きたい!とか考えても、休めないじゃ無いか!

こんなオッサンを、毎日こき使って、訴えてやる!

と、ダチョウ倶楽部的ギャグを飛ばしても、上島竜兵は今は亡き人。

芸の無い奴は、ひたすら働くしか無い。

 

 

 

 

ピンチである!

ブログのネタが無い。

飯は、職場で食べているので、満たされて外食をする気が無くなる。

とにかく、腹一杯食べさせてくれるので、仕事をやる気がなくなる。w

無理して食べれば、体重が増える。

それは、避けなければならない。

血圧の薬を飲んでいるので、体重増加は命取り。

酒も控えめにしなければならないが、酒が入れば絶好調!

だが、ブログを書くことは、私の使命!

なんとしてでも、ブログネタを集めないと!

そこで、久々に幸楽苑に行った。

ランチタイム前に、やっている店は少ない。

やむを得ず、幸楽苑に行っている。

いつも様に、テーブル席に座る。

さて、何を食べようか?

連食をする予定なので、軽めの物がいいね。

まずは、紙メニューを見る。

メニューを見渡し、ランチ前の麺大盛り無料があるか、確認する。

やはり、大盛り無料サービスは無くなったようだ。

小麦が高い昨今、価格を維持するのも大変であろう。

何にするか?

冷やし中華にするか?

690円だが、同じ価格で彩り野菜と蒸し鶏の冷やし中華だと。

何となく、そちらの方が映える気がする。

私は、ごま香る彩り野菜と蒸し鶏の冷やし中華を注文する。

大盛りは、選ばなかった。

しばらくすると、配膳ロボットが料理を持ってくる。

 

 

 

 

何となく、雑な印象。

千切り状の野菜が、アホ毛状態だな。

もうちょっと、何とかならない物かね?

料理という物は、盛り付けも重要なんだが。

それよりも、カラシが無い!

冷やし中華ですよ!マスタードが無くてどうする?

注文するときも、マスタードを付けるか?など無かったよな。

お~い、幸楽苑のメニュー担当、カラシが無くてインカ帝国?

う~ん、どうしよう?

スタッフに言って、カラシを貰うか?

え~、でもありません!そんなもの有馬温泉と言われたらどうする?

ここは、カラシは無いものとして、卓上のカスタムアイテムを利用するか?

まずは、そのまま混ぜて食べてみる。

スープは、酢がかなり控えめ。

やや甘みを感じるかな?

確かに、ごま油か?ごまの風味がします。

全体的に、まったり感がある。

麺は、いつもの麺。

チュルチュル感はある。

野菜も、特に問題は無い。

やはり、刺激というか、アクセントが欲しい。

何を使う?

ラー油を入れるべきか?

いや、ここは幸楽苑の素を入れれば?

いやいや、敢えてコショウを振ってみよう!

私は恐らく人類初と思われる、冷やし中華にコショウをかけてみた。

お!悪くは無いね。

コショウの香りと刺激が、感じられる。

アクセントとしては、良いかもしれない。

私は、もう少しコショウをかけて食べてみる。

うん、これでもいい。

ちょいとコショウの効いた、ラーメンサラダみたいな味わい。

やがて、完食。

また、朝食難民になったとき、幸楽苑に行きます。

次は、カレーライスとチャーハンですね。

どちらも半ライス的ボリュームなので、一緒に頼みたいと思います。w

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする