goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

佐久市 らーめん酒場 セカンド 魚介とりとんらあめん(しお)

2022年06月10日 | 長野県 ラーメン

以前から気になっていた店

昼間はランチメニューがあるのですね!

昼間は酒を飲まないのが私のいい所w

昼から飲んだら本当にアル中になっちまう!

特製魚介とりとんラーメン

とりとんは鳥と豚ね トリトンではない(懐かしい)

スープが美味しいですよ!

旨味が十分に抽出されている

麺はかん水少な目の麺ですね

感染対策はやっております

夜に酒を飲みに来たいね~

GWの頃から、休みが取り難くなっている。

休みたいのに、休めない。

働きたくないのに、働かされる。

でも、給料はさほど変わらない。

正月前後は、結構残業やら手当などで潤ったが、この頃はどうにも。

車を買ったから、普通預金が減った。

定期預金があるが、それは最後の最後。

また何年後か、車を買うために、貯金をしないと。

分かってはいるが、カネが出ますね。

無駄遣いばかりして、更に物価上昇が響いている。

特に、ガソリン代。

電気自動車を買えば良かったのか?

でも、電気代も上がっては来ている。

何年後か、次は電気自動車に乗るのか?

それとも、ハイブリッド?

電車で移動しているかもしれないね。w

 

 

 

 

頭のカット代を安く済ませるために、カットサロンに行っている。

その近くに、ラーメン酒場なる店がある。

気になりますね。

入ってみることにしました。

店の名前は、「ラーメン酒場セカンド」。

以前から、店の情報は得ていたが、ようやく訪問することになった。

店がある所は、様々なテナントが入っている。

駐車場は、多少余裕がありますね。

そういえば、飲みに行きたいですね。

餃子をつまみに、生ビールを飲みたいですよ。

このところ、本当にご無沙汰。

いつ、飲みに行ったかな?

昨年の11月から、飲みに行っていない!!!

はあ~~、飲みに行きたいね~~~。

何とかならないかね?

中に入ると、先客はゼロ。

13時を過ぎていた。

カウンター席と、テーブル席があり、カウンター席に座る。

カウンター席は、少し狭い気がするが、パーテションを設置してある。

その影響だろう。

メニューを見ると、ラーメンがメインか。

とりとんラーメン?

トリトンって、海のトリトン?

恐らく、海のトリトンを知っている読者は、相当オッサン、オバサン。w

気になる方は、ググってYouTubeでも見てください。w

ラーメン屋と言うことを考えると、とりとんは鳥と豚ですね。

それに魚介の旨味をプラス。

他に肉そばに、背脂魚介豚骨か。

安養寺味噌ラーメンがあり、ご飯ものもある。

味玉バター丼とか、貝柱めしか。

食べてみたい気がするが、腹が膨れてしまう。

私は、魚介とりとんラーメン950円を注文する。

醤油と塩が選べるが、塩を選んだ。

さほど待たず、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

天鳳は、丼ぶりがデカかったが、ここはややこじんまり。

澄んだスープに、チャーシューとメンマ、味玉がのっている。

特製ラーメンは、所謂全部入りですね。

では、まずはスープを図事厨頭ず・・・ウマ~!!!

動物系の旨味と、魚介の旨味がフュージョンしている。

すっきりした味わいの中に、深い旨味を感じる。

美味しいじゃない!!!

それと、塩を選んで正解だな。

実に、明確に旨味が伝わる。

麺は、細麺ストレート。

食べてみると、かん水少な目の麺ですね。

小麦の美味さが分かる。

麺は少な目かな?と思ったが、結構入っていますね。

スルスルとしたのど越しです。

チャーシューは、2枚入っております。

やわらかく、美味しい。

メンマは、コリコリの食感。

薬味は、紫玉ねぎではなく、エシャロット?

麺を食べ終えると、ひたすらスープを啜ります。

塩加減も、個人的に好み。

やがて、完食。

美味しいと思います。

他のラーメンも食べてみたいが、これが一番お勧めなのでしょう。

あ~、でも夜に来て酒を飲みたい!w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする