goo blog サービス終了のお知らせ 

ZANMAI BLOG(新アドレス)

遊べや遊べ。
素晴らしいトラウトとの出逢いを綴ります。
タックルのお知らせもこちらからどうぞ。

芦ノ湖で板長こと高橋さんが秋のレインボー67cmをキャッチ!

2011年10月24日 | 2011芦ノ湖/秋シーズン

昨日23日は芦ノ湖温泉に浸かってきました。

結果から申し上げると、板長こと高橋さんがなんと朝イチにBeatup115/GGでレインボー67cmをキャッチ!! 

夕マズメにご一緒させていただいたサスライさんも、しっかりとブラウン46cmをキャッチ!

私はオマケで40cmほどでしたがレインボーを。この日は秋らしい、なかなか素敵なトラウトたちと出逢うことが出来ましたのでご報告です。

まずは板長のレインボー編からアップしますね。

 

 

とにかく、このレインボーは横で見ていた私が驚きましたよ。

強烈な走りとともに何度かのジャンプまで見せてくれ、まるでサケかスティールヘッド?と言いたくなるファイトぶり。

魚体が見え、これはネットインの失敗は許されないと私までが緊張、‘‘慎重に、慎重に!‘‘とドラグ鳴りっぱなしのレヴェルトラウト76を抱えた板長へ声を掛けたのをよく覚えています。 

何度か嫌がられ、数回のトライののち、無事にネットイン。ミスなく任務完了、今回も皿洗いせずに済みました(笑)。

 

板長は強烈なファイトの後で少し震えています、スケールをあてると67cmあります。67cmであのジャンプはスティールやワイルドレインボーでないとなかなか見れるものではないでしょう。

東京や横浜から一時間半ほどの芦ノ湖でも、通えば、もしくは運が良ければこういうトラウトと出逢うことが出来る。

いや、フィールドを大切にしていけば、これからもっともっと凄いトラウトだって・・・!そういう夢を見せてくれる、良いレインボーでした。

板長、レヴェルトラウト76の入魂式をこんな素晴らしいトラウトで飾るとは、やはり持ってますねえ。本当におめでとうございました。

まったく羨ましいほどのレインボーでした!

 

Dsc00812_2

Dsc00807

Dsc00804

皆さん、板長のドヤ顔をどうかお許し下さい(笑)

 

ヒットタイムはam5:25でした。

まだ薄暗い中だったのと、雨が降っていたので写真が暗いのが残念ですが、ご覧になっていただければグッドコンディションは一目瞭然ですよね。 

少し体力を回復させた後、このレインボーは元気に芦ノ湖へと帰って行きましたよ。

以下、板長からお預かりしたレポートをどうぞ。それにしてもRT76の竿おろしでRT67をキャッチとは、なんだかゴロ合わせが良いですね(笑)。                                                      

                         ・

                         ・

                         ・

AM5:00にポイントに到着し、ルアーをセットし小平さんのアドバイスでなるべく音を立てないように移動しシャローを丹念に探って、ルアーはBeatupのGGでいきましょうと言われキャスト開始です。 

 

しかし RT76この日が筆おろしでした。  

 

果たして使いこなせるのか不安でした。

 

あとラインをけちってカラフト鱒で使う予定だったラインをそのまま使い不安だらけで スタートしました。 

 

まだ暗いし、そうこうして数キャスト目、2回ほどアクションを入れるとドカン!ときました。 

 

本日のハイライト! 

 

がっつり合わせを入れると左右に走るはジャンプを繰り返すはで無我夢中でやりとりしました。 

 

そしてなんとか小平さんにランディングして頂きました。 

 

 

デケーやったぜ!ていう感じでした。 

 

 

小平さんに凄いよなかなか出ないよこのサイズは、って言われた時はあんまりピンとこなかったですが、一夜明けて喜びと嬉しさに浸ってます。 

 

だけど私が言うのも何ですが、Revel troutsのポテンシャルの高さ凄いです!

 

あのサイズを余裕で寄せる事が出来ました。 

  

 

 

タックルデータ

ロッド、Reveltrouts76MT

リール、10ステラC3000

ヒットルアー、Beatup115/GG

 

  

フォトダービーエントリー2011 ‘Lake‘

Photo by 小平、Report by 板長高橋さん 

 


‘今秋芦ノ湖初ブラウンをキャッチ!‘ Yotalowさんからの便りです。

2011年10月17日 | 2011芦ノ湖/秋シーズン

埼玉のYotalowさんより、週末に芦ノ湖のブラウン52cmをキャッチ!との便りが届きました。

氏にとって今秋の初ブラウンがいきなり50オーバー、ミノーはお気に入りのBeatup115です。

やりましたね!幸先の良い一匹、まずはおめでとうございます。

 

いよいよ湖の秋シーズンの到来ですねぇ。

今はまだピンポイントでの釣果が主ですが、そのうち徐々に湖全体で釣れてくることでしょう。

以下、Yotalowさんからお預かりしたレポートをどうぞ。Beatupの使い方についても触れていただいていますよ。 

 

 

 

今年は渓流・本流であまり良い釣りが出来ずに終わってしまいモヤモヤしておりましたが、先週末、大荒れの天気の中、芦ノ湖へ出掛け秋シーズン始まりのブラウンをゲットできたのでご報告させていただきます。 

当日は久々の単独釣行。

 

まだ暗い早朝、着替えを済ませ出発しようと思うものの、強風と雨で轟々と唸りをあげる芦ノ湖の雰囲気にビビってしばらく車に避難()

 

辺りがうっすらと明るくなるのを待ってから出発。

天気予報では昼間にかけて更に悪くなるらしい。

朝マズメが勝負になるかな?そんなことを考えながら薄暗い東岸の道を歩き某ポイントへ向かう。

 

そういえば去年、ザザギさんの案内の下、初めてブラウンをゲットしたのもこんな風の強い日だったな~。自然と期待は高まる。

ポイントに到着すると風は真正面からガンガン当たって、大きな波が寄せている。シャローも薄濁りが入ってイイ感じ!

余り入水せずにシャローを丁寧に丁寧に探る。

ルアーは信頼のBeatup11.5キンクロアルミアワビ。

 

張りの強いReveltroutsでジャークを入れ、首を振らせ左右にダートさせて力強くアピール。そこからスッと力を抜いた弱めのアクションを入れて喰わせタイミングを入れる。

また「タンッ!タンッ!」早めにティップを跳ね上げギュンギュンと首を左右に振らせて強くアピールをした後、一瞬のただ巻きを入れて喰わせの間を作る。

どちらも移動距離を抑えアピールさせることと、動きと動きの間に食わせのタイミング、きっかけを作ることを意識。

これでフェーディングに上がってシャローをウロウロしているであろうブラウンを仕留めてやろうとキャスト&アクションを繰り返しているとピックアップ寸前のミノーに襲い掛かる魚体。

一瞬「オオッ!」と思うもののハッキリと見えた魚はイイサイズのバス…。

 

 

 

そういえば、先週ここに来た時もバスがかなりいたよなぁ~と思いつつもキャストを繰り返すと…

「ドンッ!!」と重いアタリ!

 

 

反射的に合わせを入れると水面を割ってガバガバと暴れる魚!重量感のある引き味。

「あ~…さっきのバスが掛かったな~?」

ジリジリとドラグを鳴らしながら重い引き味をみせる魚をReveltroutsでいなしてゆっくり寄せる。

「あれ・・・?細長い・・・?茶色い・・・? え!! ブラウン!!??」

ブラウンと分かり焦るもののベリーフックをガッチリ喰っているのが確認できたので少し余裕が出来て、大人しくなったところでランディング。

「いよっしゃーー!」一人叫びガッツポーズ!

メジャーを当てると52センチ。ややスリムな体型ながら胸ビレ以外は良いコンディションのブラウン。素直に嬉しい。

 

 

Dsc_4247

Dsc_4246

ブラウン52cmです。 

 

Dsc_4245

暴風雨と高波に苦労しながら写真を撮るが全てボケボケ(悲)

魚の回復を待ってそっとリリースするとゆっくり湖に戻っていきました。

この後、まだまだ釣れそうな雰囲気でしたが、天候は更に悪化。

波に足をすくわれそうになったり、視界が妨げられるほどの雨、キャストもままなら無い程の強風…さすがに心が折れて退散。

朝マズメの短い時間でしたが、結果を出してくれたBeatupに感謝です。

Beatupは水噛みが良くて水面から飛び出すこともなくジャーク・トゥイッチに応じてくれて操っていて凄く楽しい。

 

 

サイズも130115があるので状況に応じての使い分けが出来るのも強みですね。

昨年、初めて芦ノ湖で魚を釣ったミノーがBeatupでしたが、使えば使うほどますますこのミノーに対しての信頼感と自分のアクションにも少し自信が持てたかなと思います。

残り2ヶ月の短い期間ですがこのミノーと共に秋~冬シーズンの芦ノ湖を楽しめたらと思います。 

 

 

Sany0227small

Sany0238small

こちらは先々週、氏がやはり芦ノ湖のウェーディングでキャッチしたレインボー。

ヒレの状態もなかなか良いようですね。同じくBeatup115での釣果です。

 

 

 

タックルデータ

ロッド:ZANMAI Revel trouts 76MT

リール:イグジスト2500

ライン:スーパートラウトアドバンスMAX PE 0.8

リーダー:フロロ10lb

ヒットルアー:Beat up 115 キンクロアルミアワビ

使用ルアー:Beat up 130 Flat Shad 70 Fat 85 type1 etc...

  

フォトダービーエントリー2011 ‘Lake‘

Photo&Report by Yotalowさん