goo blog サービス終了のお知らせ 

ZANMAI BLOG(新アドレス)

遊べや遊べ。
素晴らしいトラウトとの出逢いを綴ります。
タックルのお知らせもこちらからどうぞ。

銀山ミノーイング、大森さんと飯島さんです。

2022年05月07日 | 湖レポート2022年
銀山釣行レポートは大森さんと飯島さんから。
大森さんは2年連続、飯島さんは初挑戦の銀山。惜しいバラシはあったもののお二人ともイワナをキャッチ、何だかんだで楽しい釣行だったみたい。

「zanmai70DDで、43のイワナにめぐり逢いましたが・・
バラシばかりで、皆さんに迷惑かけっぱなし。

推定50超はありそうなレインボー、イワナを船の足下でバラし・・
その他にも、サクラマス、小さめイワナも・・
反省点アリアリな、絶対にリベンジしたい銀山釣行になりました。」

とは大森さん。

「70MDで釣れました。銀山にはまってしまいそうです。」

と飯島さん。いつもは渓流の飯島さんですが、銀山の沼にようこそ。ガイドしてくれた浅見さんに感謝ですね。





ナイスキャッチ。ソリスト70DDがひと仕事、船の下でバラしてしまったレインボーも70DDだったそうです。推定50アップのイワナは70MDだったそう、残念!





飯島さん嬉しい銀山初イワナ。初めの一歩にサイズは関係なし、おめでとうございました。

ミノー:ソリスト70DD、70MD
photo&report by 大森さん、飯島さん

芦ノ湖、怒濤の展開は鈴木さん

2022年05月06日 | 湖レポート2022年
東京都の鈴木さん、GW中の芦ノ湖ミノーイングは怒濤の展開でした。

この日、あ、ZANMAIをまだ投げていなかったと気が付いた鈴木さん、マッチザベイトで70ストレートフローティングを選択。2投目でブラウン56cmを、次いで58cmを立て続けにキャッチし、イワナ45cmも!

「渓流でも湖でも期待に応えてくれるザンマイルアーに底力を感じる今日この頃です。
『今頃気付いたんかい!』と小平さんの声が聞こえてくるようです。」

めちゃくちゃ楽しかったそうです。そりゃそうでしょうね、あはは。







雰囲気が似ていますが。別々のブラウン56cmと58cm。黒点の散り方の違いで判別できますね。

3本ともヒレがしっかりしていて嬉しかったと鈴木さん。よい時間でしたね、おめでとうございました。

ミノー:70ストレート フローティング ヒメマス
photo&report by 鈴木さん

芦ノ湖はサツキマスが好調でした、鈴木さんと染谷さんです。

2022年05月05日 | 湖レポート2022年
芦ノ湖ミノーイング、今春はサツキマスが好調でしたね。

地元神奈川の鈴木さんはストレート130で、同じく神奈川の染谷さんはビートアップ130でそれぞれキャッチしています。



鈴木さん、ストレート130でキャッチしたサツキマス。鈴木さんはもともと渓流マンですが、昨秋ぐらいから芦ノ湖も楽しんでいます。



こちらも鈴木さんがキャッチしたコーホー、54cmあったそうです。ミノーはファット85type1クリアーチャート。



こちらは染谷さんがビートアップ130でキャッチしたサツキマス。

「芦ノ湖×ZANMAIさんミノー、リベンジ成功しましたよ。」

染谷さんは今シーズン、スリム130でデカイのをヒットさせていたものの、無念の・・でした。ビートアップ130は夢がありますね、と言う染谷さんです。

皆さん楽しんでますね!

photo&report by 鈴木さん、染谷さん



銀山で初めてのイワナが45&47、牧野さんです。

2022年05月04日 | 湖レポート2022年
聖地と呼ばれる銀山でのイワナは何だか特別で、嬉しいものです。まして初めての銀山イワナともなれば、喜びもひとしおでしょう。

牧野さん昨年から今年の解禁日まで撃沈が続いていましたが、嬉し恥ずかしの銀山初イワナは45cm、その日のうちに47cmのグッドサイズを含め3本をキャッチ。手練れのシェフ君と同船していたため、シェフの70MDとは違うことをやろうと少し潜る70DDを使ったり、ロングのビートアップ115で結果を出したそうです。


「解禁日は赤土の濁りを中心に投げ倒しましたが、同船者のヒットを横目にワンバイトのみで撃沈。
銀山湖で昨年から継続の3連敗となり暗雲立ち込めます…。

2日目は心機一転、シェフからレヴェルトラウトをお借りして攻めました。程よい硬さと調子で、繊細な動きから、フルキャストまでイメージ通りにルアーを動かせます。

おかげさまで3本取れまして、インレット河口部赤土の濁りから大きめのトゥイッチで1本、インレット上流の雪渓の岸打ちからの細かめのトゥイッチで1本、共にソリスト70DD。

最後はビートアップの115を潜らせた後、流心を大きめにしゃくり1本、それぞれ取ることができました。カラーは全てキンクロでした。
シェフの操船と素晴らしいロッド、ミノーを提供してくださった小平さん、初日のボウズを気にかけてくださった皆さんのおかげで解禁できました!ありがとうございます!」



やった。牧野さんおめでとうございました。しかし、みんなどれだけいい顔してるんだ!

ミノー:ビートアップ115、ソリスト70MD、70DD、カラーはキンクロ、ワカサギ
ロッド:レヴェルトラウト7.6MT
リール&ライン:2500番にPE0.8号+ナイロンリーダー10lb

report by 牧野さん

皆さんの銀山

2022年05月03日 | 湖レポート2022年
銀山解禁~翌日の釣果です。

廣澤さん、70MDを駆使して46cmを頭に揃えました。いい顔してます!







ミノー:70MD アワビキンクロなど
ロッド:レヴェルトラウト6.8MT&76MT
リール:ステラC3000
ライン:PE1号+ナイロン12lb
photo by 廣澤さん




次いで竹夛さん、笛木さんコンビ。こちらもいい顔!
笛木さんは二日目だけでしたが、お気に入りの115スリムを投げ倒して45cmなど数本をキャッチ。

竹夛さんはガイドしつつ、70MDで両日ともしっかりキャッチしていました。

ミノー:スリム115 鏡面アルミブルーバック
ロッド:レヴェルトラウト7.6MT
ライン:PE1.0号+リーダー14ポンド



銀山初挑戦だった小沢さん、初日は私と同船してもらいあちこち走ってみました。たぶん初めて投げる70MDで初日はイワナとサクラマスを、二日目も43cmなどをキャッチ。

小沢さん、初めての銀山イワナおめでとうございました!すぐにサイズアップしそう、銀山好きになってもらえると嬉しいな。



中野さんはほぼ初日だけでしたが、70MDでしっかり5本のイワナをキャッチしています。

初日は濁りでなかなか難しかったので、5本は素晴らしい釣果だったと思います。



芦ノ湖で絶好調の八橋さん、150ストレートを投げたりマイペースに楽しんでいたようです。二日目は午後から私と同船しました、最後に根掛かりと間違え、動き始めてから魚と気が付いたものの時すでに遅し。大型をキャッチ出来ず、珍しく悔しがっていました。

午前中にも一本、はっきり50アップの大型が船際で食ってきたとのことですが、これも獲れず。残念次回!



銀山、シェフのイワナ50&サクラ48

2022年05月02日 | 湖レポート2022年
解禁の銀山ミノーイング。シェフ君も初日にイワナ50cm、サクラマス48cmをキャッチしています。

仕事の都合で銀山入りが遅れ、7時過ぎにスタートしましたが、すぐに`50アップ残していてくれてありがとう`と連絡が。これには一同やられたな、濁りが強く残る中でもさすがだね、シェフ。

ミノーはイワナもサクラも定番の70MD。ロングミノーも得意の彼ですが、小さめを使わせても上手です。





70MDは比較的ゆっくり沈むシンキングです。もちろん普通にトゥイッチしてもよいのですが、竿先を揺すったり、小さなリフト&フォールで移動距離を抑えた攻略が可能です。岩盤に張り付いているイワナにも、流れ込みに付いているイワナどちらにも効果大なのが定番と言っていただける所以なのでしょう。







シェフおめでとうー!

ミノー:70MDシンキング 鏡面アルミ/ワカサギ
ロッド:レヴェルトラウト76MT
リール:セルテート2500
ライン:PE0.8 リーダー10lb

photo by シェフ君

芦ノ湖ミノーイング、八橋さんです。

2022年04月21日 | 湖レポート2022年
ロングミノーで楽しむ芦ノ湖ミノーイング、八橋さん今回もストレート130でブラウンをキャッチしています。
毎回毎回しっかり釣りますねぇ。掴んでいるんでしょう、これは秋シーズンが今から楽しみです。

「今シーズン特に反応がいいストレート130 黒銀手割りアワビがまたまた活躍。
シルバーボディが印象的な、精悍でカッコいいブラウンでした。」





ミノー:ストレート130 黒ギン 手割りアワビ
ロッド:レヴェルトラウト82MTL
リール&ライン:3000番にPE1号+ナイロンリーダー15lb

photo&report by 八橋さん

芦ノ湖、ボートミノーイングはシェフ君です。

2022年03月29日 | 湖レポート2022年
シェフ君からの芦ノ湖便り。
ボートミノーイングで、でっぷりとしたレインボー66cmをキャッチしています。





ミノーはファット85type2のアワビ貼りでした。



シェフ君は解禁でも150ストレートでよいブラウンをキャッチしていましたよ。

暖かくなってきて渓流も本格シーズンインですが、湖も中禅寺湖が解禁間近。4月末には銀山も解禁、身体がいくつあっても足りませんね。

芦ノ湖ミノーイングタックル
ミノー:ファット85type2 アワビ貼り
ロッド:レヴェルトラウト76MT
リール:セルテート2500
ライン:PE0.8 リーダー10lb

photo by シェフ君

本栖湖ランドロックサクラマス、中野さんです。

2022年02月06日 | 湖レポート2022年
本栖湖レポートをいただきました。届けてくれたのは地元アングラーの中野さん。

メールによるとサクラマスかコーホー(ギンザケ)か見分けにくいんだけど、サクラマスではないか?とのことでした。各ヒレの特徴から私もサクラマスかなーと感じました。いずれにせよ本栖湖では珍しい魚種だと思うのですが、どうでしょう。





「本日(5日)の本栖湖で46cm。
先日入手できたファット85Type1 ワカサギです。
ブレイクにベイトの波紋が見えたのでベイトの沖にキャスト。スローなアクションでバイトしました。
ブルーバックレインボーだと思っていましたが、どうやらコーホーかサクラのような顔つき。顔つきの精悍なトラウトでした!」



ルアー ZANMAI Fat85 type1ワカサギ
ロッド souls troutfinalist 86hs
リール simano レアニウム 2500s
ライン VARIVASナイロン8lb

photo&report by 中野さん