goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうやプロジェクト

瞳をキラキラさせながら、ゆうやは今日も足こぎ車椅子COGYに乗って頑張っています。体が不自由だけれど、なんのその~。

訪問リハビリ

2018-08-23 11:19:50 | リハビリ関連・リハビリグッズ
ゆうやは、リハビリ病院でリハビリを受けています。

といっても待機する期間が非常に長く、順番が回ってくるまで前回は1年半待ちました。
現在も1年待っているところです。

リハビリが始まると、10回〜20回受けることができますが、次のリハビリを受けるまでの待機期間が長すぎます。
1年以上放置していると、ゆうやの身体はどんどん固まっていきます。

自宅では、固まらないようにと一生懸命いろんな努力をしていますが、素人のすることです。
下肢については足こぎ車椅子がありますが、どうしても上肢のリハビリが進みません。

最近は肘を伸ばそうと、本人も少し意識するようになりましたが、肘はすっかり曲がってしまっています。
皮膚も縮んでしまっていて、元に戻るのは難しいようです。

それでも諦めず、なんとか方法はないものかと模索していました。
介護保険では訪問リハビリが活発で事業所もたくさんありますが、障害者の訪問リハビリは非常に少ないです。

けれど、最近は少しずつ増えていますのでチャンスがあるかもしれないと思い、病院に相談しました。
すると、数年前に自宅近くに訪問リハビリ事業所ができたことが分かりました。

早速、病院の医療相談室の方が訪問リハビリの事業所に連絡をしてくださいました。
そして、すぐに医療相談室の方が私に電話をくださいました。

「ゆうやくんのことをご存知とおっしゃって、びっくりしました!」と医療相談室の方は大変驚かれていました。
訪問リハビリ事業所の責任者の方は、ゆうやがこどもの頃、別の病院でリハビリをしてくださっていた先生でした。

「ゆうやくんのことがとても気になっていました。」と、責任者の方がおっしゃってくださっていたそうです。
「こんな偶然あるでしょうか。これは奇跡ですね!本当に驚きました。」と医療相談室の方がおっしゃいました。

話はすぐにまとまり、現在は今後の調整をしているところです。
ゆうやのことを良く知ってくださっている方が、今後ゆうやの訪問リハビリに関わってくださるのは、とても有難いです。

この奇跡のご縁に、感謝せずにはおられません。
これから自宅でも、しっかりリハビリを頑張りましょう〜。


いつも応援して頂いてありがとうございます。
1日に1度だけクリックして頂けたら有り難いです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

コメント

力を抜いて

2018-08-09 11:26:40 | リハビリ関連・リハビリグッズ
昨日、ゆうやはジムへ行きました。

ジムではトレーナーの方に、腕を伸ばすことを中心にしたいとお伝えしました。
まず、はじめに腕を上下に動かすマシンに乗りました。

バーを握って腕を上げたり下げたりしました。
肘はまっすぐにはなりませんが、動かすことが大事です。

ゆうやはおしゃべりをしながら、腕を動かしていました。
すぐにバーを放してしまいますので、トレーナーの方がゆうやの手を握ってくださっていました。

次に、ゆうやは床の上にごろんと横になりました。
右を向いたり左を向いたりする練習をしました。

ポールの上に乗せてもらって背中を伸ばしたり、うつ伏せになって太ももを伸ばしたりしました。
普段、車椅子に座っていていつも体を曲げている状態ですので、うつ伏せになる機会はとても大切です。

自宅でもうつ伏せになりたいのですが、ゆうやが非常に嫌がりますのでなかなか自宅では難しいです。
ジムでは素直にいうことを聞きますので、本人も多少辛くても頑張っています。

ほんの30分ぐらいの時間ですが、ジムでゆうやは体を動かしたり伸ばしたりすることができました。
自分ではストレッチができませんから、こうして手伝っていただいて体を伸ばすことができるのはとても有難いです。

昨日の夜、ゆうやは積極的に腕を伸ばそうと頑張りました。
私から言うと反発しますが、ジムで腕を伸ばそうと意識できたことが良かったと思います。

今朝は、ゆうやは椅子に座って自分の手を膝に置こうと努力していました。
膝に手を置くのは難しいのですが、腕を伸ばそうと頑張っていました。

力を入れると肘が曲がってしまうので、ゆうやにとって頑張るとは、「力を抜く」ことを意味します。
「ゆうや、すごいよ。手を膝の上に置こうと頑張っているね。」

「お、お母さん、照れるよ〜。恥ずかしい〜。」
そう言いながらも嬉しそうな表情をしていました。

ゆうやが自分で腕を伸ばせるようになることが1番です。
いろいろな器具を使いながら、腕を伸ばすことを意識できるよう取り組んでいこうと思います。


いつも応援して頂いてありがとうございます。
1日に1度だけクリックして頂けたら有り難いです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへにほんブログ村

コメント

もっと肘を伸ばせたらなあ

2018-08-07 11:40:22 | リハビリ関連・リハビリグッズ
ゆうやは膝と肘が少し曲がっています。

体全体の関節の可動域が狭くなっていますので、毎日、肩を動かしたり、股関節を広げたりと、気をつけています。
こどもの頃は、関節も軽く動かすことができていましたが、年々、動きが重く感じられます。

ゆうやの肩を動かすのも、以前よりも力が要るようになりました。
もっと股関節も動かしたいですし、何より肘を伸ばしたいと思っています。

けれど、時間と体力がついていかず、だんだんと関節がかたくなってきています。
ゆうやに自分で意識して肘を伸ばすように言っているのですが、全くできていません。

反対に肘を曲げる方向に力を入れてしまっています。
気がつけば、ゆうやの手の甲がゆうやの頬に触れる位置に来ていることが多いです。

「ゆうや、そんなに肘を曲げないで、もっと肘を伸ばしましょう。」
ゆうやに声をかけると、ゆうやは注意されたことを不満に思います。

どうしたらゆうやの肘をのばすことができるのか、、、と、私は常日頃考えていますが、なかなか良いアイデアが浮かびません。
一つ案はあるのですが、これは案でしかなく、実行できそうにありません。

それは、JRの電車の扉横にあるボタンを押す、という動作です。
ゆうやが自ら必死になって肘を伸ばすのはわかっていますが、毎日何回もJRの電車の扉を開け閉めできるわけもなく、、、。

日常生活の中で、ゆうやが自ら肘を伸ばそうと思えるようなことがないかな〜、と考え中です。
このままでは、ゆうやの肘は確実にもっと曲がっていきます。

膝と足首は、足こぎ車椅子のおかげで毎日動かすことができていますので、安心しています。
今は肘に注目して、何か取り組めるものを探そうと思います。


いつも応援して頂いてありがとうございます。
1日に1度だけクリックして頂けたら有り難いです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

コメント (6)

ちょっと歩いてみよう♪

2018-06-26 12:44:03 | リハビリ関連・リハビリグッズ
ゆうやは毎日、足踏み練習をしています。

と言っても自分で立つことができませんので、ゆうやは手すりを持ち、介護者が両脇を支えています。
足踏みをしているうちにズルズルとズボンが下がってしまう時があり、ゆうやのパパが急いでズボンが落ちないように引き上げたりしています。

ジムには1週間〜10日に1度のペースで通っているのですが、ジムでちょっと歩いてみることにしました。
家の足踏み練習だと前に進むことができませんが、広々としたところで足を前に出して前に進むという行為は、ゆうやにとってとても刺激的です。

ジムの先生と私が両側からゆうやを抱えるようにして立ち、ゆっくり前に進みます。
はやく足を前に出すと、足がからんでしまいますので気をつけなければなりません。

頸椎損傷をして右側の麻痺が強くなってしまいましたので、右足から前に出すことが難しいようです。
左足を前に出し、右足が後からついてくる感じで歩いています。

ゆっくりですが、ゆうやは楽しそうに1歩ずつ進みます。
少しでも自分で前に進むという動きができて、ゆうやも嬉しそうです。

ほんの数分間だけですが、いつもと違う素敵な時間を楽しんでいます♪


いつも応援して頂いてありがとうございます。
1日に1度だけクリックして頂けたら有り難いです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

コメント

春はリハビリの季節♪

2018-05-22 11:29:35 | リハビリ関連・リハビリグッズ
ゆうやは毎朝、足こぎ車椅子に乗っています。

今朝も作業所に行く前に、足こぎ車椅子COGYに乗りました。
今の時期は寒くもなく暑くもなく、風がそよそよ吹いて、朝、とても心地よいです。

ゆうやの足も軽快にペダルを回しています。
暖かくなると、足の動きが軽くなるようです。

腕の動きも同様に軽くなってきています。
冬の間は、肘が強く曲がっていましたが、春になって肘が少し伸びてきました。

毎晩、ゆうやの肘を伸ばすようにマッサージしているのですが、冬と春では全然違います。
冬は硬くて肘を伸ばすのに一苦労しますが、春になってからはすっと伸びます。

ただ、ゆうやの肘はまっすぐにはなりません。
頸椎損傷をしてからは、少し曲がったままです。

ゆうやの肘がこれ以上曲がったままにならないように、今のうちにしっかり伸ばしていこうと思います。
腕も足もしっかり動かして、できれば脂肪肝も治したいですね。

ゆうや、リハビリ頑張りましょうね♪



いつも応援して頂いてありがとうございます。
1日に1度だけクリックして頂けたら有り難いです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへにほんブログ村
コメント