「ゆるちょ・インサウスティ!」の「海の上の入道雲」

楽しいおしゃべりと、真実の追求をテーマに、楽しく歩いていきます。

「梅原猛はほとほとだらしがない!」無邪気な愛の技術者「後深草院二条」さん!

2014年03月19日 | 夜の日本学


一人の髪の毛の長い背の高い細身の女性が机に座り、ノートパソコンを叩いています。

彼女の名はレイカ(31)・・・とある雑誌の取材記者です。

「えー、それでは、タケルさん、夜の日本学「先人考察(女性編)」・・・お願いします。今日は誰について語ってくれるんですか?」

と、レイカはノートパソコンを叩きながら、赤縁のメガネを手で直し、こちらを見つめます。

「うん。そうだな・・・今回は無邪気な恋愛技術者「後深草院二条」さんとしますか・・・」

と、タケルは話し始めます・・・。


さて、今日の「夜の日本学」はじまり、はじまりー・・・・。


「さて、ここまで、著名な女性達を見てくると、紫式部以外の著名な女性は皆、男性に寵愛された非常に男性にモテる「知恵者」の女性が多いということです」

と、タケルは言葉にする。

「そういう女性こそが、男性の協力を得て、言葉を残せる・・・そういう現象があるということがだんだんわかってきますね」

と、タケルは言葉にする。

「さて、僕はこの文章を書くためのテキストにしている本があるんだけど・・・それがエロ・ナルシスト梅原猛氏の「百人一語」という本で」

「今まで、女性はこの本の中から選んできました。まあもちろん、歌などは別途調べて、載せたりしているわけですが、そういう作業を通して」

「僕はこの梅原猛氏という人が非常に浅い人間だということに気づき・・・「知識者」というのは、これ程浅い人間かとほとほと呆れていたりするので」

「そのあたりの見解も今回は載せていこうと思います」

と、タケルは言葉にします。


「さて、後深草院二条さんと言えば「とわずがたり」で有名ですが、ま、一言で言えば、当時の宮廷生活がエッチ大会の場だった・・・そういう話なんですね」

と、タケルは言葉にします。

「非常にあけすけにエッチ大会の様子が描かれていますが・・・後深草院二条さんには、どういう思惑があったんでしょう?」

と、レイカが質問します。

「いい質問だね。「とはずがたり」のクライマックスとなるのは、そういうエッチ大会の宮廷を辞し、後年「女西行」となった二条さんが」

「石清水八幡宮で、自分を育て寵愛してくれた後深草院さんに出会うところなんだよね。ここで院が「この旅でも、やっぱり、エッチしてた?」と聞くわけさ」

「すると、二条さんは「いいえ。この旅では一切エッチしてません。もうわたしは昔のわたしじゃないんですー。同じにしないでくださいよ。わたしだって成長したんです」」

「と語るのね。ここがクライマックスなんだよね」

と、タケルは語る。

「二条さんの真意はどこにあるんでしょう?その言葉の真意は?」

と、レイカ。

「これ、梅原猛氏はうがった見方で、院の否定だって主張するけど、僕は逆と見るんだ。だって過去出来てた彼氏に新たに出会ったら、少しは成長した自分を」

「見せたいと思わない?もう、その院への思いは無いにしても、当時の院を愛していた自分を大事にしたいなら、今の院に向かって、少しでもかっこいい自分を見せたくない?」

と、タケル。

「それはよくわかります。というか、女性から見て、それが自然ですよ。女性は弱い生き物だし、院なんて尊い人物に再会出来たのなら、素直な今の思いを言うはずです」

と、レイカ。

「だから、院を否定なんかしませんよ。むしろ、院に向かって、昔を懐かしみながら、成長した自分を見て・・・と思うのがかつて愛された女性としての挟持のはずです」

と、レイカ。

「そうだよね。女性なら、そう思うのが自然だよね・・・」

と、タケルは言葉にする。

「結局、エロ・ナルシスト梅原猛は、男性的感覚でしか、人の気持ちを考えていないから、二条さんの真意を読めないんだ。抜けてるんだよね、ごっそり。大事な事が」

と、タケル。

「結局、それが男性「知識者」の限界・・・結果的な嘘つきなんですね。やっぱり、頭悪いですね。梅原猛」

と、レイカも冷酷。


「まあ、それはいいとして・・・この「とわずがたり」は前半若い頃に宮廷生活で「エッチ大会」を繰り返していた二条と、途中で宮廷を追われて」

「「女西行」として、諸国を遍歴する物語なわけですよ」

と、タケル。

「じゃあ、二条さんは、なぜ、そういう物語を書いたんでしょう。残したんでしょう?」

と、レイカ。

「二条さんが若い頃宮廷生活で「エッチ大会」を繰り返していた裏には、真言立川流というしあわせ哲学があったんだね・・・エッチすることに罪はなく」

「むしろ、即身成仏出来るのが、エッチである・・・そういう教えなんだね」

と、タケル。

「おもしろいのは、二条さんのお母さんって、後深草院さんの筆おろし役だったひとなんだね。でも、二条さんが四歳の時に死んじゃうわけ。だから院はその面影が」

「忘れられず・・・そりゃあ筆おろししてくれた年上の女性は、男子からすれば、一生忘れられないからね。だから、四歳の二条さんを引き取り、育てるわけよ」

「で、十四歳になった二条さんと院はエッチしちゃうんだな。お母さんの筆おろしを思い出しながら、二条さんをやっちゃうわけだから、倒錯気味なエッチだったんだね」

と、タケル。

「それって、でも、平安時代ではごく当然な物語だったような気がします。というか、それって「源氏物語」の紫の上のエピによく似てる」

と、レイカ。

「そうなんだよね。あるいは、院の行為って、母の桐壺の更衣を慕って、その桐壺の更衣に似ているとされた藤壺の中宮とエッチしちゃう光源氏の事件にも似てる」

と、タケル。

「当時はそれが当たり前の時代だったのかもしれませんね。今と感覚が違うでしょうし」

と、レイカ。

「ま、そういうことだと思うね。歴史を見る上で一番やっちゃいけないのは、今の感覚で過去の事例を否定することだ。これだけは絶対にやっちゃいけない」

「なぜなら、歴史というものは、その時代の価値観の上に宿るものだから」

と、タケルは言い切る。

「それをやってるおバカさんが梅原猛なわけよ。彼は「「とはずがたり」には道徳意識が無い。「源氏物語」にも似たような場面があるが、登場人物たちは」

「それゆへ罪の意識に悩み、死ぬものまで、現れる。が「とはずがたり」にはそういう苦悶煩悶の様子が一切ない。作者二条もだらしがない」

「と言い切っちゃっているんだよね」

と、タケル。

「というか「源氏物語」は紫式部の言わば作りモノであって、仏教思想が下敷きになっている、ある意味、理想的な物語。それと現実を比較するのはいささか、変ですよ」

と、レイカ。

「だろ?理想の世界を作ろうとした、作り物と現実を比較している段階でアホなのに、さらに「だらしがない」と自分の現代の価値観を押し付けている所が決定的にダメだ」

と、タケル。

「上でも言ったように、「とはずがたり」の世界の後ろには、真言立川流というしあわせ哲学があったんだよ。「源氏物語」の後ろに仏教思想があったように」

「「とはずがたり」の後ろにも仏教の一派のしあわせ思想が存在した。言わば、仏教思想が後ろにあって、行動している事においては、「とはずがたり」も「源氏物語」も」

「どちらも同じ構図なわけ。だから、真言立川流に従った二条や院が「だらしがない」なんて言えるわけないわけよ。むしろ、現代の価値観を押し付けて評価している段階で」

「作家として、超馬鹿で超だらしがないのは、この梅原猛なわけよ。ほんと笑う、こいつ馬鹿で」

と、タケル。

「だいたい、こういう「知識者」の「俺偉い病」の人間って、女性から蛇蝎の如く嫌われているわけよ。口の臭い、上から目線の超ダサいオヤジだからね」

「だいたいエロ・ナルシストなんて、誰が視界にいれる?女性は絶対に不快な表情で視界に入れないよ。だから、女性から嫌われているのを知っているから」

「「俺はこんなに勉強が出来て偉いのに、女性はなぜに俺の価値を理解しない。それは女性が馬鹿だからだ」と女性蔑視してるのね。こういうアホな「知識者」は」

と、タケル。

「そういう匂いがプンプンしますね。そーか。だから、男性とのエッチを楽しんでいる二条を「だらしがない」と言いたかったんだ!梅原猛は!」

と、レイカ。

「そういうこと・・・エッチの謳歌来る、素敵な女性が許せないんだね。要は自分が女性から嫌われていてエッチする機会が皆無だから、エッチの出来る女性を」

「ひがんでいるのが、梅原猛の言葉の正体なのさ」

と、タケル。

「だらしないのは、梅原猛の方だったんだ。わかるわかる。こういうださいオヤジって巷にあふれていますものね」

と、レイカ。


「さて、話を「とはずがたり」に戻そう。真言立川流について、改めて考えて見ると、結局、その奥義は、「エッチ出来る男女こそ、しあわせになれる権利がある」って」

「事なんだよね。それって、今の僕の思想に近いんだ。つまり、エッチ出来ない男女は「傍観者」「逃げこみ者」「俺偉い病」の3種類の人間なんだから」

「そりゃしあわせにはなれないわけよ。人生ふしあわせスパイラルの3種類の人間なんだから。「求道者」と「求道者のサポーター」だけが「絶対しあわせ者」」

「なんだから「エッチの出来る彼らだけがしあわせになれる」という真言立川流は、あながち間違っていない、ということになるんだね」

と、タケル。

「確かに・・・今のタケルさんの「しあわせになる為の知恵」的には、真言立川流は間違っていませんね」

と、レイカ。

「いや・・・そうか、わかったことがあるぞ・・・上で僕は、二条が「この旅ではエッチしてません」と言ったのに対して、梅原猛はうがった見方で「院の否定」」

「と言ったけど、正確には「二条は院の奉ずる「真言立川流」の否定をしたと見る」と書いてあるんだ。この理由が今わかったよ」

と、タケルは嬉しそうに言葉にする。

「梅原猛が「二条は院の奉ずる「真言立川流」の否定をしたと見る」と書いた本当の理由とは?」

と、レイカ。

「奴は女性に蛇蝎の如く嫌われていて、エッチの出来る男女が妬ましかったんだよ。心の底からね。だから到底「真言立川流」なぞ、受け入れられないのさ」

「だから、「二条が「院の奉ずる「真言立川流」を否定した」と書いて二人をふしあわせにし、真言立川流も同時に否定せずにはおれなかったのさ」

「つまり、この言葉は単に自分アゲのの言葉に過ぎず、「読者の理解の為の後押しの為に本とは書くもの」という物書きの暗黙の了解さえ、自分勝手に否定する」

「「俺偉い病」の「知識者」の身勝手な言い分という行為が露呈したってことさ。こんなエロナルシストの言葉信じるに足りないのは、もう当然レベルよ。本当に」

と、タケルは言葉にした。

「最悪ですね。梅原猛・・・こんな男、視界にいれる必要さえ、ありません。吐き気がするわ。こんな男の事を考えるだけでも!」

と、レイカは怒り心頭。

「ま、結果的に大嘘つきだからね。ほんと最悪の男だね。考察すれば考察するほど、あらがドンドン見えてくるんだから」

と、タケルは言い切る。

「ま、結論を言えば、二条は院に対する思いを少しは残していたのかもしれないね」

「だから、二条は「わたし、この旅で、エッチなんてしてません(まだ、私はあなたのものなのです)」と言っていたと僕は思うな」

と、タケルは言葉にした。

「そうですね。わたしも女性として、二条はそう言う思いを抱いていたのだと思います。かわいい女性なんですね。やはり。この世に言葉を残すのは」

と、レイカはそんな風に言葉にした。


「さ、結論も出たし、仕事はこれくらいにして、飲みに行こうか、かわいい「知恵者」のレイカちゃん」

と、笑顔で立ち上がるタケルでした。

「はい。もちろん、お供しますわ」

とレイカは立ち上がり、赤縁のメガネを取り、髪を解いた。


(おしまい)


巷にも「知識者」の女性、「知恵者」の女性がいろいろいますよね。

「知恵者」の女性って、頭の回転が速くて常にコロコロ笑っているから、僕も大好きですね。

人生大切なことは、どこまでも「知恵者」であることです。

そういう女性達と楽しく生きていきたいですね。


ではでは。

最新の画像もっと見る