ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

Spectrum (スペクトラム) うぉー!!

2021年06月11日 01時46分06秒 | 動画&写真
こんばんは!!!

今日は、レッスンに行って、マッハで洗車して、マッハでダンストランポリンして、お昼寝して、練習した1日でした。

そしてYouTubeもたくさん見たんですけど、いやはや、、、どれもめちゃくちゃ勉強になりました。

その中から本日は1つ、こちらをシェアしたいと思います。

SPEDTRUMって恥ずかしながら、名前は知ってるけど、、、って感じで、本来たればちょうど世代なはずなのに、まったくのノーマーク。。。

サザンオールスターズと同じころということですから、始めてサザンがベストテンだったかなー???出てきたときに、なんだこれはー??!とびっくりしたことを記憶してるので、ちゃんと意識が高ければOntimeで聞けたはずだったなぁ、、、

そして、これまた恥ずかしながら存じ上げなかった、新田一郎さんは、こんな方!!


いやはや、、、

スタジオミュージシャンとは本当に凄いですね。。。
スペクトラムの他の動画もチェックしていただくと、きっとビックリぶったまげると思いますが、踊りまくって歌って、めっちゃパッキパキにトランペット吹いておられます。。。

あれが「普通」だって思って中学生時代過ごしてたら、もーめっちゃ凄いことになってたろうなぁ・・・

いや、今からでも!!

そして、このインタビュー動画ですけど、ホント胸アツな発言がとても多く、そしてずいぶん前の映像と思いますけど、今に対しても当てはまる発言があるなぁと。

例えば、、、(要約ですけど)

「売れるモノ」じゃないと、、、という無意識の制限がかかっていて、若者からスペクトラムを越えるようなモノが出てこない。実験的で誰もまだやっていないような音楽に昔はチャレンジできた。今の方が聴衆もソフトやハード面も進歩しているのに、チャレンジができていない。

今の人たちはただ単に海外の「コピー」になっていないか。

黒人のリズムになろうとしてもなれない。だったら日本人としてのリズムを打ち出したかった。

自分たちの身近な人ですら、理解が出来ていなかった。

衣装やダンスは自分たちの時代に先んじた音楽が聴衆に受け入れてもらうためのモノ

久保田利伸やBig Horns BEEのメンバーの若かりし頃に大きな影響を与えた

などなど、、こりゃー、もう一回見ないといかんなwww
何しろ、なぜだかこの動画を見ていて、泣きそうになったんだよね。。。なぜだろう?なんか凄いエネルギーを感じたんですよねー。。。

こんな凄いミュージシャンたちが、こんなすごいことをやってたんだな、って思うと胸アツだぁ。

あ、これはインタビュー動画なので、是非演奏している動画もたくさんアップされていたので、関連動画から是非!!

それでは、また明日ー!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吹奏楽の練習・・・テンポ落... | トップ | 体感する、体得する時間の必要性 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿