ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

マウスピースを当てるだけ・・・で気が付くこと!!

2021年01月25日 23時40分39秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日は、結局ほんのちょっとした動画の訳をしたことと、あとは夕方歯医者に行ったくらいで、練習もマウスピースでちょいとしたくらいで・・・いったい何をして終わったのか??よくわからんw

でも、いやー!!昨日これを見ておいて本当にあらゆる意味でよかったなーって思いました。


もう、トランペット界のレジェンドですよ!!!北村先生!!

まだ半分しか見れてないんですけど💦
でも、今日の私には最高に良いタイミングで、本当に感謝ですわ。

まずは、「マウスピースを当てるだけ」っていうウォームアップ(?と言っていいのか?)のこと。

マウスピースを当てるだけで、そのままいると、そのときのコンディションとかいろいろ感じ取ることができるっておっしゃってて。

今日、ちょっとやってみたんですけど!!

これが、なんだろ?!

マウスピースなんか、当たり前ですけど、毎日ずーっと唇に当ててますけど、これを息すら吹き込むことなく、当ててるだけにして、そしてその状態を感じてみると・・・

いやー、、、無意識に入ってしまっているいろんな要らない力とか、癖になってしまってる動きや姿勢なんかが、めっちゃ分かる。。。

同じ音を出さないんだとしても、つい息くらいは出しちゃうんですけど、この「息も出さない」って状態だと、ホントに冷静にいろんな状態のチェックができますねー。

私の場合、首の位置が気持ちよく決まるときは良いんだけど、これがなんか不気味な感じになると、あとはホント何とか頑張って吹くしかないって感じがするんですけど、

この「当てるだけ」でじっとしててみたら、

広背筋が緊張(縮んでる)していると、首や肩が後ろに引っ張られて、マウスピースを当てたときに、顎が上がり気味になっちゃう。これを無理やり下げようとしても楽器が思った場所に来ない感じがする。

それかもう顎が上がった位置で吹こうとすると、マウスピースが上手く唇にくっつかないから、無意識に下あごでマウスピースに向かって行って、舌も一緒に前に行き過ぎる。

んで、首の後ろが広背筋たちに引っ張られているので、息の向きが上あご方向からやや斜め下に行く風に吹きたいのに、舌の上を通って斜め上に吹きあがる感じになって、それを唇で耐える・・・耐えられないから舌と歯で支える・・・

それに、顎が上がってる状態で息を吸うと、胸骨が無駄に引き上げられて、なんだかロックがかかってしまう。


みたいな、そんなことになってるってことに気が付きましたよ。

それに、左右の身体の捻じれとかバランスの悪さも、息を入れ始めちゃうとそっちに気を取られて、感じなくなるんだけど、当てるだけだと、ホントにいろんな筋肉があっちへ引っ張り、こっちへ引っ張りしてるのがめちゃくちゃ分かって、そこを冷静に感じていくことで、普段「なんかおかしい!!」ってもがく部分が、「なんか」じゃなくて「ここ」と感じることができ、それをちょっとずつ取っていくと、何となく良い位置(姿勢)を感じることが楽に出来てきて、

これを自分のデフォルト状態にまで落とし込めれば、ずいぶん良いな!!とめっちゃ思いました。

なので、こういうリセットする部分と、鍛えていく部分を合わせて行きたいなと思います。


みなさんの中にも、なんかしっくりこない感じがすることがあるって方がもしいらしたら、是非試してみてください!!(って、北村先生の教えだけどw)

いやー、今日はホントは歯医者の話を書こうと思ったんですけど、マウスピースを当てる話に思いのほか気合が入っちゃったんで、メインで書きました。

いやはや!!

それではみなさん、また明日ー!!おやすみなさーい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改良!改良!改良!!!が人生

2021年01月25日 01時54分15秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

新潟を出るときに、セブンイレブンでコーヒー買った以外は、車から降りることなく、22時過ぎにはお家に到着できた!!という奇跡( ´艸`)

水上までは高速で、そのあとは下道で!

夜になると食べるところが開いてない・・・ってのは辛いけど、道が空いてるのはホント助かります😁

先日買った、ヘッドマッサージ機、次は絶対持って行こう!

いやー、ホント1か月ぶりに新潟までの往復での車移動だったわけですけど、想像以上に身体のあちこちが固まるんだなーってことが分かりました。

別にしんどくて・・・ってことは全くないんですけど、今まではそういう状態になってるってことにも気が付かなかったってこと。

ちょっと身体が解れてきてみたら、ほー!!!こういう風にここやあそこが固まろうとするのねーってことに、ようやく目が行ったというか!!

関係ないが、昨晩美味しく油淋鶏弁当を食べたのだけど、朝3時に何かヤバイ感じがしてきて、トイレに行って・・・上下の出口からお弁当が・・・🤮🤮🤮🤮全部出た(汚くてゴメンチャイ)。

( ;∀;)

で、朝ごはんに買っておいたサンドイッチが、チキンカツサンドで・・・

数口食べたところで、夜のことを思い出し、朝ご飯を断念(笑)
何かがお疲れだったようです。

お家に戻って来たので、しばらくケアをしようと思います・・・

と言ってる端から、どうしてこんな時間にブログを書いてるかって言うと、今、水筒っていうのかな??あれを買おうか迷ってて、あれこれ見ては「こっちかなぁ?違うか?コーヒー入れるなら小さい方がいいし、お茶やお水なら大きい方がいいし・・。色はこっちが好きだけど・・・」とかやってるからこんな時間に。。。

古いタイプのモノなら2つばかり持ってるんです。それを使ってないって時点で、買っても使わないような気もするし、でも旦那が楽し気に使いこなしてるのをみると、なんかこういうのを買ってちょっとした節約生活ってのもいいなあ、、、なんて思ってみたり。

つか、毎日迷ってたら「時間」の無駄だね(笑)


そうそう、改良ね!!

楽器のこともそうだし、指導のこともそうだし、生活のことも人間関係もそうだけど、

これは斎藤一人さんが言ってたんだけど、

何かやって2度同じ失敗をしちゃいけない。
常に改良、改良、
何か出したら結果が出るまでなんて待ってちゃダメ、出したらすぐどこか改良するところはないか考えて改良、
一発で上手く行くなんて思ってるなら舐めてる。何度も改良をし続けていると、だんだん良くなるのが早くなってくるから、結果として一発で当てられるようになるのだ。
一発で成功する、しなくては!と思っていると、失敗した時に凹むが、凹んでる暇などない。すぐに改良!
八方好しに。
たいていは改良しないで失敗してる人を見てるから怖くなって、前に進めない。改良し続けることが大切。行動しなくてはいけない。



こういう教え。

「悩んでる人は、考えてない」

これも、なかなか痺れる教えだ。「どうしたら上手く行くか、どうしたらもっとよくなるか」を考えてる人は、「悩んでない」し「悩んでる暇はない」ってのね!!うんうん。

はてさて、、、今日、レッスンしてて、自由なスピードで吹いて「できた!!」って言ってる子がいたから、こういう場合どうするかな?と思って、「じゃあ、メトロノームに合わせて、次本番ってことでやってみようよ!!」と言ったら、ちょっとパニクったらしく、

小さい声で「できたのにもう一回とか言うから!!!」とキレていた。
そして次は「その音(メトロノーム)が!!!」って、うるさくて集中できないようだ。

音を消した。

が、なかなか出来ない。

ついにイライラして、ケースを叩いていた。

「1回できるとかの問題じゃないんだよー」とたしなめたら、「何回もできたもん!!!」とイライラしながらもひたすら練習。

「鼻水が凄い出るー」(泣いている)

でもね、この子の凄いところは、そう言いながらも何度も何度も頑張り続けるところと、次のレッスンまでに自分なりにちゃんとやってくること。音もとても良い。

だから、なんとか良い気分のまま、上手くしてやりたい。

が、まだ価値観が「〇をもらう」ことで、出来るできないの判断基準が、音を間違えないってことだけなので、テンポの揺らぎは自由w

そこを教えたいが、邪魔が入ると間違えるから、邪魔スンナ!!と思っちゃうみたいね。

そこまでは分かって来たんだけど、まぁ私の方が、目の前でイライラしながら何回も何回もやってるのを、どれくらい見ていたらいいのか???が分からなくなってきて、本当はそんなに間違えるなら、家でまた練習しておいで、と言いたいのだけれど、そうするとどうしたことか悔しがって泣くのね。

きっとその悔しがり具合はトランペット吹きに向いてる・・・と信じている!!

なんかもっといいやり方がある・・・って思うんだけど。。。

ああ、、、そうか、、、「基準」がないのかもなー。

説明してもイライラしてるときには、話は通じないので、そうだな、宿題を出す時点で、基準やその練習のルールを教えておくのがいいんだな、きっと!!

次はそうしてみよう!!

先生は改良するぞ!!やり方を改良!!考え方を改良。いろいろ変えて、なんとか良い方向にこのエネルギーを振り向けるようにする。

自分の演奏も、レッスンも、合奏も、日々改良だー!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする