goo blog サービス終了のお知らせ 

定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

信州旅行はキャンセルするかも

2022年04月30日 | 宿泊旅行
GW明けの10日から13日まで信州ドライブ旅行を予定しています。
しかし天気予報が雨予報なのでキャンセルするかどうか迷っています。
信州旅行は上高地ウォーキングと美ヶ原ドライブがメインなので天気が雨なら楽しくありません。
5月3日がキャンセル料のかかる期限なのでそれまで天気予報が変わらなければ残念ですがキャンセルします。
そこから翌週の天気次第で予約します。




5月に信州ドライブ旅行へ行きます

2022年04月16日 | 宿泊旅行
四国遍路をスタートしようと思っていましたが信州ドライブ旅行に変更しました。
四国は先月も行ったので信州の山並みを走るドライブ旅行にしました。
1日目は高山に宿泊して2日目は上高地へ行きます。





上高地は新婚旅行でも来たところです。
シャトルバスで入って梓川沿いを散策します。
3日目は美ヶ原からビーナスラインの高原を走ります。
高原のドライブウェイをジムニーで走るのが楽しみです。
また信州蕎麦などグルメも楽しみです。




淡路島旅行 その1

2022年03月17日 | 宿泊旅行
今年始めての旅行は淡路島から香川の娘の所へ行きます。
初日は淡路島で一泊します。
高速に乗ってから淡路島の道の駅で少し早い昼食の海鮮丼を食べてから花さじきへ行きました。





まだ花が少なく菜の花だけでしたが綺麗でした。



そこから五斗長垣内遺跡へ向かいますがナビの案内が悪いのか道を間違えて狭い道に迷い込みましたが何とかルートに戻って到着しました。
もちろん見学は私達だけでDVDを観てから弥生遺跡の見学をしました。
この遺跡は鉄器が発見されて一躍有名になったそうです。







そこから若者で人気の幸せのパンケーキへ行きました。
平日ですか沢山の人で行列が出来ています。
30分以上並んでやっと入りました。
パンケーキはふわふわで美味しかったです。









そこから宿泊の慶野松原へ行きました。
この宿は18年前にも来て奇麗な夕日が見れました。
今回もまた奇麗な夕日が見れて大満足の1日でした。






淡路島の旅館を予約しました

2022年02月27日 | 宿泊旅行
3回目のワクチン接種も済ましたので淡路島の温泉旅館を予約しました。
その後丸亀の娘のところへも行く予定です。
3週間後なのでコロナも減っていると思いますが状況次第ではキャンセルするかもしれません。
淡路島では花さじきやいちご、パンケーキの店へ行きます。
夜は夕日の奇麗な海沿いの宿が楽しみです。
翌日は孫娘に会いに行きます。
何とか無事に旅行に行ければ良いのですが。






日本海蟹づくしの旅 その3

2021年11月30日 | 宿泊旅行
翌日も一応天気も良いので観光へ行きます。
民宿で美味しい朝食をいただいてから道の駅丹後王国食のみやこへ行きます。
10時過ぎにナビの通り着きましたが裏門を案内されてそこから正門も迷ってやっと大きい駐車場に着きましたが車は10台程度です。







しばらくして雨も降ってきてますます人は来ません。
小雨になったので園内を散策しますが営業している店舗は少なく他の施設も休業中が多いです。
今までコロナ禍の影響があるかもしれないですがそれにしても最大級の道の駅とは思えません。



規模は大きいですが見る所も無いので丹後半島を一周して伊根の道の駅へ向かいます。



途中絶景の所で写真撮影をして伊根の舟屋の里へ行きます。



道の駅で昼を食べようと海鮮丼と家内はブリのあら煮を注文しました。
ブリのあら煮は大きなあらがお皿いっぱいにあって食べきれないくらいでした。





そこから伊根の舟屋を見に行きました。
舟屋をバックに写真を撮ってから舞鶴へ向かいます。




舞鶴の赤レンガパークで車を止めてマンホールカードをもらいに行きます。
赤レンガ博物館と赤レンガ倉庫で2枚のマンホールカードをもらいました。
もう1枚は西舞鶴の資料館で配布しているので赤レンガ倉庫を出ます。





資料館の場所が解らず役所の女性に聞いたら親切に教えていただきました。
舞鶴で3枚のマンホールカードをもらって計4枚のマンホールカードが貯まりました。




日本海へ蟹づくしの旅 その1

2021年11月28日 | 宿泊旅行
コロナも収まって来たので日本海へカニを食べに行きます。
メインは蟹づくしの料理を食べる事ですが天気も良くなってきたので紅葉をみて何箇所かマンホールカードをもらいに行ったりします。
京都縦貫自動車道を走って出石へ行く予定でしたが急遽天気が良いので綾部の紅葉を見に行ってから出石へ行くことにしました。
まず綾部駅近くの観光案内所でマンホールカードをもらいました。
また家内は近くにマンホールの現物を見つけて写真を撮りました。
次に安国寺へ行って紅葉を見ます。
ちょっと散り始めですが綺麗でした。
でも御朱印は書く人がいない為もらえませんでした。









そこから高速に乗って出石へ向かいます。
出石で少し遅いですか出石蕎麦を食べました。







出石蕎麦のお土産も買ってから蟹づくしの宿へ行きます。

日本海へカニを食べに民宿を予約しました

2021年11月06日 | 宿泊旅行
日本海へカニを食べに数年前に行った民宿を予約しました。
ここは民宿ですがカニは蟹づくし最高です。





冬が良いのですが雪が降るといくら四駆でもスタッドレスタイヤがいるので雪の降る前に行きます。
コロナも収まって来たので予約が埋まって行くので予約しました。
初日は出石で蕎麦を食べてから宿へ行きます。
翌日は道の駅や舞鶴でマンホールカードをもらいに行きます。

四国丸亀うどんの旅 その4

2021年10月29日 | 宿泊旅行
あっと言う間に今日は丸亀4日目の最終日になりました。
予定は丸亀市役所でマンホールカードをもらって淡路島へ行く予定でしたが雨のため淡路島は通過だけになりました。
丸亀市役所でマンホールカードをもらってから昼前に娘の家を出て肉うどんの店へ行きました。



ここはうどんの小でも多くてお腹いっぱいになりました。





帰りは明石大橋経由で帰りますが大雨でSAに寄るだけでも大変でした。

でも2年ぶりの丸亀は本当に楽しい4日間でした。

香川丸亀うどんの旅 その2

2021年10月27日 | 宿泊旅行
丸亀の娘の家で泊まって翌朝丸亀城までウォーキングに行きます。
丸亀城は大雨の影響で石垣が崩れて現在修復中です。
やっと基礎部分の工事が進んでいるようです。





しかし石垣を積むまではまだまだ時間がかかりそうです。
今日は娘一家と楽しみにしていた四国水族館へ行きます。
ペンギンやイルカのショーを観てから館内を見学します。










孫娘はショップで買ったペンギンのぬいぐるみやガチャガチャを喜んでいました。



昼は美味しいうどん店へ行ってかけうどんを食べました。
うどんも出汁も絶品でした。



夜は海鮮の店で豪華なお寿司などを食べて大満足の日でした。







香川丸亀うどんの旅 その1

2021年10月26日 | 宿泊旅行
2年ぶりに香川の娘の家に行きました。
朝8時過ぎに自宅を出て途中SAで2回休憩して12時過ぎに娘の家に着きました。
昼を食べて無いので近くのうどん店でスープカレーうどんとおでんを食べました。





着いてから持って来た布団を干してから
みんなで買い物をして夜はふるさと納税でもらったイクラをメインに海鮮丼をいただきました。
家も広く綺麗で快適に寝ることが出来ました。
久しぶりに孫娘2人と出会って感激です。





娘の家で泊まるために布団を買いました

2021年10月22日 | 宿泊旅行
今週娘の家に行きますが布団が無いので最初はキャンプ用のエアマットとシュラフを持って行く予定でした。
しかしこれから寒くなるしアウトドア用では家内は寝にくいと思って布団を買いにニトリモールへ行きました。
しかしシングルの布団セットは全て売り切れで在庫がありません。
仕方ないのでホームセンターへ行くとセットのシングル布団があったので買うことにしました。
布団セットは圧縮して有るので2セット買ってもジムニーに乗りそうです。





娘には布団を買って持っていくと連絡しました。
どんどん持っていく荷物が増えていきます。

四国八十八ヶ所遍路に行きたいと思います

2021年10月19日 | 宿泊旅行
コロナウイルスが収まってくれば来年から四国遍路を始めようと思っています。
西国三十三所は数年前に結願しました。
四国遍路をしている方はコロナ禍で10分の1になっているそうです。



四国遍路の70%はバス遍路でこれが中止になっているためだと言うことです。
四国遍路は車で行こうと思っています。
続けて回れば二週間程度で回れますが無理せず2〜3泊で観光もしながら分けて回る予定をしています。
ついでに香川県の娘の所も寄りながら回ります。
コロナウイルスもどうなるか解りませんが海外旅行も当分行けないように思います。
車で観光なら行けそうだし目標も出来ます。
早速ドライブ遍路のガイドブックも買ってユーチューブも観ています。


今年初の一泊旅行 その2

2021年09月26日 | 宿泊旅行
今年初の一泊旅行の二日目は雨予報ですが晴れています。
今回は無理せず観光は少な目ににして道の駅とグルメがメインです。
宿をゆっくり出発して彦根にあるよくテレビで紹介している半額のスーパーへ行きます。



ついてから店内をみますがこれといった掘り出し物がありません。
お米と透明ビニールクロスを買ってからひこにゃんのマンホールカードをもらいに行きます。
ちょうどひこにゃんにも会えてラッキーでした。





昼は近江ちゃんぽんを食べました。
まあ予想していた味でした。



そこから今日のメインで土倉鉱山跡を観に行きます。
木之本から少し走って旧国道に入りますが早く入ってしまって細くて狭い林道を走りました。
この道で合っているのか焦りましたが途中で案内板が見えてひと安心。
やっと着いたと思ったら鉱山ツアーなのか20人くらい人がいて説明をしています。





ちょっと迷いましたが車を止めて写真を撮って次の坑道まで走って写真を撮って帰りました。
もう少しじっくり観たかったです。


今年初の一泊旅行 その1

2021年09月25日 | 宿泊旅行
まだ緊急事態宣言下ではありますが近場の温泉宿へ一泊旅行に行きました。
ワクチン2回接種、やっと感染拡大が収まって来たので滋賀県の温泉へ行きました。
車で観光と言うよりグルメと道の駅巡りです。



最初は信楽でランチの予定でしたがテイクアウトのみで仕方なく少し走って大海老で有名なうどん店へいきました。
人気店なので昼は結構たくさんの方が来られてました。
私は大海老のカレーうどん定食で家内は天丼とうどんの定食でしたが流石に量が多くお腹いっぱいになりました。



この後は道の駅2件を巡って果物を買いました。
産直市場は開いていましたが施設の中には休館している所もありました。
近江八幡の街並みはヴォーリズの建築の前で写真を撮るだけでにしてラ・コリーナでお土産を見ましたがここは平日でもたくさんの人でした。







宿に早く着いて夕食前に湖を散策します。



夕食は近江牛のバイキングで少な目にしましたがやはり食べすぎたようです。





一泊旅行を予約しました

2021年09月09日 | 宿泊旅行
コロナ禍で自粛生活も長くなって今年は一回も旅行には行っていません。
そこでワクチン接種も済んだし近場で一泊の温泉旅行へ行くことにしました。
感染拡大が収まらな場合はキャンセルするかも知れません。
近場の近江八幡で泊まって朱印巡りやマンホールカードをもらいに行きます。
少し楽しみも出来たのでこれから現地のグルメや観光のリサーチをします。