久しぶりにレコードを聴いてみるが 2022年01月31日 | 電子機器の設定 久しぶりにレコードをかけてみたらターンテーブルの回転が遅く音がおかしい。ネットで買った安いプレーヤーなので仕方ないが多分モーターの油切れのようなのでターンテーブルを外して見るとモーターとターンテーブルが細いベルトで繋がっているだけでした。モーター部分とピックアップに潤滑油をスプレーしてみます。ターンテーブルを戻してレコードをかけると何とか聴けるようになりました。あまり安いプレーヤーはこんなものかもしれません。取りあえず聴けるようになったので良しとします。
固めてポンを買いました 2022年01月30日 | キャンプ・BBQ キャンプや車中泊でカップラーメンを食べて残ったスープをどうするか困っていました。車で食べたときは無理やりスープを飲みましたがどうしても残ってしまいます。キャンプ場では炊事場へ持って行って捨てる事もできますが車で食べた場合は困るので空のペットボトルと漏斗を積んでいました。しかし飲み残しのスープを固めて捨てれる固めてポンと言う商品が出ているのを見て探しに行きましたがどこも売り切れでありませんでした。ネットで探すと売っていたので早速買いました。近々カップラーメンを食べてテストしてみました。余ったスープに粉末の固めてポンを入れて直ぐに箸でかき混ぜれば固まりました。固形ではなくゼリー状のようになりました。
液晶テレビのパンフレットをもらいに行きました 2022年01月29日 | 電子機器の設定 液晶テレビのバックライトが故障しているので家電量販店へパンフレットをもらいに行きました。コロナウイルスが拡大しているので朝一番で行きました。家電量販店でパンフレットをもらって店員に価格交渉をしようかと思いましたが一人の客と接客中で諦めました。その後液晶テレビのバックライトが点かない症状が出ない日が続いています。多分朝気温が低い日が悪いようです。このまま問題無ければ買い替える必要はありませんがしばらく様子を見る事にします。
ミニチュアハウス制作開始しました 2022年01月28日 | 外出自粛 ミニチュアハウスをコロナウイルスがまだ長引きそうなので作り始めました。買ってから何年も経ちますがやっとやる気になりました。細かい作業で目が疲れますがなんとかカウンターとチェアーが出来ました。この調子なら1ヶ月以上はかかりそうです。模型作りは好きですがあまりにも細かい作業で慣れるには時間がかかりそうです。
カーナビのアップデートをしました 2022年01月27日 | 電子機器の設定 カーナビは最近地図データをアップデートしました。カーナビは1年間アップデートは無料でしたが今年から毎年5000円の更新費用がかかります。更新は止めても良いのですかまた再開するのも面倒だし年2回地図データがアップデートされるので継続することにしました。今日パイオニアからメールが来てナビゲーションの不具合が出てシステムをアップデートして欲しいとの事です。アップデートのプログラムをダウンロードしてカーナビにアップデートしました。これからドライブや旅行に行きたいのでナビゲーションは最新にすれば安心です。
家内のワクチン3回目予約をします 2022年01月26日 | 外出自粛 今日は家内のワクチン3回目予約をします。先週私のワクチン3回目予約をしましたが結局2回目接種の8ヶ月後になります。コロナウイルスも周りでは拡大しているのでどこでかかってもおかしくありません。高齢者は重症化しないために3回目接種するしかありません。早くピークアウトしてキャンプや旅行に行きたいものです。
ベランピングで湯たんぽで暖まりました 2022年01月25日 | キャンプ・BBQ コロナウイルスも拡大しているのでベランピングをします。今日は寒くて雪が降っていたので湯たんぽと電気敷き毛布を持って暖まります。ベランダは南側なので陽が差すと暖かくなります。テントの中でポータブル電源で湯たんぽを温めて毛布の下に入れると暖まります。ラジオを聴いたり雑誌を読んだり昼までマッタリ過ごしました。
三脚付自撮り棒を買いました 2022年01月24日 | つい買ってしまう小物 ユーチューブの動画作成にアクションカメラを使っています。いろんなアタッチメントはありますがコンパクトな三脚がありません。三脚付の自撮り棒もありますが三脚部分がイマイチ不安定なので使っていません。アマゾンでしっかりした三脚の付いた自撮り棒が出ていたので買いました。リモコンも付いているのでこれ一つでなんとかなりそうです。
コンテナにステッカーを貼りました 2022年01月23日 | キャンプ・BBQ アマゾンでアウトドアのステッカーが安かったので2種類70枚買いました。ステッカーはアウトドアショップで買うと1枚安くても200円くらいします。アマゾンで70枚で1000円くらいでした。車にも数枚貼りましたがまだたくさんあるのでキャンプ用のコンテナに貼りました。今までステッカーを貼るのは嫌いでしたがジムニーに乗り換えてから貼るようになりました。
3台目の充電式ラジオを買いました 2022年01月22日 | つい買ってしまう小物 キャンプや部屋でもラジオをよく聴きます。特にキャンプでは充電式ラジオだけでSDカードやUSBメモリも再生出来ます。少し難点は充電して再生時間が短い事です。そこで充電電池の予備も買って持っていますが交換するのが面倒です。今回改良版のラジオが出ていたのでポイントもあるので買いました。改良点は18650リチウム電池が二本でバッテリー容量が2倍になってマイクロSDも2枚入ります。出来ればオフタイマーがあれば良かったのですが仕方ありません。コンパクトなラジオですが結構良い音が鳴ります。もちろんFMが入るのでこれだけで楽しめます。つい持っていますが改良版がでると買ってしまいます。
部屋を片付けて作業スペースを作りました 2022年01月21日 | 外出自粛 コロナウイルスの収束がまだ見えないので自宅で楽しんで過ごす時間をつくります。自粛期間はドラマやユーチューブを観ることが多いですが長らくしなかった模型作りをしたいと思います。そのために作業スペースを作る必要があります。まず使わない物を二階の部屋や物置へ移動します。多くてかさばっているのは1500枚くらいあるDVDディスクです。これを二階の娘の部屋だったラックに入れます。本も必要な物がを入れ替えます。工具類も整理してスッキリしました。ついでにホコリも掃除して綺麗になりました。
アルコールストーブ燃焼テスト 2022年01月20日 | キャンプ・BBQ アルコールストーブはネットで購入したものから自分で作成したものもあります。今回ダイソーで大小2個のアルコールストーブをかいましたので燃焼テストをします。アルコールを入れて火をつけてから1分半くらいで本燃焼します。少し本燃焼まで時間はかかるようですが問題無いようです。安いアルコールストーブは液漏れが出て火が消えないこともあるので予備のアルコールストーブが必要です。
頭髪の手入れは安上がりです 2022年01月19日 | 日記 頭髪の手入れですが約2ヶ月に一度日帰り温泉の理髪店で散髪します。カットだけなので1200円と安いです。カットしながら店のおじさんがお客さんの髪の毛は憎たらしいくらいに多いですねと言われます。髪の毛は遺伝の関係か定年過ぎても全く薄くなりません。もちろん白髪頭にはなっていますが家内に染めてもらっています。白髪頭でも良いのですが白髪染めもドラッグストアでは一回200円くらいと安いので家内に染めてもらえる間は続けようと思っています。日頃の手入れは100均の寝癖直しウォーターだけです。たまに頭が痒みが出た場合はトニックスプレーでマッサージします。でもトニックスプレーを使うのは1年に一本くらいです。シャンプーはケイオーd2で1つ198円のトニックシャンプーを使っています。これが1年で2つくらい使っています。定年後あまり髪の手入れにお金はかけていません。年金生活で安く手入れが出来ているので満足しています。
液晶テレビが故障しました 2022年01月18日 | 電子機器の設定 リビングの液晶テレビは最初42インチを買ってから55インチに買い換えてまだ5年くらいです。でも2年くらい前にリモコンで電源のオンオフが出来なくなってメーカーで修理をしました。買った時に5年長期保証に入っていなかったので4万円強の修理代を払いました。それからまた故障が発生しました。電源を入れたら右側のLEDバックライトが点きません。↓点かない場合↓点いた場合電源を何回か入れ直すとバックライトが点きます。特に朝一番でこの症状が出ます。また右側だけでなく上側も点かない時もあります。ネットで調べてみると修理はバックライトの交換で10万円くらいかかるようです。もしこのまま直らなければ買い換えるしかありません。
ミニチュアハウスを作ってみようかな 2022年01月17日 | 外出自粛 昔からプラモデル作りなどが好きでした。定年後は時間もあるし好きな時間だけプラモデルが出来ると思っていました。しかしいざ定年後になると何故かプラモデル作りをする気が起きません。時間はあるし嫌いでも無いのですかやる気が出ません。定年前に何箱かプラモデルを買いましたが未組立です。その後ネットでミニチュアハウスを見つけて孫娘に作ってあげようと買いましたがこれもやる気が起きません。取り掛かれば夢中になってすると思うのですがどうも最初の一歩が出ません。またコロナウイルスが増えて来たのでこの時期にやってみようかと思います。