定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

北陸旅行その2 砺波チューリップフェアを見に行く

2018年04月30日 | 宿泊旅行

4月25日(水)

旅行2日目も小雨が降っている。

朝風呂に入って朝食を食べてゆっくりしてから9時頃出発する。

加賀ICから高速に乗って富山方面に向かう。

途中土産を見に行こうと徳光パーキングの海鮮市場へ行く。

ここは高速の福井方面側にあるので一旦ETCで出て反対側へ行った。

大きな施設だがなんかガランとしていて客も少ない。

施設が大きすぎてテナントの空きも目立つ。

何か買う気がしなくなり富山方面に向かいたいが反対方向に来ているのでまた戻って高速に乗る。

そこから砺波ICで降りて砺波チューリップフェア駐車場の案内に従っていく。

雨も降っているので車も少なく公園の近くの駐車場に止めて会場のゲートまで行く。

ゲートを入ると切符のチェックの方に雨なのでお菓子をもらった。

 

入ってすぐにチューリップタワーがあって大きなインパクトがある。

タワーも上れるのだが反対側に回ってチューリップの畑から写真を撮る。

 

そこから噴水まで行ってもう一つの見たかったチューリップでできた花の大谷を見に行く。

白いチューリップが雪の大谷に似せて造ってあって見ごたえがあった。

 

そこから休憩所で少し休んでから食事をする。

野外テントのフードコートがあるが人も少なく寒かった。

せっかくなので富山の名物白エビうどんと白エビ丼を食べる。

どちらも冷めてはいたが白エビは美味しかった。

 

これで行ってみたかった砺波のチューリップフェアを後にして帰路に向かう。

2日間とも雨だったが目的の観光や温泉も入って楽しい旅だった。

コメント

AV機器の電源配線を整理する

2018年04月29日 | 電子機器の設定

4月27日(金)

先日液晶テレビの電源が落ちてコンセントを差し替えたら電源が入った。

数日後また同じ症状が出たのでコンセントを変えて接続する。

どうも電源タップが悪いのかテレビ側で異常な電流が流れて落ちたのか解らない。

電源の配線が多すぎるのと外付けHDDのACアダプターが大きいのでタップにコンセントアダプターを付けないとさせない。

いづれにしても電電が多すぎるので異常なタップを買い替えてもう少し電源を整理することにした。

テレビにブルーレイレコーダーが3台、外付けUSBHDDが14台、他に電話、ルーター、サラウンドスピーカーなど20か所以上の電源が入っている。

何回か配線の整理や埃の清掃をしているがこの際綺麗にする。

出来るだけコンセントのアダプターは使わずタップに直接さすようにした。

 

コメント

北陸旅行その1 日本自動車博物館へ行く

2018年04月28日 | 宿泊旅行

4月24日(火)

一度行きたかった砺波のチューリップフェアへ行くことにした。

日程が4月20日からなので25日に行くことにして24日に湯快リゾートの山中温泉を予約した。

湯快リゾートは一回泊まってみたかったのでこの機会にネットで予約することにした。

予約してから天気予報が24日と25日だけが雨予報になってついに最後まで予報は変わらず当日小雨が降っている。

高速道は空いていて走りやすかったが北陸道の走行車線は轍の減りが大きく走りにくかった。

今日の行先は那谷寺と日本自動車博物館へ行く予定で昼は加賀ICを出てから蕎麦でも食べようと思ったが

行く途中食事をするところがなく仕方ないので那谷寺まで行って門前の食堂で蕎麦と胡麻豆腐を食べた。

拝観料を払って境内に入って参拝するがこの寺は大きな岩屋に稲荷があって景観が美しい。

 

 

紅葉も多いので秋来れば綺麗だろう。

小雨の中本堂でお参りをしてから五重塔、展望台を見て回る。

 

帰りにご朱印をもらうがそこには大きな千手観音があった。

帰りに胡麻豆腐を買って那谷寺を出る。

そこからすぐに日本自動車博物館があるので見に行くが家内は興味がないので車で待っているというので一人で館内に入る。

この博物館は外車やクラシックカーもあるがメインは国産車の懐かしい車がたくさんあって見るだけでも昔欲しかった車があってわくわくした。

特に初めて買ったサニークーペ1000があって思わず何枚も写真を撮った。

国産の大衆車はその時代でも塗装が悪くすぐ錆が出てしまっていたのでここまで保存出来ているのは珍しい。

しかも展示台数が3階まであって中二階にもびっしり置いてある。

 

家内も待っているのでできるだけ早く見たい車だけ見てから博物館を出る。

そこから山中温泉まで行ってチェックインをしてから車で温泉街へ行く。

その時から雨脚もひどくなってきて温泉街の駐車場を探すのやっと菊の湯の駐車場に止めた。

少し歩いて温泉街とパンフレットで見たあやとり橋を見に行く。

 

赤い鉄橋で変形した造りで渓谷の上にかかっていて美しかった。

温泉街から宿に戻るが宿から遠かったので不便だった。

 

夕食はバイキングで品数も多く美味しかったのでついつい食べ過ぎてしまう。

しかし隣で食べていた老夫婦のおばあさんはたぶん75歳くらいだろうがものすごい量の食べものを取ってきているのでびっくりした。

まるで大食いのテレビをみているようだがおばあさんがこれだけ食べるのには驚いた。

食事が済んで温泉に行くが時間も早かったので入っている人も少なかった。

露天風呂も気持ちよかった。

上がってからマッサージ機も無料だったので家内を待っている間マッサージをして気持ちよかった。

 

コメント

ロードバイクのメンテナンスをする

2018年04月26日 | ロードバイク

4月23日(月)

ロードバイクにも長い間乗っていないのでエアーチェックと清掃をする。

サイコンの電池も良くなくなっているので作動を確認。

ブレーキ、シフトワイヤーの伸びのチェック。

 

コメント

車の自動ブレーキが作動した!

2018年04月25日 | 日記

4月20日(金)

今日は月一回の昔の仕事仲間との食事会の日で堺で昼集合なので自宅を10時半に出る。

第二京阪の交野南ICから入ってしばらくすると近畿道で事故渋滞の案内が出た。

ちょうど門真ICの当たりだったのでどうしようかと思ったがとりあえず阪和道方面に向かって走る。

途中阪神高速で迂回しようと思ったがすでに阪神高速方面は長い渋滞になっていた。

しょうがないのでそのまま走ったが美原北から11㎞の渋滞と出ているので遅くても1時間くらいで抜けれるだろうと思っていたら全く進まなくなった。

歩いている方が早いほどで1時間以上経っても松原まで行かない。

のろのろ運転をしていたら突然左から白い乗用車が割り込んできた。

一瞬あっとおもったらガツンと衝撃がきて急ブレーキがかかってびっくりした。

ブレーキに足を置いていたので自分で踏んだのかと思ったがあれだけの急ブレーキは踏んだことがない。

自動ブレーキが作動したんだと分かったがあまりにも突然だったのでびっくりした。

もし自動ブレーキが作動しなかったら追突していたのかはわからないが作動したので相当接近したのは違いない。

あまりにも危険な割込みで腹が立ったが仕方がない。

そこからやっと事故現場に着くとオイルか何かを積んだ車が事故をして道路にばら撒いたようで作業車から砂がまかれて作業員の方がスコップで砂をすくっているようだった。

3車線のうち2車線が塞がっているのでこれは相当まだ時間がかかりそうだ。

結局2時間渋滞に巻き込まれて3時間かかって待ち合わせのレストランに着いた。

まだ食事を待っていてくれてレストランも時間を延長してただいてありがたかった。

2時間そこでしゃぶしゃぶを食べてから友人の案内で近くの公園や自宅周辺を見せてくれた。

帰りはすんなりと高速道路を走って帰れたが近畿道の松原からまだ反対車線が大渋滞になっていた。

 

コメント

奈良の日吉大社へ藤棚を見に行く

2018年04月19日 | ミニベロ

4月19日(木)

天気も良いので朝から奈良の日吉大社までGIOSで走って藤を見に行くことにした。

朝7時過ぎに自宅を出るが久しぶりに少し長めの距離を走るので不安があるので安全な奈良自転車道にした。

自転車道に入る前の長い下り坂を走っているとボトルが外れて落としてしまった。

結構速度も出ていたのでボトルの淵が傷ついて漏れてしまった。

自転車道は走りやすくて快適だったが奈良市内にはいる上り坂ではやっぱりきつなってしまった。

また車も多くて側道も狭く怖いので上りは無理せず歩いて行く。

下りも渋滞しているので狭い側道をゆっくり走って春日大社の参道へ向かう。

そこで藤の萬葉植物園の案内が見えたので自転車を押して行く。

途中鹿が何頭もいたので写真を撮って歩く。

植物園の前に自転車を置いてから500円を払って萬葉植物園にはいる。

 

園内はたくさんの中国人がいてうるさかった。

なんで中国人は声が大きいのだろうもっと静かに見てもしいものだ。

しばらく園内を歩くと藤園の案内が見えて様々な藤が見えて綺麗だった。

これだけいろんな種類の藤を見るのも初めてだったので見ごたえがあった。

 

植物園を出て帰路に向かうが帰りは下りが多いのでなんとか70㎞を走って帰る。

久しぶりの70㎞オーバーだったが何とか走れてほっとしたが暑さもあってバテてしまった。

まああせらずじっくりと体力脚力をつけて行こう。

次はロードバイクで80㎞以上を走ろう。

 

 

コメント

琵琶湖でアウトドアBBQと近江八幡へ行く

2018年04月16日 | 御朱印巡り

4月16日(月)

キャンプも行きたかったが久しぶりに琵琶湖方面へBBQに行きたくなったので行くことにした。

天気予報が変わって火曜日が雨なので月曜日に行くことにした。

行く前に少し買い出しをしてから京治バイパスで琵琶湖へ向かう。

いつもの湖岸の公園に着くと東屋には人がいたのでタープを張ることにした。

 

 

少し小高くなって琵琶湖と湖西の山々が見えてさわやかでやっぱり湖岸は気持ちが良い。

食事メニューはパスタのナポリタンとサラダ、スープ、缶詰とパンにしたが水を2Lしかもってこなかったのでパスタを湯がくと足りなくなりそうなので近くのコンビニまで買いに行くがなんとコンビニは無くなっていたので草津の道の駅まで行くがここも定休日だった。

しかたがないので自販機で500MLを2本買ってサイトに戻る。

パスタのランチを食べてからポップコーンをガスで温めて食べる。

食事も終わってから近江八幡のラコリーナに向かう。

 

平日だったが車も多く店内もたくさんの客がいてにぎわっていた。

まあこれだけ施設の作りや建物が変わっているので人気があって当然だ。

せっかくなのでコーヒーとあずきのケーキセットを食べる。

そこから近江八幡の日牟礼神社で朱印をいただいてから帰る。

 

 

 

 

コメント

当尾の浄瑠璃寺で朱印をもらって亀山まで走る

2018年04月14日 | 御朱印巡り

4月14日(土)

久しぶりに浄瑠璃寺、岩船寺にある無人販売の漬物や野菜を買いに行くことにした。

浄瑠璃寺に着いて岩船寺まで走るといつも買っていた途中にあった無人販売所は少なくなっていた。

浄瑠璃寺に戻って駐車場に止めてから参道にある一度入ってみたかった風情のある店でとろろ定食を食べる。

 

店内は思っていた程ではなかったので少しがっかりするがとろろ定食は美味しかった。

浄瑠璃寺は何回も来ているが池が綺麗に整備されていた。

朱印はもらっていなかったのでもらってから参道でわらび餅とタケノコが300円だったので買ってから月ヶ瀬まで行くことにした。

ここから柳生街道を走って月ヶ瀬に向かうがこの道は何回も走っているので懐かしかった。

月ヶ瀬の道の駅で少し休憩をしてから月ヶ瀬温泉に行く。

そこでシイタケを焼いていて何人も食べていたので買ってみると100円でたくさん入れてくれた。

でも最初は美味しかったがあまりたくさん食べ過ぎて最後はきつくなってきた。

もう帰ろうかと思ったがここまで来たので食べたかった亀八食堂の味噌を買いに行くことにした。

R163から名阪国道を走って亀山まで向かう。

亀八食堂で味噌を3つ買って直ぐに帰路に向かう。

帰りに伊賀のSAで休憩してきつねうどんを食べるがここは安くて美味しかった。

名阪国道を伊賀上野で降りて信楽を抜けて帰った。

ちょっとだけ行くつもりだった朱印巡りが結構走って亀山まで行ってしまったがまた美味しい味噌が買えたので良かった。

 

 

 

コメント

オープンした平城宮跡のいざない館を見に行く

2018年04月13日 | 日記

4月12日(木)

天気も良いので最近オープンした平城宮跡のいざない館を見に行った。

最初は生駒の山頂遊園地に向かうが今日は休みだった。

そこから平城旧跡に向かうが最初どこにあるか解らなかったので阪奈道を走ってナビに遺構博物館の駐車場にセットした。

途中で近鉄の踏切で事故があって車が大きな溝に転落してレッカー吊り上げていたのでそこを抜けるのに時間がかかった。

駐車場に止めて歩いて平城京資料館まで歩いて行ったが相当時間がかかった。

資料館は良かったが遣唐使船がないので案内の方に聞いてみると新しくできた施設はここではなく朱雀門のあたりにあるとのことで

まだ閉館まで時間がるので行ってみることにした。

駐車場まで距離があるので車を取りに行ってから家内を乗せて行く。

この資料館にも駐車場があったのでもっと良く調べておけば良かったと後悔をした。

そこから大宮通に戻って朱雀門広場について車を止めるが係の方がまだ駐車場の料金ゲートが出来ていないので帰りに時間分のチケットを買って

帰りに係の人に渡すらしい。

まず平城宮いざない館へ行って展示物を見てから遣唐使船のある施設へ行く。

 

 

 

そこには古代衣装を着た係の方がいて案内をしてくれる。

 

遣唐使船を見てから別の施設で鹿サイダーを飲んで休憩をしてから駐車チケットを買って出るがなんと係の人は帰っていていなかった。

これならチケットを買わなくても良かったのにと思った。

でもこんな立派な施設の入館が無料なのはありがたいものだ。

 

コメント

ミニベロで海津大崎の桜をポタリング

2018年04月13日 | ミニベロ

4月10日(火)

この日友人と海津大崎まで車で行って折り畳み自転車で走る。

9時に自宅を出発してR161を走ってまず昼食は安曇川の道の駅で食べるがここのレストランは値段が高いしメニューも少ない。

ボリュームも少ないしいまいちだった。

最近の道の駅は美味しいメニューがありそうなものだが残念だった。

これなら売店で売っていた弁当を買って食べた方が良かった。

道の駅を出てマキノ駅に向かうがどこに車を止めれるが心配だったが駅周辺の大きな空き地に止めることが出来た。

そこで車から折り畳み自転車を降ろしていざ出発。

まず海津大崎の桜並木をを走る。

ところどころで中国語が聞こえるのでこんなところまで来ているのかと驚く。

桜並木を見ながら岬を走って竹生島が見えたので写真を撮ってから引き返す。

 

海津大崎から少し走って清水の桜を見に行く。

桜の大きな木でこれも綺麗だった。

そこからメタセコイアの並木を見に行くが新緑もまだなので少し寂しかった。

ピックランドで休憩をしてからマキノ駅まで戻って折り畳み自転車を積み込んで帰る。

天気も良かったしちょうど良いポタリングになって楽しかった。

 

コメント

笠置キャンプ場2回目ソロキャンプ

2018年04月12日 | キャンプ・BBQ

4月3日~4日

笠置キャンプ場へ2回目のソロキャンプへ行く

9時に自宅を出発して10時過ぎに到着するが4月から利用料金が1日500円に上がっている。

1泊だと1000円になる。

もともと安い利用料金だが大きい値上げでたとえば大人4人なら2400円から4000円になる。

でも施設の管理費や度重なる増水での修復費用などもかかっているので仕方がない。

また今日は入ろうと思っていた温泉が改装で4月下旬まで閉鎖になっているらしい。

これもがっかりだったが仕方がないので今日は温泉はパスするしかない。

 今日は奥のキャンプサイの駅舎近くで桜の木のに設営することにした.

 

 

桜の花が散るのがこれも風情があっていいものだ。

今回のテントは昔に買ったロゴスのテントを持ってきた。

1人用もあるが狭いしこの前かったキャノピーテントは大きいのでこれくらいのテントの方が設営は楽だ。

タープも同じ大きさだの古いヘキサタープを張る。

昼は少し辛めのチキンラーメンとおにぎりで済ませる。

そこから夕方までのんびりとして少し歩いて桜を見に行く。

 

夕方から夕食の準備を始める。

夕食は簡単に牛丼と缶詰、サラダとスープにした。

ご飯はアルコールストーブで上手く焚けたて美味しかった。

そこから寝るまでの時間が長かったがラジオを聞いて過ごす。

焚火は暖かかったのでしなかった。

夜はちょうどいい温度で汽車の音が少しうるさいがよく眠れた。

朝はパンとベーコンエッグですます。

片付けも小さなテントだったので簡単だった。

これからいろんなソロキャンプを楽しんでいきたいのでキャンプ用具もいろいろ揃えていきたい。

 

コメント

ガスバーナーの風防を工夫する

2018年04月06日 | キャンプ・BBQ

ガスバーナーやアルコールストーブの風対策で風防が欠かせない。

特にアルコールストーブではコンパクトな焚火台にいれて使っても小さな穴もあいているので風が吹くと炎が安定しなくアルコールの消耗も激しくなる。

一つの風防は自作の木製で蝶番をつけて作ったがこれは意外に安定して使いやすいがその分重量もありかさも高い。

他にアルミの折り畳みの風防を使うが地面に突き刺せば安定するがテーブルの上では風邪で飛ばされそうになる。

特にネットで買った安いアルミ製の風防は長さが長いので余計に風が吹くと安定しない。

そこで簡易に安定するように100均でブックエンドを買ってそれをクリップで止めてみたら安定した。

さらに折り目にもクリップで止めるとしっかり固定出来て少々の風が吹いても大丈夫になった。

コメント

OD缶、CB缶のガスを充填してみた

2018年04月04日 | キャンプ・BBQ

アウトドアで使うガス缶のOD缶とカセットガスのCB缶にガスを充填してみた。

CB缶からOD缶への充填するアダプターはアマゾンで何種類か売っていいるが一番安いタイプを買ってみた。

CB缶からCB缶の充填はレギュラーのCB缶からコンパクトなCB缶へ充填するがこれは売っていないんでユーチューブでアダプターの作り方が出ていたので作ってみた。

 

まずCB缶からOD缶への充填をしてみる。

新しいOD缶の重さは620gなのでスケールで測って超えないようにそこまで充填する。

充填するOD缶は液化するように氷で冷やしながら充填する。

何回か軽量しながら600gまで充填したが特に問題無くできた。

 

次にCB缶からCB缶への充填だがこれは自作のアダプターなので不安だったが新しいCB缶は190gなのでそこまで充填してみる。

同じように氷で冷やしながら充填するが問題なくガスが充填出来た。

190gまでガスを充填して無事2種類のガスの充填が出来た。

 

コメント