goo blog サービス終了のお知らせ 

めおと上海生活(旧:北京的生活)

北京での留学生活を終了した年とゆっこ。上海での駐在員・太太の生活や食べ物・文化等を写真と一緒に書いてゆきます

北京でお鍋といえば・・・火鍋。

2005-10-12 18:56:25 | 北京:食べ物
北京にある四川料理のレストランの看板・ピカピカでよく見る、そして
いまやその枠を越えて、27元で食べ放題、なんてお店もあったりする『火鍋』。
しゃぶしゃぶ風のお鍋で、わーっと具を入れて楽しむお鍋です☆彡
火鍋を食すときには、大学前の「新辣道」をもっぱらひいきに。今回もごー!

まずは、スープ選びから 開始!!
ここで今日の体制をがっちり決まることになる、大事な決定です。
辛辛一面マッ赤赤な激辛スープだけでいくか、仲良く半分個されてる平和路線か。
なんておおげさだけどこの日は無難にスープは半々のものに。

次はタレ。海鮮ダレなどもありますが、ゴマダレが定番ですね。
これに香菜(パクチー)と万能ネギをたっぷり掛けていただきます。

その次は具です。お肉は羊肉が一般的ですが、各種盛り合わせなどもあります。
野菜はいろいろありますが、少人数の場合には盛り合わせがオススメ★です。
レタス・もやし・じゃがいもなど定番のほかに 冬瓜もすき!うまいです~



その他にも豆腐・魚のボール・ラーメンなどありますが、私の一押しは
粉条などのいわゆる春雨類!!くずきり状の物、辛さと絶妙の相性上に
つるつると底からすくいあげる楽しさも味わうことができますよ。
ちなみに、湯葉を揚げた みたいなものも歯ごたえも味もサイコー!(年談)

唐辛子と山椒そして油たっぷりの激辛スープ地帯に舌と胃が疲れたら、
安全地帯の白スープへ。こちらは木の実や根っこが入っていて体によさそうです
ほっとするひととき~~~☆彡 冷たい飲み物に辛さを癒されつつ
また激辛の戦場へ汗をかきかき戻りまた休憩。。。。

火鍋を食べるのは、時間に余裕があるときにしましょぅ★(失敗経験あり


最新の画像もっと見る