昨日、今日と日本から友達が来ていたので、一緒に上海散策~♪(とゆうかお買い物

去年も遊びに来てくれた友達。すっごくパワフル

去年行けなかった服飾市場七浦路(チープールー)へゴー!


ここで、気持ちいい買いっぷり。う~ん、案内する甲斐があるわあ

あまりに値切れるのでびっくりしてたな、みなさんまずは半額から始めましょう!
1階と2階で大量に買い物をしたあと、最後の仕上げ、地下の靴街へ

この後の展開を露知らず、とあるお店にて「この

と2人してお願い。写真↑のようにはしごを登り、屋根裏?へ取りに行ってくれます。
試着の結果、2人ともイマイチ。値段も「180元と150元ね」とふっかけ価格だしー。
とゆうことで「じゃいっか」と店を去る。
後ろからおばちゃんの声が聞こえます。「100元!80元!50元!!!!!」


もう一度戻って、履いてみるもやっぱり

「要りません」そう言って店を出ると、後ろからおばちゃんの魔の声アゲイン。。。
「シェンジンビン!!」

これは、ですね~、漢字に直すと『精神病』。。。
日本語にすると「狂ってる。あたまおかしーんじゃないの。ばっかじゃないの。」

(うおー。汚い言葉ばかり・・・!ゴメンナサイ)そんな感じ。。。
ああ、ついにこのコトバを言われてしまいました。でもそんなにひどい対応してないしなあ
と思い「おまえがなっ」

おばちゃんの言った意味を知った友達。
「

「次、また来る可能性もあるのにねぇ」

おばちゃんの隣のお店には『買わない人は試着禁止』の貼り紙が。

なるほどね~。妙に、納得。 まず、靴って 試着してから買うか買わないか決める
それが普通ってゆう日本の常識は通用しない場所もあるってことだよね。
ああ、それにしてもコレ、ひとりの時に言われたら凹んだだろなー

笑い話にしてくれる友達のありがたさ、身にしみて感謝です

