YSCCのYSCCによるYSCCからの魂の叫び!!

能書きはいい。読めばわかる!!!

明日の試合U15

2008-04-18 23:52:51 | Weblog
本日は、荒れた天気になりました。

明日も引き続き雨。次第に雨が止み、曇り空へ。
晴れることはないようです。

先週から始まりました日本CYサッカーU15選手権神奈川県
予選の第2日目の試合が、旧県立豊田高校グラウンドにて
開催されます。

先週に続いてグラウンド状態は、良くないものと思われます。
ただこれもサッカーの試合です。

未経験の試合設定ですが、その後のサッカー人生においては
貴重な体験となるでしょう。

先輩達の勇姿を目に焼き付けるためにを1,2年生たちが応援に来ます。

2、3年生にとっては負けられない試合です。

楽しみです。

4月19日(土)
旧県立豊田高校G 15:30K/O
vsエスポルチ藤沢

時間の許す方、興味がある方はぜひ応援に!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落着きを取り戻すには・・

2008-04-18 01:20:56 | Weblog
親の心子知らず・・

いらいらすることが多い昨今。日本では失いかけているというか、
確実に少なくなっているであろう生活文化に落ち着きを取り戻す
効果があるという記事を見ました。

畳の材料になっているイグサの匂いには和の香りを感じます。

以下~文面抜粋~

「福岡市にある大手進学塾「英進館」には、畳を敷いた教室が三つある。
教室に入るときはまず、靴を脱ぐ。畳の上に置いた机といすで授業を受ける。

 小6の子供は「畳の教室に入ると、ふーっと落ち着く。
家に戻ってきたような気がする」という。
小学生たちは学校が終わってから、地下鉄に乗って塾に来て、
お弁当を食べた後に授業を3時間受ける。
畳の部屋での安心感は重要だ。

「畳はお茶の香りみたいでホッとできる。テストの時もあまり緊張しない」
と小6の女の子。

 畳が学習にどのような効果をもたらすのか。
北九州市立大の森田洋准教授が、小中学生323人を対象に算数の計算を
させる調査をした。

 その結果、畳の部屋のほうが通常の教室よりも、
解答数が14.4%アップし、集中力が高まることがわかった。
低学年になればなるほど、環境の影響を受けやすく、
集中力の持続が期待できる。

 イグサには、樹木に含まれるフィトンチッドやバニラの中にある
バニリンの香りがしてリラックス効果が高い。
 また、安心感を与える黄緑の色が目にも優しい。
鉛筆を落としても、音が響かない。
 
 英進館は「一度靴を脱ぐことで、足元がラクになって良いようだ。
授業中の落ち着きが増した」と評価している。

 3月には小学校受験を目指す幼児用の部屋にも畳を入れた。
 畳のヘリにはパンダや象の絵を入れた。
 森田准教授は「最近は和室のない家が増えたけれど、
畳の良さを見直してもらいたい」という。~~~

和の香りには日本人特有の落ち着きやしとやかさがある。
大切にしたい文化です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポンの底力

がんばろうニッポン