ハイカーホリックの介護日記~機能訓練指導員の一日~
体の衰えは筋肉の衰えです。筋肉を復活させる事に全力を尽くします。
打倒サルコペニア。まずはウェブで!
 



その1から続きます。

東鳳翩山からの眺め

天気も良く、空気も澄んでいたので遠くまで見渡すことができました。山に登って眺めが良いととてもいい気分です。

★おなじみの山頂標識


後ろに見える山塊はダツヤ山です。東鳳翩山は整備されすぎのきらいがありますが、ダツヤ山は反対にあまり整備されておらず、登るのには注意が必要な山です。

★男岳


こちらは男岳(おんたけ)です。この山は登山道もきちんと整備されていますので安心して登れます。

★十種ヶ峰


手前のふたつのピークの間に三角錐の山が見えます。十種ヶ峰(とくさがみね)です。山頂よりも手前の場所からこのように見えました。
山口県には日本三百名山に入る山すらありませんが、東鳳翩山が「新日本百名山」に選ばれ、十種ヶ峰が「一等三角点百名山」に選ばれています。
右側の山のさらに右側に丸っこい山が見えますが、これが津和野の青野山です。

★自宅のある秋穂方面の眺め


肉眼では周防大橋やきららドームが見えたのですが、写真では無理のようです。中央の三角錐に見える小さな山は火の山です。北側から見ると三角形に見えますが、西側から見るとこのように見えます。面白いですね。

★秋吉台


東鳳翩山からの眺めは360度遮るもののない絶景です。山の部分は黒っぽくというか深緑色に見えていたのが、1ケ所だけ黄金に輝く場所がありました。秋吉台です。冬枯れの秋吉台が輝いて見えていました。

★西鳳翩山


左手の鉄塔の立っている山が西鳳翩山です。車道が山頂まで通じているのであまり人気がないのですが、標高は東鳳翩山が734m、西鳳翩山が742mですから西鳳翩山の方が高いのです。
中国自然歩道は東鳳翩山で終わりではありません。西鳳翩山へのこの稜線をずっとたどって行き、西鳳翩山手前の地蔵峠から旧旭村方面へと続きます。

★アセビ




アセビ(馬酔木)が開花の準備を整えていました。よく探したら一輪だけ咲いていました。

★サツマイナモリ




下山後にサツマイナモリの咲く場所に行ってみました。昨年は寒かったので冬の間見られなかったのですが、今年は暖かいので咲いていました。まだまだつぼみも沢山あったので春までずっと楽しめそうでした。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )