コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
こんにちは (多摩NTの住人)
2007-01-27 11:18:05
気持ちの良い眺めですね。秋吉台をこういうふうに見られるのは知りませんでした。サツマイナモリは見たことがありませんが、可愛いらしい花ですね。
 
 
 
すっかり遊ばせて頂きました (ぶちょうほう)
2007-01-27 17:55:28
ルンバルンバ様 こんにちは
東鳳翩山からの景観をいろいろ楽しませていただきました。
カシミールにて追体験をしながら随分遊ばせて頂きました。
秋吉台の右側の山が一体何なのかずっと探っていましたがこれが権現山(543m)であることが判りほっとしました。
東と西の鳳翩山は700mを抜いており、結構な高さですので、雪さえなければこの時期の山歩きにはうってつけですね。
宮島の赤い鳥居を写真で是非確認したかったです。
サツマイナモリは未だに見たことがない花のままですが、いつか現物を現地で見てみたいものです。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2007-01-28 08:42:32
★多摩NTの住人さんへ
秋吉台からこの山はよく見えますので、この山からも見えるのですが、このようにきれいに見えることは少ないように思います。
サツマイナモリは西とか南に多いのでしょうかねぇ。こちらでは珍しくはありませんが、長く咲く花です。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2007-01-28 08:48:37
★ぶちょうほうさんへ
権現山は秋吉台のすぐ近くの山ですが、あまり登山者の多い山ではありません。僕はひとりで行って迷ってしまい酷い目にあった懐かしい山です。しかし、植物は珍しいものが眠っているかもしれませんね。
東と西の鳳翩山は山口県では人気のある山です。雪がないのも少しさびしいですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。