goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

在中韓国人52万

2009年02月06日 |   〇政治・経済
■'재외동포 투표권' 통과… '+134만표' 여야 누가 웃을까
「在外国民投票権」国会通過、
「プラス134万票」、笑うのは与・野どちら?
(韓国日報 2月6日)



-本文省略-

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2月5日、韓国の国会で在外国民に国政選挙への投票権を
付与する法律が成立したことを受け、韓国メディアでは様々な
報道がなされている。

関連報道の中で、「ヲタク」が関心を引かれたのは、韓国日報が
紹介していた「在外韓国人の現況」(外交通商部)をまとめた図表。

特に、現在、中国に約8万人の留学生を含め、合計で約52万人
もの韓国人が住んでいるとの統計には、ちょっとした驚きを感じた。





△「オイッ!そこの中年!オマエ、今日、職場に
何を持って出勤した?正直に言ってみろッ!

え?白くてちっちゃなレジ袋だけです。
意外と軽かったです
、だと?

それで、中味はッ!
え?UH○味覚○の特濃ミルク8.2と
特濃○ョコ8.2の二袋だけです
、だと?

え?なに?ちょっと控えめにすぎたでしょうか?だと?
キサマァ、ふざけたことぬかしやがってッ!
非武装地帯にはオマエみたいに精神がたるんだ者はいないッ!


(終わり)


    参加カテゴリ:地域情報(アジア)

現代韓国研究センター

2009年02月06日 |   〇日韓関係

九州大学の「韓国研究センター」(福岡市)や立命館大学の
「コリア研究センター」(京都市)に続き、慶応大学にも
「現代韓国研究センター」が開設されたとのこと。

日本における韓国(朝鮮)関連の研究がさらに発展して行くことを
願いながら、関連記事を翻訳練習してみた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■日 게이오大 한국연구센터 개설
日本の慶応大に韓国研究センター開設
(ヘラルド経済フレッシュニュース 2月5日)

한국국제교류재단이 5일 일본의 사학명문 게이오대에
현대한국연구센터를 개설해 일본내 한국 연구 및 한일
학술교류의 거점 역할을 할 것으로 기대된다.
韓国国際交流財団は5日、日本の名門私立大である慶応大学に
「現代韓国研究センター」を開設
した。今後、同センターは、
日本における韓国研究及び韓日学術交流の拠点としての役割を
担って行くことになる。

이날 현지에서 열린 개소식 행사에는 안자이 유이치로
게이오대 총장, 임성준 한국국제교류재단 이사장, 최상룡
전 주일대사, 오쿠라 카즈오 일본국제교류기금 이사장,
야마모토 타다시 등 주요 인사와 한국관련 학자 등 200여
명이 참석했다.
この日、同大学で開催された開所式には、アンザイ・ユウイチロウ
慶応大総長やイム・ソンジュン韓国国際交流財団理事長をはじめ、
チェ・ソンニョク前駐日大使、オグラ・カズオ日本国際交流基金
理事長、ヤマモト・タダシ氏など、両国の関係者や学者ら200人
あまりが参列した。

국제교류재단은 그동안 일본내 한국이해 기반 조성 및
한국학 활성화를 위한 거점으로 큐슈대 한국연구센터
(후쿠오카 소재), 리츠메이칸대 코리아연구센터(교토 소재)
등을 집중 지원해 왔다.
国際交流財団はこれまで、日本における韓国理解の基盤作りや
韓国研究の活性化を図るための拠点として、九州大学韓国研究
センター(福岡市)や立命館大学コリア研究センター(京都市)
などを集中的に支援してきた


이번 현대한국연구센터 개설은 일본내 지명도가 높은 게이오
대학에 설치될 뿐만 아니라 동경을 포함한 관동지역내 최초의
실질적인 한국전문 연구기관이 설립된다는 점에서 의의가
더욱 크다는 지적이다.
今回の慶応大学現代韓国研究センター開設は、日本で知名度の
高い慶応大学に設置されるということだけではなく、東京を含む
関東地区において初めて実質的な韓国専門研究機関が設置
されるという点で大きな意義がある。

임성준 한국국제교류재단 이사장은 축사를 통해 “게이오대
현대한국연구센터 개설은 일본내 한국학 활성화뿐만 아니라
학술교류를 통한 미래지향적 한일관계 발전에 기여하는
계기가 될 것이다”라고 말했다.
韓国国際交流財団のイム・ソンジュン理事長は祝辞の中で、
「慶応大現代韓国研究センターの開設は、日本における韓国
研究の活性化のみならず、学術交流を通じた未来志向的な
韓日関係の発展に寄与するものと期待される」と語った。

(終わり)


     参加カテゴリ:地域情報(アジア) 


ソウル南山の石階段

2009年02月06日 |  〇文化・歴史

「ヲタク」の記憶が正しければ、「ヲタク」は過去、ソウルの
南山を2度ほど訪れている。

しかし、旧朝鮮神宮跡地に残された石階段を見物したことはない。

今日、東亜日報の関連記事を読みながら、その石階段を一度、
訪れてみたくなった。

関連記事の写真解説部分のみ翻訳練習してみた。



△「また写真部分だけだと?
リズミカルに手抜きしやがって・・・
妙に上機嫌そうに見えるオマエが、オレには不愉快だ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■[Family]서울 풍경에 말을 걸다
/남산 돌계단 왜 생겼을까

ソウルの風景に語りかける
/南山の石階段にまつわる歴史
(東亜日報 2月6日)


ソウル市の南山ケーブルカー(中区)近くにある石階段。ドラマや
映画などで、恋人たちがじゃんけんをしながら愛をささやいたり
する場所としてよく登場する。ソウルタワーまで登る山道沿いに
あり、週末ともなれば家族連れの行楽客らの姿も見られる。
64年前までは、この石階段の上に朝鮮総督府の建てた
朝鮮神宮(写真下)があった。日本は朝鮮人を「皇国臣民」と
するため、神社の中でも最も格の高い神宮(官幣大社)を
南山に建てた。<資料写真:東亜日報>


(終わり)


       ← 応援のクリックをお願いします。


韓国国会の電子投票

2009年02月06日 |   〇政治・経済

韓国国会で行われた在外国民投票関連法改正案に対する
電子投票の模様が、京郷新聞で紹介されていた。

ここでは、写真解説部分のみ翻訳練習してみた。

ちなみに日本では、在外選挙制度の創設により、2000年
(平成12年)5月以降の国政選挙から、海外在住日本人も
投票に参加できるようになっている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■사상 첫 ‘한국 국적’ 누구나 투표권
在外国民に投票権付与、韓国憲政史上初
(京郷新聞 2月5日)



재외국민 240만명에게 대선과 총선 비례대표 투표권을
부여하는 내용의 재외국민투표 관련법 개정안에 대한
의원들의 전자투표 결과가 5일 국회 본회의장 전광판을
통해 표시되고 있다.
2月5日、240万人の在外国民に、大統領選挙と国会議員選挙
(比例代表)の投票権を付与する在外国民投票関連法改正案に
対する議員らの電子投票の結果が、国会本会議場の電光掲示板に
映し出されている。

-本文省略-

(終わり)


    参加カテゴリ:地域情報(アジア)