ひとみさんのおうちごはん 「よろしゅうおあがり」

自然の恵みをいただいて、こころとからだが心地いい暮らし

憧れの、魚柄仁之助先生のお宅を訪問!!

2013年09月18日 | 日々のこと

 

皆様、昭和な空気漂う、この写真のふたりは誰でしょう・・・?

えっへん。ふふふ・・・。

それはなんと、私が「師匠」とお慕いしている、食文化研究家の魚柄仁之助先生と私なのです。

夢にまで見た、魚柄先生のお宅に伺わせていただきました!!

 

 

 

先日お知らせした、9月29日(日)の講演会の打ち合わせで、他のスタッフの方々と・・・。

しかし、私は憧れのお宅訪問が叶ったことに気もそぞろ・・・。

あっちこっちきょろきょろ、端から端まで目に焼き付けるぞ忘れまじ・・・と・・・。

 

 

 

あれから数日たちますが、感無量でこれ以上言葉になりません。

なので、こちらをご覧くださいませ。 
 
       ↓
 
 
 
 
 
 
あ~、願っていればかなうのですね(嬉涙)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布が届きました。

2013年09月18日 | ごはんよもやま話

 

今朝、ピンポン♪と宅急便が・・・。

出ると、大きな段ボール箱。

そやそや、頼んでたのが届いた~。よかったあ~~~(*^^*)

 

 

お世話になっている、「京昆布舗田なか」さんの昆布。

もうしばらく、ここの昆布しか使っていません。

料理講座で使うのに他で調達してもらったことがあるけれど、うーん、同じ日高昆布でも微妙に違ってました。

塩の加減とかやわらかさとか大きさとかも、できるなら慣れたものの方がいい。

たとえば、お味噌汁のだしに使ったとしたら、微妙にいつものお味噌に合う合わないが出てきます。

もうこれは好みの問題だと思うんだけど、「なんかちがう・・・」という感じはもやもやしちゃうから・・・。

だから、「いつもの」って結構だいじ。

「いつもの」と「いつもの」だと、ピタッと決まりやすいから。

 

なんてごにょごにょ言ってないで、昆布をお見せすると

こういう感じ。ってよくわからないですね(^^;)

100g入りを6袋買いました。

これでしばらく日々の料理も講座もイベント出店のも困りません。

・・・ものすごくホッとしました。

 

ちなみに普段のお料理用には、2×5cmよりもうちょっと小さいくらい・・・の大きさにキッチンばさみで切って、瓶にストックしています。

少しだったら、TV見ながらでもすぐできます。

 

 

上に乗っていたのはこれ。

雪味とろろと、それに柚子の皮の小っちゃいのが入った「ゆずとろろ」。

 

田なかさんといえば、催事でのおぼろ昆布の実演で有名だけど、ほんとはそれの方が看板商品なんじゃないかと思うのだけれど。

うちの子どもたちはあの存在感のある感じがどうも苦手らしく、なのでこちらの繊細なとろろ昆布を。

これに薄口醤油とかつおぶしを入れてお湯を注げば、忙しい時のおつゆがすぐできます。

この柚子のがまたなんとも美味しいんです。

素晴らしい柚子の香りがふわっとして、朝から幸せな時間を味わえます。

 

 

 

さあ、これで安心。

よし、そしたら、明日の「ちいさなおひるごはん」の買い物だ~っ!!

と出かけてきたのでした。

 

 

京昆布舗田なかさんのHPは → こちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日の「ひとみさんのおうちごはん」満席です♪

2013年09月17日 | ひとみさんのおうちごはん(ママスハウス)

 

台風18号は私のふるさと、京都にもひどい爪痕を残して去って行きましたが、ここにいらしてくださっている皆様ご無事だったでしょうか。

横浜もひどい雨風に襲われましたが、でも振り返ると数年前に来たののほうがひどかったね・・・なんて言って、今朝ご近所さんと話していました。

木がなぎ倒されたこととかあったので・・・。

そして、台風を境に季節が変わったのか、朝晩肌寒いくらいです。

いよいよ秋に向かいますね。

 

 

さて、今月の助産院ママスハウスのクラス「ひとみさんのおうちごはん」もいよいよ明後日となりました。

先日「産前産後の集い」のご報告のところでも書いたように、すでに満席になっています。

このところ「集い」でのお申し込みが多く、この日で満席になることが多いです。

なので、「集い」には参加できないけれど「おうちごはん」に申し込みたい・・・という方は、早めのお申し込みをおすすめします。

なお、直近の「集い」に参加していただいた方は原則として定員を超えてもお受けすることにしています。

・・・以上、今後参加しようかなよとお考え中な皆様、どうぞご参考になさってくださいね。

 

 

 

台風が過ぎ去ったあと、空気が入れ変わったような感じなので、試食の「ちいさなおひるごはん」は何を作ろうかと考えているところです。

参加申し込みされた皆様、楽しみにしていてくださいね。

 

 

 

これは今夜の晩ごはんのおかず。

 

 

筑前煮。

作るのも食べるのも大好き。

なんとなく作りたくなって作ったら、帰ってきた娘が「筑前煮だっ。寒くなると食べたくなるよね」って言ってました。

そうだね、根菜もおいしくなるからね。

明日の朝煮返すと、一段と美味しくなります。

お弁当に入れた残りを食べるのが楽しみだなあ。

 

 

さあもう寝よう。

急に寒くなったから、そろそろ布団が必要かな。

季節の変わり目。

油断して風邪ひかないようにしなくっちゃね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜんまいとお揚げの炊いたん

2013年09月16日 | ごはん

 

時々無性に作りたくなるおかずがあります。

この「ぜんまいとお揚げの炊いたん」もそう。

好きなおかずだっていうこともあるんですが、作るのが好きなんです。

そして、あ~これこれ!!って。味がピタッといった!!という達成感を味わうのが好きなんです・・・。

 

 

ぜんまいとか山菜の水煮というと、よく見て買わないと「中国産」ってことが多いです。

輸入しても袋詰めとか加工を日本でやれば国産になる・・・という話も聞くので、出処のはっきりした「国産」のものがあると、買ってストックしておくようにしています。

もちろんこれは「国産」です。

 

 

水煮のぜんまいはさっと洗って、2、3cmくらいの長さに切っておきます。

お揚げも同じくらいの長さ。幅は1cmくらいにしたほうがおいしい。

おいしいお揚げを買ったら油抜きとかする必要がないので、これも吟味して。

私は京都のとようけ屋山本さんのを買って冷凍ストックしているので、それで作りました。

 

 

お鍋を熱して菜種油を入れ、ぜんまいをさっと炒めます。

そこにお揚げを入れ、少量の水、濃口醤油、味の母(みりんで可)で調味、しばらく煮ます。

煮汁をぜんまいとお揚げが吸って、少し少なくなったらもうすぐできあがり。

火を止めるときに、花がつおを手でくしゃくしゃとして入れ、かき混ぜて。

このまま少し置いたら、はい、完成。

 

 

ぜんまいは淡泊だけど、仕上げにかつおぶしをこうして使うことで、ほどよいおだしがききます。

もちろん、昆布とかつおぶしでひいたおだしで炊くと上品に仕上がるけど、こんな普段のおかずはささっとこれだけで作るのが私は好きです。

 

 

うーん。おいしい。

 

翌朝は火を入れて、お弁当にもぴったり。

残りは冷蔵庫に入れて、朝ごはんのちょっとしたおかずに。

作り立てよりひと晩、二晩置いた方が味がしみておいしい。

 

でもね。水煮のぜんまいってちょっとしか入ってないし、国産は高いから、一度に作るのって少し。

これがまたいいのだなあ。

 

 

子どもたちも大好きなおかず。

実は私の母もよく作ってくれました。

雪平でちょちょいっと。

そういうおかずを私もちょちょいっと作るのが好き。

そんな時、母を感じられるからなのかもしれません。

 

今回もうまくできました。

うん、また思い出した頃、作ろうっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンライス

2013年09月15日 | ごはん

 

台風が来ていますね。

今朝まだ暗い4時半ごろ、ものすごい雨音で目覚めてびっくり。

バケツどころかプールの水をひっくり返したような大雨。(ってどんなんや・・・^^;)

とにかくこれどーなるの?って不安になるほどでしたが、甚大な大雨の被害を受けてる地域ってこんなどころじゃないんでしょうね。

横浜では珍しいことなのでびっくりしたけど、とにかく今日はそれで起きて、一日空を見上げながら過ごしました。

ピークは明日とのこと。

直撃は免れないでしょうけれど、日本全国少しでも被害が少なくありますように・・・。

 

 

今日明日の大雨予想が出ていたので、昨日食材の買い物を多めに済ませておいたから、今日は家にあるもので、さて何つくろ。

・・・と思っていたら、夜また次男とふたりでした。

うーん、そうだ、お米を食べさせなくっちゃ。

 

 

うちんちの子どもたちはみんなコンパクトな体つきでありますが、今、高校で部活命の次男にはコメを食べるようにとのお達しが出ています。

米と赤みの肉・・・これを食べて体を作ってく・・・といっても、もともとお肉はそれほど使わないもので、私も一足飛びに増やせず、子どももそうそう食べられない・・・。

でも、米なら何とかなる。

普段はお弁当の他におにぎりをもっていっていますが、晩ごはんはどうしてもお茶碗一杯どまり。

うん、今日は残りごはん全部使って、チキンライスにしよ。

これならドカンと食べられるでしょっ!!

 

 

冷凍していた鶏肉を解凍し、こま切れに切って。

玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しいたけをみじん切り。

でもとってもちっちゃくしちゃうとふにゃふにゃになっちゃうし、野菜嫌いのお子ちゃまだったらそれがいいけど、該当しないので結構しっかりした大きさに。

時間差にして炒めたいから、玉ねぎ人参、ピーマンしいたけ・・・のふたつに分けてボールに。

こうしておくとざっと入れればいいから。

 

 

深めのフライパン(私はステンレスの中華鍋)を熱し、弱火にしたら、鶏肉の脂身部分から入れてしばらく加熱。

そうするとじわっと油が出てきます。

今日は半分は胸肉だったからカスカスしちゃうので、しばらくしたら少し菜種油を足して、お肉も全部入れて中火でじゃあっと炒めます。

色が変わったら玉ねぎと人参さん。

そして、ピーマン、しいたけ。さあ、塩こしょう。

ここにあたためたごはんを投入。

しばらく炒めて、ケチャップ入れたらできあがり♪

 

 

ごはんが少なかったら、冷たいまま入れたり、水で一度洗ったりしてじゃあっと炒める・・・とかするといいようですが、たくさんのごはんを使いたいときはあたたかいのを入れます。

そうするとごはんを必死で炒めなくても、具を炒めた油がうまく回って、私みたいに非力な女(ほんとか、ほんとです ^^;)で重いフライパンを振れなくてもおいしくできます。

省エネ、省エネ・・・(*^^)v

 

 

それから、私はブイヨンとか粉末和風だしとか持ってないので、こういうのを作るときも鶏肉の旨みと塩こしょうで味付けるだけ。

ケチャップも入れるし、これでちゃんとおいしい。

もしかしたらよそんちの人が食べたら物足りないかもしれないけど、うちんちはずっとこれなので、これでいいんです!!

それっぽい言い方をすれば、「やさしいお味」ということで・・・(*^^*)

 

 

さあ食べよう。

チキンライスと、なすと豆腐とえのきのお味噌汁、ぬか漬け。

チキンライスは子どもは大盛り。おかわりもあるからね。

 

って言ってると娘も帰ってきたので、小盛りにしてさあどーぞ。

 

 

品数少ないけど、ごはんガッツリ食べてね。こういうのだったらいっぱい食べられるしいいよね♪

デザートには今しか食べられない「浜なし」。

横浜産の大きいなし。もうそろそろ終わりだからと奮発して買ってきたよ。

 

 

あ~食った食った・・・。

と思ってたんですが、ん?寝る前になって「おなか減った」・・・。

そういえば私もだ。

むむ、やっぱりおかずがないとダメなのか。そっか、お米だけ大量では・・・。

押し麦も入れてるし腹持ちがいいはずなんだけど、あかんね、やっぱ、一汁三菜。しょぼくてもあった方がいいみたい。

 

 

ふたりだし、ちょっと手抜きしたい気持ちもムクムク沸いたんだよなあ。

そういうのもつい出るのかな。

まあ、こういう日もあるし、凝った日もあるし、いろいろ、それが毎日のごはん。

 

 

明日はまた普通に作るね。ごちそうはなかなか作れないけど、普通においしいごはんを。ねっ。

でもさ、このチキンライスもおいしかったでしょ。

残りは朝ごはんにしよ。サービスで卵のっけてあげるよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宮前野菜でおばんざい」申込み開始です@アリーノ

2013年09月14日 | ごはんやひとみ

 

 

先日、お知らせしました、川崎市野川生涯学習支援施設「アリーノ」での料理講座の募集が開始されました。

10月5日(土)10:00~12:00です。

先着12名ですので、参加希望の方はお早めにお申し込みくださいませ♪

 

 

担当者の方が、とっても素敵なチラシを作ってくださいました♪

作るのは、一汁三菜とごはんもの。

秋野菜を使った和食、そのまま家に帰って晩ごはんに作ってもらえるような、そんなお献立を考えています。

野菜は宮前野菜が中心で。

でも、端境期でどんなお野菜が手に入るかまだわからないので、決定は間際の予定。

ドキドキだけど、それもまた楽しい(*^^*)

 

ちなみにチラシの写真はイメージです。

って言っても、もちろん私が作ったもんですよ。

このブログから取った画像やけど・・・(^^)v

 

 

 

以下、HPより → こちら

 

*****************************************************

アリーノ料理教室  「宮前野菜でおばんざい」

季節や食材を大切にする
京都の心にふれてみませんか?

・講師:上野ひとみ
 京都生まれ。店舗は持たず、一日限定食堂・おむすびやなどを人のつながりから生まれる場で開店する「ごはんやひとみ」店主。

・日時:2013年10月5日(土)

・時間:10:00〜12:00

会場:アリーノ2F 調理室・実習室

・参加費:1,200円(材料費込)

・持ち物:エプロン、三角巾、布巾

・定員:12名(予約制・先着順、高校生以上)

・申込方法:お電話、またはアリーノ1F事務室でお申し込みください。

 

 

<有馬・野川生涯学習支援施設 アリーノ>

〒216-0002
川崎市宮前区東有馬4-6-1  Tel.044-853ー3737

*****************************************************

 

 

10月だから、まだまだ先のような気がするけど、ん・・・?3週間後です!!

準備早めに頑張らなくっちゃ♪

 

高校生以上であればどなたでもお申込できます。

土曜日の料理講座は珍しいので、平日はお仕事という方や、お子さんをお連れ合いやおうちの方に預けられるかもという方など、いかがでしょうか。

ご参加お待ちしております(*^_^*) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤オクラ。

2013年09月13日 | ごはん

 

先日、「赤オクラ」というのを買いました。

見ての通り、赤いオクラです。

これはヘタの部分を取ってしまったところ。

ほんとは買ってきてボールに入れたのも撮ってたのですが、ううっ、消してしまったみたいです(><)

ちょっときれいだったのに…残念(涙)

 

 

これはたまプラ東急の有機栽培野菜の売り場にありました。

数量限定だと思います。こんなのに出会うとうれしい。

たまプラには「マザーズ」「ナチュラルハウス」、そしてこの野菜売り場の有機栽培の売り場と、3か所も安心なものを買えるからありがたいです。

 

赤いオクラだけど、たしか茹でると緑に変わる・・・とかで、前にも食べたことがあったよーな。

うーん。たのしみっ♪

 

 

最近、オクラはこうしてへたのまわりを取っています。

こうすると、全部食べられるのがうれしい♪

くるくるむく時はちょっとめんどくさいんだけど、この赤オクラみたいなんだと、むいたとこがわかって楽しかったです。

 

 

塩でもんで産毛をとったら、さっと茹でます。

私はこのビタクラフトのお鍋で少量の水で火を通しました。

この鍋はもう20年以上使ってます。長男が生まれたときに買ったからわかりやすいのだ。

カタカタとふたが鳴ったらもうすぐゆであがる合図。

少し早めにあげても、余熱でまだやわらかくなります。

おっとっと、早く冷まさなくっちゃ。団扇でパタパタ・・・。

あげて水にとるときもあったけど、そうするとねばりがでてしまいますね。でもその方が早いのよね・・・。

 

 

大体冷めたら器に入れて、私はまだちょっとあったかいのをつまむのが好き。

 

 

ん?おいしい~♪

オクラの味がします!! ってあたりまえなんだけど、とってもいい味がしました。

色は緑ではあるけど、少々赤黒いような。

あかん、ついつい食べてしまう。とまらへん・・・。

 

 

それをセーブしつつ、食卓にならべたて、はいっ、食べよう。

 

昨日も載せた晩ごはんだけど、ほら、ちょっと色が黒っぽいでしょ。

茹でたてオクラ、いっぱい食べなくちゃ。

・・・と言いたいけど、つまみ食いのしすぎで、私の取り分はあとこの2本だけ(><)

このまま何もつけないで食べるのが、うちの子どもたちの主流です。

 

 

さあ、もう少しでオクラの時期が終わり、出回らなくなってきます。

今の間にたんと食べとこ(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けた感じ。

2013年09月12日 | ごはんよもやま話

昨日の夜、ひとり暮らしをしている長男から電話がありました。

先日、「おなすとするめの炊いたん」のことを書きましたが、そのあと息子にレシピを送って、そのうち作ったら連絡あるかな~なんて思っていたのですが、

「あのさー、あれ、生のいかでもできるよね?」って。

いや、これはメールで聞いてきたんだった。

とにかくそのあと電話があって、どうしても生のいかで作りたいと言う。

「できるよ。そらその方がおいしいけど、するめのほうが簡単え」

「いや、うん・・・」・・・どうしてもいかをさばいて作りたいらしい。

「それやったら、キッチンバサミ使うと簡単やし」

「うん・・・」・・・邪道でしょ!とでも言いたげな。いや、そら、包丁でやる方がいいけど。

(でも私、ここ数年ずっとキッチンバサミ・・・^^;)

「いかのわたをはずすのに楽やし。破ったら結構面倒だから、私はハサミを使ってる」

「そっかあ」・・・。

 

 

買い物途中からの電話で、こんなやりとりがあったあと、彼はいかとなすを炊いたらしい。安かったからと二杯。

そして、いかの刺身も作り、「これって冷凍できる?」って聞いてきました。

なんかエライな、あんた。

いや、ほんまにエライ。びっくりする・・・。

 

 

ひとり暮らしを始めて、そろそろ半年。

自炊すると言った当初は本当にできるんやろかと心配したけど、ごはんを炊き、味噌汁を作り、基本毎日食べているらしい。

ときには腐らせて失敗もあるようだし、レパートリーが少ないって言ってるけど、残り物をうまく利用してチャーハンとか炒め物とかもして工夫しているようです。

 

 

しばらくしたら画像が届きました。

うっわあ~。おいしそう。私が作ったのよりおいしそうです。

勝手に載せたら怒るかなと思って聞いたら、イヤと返事が来たけど、強い否定じゃなかったしいいかなっ。エイッ。

 

 

ちゃんと隠し包丁も入っているし、色もきれい。お汁もいい色してるね。

 

く、悔しい。たかがまだ料理を初めて半年の二十歳のわかぞうに負けるなんて。

い、いや、負けたかわからへん。食べてみないと。でも・・・気持ちで負けてる気がする(><)

 

そういえば、前日に作った肉じゃがが大量にあるって言ってた。

そうそう、作り置きのおかずがあると何日か食べられる。ちゃんとそのことを知っている。

きっと、その肉じゃがと、ごはんと味噌汁、お刺身も一緒にいただいたことだろう。

 

 

ちなみに私が昨日作ったのはハンバーグ。

これに、たこの酢の物、とうもろこし茹でたの、ごはんと味噌汁、ぬか漬け・・・。

品数では勝ってるけど、う~ん・・・。

 

 

なんだか負けた感じ。

悔しいな。でもちょっとうれしいな。ちょっと切ないな。

いか炊いたら、お鍋にあくがつくんだよ。あれ洗うの大変なのにな。

がんばりね。私もがんばる。

しみじみした夜でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月、川崎でも料理講座やります@「アリーノ」で打ち合わせ

2013年09月12日 | ごはんやひとみ

 

先週末、川崎市・野川生涯学習支援施設「アリーノ」に行ってきました。

川崎市・・・といっても、うちから車で10数分走ったとこにあって近いです。

ここで、10月5日(土)の午前中、料理講座をさせていただくことになって、その打ち合わせです。

 

すでに一度伺って顔合わせ&打ち合わせはしたことがあるのですが、夏を挟んだせいかものすごく久しぶりの感。

なんて言ってられません、講座までもう1か月もありません!!

 

 

 

ここはできてからまだ新しく、また管理もきちんとされているのでしょう。

中がきれいなのはもちろんですが、ドアを開けて建物に入ると、空気がキリッとしています。

うーん、気持ちが引き締まります!!

 

 

都会のイメージの横浜が意外と農家さんが多く、数多くの地場野菜が手に入るのと同じように、このアリーノのある川崎市の宮前区のあたりもいろいろな野菜や果物が作られています。

なので、地場野菜=宮前野菜を使うことを基本に置き、野菜中心の料理講座をさせていただくことになりました。

よしっ。頑張ります!!

私の得意とするとこじゃありませんか(^^)v

 

 

実は9月~10月初めはこのあたりの地場野菜は端境期にあたります。

流通する地場野菜というのがぐっと減って、今までも料理教室やランチイベントなどの際、非常に困ったものでした。

今回も・・・?うーん、なんとか工夫しましょう!!

 

 

今、担当の方がチラシを作ってくださっているとのことです。

まもなくできあがる予定なので、チラシの掲示・配布&参加者募集が始まったら、すぐお知らせしますね。

なお、川崎市の施設といえども誰でも申し込めるとのことなので、いつもはなかなか参加条件に合わなくてあきらめていた方、ぜひぜひご参加していただけるとうれしいです。

よろしくお願いいたします♪♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚柄仁之助がゆく!「台所が教えてくれた生活の知恵」…講演会のご案内です♪

2013年09月11日 | 日々のこと

 

みなさま、今日は私が師匠と仰ぐ、魚柄仁之助先生の講演会のご案内です。

横浜です。

横浜のみなさん!のみならず、東京のみなさん、近県のみなさん!!いえ、はるか遠くからでもぜひお越しくださいませ♪

 

それはズバリ!!

 

魚柄仁之助がゆく!

「台所が教えてくれた生活の知恵」

~非電化の暮らし、昭和に学ぶエコ・スタイル~

 

 

9月の「ごはんやひとみ」のところでもちょこっとお知らせいたしましたが、9月最後の日曜日、横浜で講演会があります。

「ごはんやひとみ」は共催団体に名前を連ねておりますが、なんとなんと、このご縁、魚柄先生直々に私にもとおっしゃってくださったと言うことがわかりました!!

やったあ~。追っかけしてきてよかったあ~!!(涙)

なんせ、100年越し、うわ、もとい、10何年越しのファンでありますゆえ。

それが、以下のブログ記事に書かれております。

ぜひぜひ、ご覧くださいませ♪

  → こちら

 

 

 

まだ数週間ありますが、申し込みが続々と入ってきてるようです。

おもしろくてためになるお話を伺える貴重な機会です。

ぜひぜひ、お聞き逃しのないように、早めにお申し込みください。

 

 

お申し込みはこちらから。

魚柄仁之助を呼ぶ会」 → こちら

お申し込み → こちら

 

ちなみに私は裏方です。そして・・・。

これは後日、ご報告しますね。

 

**************************************************

魚柄仁之助がゆく!「台所が教えてくれた生活の知恵」

~非電化の暮らし、昭和に学ぶエコ・スタイル~

日時:2013年9月29日(日) 10時半~12時

場所:「横浜市民活動視線センター4階大会議室(定員80名)

    http://opencity.jp/yokohama/

問い合わせ&申込:yovukai@gmail.com

参加費:一般2000円、よこはま自然育児の会・会員1000円(当日入会可)

主催:「魚柄仁之助を呼ぶ会」 http://ameblo.jp/malimomama/

共催:子連れスタイル推進協会、ごはんやひとみ、ママチョイス元気に育て!コアラの会、母乳110番、よこはま自然育児の会

*******************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする