より一層の知識と光を求めて・・・・

時に末日聖徒/モルモン教への私見含むメモ帳にて御座候 ほな毎度どんもにて 御きげんよろしゅうで御座候

ブリガムの変貌  1/3

2011-11-08 12:25:32 | 教会の歴史 

さてと、今週、日曜学校で、ピリピ人への手紙4章の聖句「すべて真実なこと、すべて尊ぶべきこと、すべて正しいこと、すべて純真なこと、すべて愛すべきこと、すべてほまれあること、また徳といわれるもの、称賛に値するものがあれば、それらのものを心にとめなさい。」から学びました。これは、信仰箇条の「わたしたちは,正直,真実,純潔,慈善,徳高くあるべきこと,またすべての人に善を行うべきことを信じる。・・・・」の元になるものです。

んで、やや、たまWEB的には、困ったというか、まぁ、困ることもないか、ともかくに、作り話みたいなのが、教会歴史にあってはなぁぁと・・・・それは、教会歴史関係のテキストやクラスとかで、学べることですが、1844年8月の屋外集会での説教中、ブリガム・ヤングの姿、声が、ジョセフそのものに変わった、変貌したという話です。 どうやら、これがですね、当時の日ごとに書いていた様々の教会員の日記には、何一つ見られず、何年も後に書かれた、自伝等に、出てくる話なんだそうな・・・・

一応、教会発行の『わたしたちの受け継ぎ』というテキストから、それにあたるところを、引用してみますと・・・・

「十二使徒定員会会長のブリガム・ヤングがノーブーに戻ったのは,1844年
8 月6 日になってからのことだった。ヤングは,だれが教会を導くかについ
ては,「神がどう言われるか」だけを知りたいと語った。そこで1844年8 月
8 日木曜日に,十二使徒会は集会を開いた。午前の会ではシドニー・リグド
ンが1時間以上話をしたが,支持はほとんど得られなかった。

次にブリガム・ヤングが短く,聖徒たちの心を慰める話をした。そのとき
の様子をジョージ・Q・キャノンはこう回想している。「あれはジョセフ自身
の声でした。人々の目には,まるでジョセフ自身が皆の前に立っているよう
に映ったと思います。」ウィリアム・C・ステインズはブリガム・ヤングが
預言者ジョセフのような声で話したと証する。「わたしは彼〔ジョセフ〕だ
と思いました。声を聞いた数千人の人たちもそう思ったことでしょう。」
ウィルフォード・ウッドラフもこの驚くべき出来事をこう振り返る。「もし
もこの目でブリガムを見ていなかったら,『あれはジョセフ・スミスではな
かった』と言われても,とうてい信じられなかったであろう。この二人と面
識のある人であれば,皆このことを証できるはずである。」 この奇跡的な現
れは大勢の人々に目撃され,ジョセフ・スミスの跡を継ぐ教会の指導者とし
て,主がブリガム・ヤングを選ばれたことが明らかになったのである。

午後の会ではブリガム・ヤングが再び話をし,ジョセフ・スミスが使徒た
ちを,全世界の神の王国の鍵を持つ者として聖任していたことを証した。そ
して彼は,十二使徒会に従わない者は栄えないこと,神の王国の建設に当
たっては使徒だけが勝利を収めることを預言したのである。
ブリガム・ヤングは自分の話の後でシドニー・リグドンに話の機会を与え
たが,シドニーは辞退した。そこで,ウィリアム・W・フェルプスとパー
リー・P・プラットの話の後でブリガム・ヤングがもう一度話をした。ブリ
ガムはノーブー神殿を完成して,荒れ野に旅立つ前にエンダウメントを受け
るように命じ,聖文の大切さについて話した。また,ジョセフ・スミスへの
愛と預言者の家族への思いを述べた。その後聖徒たちは,全会一致で十二使
徒会を教会指導者として支持したのである。・・・・」
(第5章、P60)

1856年8月までに、まとめられ発刊された『ジョセフ・スミスの歴史』や、1857年、殺害されたパーレイ・P・プラット使徒の、自叙伝には、その”変貌”に関しての話がないということだ・・・・まぁ、パーレイ・P・プラット自伝が、お勧めというところになるのかなぁぁ・・・・他の使徒の日記にも、その話はなかったのも・・・・たまWEB的には、”変貌はなかった”説に傾いているけれど、或いは、聴衆の中に、本当に、そのような経験をした人がいたのかも???

これについては、もっと情報を得てみたいと・・・・

     http://search.yahoo.co.jp/search?p=%22brigham+young%22+++transfiguration&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
聖書の勉強 (聖書学習クラスの生徒)
2011-11-13 22:32:00
夏の終わり頃から、聖書の勉強を始めました。

すべて真実なこと・・・・ 1/3

1行目で、もう知らない日本語に出会いました。
『聖句』とは?
返信する
Unknown (たまWEB)
2011-11-14 06:33:04
うぅぅぅんんと、たまWEB的理解だと、各章の各節みたいな、数字のルビがふってあるところの文・・・・聖書の聖句は、書名、章、節で、特定できる・・・・”好きな聖句”、”暗唱聖句”、”聖句カード”・・・・賛美歌の歌詞で、聖句に基づいてるのも、詩篇の23篇は、63番 主はわが飼い手の歌詞 
http://www.geocities.jp/waters_of_mormon/j_hymns/

返信する
聖書の専門用語 (聖書学習クラスの生徒)
2011-11-17 21:53:35
有り難うございます。
普通の国語辞典を調べても、見付からない言葉の意味が分かりました。
英語聖書からの訳語ですか?
返信する
Unknown (たまWEB)
2011-11-19 10:26:07
”聖句”を英語で?となると、思った英単語は、”verse”です。”何節”の節にあたるんでしょうが、”私の好きな聖句”にあたるのを、ネットで見ると、やっぱり、verse(s)が、おもに使われてるみたい・・・・

   ”My favorite verse in the Bible ”、”my favorite Bible verses”、”my favorite Bible passages ”、”My favorite biblical quote ”、”my favorite Bible story”

ちなみに、たまWEBの all time 好きな聖句は、”・・・・「『心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。これがいちばん大切な、第一のいましめである。第二もこれと同様である、『自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ』。・・・・・」。”
   (マタイ22:37-9、マルコ12:29~、ルカ10:27~、申命記10:12~、他)
まぁ、たまWEBの現実の姿はどうであれ、好きなものは好き・・・・

返信する

コメントを投稿