浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

2014年9月の読書メーター

2014-10-04 00:14:00 | 読書
期末の割りには健闘した感じですね

2014年9月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:1799ページ
ナイス数:118ナイス

日本産アリ類図鑑日本産アリ類図鑑感想
家の周りで見かけるアリはなんて云うやつらだなんて思っていましたが、分類とその見分け方は微細で殆ど肉眼で見えるレベルではありませんでした。そして多分仮に見えても素人では判定は無理な感じ。逆に見た目は一緒でもこんなに多様性があったことに驚きました。
読了日:9月28日 著者:寺山守,江口克之,久保田敏
はしごを外せ―蹴落とされる発展途上国はしごを外せ―蹴落とされる発展途上国感想
☆☆☆★★ ハジュン・チャン二冊目です。先進国が昔皆保護主義であったという事はわかっていたのだけれども、では外したはしごが何だったのかであるとか、後進諸国を追い落とすためにだけ外している訳でもないだとか、なる程示唆に富んだ一冊でありました。
読了日:9月24日 著者:ハジュンチャン
酒肴―美・職・技酒肴―美・職・技感想
写真もステキでしたが細部にこだわる料理にかける思いがとてつもない。
読了日:9月21日 著者:野崎洋光
狼の群れと暮らした男狼の群れと暮らした男感想
☆☆★★★ 狼の話だと思って読んでましたが後半から殆どご本人自分自身の話になってた。しかも文章もなんだか縺れててる上にこの人の生活の壊れぶりが酷い。家庭を顧みず新しい彼女に「ゴージャスだ」とか書かれても辟易するだけでした。狼はもっと家族を大切にしていると思うわ。
読了日:9月21日 著者:ショーンエリス,ペニージューノ
ホッケースティック曲線と地球温暖化論争(仮題)ホッケースティック曲線と地球温暖化論争(仮題)感想
気象科学者を陥れた地球温暖化否定論者たちの執拗な誹謗中傷キャンペーンの実態。世の中がどうしてこう訳がわからない事態のまみれているのかの一端が垣間見れる気がします。こうしたことを無理無理に進めようしている連中はちゃんと色づけして遠めからも識別できるようにすべきですね。
読了日:9月10日 著者:MichaelE.Mann
バッボの手作りプーリア料理―南イタリア記憶の食卓バッボの手作りプーリア料理―南イタリア記憶の食卓感想
この手間隙をかける時間が素晴らしいと思う。なかなか真似られるものではありません。ステキです。
読了日:9月7日 著者:奥村千穂,アントネッロ
雲のカタログ  空がわかる全種分類図鑑雲のカタログ 空がわかる全種分類図鑑感想
ちゃんと覚えられればいいんだけども。結構難しいですね。
読了日:9月7日 著者:村井昭夫,鵜山義晃

読書メーター



最新の画像もっと見る

コメントを投稿