浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。

スーパーヨーヨー

2005-08-13 18:58:01 | 出来事
いやに懐かしいものが家に転がってた。何だっけこれ?訊けば70年代の流行ったスーパーヨーヨーの復刻版で当時のデザインと同じものだと云う。な なんと言われてみれば、確かに同じものを持っていた。というか随分と練習したものでした。おもむろに子供達の前で「犬の散歩」等を披露し、目を丸くされる。その当時、チャンピオンだとか云う外人さんが巡回してきて子供達の技能を判定、何かの商品が貰えるというイベントでしたね。僕の町では家の隣の空き地へチャンピオン、確かカリメロとか云う名前だった。がやってきて、それこそ近所の子供達が「来た!来た!」と上を下への大騒ぎ。当時は外人自体珍しかったのだ。予定の時間からかなり遅れて夕暮れが迫る時間帯だった。捨てられてた板っ切れを床に見立て、初級が「犬の散歩」からテスト開始。板っ切れを拾ってきたのには驚いた。近所中の子供達の前で僕は緊張のあまり、その「犬の散歩」でヨーヨーを板にぶつけて失敗。余にもあっけない結果でした。季節は何時頃だったんだろうか。夏休み?少しビターな記憶漂うヨーヨーでした。

なんか丸いものばっかり写真に撮ってるな最近。


ローン・レンジャーとトント、天国で殴り合う

2005-08-13 14:04:55 | 読書
「ローン・レンジャーとトント、天国で殴り合う(the lone ranger and tonto fistfight in heaven)」シャーマン・アレクシー (Sherman Alexie)
大好きシャーマン・アレクシーのデビュー作。かなりお勧め。この中に収められている「アリゾナ州フェニックスってのは」はアメリカインディアンによって作られた最初の映画になとなり、サンダンス映画祭で受賞という快挙を挙げたのだ。

詳細レビューはこちらからどうぞ
http://members.jcom.home.ne.jp/y-yseki2002/dokusho2005-2.htm#シャーマン・アレクシー


恐るべき空白

2005-08-13 13:56:15 | 読書
「恐るべき空白-死のオーストラリア縦断(Cooper's Creek) 」
アラン・ムーアヘッド(Alan Moorehead)の読書レビューをアップしました。東京の夏が暑いなどと寝言を言っている場合ではない程の灼熱と恐るべき空虚へ挑んだ男たちの物語なのだ。
http://members.jcom.home.ne.jp/y-yseki2002/dokusho2005-2.htm#アラン・ムーアヘッド