「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「初仕事」

2020年01月06日 | つれづれ噺

              
                                             市内最大の医療センター玄関に飾られた豪華生け花

令和2年1月6日月曜日。官庁も企業も病院も本格的な仕事始め。
毎日サンデーの身ではあるが、ライフワークの一つとして10年以上続けてきた、自称「お仕事」を、新年事始めとして人並みに一つこなしてきた。
某華道の教授格である長い付き合いのお師匠さんから、「新年を言祝ぐ生け花を展示する」という連絡をもらった。

地域の大小色んな活動にスポットを当てて、写真リポートとして新聞に掲載する、新聞記者もどきの目立たない活動ではある。
ニュースソースとして情報を頂くと、ついつい目が輝き、足がそちらに向くという習性がいつしか身についた。
カメラと取材メモをひっさげて約束の時間、約束の場所へ。

市内で最大の医療センターの正面玄関を入った一角に、それはそれは豪華な生け花が飾られていた。
前日の日曜日に、仲間5人がかりで材料を運び込み、アイデアを出し合うこと約6時間。竹を立て足元を苔で覆い、松を飾り梅の枝を伸ばす。
胡蝶蘭や極楽鳥花をあしらう。しだれ柳の枝には、紅白の餅を小さく丸めてくっつけると、まるで花が咲いたような風情を醸し出している。

これも、「私たちにとって初仕事よ」ということであった。
高さ約3m、幅1.2mの大作は、広い玄関ロビーに負けない存在価値を示す艶やかさ。ウ~ン、こんな初仕事もあるのか。世の中広いな~と、思わずペンが走る。
「生きた花に感謝しながら、入院患者さんや外来の人、付き添い家族やお見舞いの人たちの気持ちを一瞬でも軽くできたらいいと思ってね」
そんな話をする旧知の友の顔が微笑むと、こちらの顔も自然にほころぶ。

タウンリポーター。全てはこの身の健康のため、ボケ防止の一助と思って、あちらこちら足を運んではいるが、いったいいつまで続くやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ただ今11人」

2020年01月04日 | 宴会・会食

           

正月3日。お昼過ぎから、我が家を取り巻くように正月台風が二か所で発生。
午後3時過ぎからモロに我が家に上陸。いつ果てるともないやんややんやの大嵐が吹き荒れた。
その数、食べ盛り育ちざかりの若武者3人を筆頭に、受け入れの二人を足して総勢11人。静かに食べろと言う方が無理な話。

普段は履物と言っても2・3足で、狭いと感じることもない玄関のたたきが、この日ばかりはところ狭しと大小の履物11足が散乱する。
近頃の世相を反映するように、スニーカーが主流。次いで、親元を訪問するといっても、すぐ近くに住んでいる気安さもあって、つっかけも混じっている。もっとも、普段からあまりいいものを履いていない生活態様が見え隠れする。

何はともあれ無事に11人が集結。しばらくはプラスもマイナスもなくこのままで推移するに違いない。
ただ、今は7cmそこそこのちっちゃなスニーカーが、あれよあれよという間に大きくなっていく変化は楽しみである。
人数の変化という点では、受け入れ担当の二人に一番の問題がありそうだ。兎に角健康を優先させ、これからも元気に長く受け入れ役を守りたいと思ってはいるが、さていつまで続くやら。酒豪の部類に入る婿殿にお付き合い出来なくて申し訳ないが、酒は百薬の長と言われる程度の下戸のままでいたい。

そういえばその昔、向田邦子脚本の「ただ今11人」というテレビドラマがあった。
数字こそ同じであるが、我が家の場合、あのドラマほど劇的でもなければ個性の強いキャラ揃いでもない。ただ平々凡々たる11人である。
そうは言いながら、確固たる目標を持った大学1年生もいる。進路が決まりつつある高校2年生もいる。少年野球に熱心な小学4年生もいる。
彼らの夢を静かに見守り、応援団長として楽しみながら、彼らの里帰りを待つ。これも悪くはない。

そして願わくば、彼らの成長過程を少しでも長く見届けたいと思う、令和2年のお正月である。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長蛇の列」

2020年01月02日 | 季節の移ろい・出来事

             

正月はいつもの通り、娘一家と息子一家合計9人が里帰りしてくる。
普段は二人きりの静かというか、ひっそりというか、慎ましやかに淡々と時間が過ぎていく我が家。
そんなところへ一挙に9人がやってくれば、ひっちゃかめっちゃか、上を下への大騒動。喧噪も食料補給も半端ではない。
もっとも、その喧噪やお年玉という大枚の?出費も、半ば嬉しい覚悟で迎え入れるのではあるが。

二家族が揃うのは3日ということで、そんな喧噪に巻き込まれない元旦に初詣に出掛けた。
お天気は最高、風もなく穏やかこの上なし。予想通り氏神様の拝殿前は長蛇の列。地元のホテルによる甘酒の接待を受け、一歩また一歩前進。
それほど待つことなくさっさとお詣り出来るのも有り難いには違いないが、ものは考えようで、新年を絶好のお天気で迎え、初詣客で賑わう神社やお寺を眺めるのは、ある意味心地いい光景ではある。世の中何かにつけて不景気な話が優先される。せめて正月三が日が晴天で、賑わいを見せると、ホッとした気持ちにさせられる。

濡れ手に粟の一攫千金を夢見た投資は見事にハズレ。また地道に生活する日常が始まるわけだが、これが普通で当たり前のことだと思えば腹も立たない。
それより、世界の為政者たちが、ヘタな駆け引きを辞めて、誠意ある本音でぶつかり合うことで、気持ちの安らぐ安穏な世界になることを氏神様に祈って柏手を打ったが果たしてどうなるんだろう。望みの大きい割にお賽銭が少ないと笑われるかもしれない。でもそんな世界が本当に実現するのなら、孫達への落し玉を大きく上回る大枚のお賽銭を上げることもやぶさかではないのだが。兎に角、穏やかな佳い一年になることを、ひたすら神頼みである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「謹賀新年!」

2020年01月01日 | 季節の移ろい・出来事

 謹んで新年のお慶びを申し上げます

    相変わらずの自己満足ブログではありますが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

   瀬戸内海の美しい島々から昇る「ご来光」を添えて、新年のご挨拶を申し上げます 。   

  
2020年1月1日 午前7時26分、雲の上にご来光が          7時33分、空を海を黄金色に染めて
                             
               7時40分、水平線の雲を従えて昇る見事な初日の出に柏手を打つ

見事に晴れ上がった空。風もない穏やかな海岸線。カメラや三脚を操る指先が痺れるような冷たさはあるものの、最高のお天気に恵まれた元朝。
令和2年というこの1年が、穏やかに、人に優しく、互いに寄り添える、そんな素敵な日々であることに祈りを込めて、柏手を打った。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横幅を広げる

一行の文字数を増やしたい