玄関先の梅が今にもほころばんと 明日にも花を見せるのか
あれよあれよと1月が往った。玄関先の梅の木が「今日か明日か」とほころびを待つ。
二月初頭には立春という春めいた節目が設けられている。しかし気候的、気温的には雪や冷雨の日が多く、まだまだ寒波・寒風の荒れ狂うときである。
ブルルッ! 思わず寒さしのぎに一枚余分を羽織る。つまり衣を更に一枚着重ねるところから、2月の異名として「衣更着」(きさらぎ)となった。と言われている。
ならば何故「如月」と書くの?
如月(にょげつ)には、寒い冬が終わり、春に向かって万物が動き始める時期という意味があるので、そろそろ寒さも終わり、万物が動く季節になって欲しいと願う人々の気持ちの表れが、同じ「きさらぎ」なら、如月と書こうや、といったことからこうなった・・・などというお説もある。
そんな理屈はともかく、1年中で最も寒い季節を迎えている。発熱・咳・喉の痛みなど風邪症状にはくれぐれもご用心。診察を受けると陽性者扱いが待っていますぞ。
2月1日。プロ野球各球団それぞれにキャンプINした。PCR検査陽性反応で参加停止はともかく、一斉にキャンプイン。つまり、球団の指示により選手が一斉に練習を始めなければならない日である。
練習のペースや質・量などは、経験年数によって練習内容の差はあるが、兎に角始動しなければならない。練習のグラウンドには大枚のお金がばらまかれている。欲しければ欲しい額を、汗と努力で勝ち取りなさい。という季節である。
「苦に病むな、金は世間に撒いてある、欲しくばやろう、働いて取れ。」は100歳を生きた母親の背中からこぼれていた言葉である。働きが足りなかったワタシなんぞは、如月の寒さが身に染みる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます