9月9日。 9・9の日。すなわち救急の日。
質問その1,平成20年の日本全国火災発生件数は?(家屋・山林・車両など全て)
A・・・52000件/年 (143件/日 6件/1時間)
質問その2,出火原因 ワースト3は?
A・・・ 第1位 放火(ア~ ホウカ~などと言っている場合ではない)
第2位 コンロ(炊事用・天ぷら油発火など)
第3位 タバコの不始末
質問その3,岩国地区消防組合の統計による、出火原因ワースト3は?
A・・・ 1位 天ぷら油出火 2位 放火 3位 タバコ・ストーブなど。
質問その4,住宅用火災報知器の設置が義務づけられている。設置期限はいつまでか?
A・・・ 平成23年5月31日
・・・と、まあ緊急に仕入れた情報をお裾分けして、お互いの生命と財産をしっかり守る意識を呼び起こしたい。
時季は秋。天高く、食べ物は美味しく、風爽やか。
このような絶好の季節に誘われ、つい浮かれて火災や救急対応を、ユメおろそかになさらぬよう。
“用心に国は滅びず”ということわざもある。
“備えあれば憂いなし”とも言う。 自分で出来る家庭防災体制、今一度見直したい。
そのためにも、我が家にも最低4カ所に住宅用火災報知器が必要である。お金はかかるが仕方がない。
こういったところを政府のエライ御仁は、家庭の負担軽減の策など考えればいいのに。
質問その1,平成20年の日本全国火災発生件数は?(家屋・山林・車両など全て)
A・・・52000件/年 (143件/日 6件/1時間)
質問その2,出火原因 ワースト3は?
A・・・ 第1位 放火(ア~ ホウカ~などと言っている場合ではない)
第2位 コンロ(炊事用・天ぷら油発火など)
第3位 タバコの不始末
質問その3,岩国地区消防組合の統計による、出火原因ワースト3は?
A・・・ 1位 天ぷら油出火 2位 放火 3位 タバコ・ストーブなど。
質問その4,住宅用火災報知器の設置が義務づけられている。設置期限はいつまでか?
A・・・ 平成23年5月31日
・・・と、まあ緊急に仕入れた情報をお裾分けして、お互いの生命と財産をしっかり守る意識を呼び起こしたい。
時季は秋。天高く、食べ物は美味しく、風爽やか。
このような絶好の季節に誘われ、つい浮かれて火災や救急対応を、ユメおろそかになさらぬよう。
“用心に国は滅びず”ということわざもある。
“備えあれば憂いなし”とも言う。 自分で出来る家庭防災体制、今一度見直したい。
そのためにも、我が家にも最低4カ所に住宅用火災報知器が必要である。お金はかかるが仕方がない。
こういったところを政府のエライ御仁は、家庭の負担軽減の策など考えればいいのに。
うちも20年くらい使っているのがあるので、心配です。
安い買い物ではないので、なかなか踏ん切りが付きません。
安くないですからね、でも室外機から出火してはねー。
エコポイント期間中に、省エネタイプをゲット、といのもいいですね。
電気代、随分違うような気がします。
火災への備えも、住宅の耐震性の補強などでもそうです。
京都では、経費がかさむ事を理由に町屋などの補強工事をする「意思なし」という回答率も高かったようです。
防火用の赤いバケツが空っぽのまま転がっているのを見かけます。
意識も低いのかもしれません。つい、わが身だけは大丈夫、なんて。
トーストを焦がしたら、探知機が鳴り出しました。びっくりした~、娘のところで。
火災報知機も消火器もわが身を守る大事なものです。…わが身にとどまりませんね。
ところで何処に設置すればいいのでしたか?出火可能性ありのところ? 基準はあり?
とまあ、こうして意識が低い・・・
でも、火災は我が身だけにとどまりません。みんなで気を付ける必要がありそうです。
さて火災報知器設置場所。
平屋の場合、各寝室(複数あればそれぞれに)そして居間。
台所は設置することが望ましい。
二階建ての場合、平屋プラス階段の天井となります。
但し、keiさんの場合、大切な本堂・庫裡など別個に考えないといけないでしょうね。
専門的な人と相談されるといいですね。
この際、ちょっと見直してみる価値有りかも。